X



トップページラグビー
1002コメント348KB

【Majiで荒ぶる】早稲田ラグビー蹴球部 7【5秒前】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 13:48:07.28ID:Q8WhzftF
>>431
例えそんな状況下でも明治が頭1つ出てる
0433名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 13:48:20.82ID:m84fnPZC
>>426
慶應戦で測ると明治の力はどうなんだい 笑 都合のいい比較ばかり、早明戦はやって見ないとわからんってずっと言ってるのはどちら様?
明日は主将の差が出るよ、どっちとは言わんが。
0435名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 13:56:23.13ID:Q8WhzftF
>>433
ユースケ主将時代みたく認定トライ食らって負けるかもな
0436名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 14:13:00.07ID:rqVXVQY6
>>428
>>423
にたような比較をvs筑波やvs青学でもやってみたら分かるんじゃね?w
それやると互角どころか早稲田>>>明治になっちゃうから、やりたくない気持ちはわかるけど
0437名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 14:14:11.09ID:W+bPT9v/
>>426
壊した早稲田が言うことじゃないだろ
プロレスの関節技じゃないんだからさ足首ひねるのやめろよ
0438名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 14:16:03.92ID:rqVXVQY6
>>430
FW劣勢の時にハーフ団で差が出るのはエリアマネジメントとFWに優しいプレースタイルかどうか?って2点
その2点で斉藤岸岡(とか堀越守屋とか松尾本城とか)のが矢富曽我部よりだいぶ上だね
矢富曽我部ってけっこうFWが萎えるようなミスも多かったから
0439名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 14:19:21.78ID:rqVXVQY6
あと言い忘れたけどFWが劣勢の時は球が綺麗に出てこないからスクラムハーフは大変だよ
デクラークなんかジャパンのハーフに入れたら球捌けないだろうなw
そういうのは野生の反射神経持ってた堀越が歴代最高で上手かった
次が田原耕太郎と月田
0441名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 14:27:05.99ID:d03L0Gyl
帝京負けたのか
慶應に
帝京は終わりの始まりかもな
伝統校の多くは低迷しても復活するけど帝京はこのまま堕ちたら二度と這い上がれないかもな
関東のように
新興校の悲しさよ
0442名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:00:05.69ID:SiCLr4yF
曾我部はフィジカルが弱いから今の大学ラグビーは無理。
キック、パスはそこそこだけど、ランニングスキルは岸岡に大きく見劣りする。
ディフェンスは全然駄目。
岸岡の欠点は時々ヘンテコなゲームメイクをすることだけ。

矢冨はキック、パス、ランニングスキル、スピードどれを取っても、斎藤どころか現代表の田中より良く見えるけど、彼の欠点はボール持ちすぎてた事。
自分勝手なプレイが多かった。
あとフィットネスとディフェンスをサボっていた事。エディやジェイミーに選んでもらえなかったのはそこ。
斎藤はどのプレイも安定していて無尽蔵のスタミナ、フィットネスがある。
かつての堀越に近いのは斎藤。
0443名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:04:50.98ID:AQPXnzos
明日はどっち側?
伊藤忠か電光掲示板側か
0444名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:08:58.45ID:zK+uKpJ+
早慶戦は雨とはいえキックばっかりで頭の悪いつまらないラグビーだった。
明日は偏差値でも逆転された明治にコテンパンにやられるだろうな
0445名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:12:12.33ID:ibYHIFHy
今考えてみると、堀越って、よくあれだけ
つぶれたFWから、球出しができたな。その後
しばらく完全にFWがつぶれすぎて、全く球出し
のできないSHも見たけれど。と言うか、ターン
オーバーされるオンパレードだった時もあったっけ。
0446名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:15:06.06ID:rqVXVQY6
私見では矢富がSHとして非凡だったのは相手を抜くアイランダー風味のトリッキーなランプレーだけだね
独りよがりなノールクッパスでよく味方のノックオン誘ったり相手にボール渡したりしてた
無尽蔵にボールが出て来た、当時の早稲田の強力走りまくるFWならではの贅沢なハーフだった
明治時代の永友とかデクラーク型のハーフだったな
永友は社会人になってFWが五分の時の綺麗に出てこないボールを捌く機会が増えたことで伸びたんだよな
0447名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:17:41.07ID:VeB7VHEP
>>444
偏差値www
0448名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:17:53.48ID:rqVXVQY6
>>445
まあー堀越がいた4年間はFWそこそこ強かったけどね
(3年の清宮組の時は最強FWだし4年の時だっていろいろ言われたけど実は大学レベルなら普通に強い)
一番FWが悲惨だったの96-99年の4年間だろ
前田、月田、辻あたりがハーフの時代で彼らは割食ってる
0449名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:18:03.93ID:VtqCi/Bx
東海・大東戦、解説もあきれる低レベル
0450名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:21:07.00ID:7SIe5CiR
>>444
偏差値(笑)
0451名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:28:17.17ID:LvqcXwMP
気になるのかww
0452名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 15:52:26.18ID:rqVXVQY6
早大が早明戦前日練習、ファンから配られた明治のチョコをパクリ/関東対抗戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00000531-sanspo-spo

>練習後、引き揚げるフィフティーンにファンから明治のチョコレートが渡された。
>「明治を食います」と選手たちは気合を新たにしていた。

晩飯は明治乳業のヨーグルトつきでおなしゃす
0453名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:03:52.26ID:S7aI05NV
せっかくの地上波全国中継

トライポンポン取る展開になってほしい
キックとかデカいのが突っ込むだけとか
やめろよな

視聴者が飽きる

明治なんて勝つので必死だけど
盟主、王者としての早稲田はラグビー界全体のことを考えてなきゃいけない
0454名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:12:35.28ID:d03L0Gyl
斎藤の欠点はパス
長いパスが出せないのと精度が低い
岸岡にしても長いパスがない
佐々木組の時は矢富曽我部今村で一瞬で端から端までボールを運ぶ事ができた
今はそこまで極端な戦術は取らないかもしれないがSHが長いパスが出せないとSOの立ち位置が限定される
乱れたパスのせいで何度受け手がタックルの餌食になったか
斎藤は自分で持ち込むプレーもないしキックも飛ばない
ポイントへの寄りはズバ抜けてよいが
案外小西の方がいいSHになったりしてな
0455名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:14:08.05ID:m84fnPZC
>>453
天理には勝てそうだ。その前に日大外人対策にはもってこいの相手だ。
0456名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:21:05.78ID:Y3yZoMCB
>>314
なお選手権の対戦成績
0457名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:23:40.95ID:rqVXVQY6
>>454
>佐々木組の時は矢富曽我部今村で一瞬で端から端までボールを運ぶ事ができた

それはパスの長短の能力の問題じゃなくて、曽我部が深い(後ろ)ポジショニングが好きだからスペースがあったってだけだよ

それとBKの攻撃ラインを深くとるのは、体がでかくて脚が速いTBライン組めるチーム
大昔で言えばセラとかブランコがいた頃のフランス
DFラインを深くとるのも1vs1で負けないこと前提のチーム
要は深いポジショニングは「素材に優れた強者側の戦術」で一種の驕り

ちなみに現代ラグビーでは、というか海外でも能力高いSOほど浅く(前)立つよ
理由は簡単でそれだけゲインラインに近いから

大西先生の本とか読んでみなよ
法政のランニングラグビーと早稲田のランニングラグビーは違ってて、法政はスパルタ式のランパスで鍛えた個々のランナーを活かしたくて深いアタックライン
早稲田は弱者特有の、浅くたってすれ違いざまにパスプレーでユニットで突破するライン
矢富と曽我部時代の戦術は強い時しか出来ない戦術で、今のチームには向いてないし、どっちかいうと時代に逆行してるので真似る必要もない
0458名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:30:10.41ID:rqVXVQY6
そもそもW杯見てたら、ウェールズやフランスですら浅いライン敷いてすれ違いざまに抜いてく
昔の早稲田やジャパンみたいなBK攻撃してることに気が付いたはずなんだがw

セットからの一次攻撃で飛ばしパス交えて接点なしに最外のウイングまで回すようなことは
もう世界中どこもやってないよ
ウイングはブラインド側の方が逆サイドまでライン参加してデコイになったり、
アンストラクチャーで初めて最外まで回すってのが時間もスペースも限られてる現代ラグビーのトレンド理論だろ

一部のファンは伝説で美化された早稲田のBK攻撃に固執というか幻影持ちすぎ
0459名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:38:43.84ID:0HtnMyh7
天理が予想に反して弱かったね
2位通過のほうがいいかもしれないよ
ただしその場合は準決の相手が帝京になる可能性も
早稲田は基本的に帝京苦手だよね
0460名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:49:20.26ID:J9sXJrxK
>>454
釣りですか?
0461名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 16:54:49.73ID:rqVXVQY6
>>459
どうかなー
帝京は外国人がボール持ってナンボの奴ばっかでBDでもディフェンスでも仕事しないから
今年はもうあんまり強くならない気がするが
安田・尾崎が復帰してもね
天理はFWが去年より大幅に弱くなってるけどBKの得点力は侮れない

東海は手の内隠してるみたいで不気味ではあるな
0463名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 17:10:07.52ID:v2ewRUjy
>>454
戦術の解釈は多分間違ってるけど、斎藤が良いかっていうと?と感じてるのは同じかな。
個人的には、全く意外性のない組み立てと同じテンポでしか捌けないのが最大の欠点かと思ってる。その意味で斎藤は1年から全く伸びてない。もちろんフィジカル強くなったり良くなったとこもあるけど。
0464名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 17:17:54.62ID:5vJSLXF1
Bad news is this
あたちょうは生きてたのか!!
ヤカントとあたちょうと厠の六旗は2011年以降にてっきり地震で亡くなってたかと思ってたのに....

Good news is this
しかし今シーズンの稲史上最強BKの復活にはホントにシビレたな!?
明日は明治の重戦車FWをチンチンにして完勝する予定!!
0465名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 17:23:51.40ID:f7E+vDRl
こんなときにすみません。WCで日本 vs スコットランドや初戦のNZ vs 南ア戦を観戦しました。
そして、早稲田 vs 慶応戦を見て、同じスポーツとは思えなくなりました。学生は本気で
プレーしているのでしょうか? あまりに低レベルで仰天しました。 あれで学生では最高峰
の試合? 嘘でしょう。早稲田には明日、本気で戦っていただきたいですね。
0466名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 17:39:20.18ID:oiYBaW4a
あなたは大学ラグビー観ない方がいいと思います。
プレイのレベルよりも、そのひたむきさに甲子園はプロ野球にはない感動があるんです。
0467名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:08:44.66ID:SiCLr4yF
>>453
全くと言って良い位、ラグビーを分かってない発言。これだから古いファンは......
0468名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:10:59.33ID:SiCLr4yF
>>457
激しく同意。
あなたはラグビーをすごく理解している。
0469名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:17:55.02ID:SiCLr4yF
>>458
これにも激しく同意。
ワイドラインとか、自陣から回してトライ取りに行けとか、そんな事言うのは昔から早稲田ラグビー見ている目が肥えた人達。
寧ろワールドカップでラグビー面白いと言ってた人達は、でかくて強い人達のぶつかり合いやキックをうまく活用しての戦術や駆け引きを面白いと言っている。

古いファンの見識の無さには本当うんざりする。
昔の古き良きラグビーに幻想を抱く古いファンが早稲田の足を引っ張るだけでなく、日本へのラグビー浸透を遅らせている事に気づいていない。
0470名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:19:40.25ID:f7E+vDRl
>>466  日本もスコットランドも必死、ひたむきさが伝わってきましたが、、、
私の目には早慶両軍とも足りませんね。明日、私に必死さが伝わらないようでは
早稲田は負けるでしょうね。 あのタックルでひたむきとは甘い。 
0471名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:22:38.56ID:SiCLr4yF
>>454
斎藤岸岡への見方が間違ってるかなー。
スキル的に長いパスできないわけじゃ
ないんだな。
ワールドカップ見てたんかなー。
0472名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:22:56.28ID:eDFtrvbv
明治の田中監督は早稲田の9番から15番は全てSクラスの選手で、11月初めの段階では、早稲田が頭一つ抜けていると評価していたらしい。
ガツガツ来るだろうから、受けないこと。
0473名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:25:01.08ID:SiCLr4yF
>>465
そりゃラグビーワールドカップは
予選勝ち抜いてきた世界トップレベルの
選手達だぜ。
メジャーリーグに比べて、大学野球レベル
が低いと言ってるようなもんだぞ。
0474名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:26:17.51ID:kZPCEXiJ
2009に没落して以降の喫緊の課題が解決しつつある....

要するにスターバックス軍団を活かすFWの育成
愚将山下ちゃんが下地を作り上げて智将相良パイセンが整えたということ

101年目に荒ぶる....
しかしながらもこの目標設定だけは実現しないといけない!!
0477名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:54:44.77ID:VtqCi/Bx
>>476
そんなこと全く気にしないのが
明治の良いところで、アフォなところ
0478名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 18:59:14.19ID:VeB7VHEP
俺は自分でラグビーしたわけじゃ無いから詳しいことは知らないが、兎に角勝てよ。
0479名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 19:12:08.21ID:u/QNeItu
横山ってどーなの?
大丈夫?
0481名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 19:37:36.83ID:6gLMT6K3
1位 明治
2位 天理
3位 早稲田 東海というところかな
0482名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 19:47:33.22ID:7wg2Z9p7
山下は何でクビになったの?
0483名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 19:57:25.33ID:Gm0E32ON
明日の早稲田明治の試合内容によるが
明治天理の決勝で間違いないな
0485名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 20:13:58.97ID:zgO+/go0
明日、バレーボールとラクロスのインカレ決勝、アメフトの東日本代表校決定戦があって
どれも勝つ確率高そうだから
ラグビー見てられなくなったら、それらに逃げる
0487名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 20:45:12.18ID:n5AtjfBo
早明戦メンバー発表!両大学の特徴と早稲田が明治に勝つための戦略とは
https://www.youtube.com/watch?v=1F7FAxzg5
0488名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:02:04.54ID:Awi/7euV
>>482
着服、横領
0489名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:29:55.62ID:BBZJaIxc
早稲田ファンだが明日は、45ー21くらいで明治かな?後半30分位迄はいい勝負するだろうけど最後は突き放されるだろうね。そんな感じ。強いよ明治は。
0490名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:32:10.93ID:6C9A2h/h
>>489
19対14で早稲田だよ
0491名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:32:35.98ID:CI0L9dNu
山下って日野で明治OBの細谷の下で一からコーチ修行してるね。
0493名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:36:39.41ID:Gm0E32ON
>>486
最初から結果わかってるのに
何で面白いんだ?
0494名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:37:48.75ID:JbM+OYz5
>>491
細谷って‥
大丈夫なのか?
0495名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:45:52.03ID:xC2uKign
>>444
明治に偏差値逆転されてないでしょ(笑)どさくさに紛れて何を言う?(笑)
0496名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:50:12.99ID:7wg2Z9p7
>>488
女子マネに手出したと聴いていたけど
もっとひどい事してたんだ
0497名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 21:51:10.70ID:wBSNXYbb
>>488
不倫は?
0498名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 22:10:15.83ID:H3Nn7L25
>>495
所沢キャンパスの学部はとっくに逆転されているよ。。
0500名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 22:34:03.32ID:LVgFE/Oc
>>498
くだらん比較。
偏差値なんかよりラグビーで勝とうぜ明治に。
打倒明治、打倒明治、打倒明治!
0501名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 22:46:02.52ID:8yeykq4i
東海も帝京と同じように、以前の強さはない。
三強は明治、天理、早稲田かな。
0502名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 22:52:28.85ID:pHXAWTFV
>>498
2019年河合塾偏差値

早稲田大学スポーツ科学部 65
慶應義塾大学商学部A方式 65
早稲田大学人間科学部 67.5
慶應義塾大学商学部B方式 67.5
0503名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 22:56:10.63ID:6C9A2h/h
>>493
たしかに笑
0504名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 23:11:46.14ID:CrNokqyl
25-40くらいなら充分
手の内見せる必要なし
0505名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 23:18:31.29ID:r7syY5L9
帝京って急に弱くなるほど戦力無いわけじゃないんだよな。今年の4年が谷間なのは分かるけど、留学生除いて考えても 、3年〜1年は明治の次位に凄まじい補強してたと思う。
早稲田の倍以上は肩書獲ってたような...
早慶明含む他チームがフィジカルレベル上げて、
早稲田が展開ラグビーへの古い拘りを捨ててフォワードとコンタクトプレイを強化し、明治が「前へ」の古い拘りを捨ててトータルラグビーをやり始めたら、たちまち追いつかれてしまったという...
そもそもあれだけ肩書集めた帝京が、ロクな補強ができていない、補強レベルだけなら筑波日大中央日体拓大専修立命京産同志社より見劣りする慶應に負けちゃいかんだろ。しかもあれだけ金かけて。
フィジカル栄養面だけでなく、上級生下級生垣根なくすとか礼儀とか、他大が真似できた時点で、岩出さんのやり方の限界なのかね。
ラグビーそのものには斬新さはなくなったし。
0507名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 00:58:43.40ID:w3VWmgK6
同志社としては筑波を破り東海にも何とか勝って、久しぶりに同志社早稲田の黄金カードの同早戦といきたいよね。
0508名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 01:01:56.33ID:QVFE89J+
>>501
東海っていつも過大に実力見立てられがちの
不思議なチーム。結局優勝にはまったく届かないのに。しかも今年は流通や大東と接戦になったりしてる事実からみても、かなり弱い。同志社も脈有りと見ている。
0509名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 01:13:21.62ID:/pe4d8Em
●矢富・曽我部が大好きだった(早稲田の長い伝統では異例)かつ黄金時代の法政が採用してた深いBKラインのメリットとデメリット
・相手DFラインとの距離がある=スペースがある=自由度が高い=コンタクトポイントが外目になる
・つまり、センターが捕まりにくくウイングまでボールを回しやすい
(だから>>454の言うような事象は当たり前であってパスの長短の問題ではない)
・味方FWとの距離がある=自軍アタックの場合、本来は横〜前に走るFWが、BKが捕まった時に走る距離が長いのと
下がりながらなので負担がかかるし、BKプレーヤーが孤立してターンオーバーされやすい
・キックした場合の落下点がゴールラインから遠い
上記を総合した場合、個人個人が強いチーム向けの「強者の特権」的な戦術ということになる
あるいはSHだけが突出して凄いチームか

●早稲田伝統的かつ、今の代も採用してる浅いBKラインのメリットデメリット
・SOがゲインラインに近い=DFが進歩した現代ラグビーで最も抜きやすいSOのランプレーが活きやすい
・FWの到着が速いのでサポートしやすくBK選手が孤立しにくい
・DFとの距離も近いので、無理な攻撃、例えば長いパスをした場合にインタセプトされるリスクが高い
・コンタクトポイントが12番の選手あたりになるので、サインを読まれると12番や15番(デコイ)が厳しいタックルに晒される
・キックした場合、落下点がゴールラインに近い、し、相手バックスリーの背後にも蹴りやすい
・抜けたあとのスペースが広い

世界の潮流はSOが浅い位置に立つ戦術
昔は深いアタックラインを敷いてたウェールズもフランスも今は豪州流の浅いライン
ワイドはフェーズ重ねて相手DFを集めたあとか、アンストラクチャーで使う
世界のラグビーは大西先生の構想通りに進化してるんだよ
早稲田ファンはもっとこのことを誇ってよい
0510名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 01:18:53.92ID:/pe4d8Em
あと早稲田ファンでも誤解してる人が多いけど、早稲田の攻撃理論って確かにFWが押されること前提で
成り立ってるけど、だからと言ってFWが弱くていいとか放置を容認してるわけじゃないぞ
大西先生はジャパン監督時代に平尾以上に血眼になって大型FWを探してたからな
ただし、運動神経とかスタミナを軽視しなかったのが平尾らと違うところ
あくまでジャパンの戦術に適応できる人材の中でのさらなる大型化

それらは並行して出来る努力であって、何も対立することじゃない
単純に「素材に合わせた戦法を作る、採用する」のが本来の早稲田
だからFWのボール獲得率も強化しなきゃいけない
0511名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 01:36:18.93ID:OxhrJmUN
>>507
そうなると準決が思いっきり楽になるから
決勝に向けて主力を休ませられるわな
0512名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 01:47:56.04ID:fff6qknK
>>510
極めて分かりやすくて、大分適切な説明。
大西先生の理論を尊重しながら、世界の潮流とも適合しているし、清宮時代の深くて広いラインと今との違いも説明がつく。
第一にこの説明ならば、兎に角蹴らないでワイドに展開しろ、でかくて強い選手のぶつかり合いは見たくない、トライ取り合うラグビーを見たいと言う古すぎるのに1番煩いファンに黙ってもらえる。

ワールドカップ準決勝イングランドとニュージーランドの中々点が入らない試合にこそラグビーの面白さと醍醐味がつまっている。
0513名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 02:05:07.34ID:/pe4d8Em
>>512
まあ蹴らないでワイドに展開ってのはFWに物凄く負担がかかること、ターンオーバーされやすいこと
された時に即失点のピンチってのは分かって欲しいよね
だから山崎勇気は「部員を殴ってでも」強制的に走りこみをやったわけ
中竹の薫陶を受けて努力信仰が彼の中で行き過ぎた結果、やりすぎた

蹴らないで幅の狭いラインで継続しろ!=これならまだ分かるw
っていうか2000年ごろに流行ったブランビーズ(豪)ショートラインとかサントリーがそれで、
清宮体制2年目までの早稲田もこれに近い

早稲田爺(ってか俺も客観的には爺な部類かもだけどw)はまだいいけど同志社あたりに
早稲田は型にはめるとかFWが弱くて勝てるわけないなんて言われた暗黒時代が一番ムカついてた
平尾なんか大西先生と比べるのもおこがましいくらいのアホだったのにw
おっと死んだ人の悪口はいかんな、まあ平尾や林は死後に大西先生の悪口を言いまくってたけど
0514名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 02:13:28.47ID:/pe4d8Em
あとセカンドフェイズ以降ではFWのフロントライン、BKのセカンドライン敷くのが当たり前の
今のラグビーじゃ、そもそもセットプレー限定でのBkラインの浅い深いはあまり意味がなくなってるのかもしれない
とは思う

ハッキリ言えるのは、セットプレーから長いパス使って一気にウイングまで回すような、
一部の早稲田ファンが願ってるような戦術はもうどこもやってない
(そもそもどんなパスが上手いBK揃えても物理的に無理)
DFはほぼほぼシャローで飛び出してくるからね
0515名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 03:18:15.10ID:Bbm2gg/w
>>514
貴方
良くご存じで。どこかの大学OBですね。
戦略眼のレベルから見て、東大、早(慶、明)のどれかのOBですね。
インテリじゃないとそのように考えませんから。
しかも、BK出身だけどFWの3列も経験者。
0516名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 03:55:53.64ID:Ag7UeW67
チンチンポロリしますように
0517名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 04:29:17.47ID:ESPBNkeR
延々と続く自演…
0518名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 06:25:12.89ID:2hgJW31n
桑原 桑原…
0520名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 07:16:53.08ID:mQD7HaZS
ラストワンプレーで早稲田が同点に追い付いてノーサイドでしょうね
選手権決勝で再戦
0522名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 07:45:36.82ID:LDP6DOcB
さあ!
素材の早稲田の育成力とやらを
見せてもらおうか!
去年は全く見えなかったからな!
0523名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 07:50:11.57ID:9i4lPJ01
決戦の朝。皆さんおはよう。
明治スレは朝から今日はみんな気合十分、応援の為に秩父宮に乗り込む感じ。
対して早稲田スレは相変わらず冷めた感じでこれもまた毎年の事だよな。母校愛の深さは明治の圧勝、早稲田惨敗でも試合に勝ちゃいいか。
自分は早稲田一のワセキチ、アンチ明治の為、床屋で髪を切ってから秩父宮に馳せ参じます。
早稲田頑張れ、明治を倒せ!
0524名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 08:14:31.98ID:CUzT7E9B
一番はナンデ横山?
相良も変わったし。
0526名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 08:19:21.38ID:FjsoS+Dz
延々と長文連投して挙句にID変えて自演してる気持ち悪りぃやつは何w
早明戦前日に演技でもねーな
斎藤クソミソに言われてスイッチ入っちゃったか
0527名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 08:51:35.32ID:2zxC+vAc
東PR 早実LO 早実FL 浦和8 成章8 桐蔭SH 桐蔭SO 北陽台CTB 横須賀FBあたりが確定で、
仰星PR 筑紫PR 桐蔭FL 東FLあたりが来るかもってことか?
0528名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 08:58:36.35ID:eJBikTBH
来るかもの人達は誰も来ないような気がする
桐蔭あたりは指定校推薦で一発あるかもしれんが
地方の学生ならスポ科より社学の自己推薦の方が通りやすそうだけど、どうだろねえ
0529名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 09:15:49.92ID:ffCMo5F0
>>498
逆に所沢キャンパスが明治政経とか法より難しい時代があったのか。それはそれで驚きだわ。ただ普通は同じ系統の学部で比較するよな。ラグビーと関係ないならどうでもいいんだが。
0530名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 09:19:57.41ID:MsIPc4io
はっきり言って明治との試合なんかどうでもいい。
負けても全く構わんけどな。明治とライバルなんて思われたくないし。
0531名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/01(日) 09:21:17.43ID:TAIyfQii
大学3年生が選ぶ「就活人気ランキング」
1 ANA
2 集英社
3 JAL
4 kadokawa
5 丸紅


メガバンクは不人気です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況