X



トップページラグビー
1002コメント446KB

清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/24(日) 17:35:34.79ID:T6eTwyp4
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1574173386/
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 23:13:03.50ID:6dp9oATl
>>809
そんなこと言ってるのは調子に乗ったニワカくらい
そんな奴らはもうラグビーなんて忘れてスタジアムなんて来ないよ
まずラグビーはJ3に勝てるように頑張ろう
0813名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 23:15:12.21ID:C8kuHlDP
ポテンシャルがあると言うポテンシャルが代表の興行としてのポテンシャルとプロリーグとしてポテンシャルは違うと言う事とリーグのポテンシャルを引き出す為に必要なやり方や交渉にラグビー界やファンの態度と言う物があるわけだが
0814名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 23:20:25.11ID:6dp9oATl
ホーム開催、週末ゴールデン、外国人傭兵軍団、こんな千載一遇のチャンスで結果も視聴率も出なかったらいつ出るんだって話
これをラグビー人気だとおもてったらアホ
カーリングだって自国開催でもないのに盛り上がったのに
0815名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 23:21:12.35ID:Q87NUMua
>>812
つい4日前にトップリーグの入れ替え戦で1万5千人集めたばかりだぞ
大学の決勝は早明が順当に勝ち上がったらサッカーの天皇杯決勝以上に観客集まるだろうな
まあ昔はそれが当たり前だったんだけど
サッカーはまず6万集めてからラグビーに逆らってくれやw
旧国立ではラグビーに負けっぱなしだったじゃん、サッカーって
0816名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 23:22:58.50ID:RfzgwUVv
日本代表に限らず他国同士の試合も満員かつ高視聴率てことは多少なりともラグビー自体の面白さに気付いたわけでそれなら国内プロリーグにも可能性はあるだろ
実際に来期のトップリーグでさえチケットが売れてるんだしプロリーグ化したらより集客に力を入れるだろうし
0817名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:16.77ID:Q87NUMua
>>778
Jリーグ開幕(1993年)の時のブームは確かに凄かったね
それまでF1に熱中してたミーハー層が全部サッカーに吸い取られたイメージだった
ただ、翌年には浦和・鹿島ホーム以外の試合は普通にチケット取れるようになってた
サッカーはあんまり2002W杯は関係なかったんだよな
開幕時のブームが去った後にも地道に地域密着を積み重ねて今に至るって感じ
0818名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:35.29ID:LtFi3b66
結局のところ清宮はプロ化をぶち上げたけど一体何のためにプロ化するのかって理念を発信してない
現実は現在のトップリーグを維持できなくなりそうだからにしてもお題目として掲げる理念はあるべきで
それが日本ラグビーの強化なのか、全国への普及なのか、もっと稼ぎたいなのか、何でもいいんだけど
理念によって展開のさせ方が違うはずなのにはっきりさせないままプロ化だけが一人歩きしてるからいろんなことの辻褄が合わない
0819名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 23:35:01.12ID:lX9NI18r
1チーム30人×12チームで360人ぐらいの外国出身選手
地域密着というがなじむかなぁ
0820名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:01:39.07ID:LDF4u6fw
>>711
やはり地域型なんだよな

ラグビーは企業や国って印象だから、なんか冷めるわ
0821名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:04:46.52ID:LDF4u6fw
プロなら五年や三年で引退が普通になるな
選手はプロでやりたいのかだな

>>730 >>731
しらんが、なんかリーグつくるのか?
0822名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:07:29.03ID:LDF4u6fw
>>815
ラグビーは客は関係者ばかり
サッカーはそうではない
0824名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:16:53.97ID:RxwrvmoP
サッカーをライバル視したことは無いな。
ただ応援スタイルは全然違う。 
思いっきりビールが飲めるのはラグビー!
これキャッチにどうかな
0825名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:27:28.74ID:v0LD//dN
イギリスでも、人気がサッカー>>>ラグビーとなっている要因は
ラグビーの階級社会、選民意識が敬遠されているから。
0826名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:28:17.75ID:LDF4u6fw
ラグビーはチケット安くしないとな
アベノミクスで、みんな貧しくなってる

大学ラグビー1800円なのか?驚愕の高額だな

もっと安い高校スポーツや大学バレーやアメフトや、
社会人アメフトやプロ野球、サッカーみたほうがいいわ
スポーツに限らず、音楽や演劇とかもあるし
0827名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:32:43.04ID:LDF4u6fw
>>824
いまの世の中は酒飲まなくなってる
0828名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:37:48.83ID:N9tqzeK5
正直、今年トップリーグやった後じゃないと色々わからん。
一つ言えるのは競技自体を観たいという層が増えたのは事実で、そこをトップリーグが上手く受け止めれるならトップリーグを改革すればいいんじゃないかって思うよ。
それと収入に関して多少税金の優遇してあげてほしい。賞金付きの大会とか放送権の収益の配分とかそう行った部分の配分が出来るように。
0829名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:47:43.85ID:wSXW941a
>>824
飲酒を促すなら開催場所は限られるね。
公共交通機関のアクセスが良い所。
それか駅や空港に直通のバスをピストン輸送する能力がある所。

飲酒運転した客が交通事故でも起こしたら責任を問われるリスクやマイナスイメージとも闘わないといけない。
0830名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 00:48:08.62ID:OH8jGRtU
>>826
何言ってんだ
ラグビーファンは労働者階級のファンばかりのサッカーとは違って富裕層ばかりだから
プロ化したらチケットは当然大幅値上げだよ
下手に安くして貧乏人に出入りされたらラグビーの品格が傷ついちゃうからな
最低5千円からでそれが出せない貧乏人はお断りw
0831名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 03:24:27.23ID:9ex/O0lu
こらこら、5000円なんて貧乏人価格だろ。
サッカー天皇杯決勝はこれくらいだ。
富裕層なら最低価格20000円くらいにしないと。
0832名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 03:39:02.59ID:KAWNL8xU
昨日のアベマTV NewsBAR橋下 ゲスト:池田純(前DeNA球団社長、前ラグビー協会特任理事)

・今のラグビー協会だったらプロ化しないほうがいい。準備不足。ラグビー協会はずっとやっている人たちの
サロンになっている。

・プロ化をしたら僕だったら秩父宮での試合を増やす、チーム数を減らす、選手たちがもっと休めるような
構造にしたり、1チームが抱える人数を増やす。もっとエンタメ要素を入れないと。

・今、日本代表がバラエティー番組に数多く出ているが、これはなでしこジャパンと同じ。終わったW杯の
ポロシャツ着てどうするの?トップリーグのポロシャツを着ろ。トップリーグを宣伝をするという戦略がない
これではダメ。清宮さんが協会に入ったけど横滑り人事。スポーツビジネスがわかって実務ができる人を
協会に入れていない。
0833名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 04:27:24.42ID:vA0r1L6P
驚くべき早さでサンウルブズとラグビー見捨てた方が、ワールドカップの騒ぎでまた顔出されましたか。

さすが機をみるに敏ですね
0834名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 05:10:27.68ID:DFbSgZpY
>>833
ほんこれ
出来ない理由を並べ立ててるだけで
こんなことちょっとひん曲がった中学生でも考えつくわな
結局のところベイスターズにしてもものすごく恵まれた環境でやれただけで池田が何かを成し遂げた訳じゃないし
負け犬の遠吠えとしか思えんわ
0835名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 05:40:02.67ID:SPwUa4lZ
トップリーグのシャツを着ろは目から鱗だ。
リーグ認知度上昇に繋げるチャンスだった。
0836名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 06:27:21.68ID:2deWq9Ol
ああいうバラエティーやワイドショー的な情報番組での扱いの後、時は服装も指定、もしくはNGがある

ラグビーw杯で活躍されたxxさんです。
なでしこの皆さんです

って呼ぶんだからそう言う格好で来て下さい。
と指定入るの

浦和レッズの皆さんです、浦和レッズの槙野さんですと
日本代表の槙野さんです。とあ言う紹介では着ている物が違っている

川崎フロンターレの皆さんですとか、バレー代表のxxさんですと
着ている服はその紹介にあった服装

そう言うもの
0837名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 06:32:01.84ID:Tun5TZ2U
>>834
あのさ、プロ化推進派が正しいのか否定派が正しいのか現時点では不明だからね

出来ない理由を上げるだけなのが気に入らないのなら、推進派は一つ一つ論理的にそれにたいして大丈夫な理由を説明していけば良いじゃないか それがない 
0838名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 07:04:51.29ID:J668wAlM
>>834
言ってることは正論だし、ラグビー協会がダメダメなのも事実だしそんなにおかしいかね
『準備不足』なんて誰が見てもわかるんだが
0839名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 07:12:15.50ID:rCkYK7Nk
>>833
メディア受けは良いからスポーツ経営のエキスパート扱いして貰ってるけど、
成功と言えるのはオーナーに守られてた野球だけで、
Jリーグでは意見言うだけ言って思うようにいかなかったらあっさり辞任、
サンウルでも協会に喧嘩売ったら誰も味方にならず孤立して辞任、
それでいて辞めた後でJやサンウルについてネチネチと文句を垂れる。
もはや単なるスポーツ芸者よ。
0840名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 07:13:09.62ID:EadTlKox
>>832
池田も好き勝手なこと言ってるな。一つのプロチームを経営することと、今のトップリーグの
仕組みを変えて新たにプロリーグをつくることは違うことだろうに。いろんなシガラミを一つ
一つ変えていかなければならないのに。簡単にやれるわけがない。

清宮が境田とともに奔走していることや、川淵からアドバイスを受けていることについては
どう考えてるんだろうね?
0841名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 07:17:40.77ID:r0BuxoaH
>>837
副会長清宮がラグビーフアンはふぞく
0842名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 07:17:51.49ID:DDEndNz2
>>833
今後の事を考えるならNPBしか知らない人間には関わらせない方がいいから見捨てられて良かったと思うよ
バスケのクラブをあっという間に破産させたやつとかいたし
0843名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 07:38:57.05ID:+fp9HGCt
>>825
ウェールズではラグビーが典型的な労働者階級スポーツだしイングランドでもラグビープレミアシップのほうがチケット安いから低所得層が見に行きやすい
0845名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 07:59:21.73ID:N6gc6GHj
このままじゃジリ貧だからプロ化しかないて話なのに
時間ないのだから、リーグ名、ロゴ、理念、目標、なんかを先に発表しちゃえよ
0846名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 08:27:03.58ID:n83/qCMK
代表人気にしても対戦国のバリエーション少なすぎるし
国際大会試合少ないからすぐ飽きられると思う
ラグビー延命の方法をなにか考えないと
0847名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 08:28:59.28ID:RXPuD6Ya
対戦国のバリエーション多いのはサッカーくらいやん。
0848名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 08:49:44.81ID:OH8jGRtU
>>840
境田と一緒に奔走していることはともかく
川淵からアドバイスは受けてるけど清宮はそのアドバイスに聞く耳持ってないよね
川淵はずっと観客動員数をベースに考えろと言ってるのに富裕層が多いから大丈夫とか放映権料で稼ぐから大丈夫とか
観客動員数とまともに向き合った回答はしてない
0849名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:20:56.58ID:hQ7AXjmg
>>848
観客動員のことこそ、清宮は口に出して言わないだけでずっと前から考えてるだろw
早稲田の監督時代、清宮の会見は「今日はお客さんは何人入りましたか?」という
清宮から記者団への逆質問で始まるのが恒例だった

清宮の事いろいろ言ってる人たちって、サントリールポの『ワインレッドの彷徨』とか
早稲田ルポの『早稲田ラグビー最高プロジェクト』くらいは目を通して
清宮のこととか、いかにサントリーのラグビー選手たちが仕事やってたか(そこが他の社会人チームと違って異色)
などはちゃんと理解してるのかな?
ビジネスセンスもあるし、学習能力も高いのが清宮だよ
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:24:21.94ID:7+cqxoVM
逆になぜそこまで清宮を理解しないといけないのかがわからんが…
メディアに出てる発言だけで判断されるのが普通だし、それくらいはコントロールすべき
表舞台に出る人間ならね
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:25:24.98ID:hQ7AXjmg
軽く一例を挙げると、「数千人も集まらないぞ、やめとけ」と全OBや
大学当局が反対した「さよなら東伏見イベント」で、清宮は1万4000人(!)集めて見せたからね
Tシャツはじめグッズ類もマネージャーが提案した額より値上げさせて強気の値段設定を清宮が提案して
周囲はみんな売れ残りを心配してたが、完売させたそうだ
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:26:16.74ID:eOfdKlJz
>>832
この人は飲み屋、ショーパブの経営者としてはできる人やけど、普及育成、強化とかも必要なスポーツ協会の運営はできんわ
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:30:29.71ID:hQ7AXjmg
>>850
だってこのスレで心配のネタになってること(例えば理念がないなんちゃら)の回答が、
ほとんど俺が最近読み返した古い本の清宮エピソードに書いてあるんだもんw
ネガティブな発言してる住人が滑稽に思えて来るくらいだ
「ビジネスを知らない」というツッコミなんか笑止千万
本城も土田も清宮も有能なサラリーマンだったという話しか出て来んぞ
0854名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:34:42.32ID:7+cqxoVM
>>853
だとしたらいまその理念なりなんなりを発信しないと意味ないね
世の中の人間はあなたのように清宮をずっと追っかけないので
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:35:51.96ID:hQ7AXjmg
サントリー本と神鋼本や平尾本を読み比べると、ラグビーの監督としても社会人としても
平尾(ジャパン監督だけでなく神鋼GMとしても結果出せず)が土田や清宮に勝てなかった理由がよくわかるw
そりゃ平尾程度のもまれ方じゃコイツらに勝てんわと思ったもんな
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:44:23.86ID:+xwVYgWx
言葉で共感を得られなければ、決してリーダーにはなれない。
今の時代黙っていても察してもらえるというのは、甘い考えだと思う。
川淵さんの言葉だな
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:00:28.50ID:OH8jGRtU
ラグビー界の中では長い時間をかけて為人を理解されていても
プロ化というのはラグビーに興味もなかつまた人達もステークホルダーになり
そういう人達は清宮のことなんて知らない
でもそういうラグビーも清宮も知らない人達にも一定の理解を得られなきゃいけないし
理解を得る努力をするのはラグビー界なり清宮の方だ
そういうステークホルダーに清宮やラグビー界の考えを知ってもらうためのカンファレンスで
富裕層ガー放映権料ガーって言を左右にしてまともに答えないんだから舐めてるのか考えがないのかと思われるのも仕方がない
その他にも自治体所有のスタジアムをラグビー専用化するって思いつきを自治体を一切通さず
勝手にマスコミに語ってるとか表に出てることはロクでもないことばっかりだぞ
ステークホルダーなのに清宮のこともラグビーのことも知らない不勉強な奴ら、公には言わないけど深謀遠慮があるはずと考えるべき
というのはただの傲慢であり物知らず
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:38:35.00ID:76/Bvw7G
というか、まだ2年も先の話なんだがねえ
いま言葉でビジョンなりを語ったところで何になるのっていう
それよりも清宮が培ってきた人脈やらツテを最大限に活用して仕込みをするのが当然でしょ
それってオモテに出す話なの?
0860名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:47:41.96ID:JlTAm5GW
繰り返し語って洗脳していかないと人なんて動かせんよ
誰しもにそれが出来ると思い込ませる能力
それがカリスマ性よ

清宮から透けて見えるのは森元などのバックの力
そこに自信を持ってるだけ
虎の威を借る狐だな
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:51:01.05ID:Qis+MUAz
来年は最後のトップリーグ、プレ大会(多分)、再来年はスタートだぞ。
運営会社を分社(?)、スタジアムの手配、選手との契約、どんどん進めなきゃならないことがあるだろうに、まだ参加クラブの数さえ分からない。
すこーし不安はあるわな。
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:52:49.06ID:n7p+tZDu
日本のラグビー界をプロリーグでどのようにしたいかわからないからね。
その為には理念や方針を最初に言わないのは悪手。

ラグビーをプロレス化著しいNPBみたいにしたいなら池田純みたいな人材を登用すればいい。
しみったれてるけど真っ当な道を歩むJやBみたいにしたいなら川淵周りの人材を引き入れた方が良い。

川淵と話す位だから恐らくNPB路線はないと思うが、それにしたってどうしたいの部分が抜け落ちてるから何が正解かわからない。
0863名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:53:31.03ID:e2egRFTb
ここの人間を洗脳しなくても関係者は洗脳してほしいところではあるなw
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:55:25.57ID:cd+CRR+x
>>859
2年も先の話wwwもう2年しかないの間違いだろ
観客やファンがいてこそ興行だろどんなチームができるかも何処に本拠地があるかもわからない状態
2年後いきなりスタートして人集まるのか今までの会社の部活動の延長線感覚じゃ無理だろ
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:01:48.28ID:n7p+tZDu
>>859
もう2年しかないのにビジョンがないのがおかしい。
外部からの賛同者からの協力を得られるルートを閉ざすからね。
既存のラグビー界の内部で話つけるだけでいいなら要らないかもわからないが。
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:08:06.32ID:leqMY3ja
出来ない奴らは出来る奴の足を引っ張るという事がよく解る。何の主張も無く清宮氏の断片に噛みつこうとしている雑種犬にすぎない。
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:14:25.54ID:+xwVYgWx
まだ2年も先の話と思える感覚がすごいな
準備に残されてる時間はもう本当にわずかしかないのに
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:14:38.04ID:tnKMwQcF
理念は大事だぞ。
これがないからラグビー界がまとまらない。
サッカーの百年構想。ラグビーも全く同じなんだよね。
これにラグビーも乗せてもらおうよ。
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:17:55.10ID:JlTAm5GW
>>866
足を引っ張るって何を指して言ってんの?まさかここのことじゃないよな?
なんの主張も無いってなんでわかるの?
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:18:11.63ID:eOfdKlJz
>>859
話し合いもしとらんのにトップリーグ廃止でプロに全面移行とか、話し合いもしとらんのに放映権料数百億とか、リサーチもしとらんのに富裕層で大丈夫とか、話し合いもしとらんのにスタジアム専有とかオモテ出して言ってはいけない事をオモテ出して信頼失ってることが問題な

何度もいうがオモテに出さないことが問題なのではなくて、出してはいけない妄想をオモテに出すのが問題な
何回言わすねん
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:28:43.68ID:OH8jGRtU
>>859
まだ2年も先の話って2年先の話じゃねえ
来年東京五輪が終わった後の9月からプレリーグ始めるって清宮言ってんだぞ
来年9月まで1年切ってるのに参加チームも本拠地も決まってない
年が明けたら来年度の自治体所有のスタジアムの予約が始まる
チームも本拠地も決まってないから予約取りに行けない
すると他の予約で埋まってしまった後の空きを探すしかなくてラグビー側が希望する日時を取れるか分からないんだよ
スタジアム取れなきゃ試合できない
秩父宮花園熊谷は自由に出来てもそれ以外は直前に他の予約を押し除けてラグビーが好きなように取るってことは出来ない
まだ2年もあるじゃなくてもう2ヶ月しかないこの状況わかってないんだな
0873名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:38:07.92ID:mBA7bwtl
清宮のトップダウン方式から委員会設立の合議制に移った段階でもう清宮のお話なんてどうでもいいんだけどね

アンチも信者もいつまで最重要人物扱いしてるのかね。
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:57:14.49ID:JlTAm5GW
>>873
そのどうでもいいやつが委員長だからな
どうでも良くない人にやってもらいたかったわ
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:04:39.67ID:OH8jGRtU
だからラグビー界内部の話はどうでもいいの
ラグビー界内部ではない外部に向けて情報発信してる責任者の清宮が
相手方に話を通してもいない勝手なことを公に言ってしまっているのが問題だっての
委員長という肩書持ってる人間の発言が、責任もないし、ラグビー界内部で取りまとめた話でも何でもないってのは
ラグビー界の外では通用しないって言われてるんだよ
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:10:44.96ID:5FONklyL
>>874
で、そのどうでも良くない奴って誰?って聞いたら出て来ないか、カワブチー、イケダーって見たことある名前しか出て来ないんだろ。
世の中の事柄なんて極一武しか出て来ないんだから慌てずまてよ。セッカチだな。
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:16:35.60ID:JlTAm5GW
プロジェクトのリーダーがどうでもいい訳ないだろw
どうでもいいと言ったのは俺じゃなくて>>873
アンカー向けるとこ間違えてるよ
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:23:13.79ID:JlTAm5GW
>>878
人の話聞いてるかね?どうでもいいと言ったのは俺じゃない
清宮なんだよリーダーはもう
わかったか?
0880名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:27:47.17ID:5FONklyL
>>879
あー、清宮しかリーダーがいないから渋々認めるしか無いって事はわかった。
0881名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:31:37.50ID:r0BuxoaH
>>880
清宮は軍曹
上中級士官の器でない
0882名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:32:08.89ID:JlTAm5GW
>>880
それは俺は知らん
ラグビー界の問題だろう
森元の問題かもしれん

あ、俺個人は全く認めてないよ清宮は
でももう副会長であり、委員長ってのが現実だからな
0883名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:38:50.44ID:YLsgLZiK
とりあえずスタートして、ダメなところは改善してけばいいと思うけど


金のため企業広告としてチーム名に地域名と企業名もいれればいい。

東大阪近鉄ライナーズ
熊谷パナソニックワイルドナイツ
トヨタヴェルブリッツ愛知
東京サントリーサンゴリアス
東芝ブレイブルーパス東京
とか別に違和感ないけど
0885名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:08:35.73ID:HvOny2Kv
>>872
プレリーグか。あと二週間以内にJ1 終わるからスタジアムはどうにもならんよ。
そもそも二年でスタジアムがどうにかなるとは思えないが。
0886名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:11:32.38ID:/EPChy5l
>>853
これな
清宮のことを理解していれば杞憂だってわかるはずなんだけどねw
来年にプレ大会やるから間に合わなくなるとかアホみたいに急かす人もいるけどそんなの計算づくだろうっていう
会社員だけじゃなくて学生でもプレゼンする機会がある人ならわかると思うけど、プロジェクトのキモは小出しにしないで一気に畳み掛けたほうがインパクトあるし説得力持つんだよね
今回の清宮の人の巻き込み方とか物事の動かし方を見てると気持ちいいくらい道理にかなってるしね
おそらく、80年代から90年代のチップしか持たない川淵みたいな人には理解できないと思うし
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:35:30.93ID:OH8jGRtU
清宮こそ情報を小出しに小出しにしてるが
しかも指摘されてる通り、言っちゃいけないことばかり小出しに出してる
川淵の関わったJやBはまさに立ち上げ前は期限を切ってまとまった情報を一気に出してたが
清宮は情報は小出しだし、しかも期限も切らない
11月の詳細出せなかったも、期限は切ったが反対されたから出せませんでした〜じゃなくて
その自分で切った期限には何が何でもまとまった決定事項を出さなきゃいけなかった
その決定事項をもって相手方に検討してもらう立場なんだから
自分達は締切ズルズル破っておいて相手方にはこの締切は決まってるんでここまでに回答しろって押しつけたら
検討できないからお断りってなるって分かってないのな
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:35:36.17ID:Qis+MUAz
僕の考えたプレゼン必勝法〜パチパチ、

おじさんたちはプレゼンの話をしてるわけじゃないからね。
清宮自身が遅れを認めて、進行をコントロール出来てないようだから不安になっているんだよ。
分かる?
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:19.45ID:Qis+MUAz
運営主体が変わるだろ。
これまでは各企業の集まりであるリーグが興行を取り仕切ってスタジアムの手配をしてチケットを売り、足りなければ補填を受けていた。
プロリーグではスタジアムの手配もチケットの販売も各クラブが新会社で自分でやることになる。
スタジアム側だって使用者がアマチュアの協会からプロクラブになれば使用料も手続きも変わる。
半年以上借りるんだから期限がある。

選手だって、全クラブがプロに移行しないなら、自分はどうするか考えなきゃならない。
JやBjができたときみたいな大移動が起こるだろう。

いつまでも「まだどうなるか分かりません」は通じないんだ。
今年中に色々固まるといいな。
0891名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:16:05.47ID:ed/H5HvV
>>883
東芝は東京芝浦の略だから東京なんとか東京ってしつこくなるな
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:25:53.87ID:LDF4u6fw
>>843
安いなら良いことだ

アベノミクスのせいで、みんな暮らしがヤバくなってるからな
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:28:41.49ID:XoKcfOKZ
東芝はプロリーグには参加しないと思うがなぁ。
ここでラグビーにだけ肩入れしたら、社内のモチベーションがさがるし、
そもそもメーカーとして実体がなくなりかけてるのに、宣伝もくそもあったもんじゃない。
0894名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:37:47.03ID:LDF4u6fw
>>855
平尾は別格よ

東洋や西洋の哲学書を読み、しっかり理解できてる
ラグビー界では稀なレベル
0895名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:53:34.31ID:Y700yFuC
>>883
企業名外せとはあえて言わないけど、じゃあ何の為にプロリーグ立ち上げたの?
TLと変わったところってあるの?
東名阪しかないけど大丈夫?
6チームで回すと新鮮味薄れて客足に影響あるけど大丈夫?
熊谷花園秩父宮瑞穂でやるの?空白地帯は?
0897名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 15:11:28.69ID:JlTAm5GW
>>895
まだ立ち上げてないけどな
>>890に書いてあるよ
わかりやすく言うと民営化みたいなもんだな
協会の運営からクラブの運営に変わる
協会ってのは利益団体じゃないから必死にならない
それを独立採算性に変えて運営を全て自己責任でやってくださいよって仕組みに変える

企業名に関しては、ただでさえ二の足を踏んでる企業ばっかりだからな、企業名外せなんて言ったらどこも乗ってこないかもしれない
0898名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 16:17:42.88ID:Kydsu7av
国内のレベルの低い試合とW杯の試合を一緒ごたに語るなよ。サッカーのような華麗なプレイもない力の差があると点差が開きすぎ何のハラハラ感もない。だから本家英国でもサッカーにボロ負け。日本でプロは無理。
0899名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 16:31:57.32ID:hQ7AXjmg
>>894
いまどき珍しいな、平尾信者とか
薄っぺらな日洋比較論とか、外国コンプレックスのかたまりで反吐が出るわ
普通にラグビー監督としての腕を検証すりゃいかに平尾がダメな指導者だったかわかりそうなもんだが
0900名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 16:39:42.73ID:hQ7AXjmg
>>861
っていうけど、実はJリーグだって91年夏に構想が発表されて92年晩秋にナビスコカップ(プレ大会)やってたけど
92年夏の時点でまだヤマハと全日空のどっちを入れる入れないって話してたんじゃなかったっけ?
最終的にはヤマハ(現ジュビロ磐田)が落ちて全日空(のちの横浜F)が残ったが
全日空は九州を本拠地にしたかったけど横浜で落ち着いたんだよな
だから最初のJリーグは四国も九州も北海道もチーム無しでスタートした
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:29.83ID:vfFeQMtc
>>900
色々勘違いしてるな
91年2月に参加10クラブ発表しているし
最後まで無理だと言われていたのは全く実績がなかった現鹿島の住金
ナビスコカップはアジアカップ広島大会で中断したけど優勝の盛り上がりをそのまま持ち込めたのも大きかったな
この時間軸から考えても遅すぎなんだよ
0903名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 18:57:54.81ID:HvOny2Kv
ラグビーメディアがまともだったら
どうなってんだ!とせっつくはずだが
普段からマンセーしかしてないので
プロ化構想には一切触れず
トップリーグ翼さん記事を書くだけ。
そして清宮構想は霧散。
という展開が読めるな。
0904名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 19:05:48.73ID:8ce8IA0L
>>883
熊谷パナソニックワイルドナイツ

深谷市民始め
埼玉県民のためにも
埼玉パナソニックワイルドナイツにしてあげてw
埼玉西武ライオンズみたいに

もしくは
北関東パナソニックワイルドナイツw
熊谷は北関東じゃないけどww
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 19:21:45.88ID:Qow2vORo
時代のせいでもあるんだが参加希望が多くて絞り込む必要があったJリーグとは空気が違うよな
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 19:53:16.14ID:Incgn1QZ
昔Jリーグアウォーズであった真っ赤なスーツ着た三浦カズが割れた風船の中からポーズ決めて登場、ってやつを松島がやってくれるなら是非プロ化して欲しい
罰ゲームでしかないけど
0908名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 19:59:03.55ID:7DKTyWvF
>>902
必要ないからでしょ
Jリーグが立ち上がった頃と違って日本が成熟した社会になってきたからW杯もあれだけ盛り上がったわけで
清宮の考えることはすでに提示されてるしそれはラグビー界の共通認識になってるんだよね
0909名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 20:16:10.88ID:+9apQILe
1万5千以上でラグビー専用で使えるスタジアムは秩父宮、熊谷、瑞穂、花園しかない。東京、埼玉、名古屋、大阪ホームでスタートすればいいやろ。最悪4チームになるが H&A 4回戦とか地方巡業で試合数調整すればなんとかなるし 選手数も30人くらいでもいい
とにかくスタートすることやな
これが成功すれば、他のチームも続くやろ

 
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況