X



トップページラグビー
1002コメント574KB

高校ラグビー進路19【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:27:27.83ID:LxGKiDji
>>576
しかし、大学では早慶戦て昨年に続きレフリーの、見逃しで早稲田の勝ち!
特に今年のスローフォワードで岸岡のトライは酷い!何を観ても明らか!
0591名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:31:47.52ID:H14wj6CY
ラグビー板

ラグビーが最重要です。

明治大学36ー7早稲田大学

早稲田大学ー惨敗
0592名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:32:44.42ID:jQM/wDQl
早稲田で威張れるのは理工と政経学部のみ。
他の学部はそこへ入れなかった馬鹿どもばかり。
さぞかし学内では小さくなっていることだろう。
0593名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:33:42.66ID:H14wj6CY
ラグビー板

ラグビーで勝負する。

明治大学36ー7早稲田大学

明治大学ー完勝
0594名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:34:56.56ID:E48+h4rL
>>584-585
早明からスカウト受けて明治に入る奴=入試で落ちたパターン(竹之内、信野)
=あるいは学費が高すぎるので断念したパターン

の、どっちかで本当はみんな早稲田に入りたいというのが本音だろうな
0595名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:39:26.72ID:VXM2pk4Z
>>594
石原
古川
児玉
早稲田のスカウトを断って、
明大進学だから。

ベネッセ駿台偏差値

明治大学
文系65
早稲田大学
所沢2学部
63
0597名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 23:05:30.32ID:U7UzYbOV
>>586
梶村君はスプスクに見学に行っただけ。
0599名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 23:35:23.13ID:E48+h4rL
>>595
だからそれ、早稲田の高額学費が払えなくて、ラグビーが上手ければ学費免除の天国明治に入れてもらったんだろ?

ラグビー勝つために手段を選ばずなりふり構わずリクルートする明治さんw
毎年、肩書き15人オーバー
強くて当たり前
20年勝てなかったのがおかしい
早稲田より優勝少ないのはもっとおかしい
0600名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 23:41:13.53ID:rig/pK16
私立偏差値一覧(ランキング形式)

文系偏差値

70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)

67.5 〜 57.5上智大学 (東京)

65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)
65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)

62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5中央大学 (東京)
62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)
62.5 〜 60.0明治大学 (東京)
62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)

60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5学習院大学

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302/
0601名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 23:46:04.14ID:5TyXQ3as
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

河合塾偏差値PDF

https://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf

私立偏差値一覧(ランキング形式)

文系偏差値

70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)

70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)

67.5 〜 57.5上智大学 (東京)

65.0 〜 60.0明治大学 (東京)
65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)

65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)

62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)

62.5 〜 57.5中央大学 (東京)

62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)

62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)

60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5学習院大学
0602名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 23:47:13.60ID:5TyXQ3as
私立大学・ベスト5

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1559697450/l50

2020年度用 河合塾最新偏差値スレ ↑

最新版 2020年度 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540553170/1

ベネッセ・駿台マーク模試偏差値スレ↑

第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen9m/

C判定−文系学部 /平均値:小数点第三以下四捨五入

01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)


■2020年版・駿台予備校偏差値・文系<首都圏私大>(2019.5.28)

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

1慶應   63.6 (文64 法66 経64 商63 総61 )
2早稲田 62.3 (文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5)
3上智   60.9 (文59 法62.5 経61 外61 総61 人61)
4明治   57.0 (文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57 )
5立教   56.1 (文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5)
0606名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 00:12:16.86ID:VOfPW3TN
>>595
あとで後悔する3人ね。
まだ子供だからわからないと思うけど。
0607名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 00:29:24.87ID:/CZ63Rfd
>>594
竹ノ内で思い出したけど一平主将のとき、選手権の試合前に身内に何かあったとかで帰省させるかどうか悩んで結局帰らせた
で竹ノ内の替えがきかないために試合も大体大に負けてしまって主将としての判断が誤ったかもと自身の本で語ってたね
0608名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 01:02:03.60ID:EYanovcJ
>>599
明治に学費免除はないから。ちゃんと調べて書いてね。
もちろん寮費の免除やらお小遣いもないからねw
経済的なことで明治を断念した子はいたけど逆はない。
0609名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 05:43:54.29ID:IQDb1QkI
勝ち組・慶應義塾大学

負け組・早稲田大学

http://diamond.jp/articles/-/182103?page=4

 『週刊ダイヤモンド』10月20日号の第1特集は、「大学・学部序列」です。

 名門私立大学の平成時代を総括すれば「平成勝ち組」が慶應義塾大学、明治大学、

「平成負け組」が早稲田大学、立教大学、中央大学。

偏差値において、あるいは両方に合格した受験生がどちらに進学するかの「ダブル合格勝負」などから判断すると、

早稲田は慶應に、立教、中央は明治の勢いに負けました。
0610名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 05:45:12.24ID:IQDb1QkI
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21528

2019年大学入試結果     

週刊朝日 2019年11月29日号

<徹底比較>
W合格者はどっちを選ぶ?(数字は%)
慶應文60―40早稲田文
慶應法64―36早稲田政経
慶應法93―7早稲田法
慶應商58―42早稲田商
慶應文54―46早稲田文化構想
慶應理工58―42早稲田創造理工
慶應理工63―37早稲田先進理工
慶應理工68―32早稲田基幹理工
慶應経済33―67早稲田政経
慶應商17―83早稲田政経
慶應総合政策25―75早稲田国際教養
慶應環境情報0―100早稲田国際教養
0612名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 11:37:33.78ID:neqFLbEu
>>611
これは2014年。古すぎ。
0613名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 11:38:24.43ID:neqFLbEu
>>610
早稲田政経が慶応経済に勝ってるんだ。早稲田も盛り返してきたね。
0614名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 12:32:53.10ID:eJ30HV57
どうでもいい
0615名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 13:52:42.00ID:g1lFZbbA
いずらにせよ明治なんてのはくそ低学歴のゴミですよホッホッホ
0616名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 14:05:34.22ID:eh3BZMkd
このスレも書き込む前に、
自分の本当の出身大学が表示されるシステムがあるといいなw
そうすると書き込んでる奴の大半は消えるだろw
0617名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 14:40:46.61ID:TCuAIL0s
河合塾偏差値

2019年7月ー最新

1慶應義塾大学

2早稲田大学

3上智大学

4明治大学

5青山学院

6立教大学

7同志社大学

ラグビー大学選手権に出たいなら、
慶應義塾大学
早稲田大学
明治大学
同志社大学
0618名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 15:31:37.44ID:k1HKPiX4
https://biz-journal.jp/2019/09/post_118687.html

19.09.21

「志願したい大学」、早稲田が3年連続1位の納得の理由…2位・明治は盤石、3位・青学は躍進
0619名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 16:23:04.46ID:h25N1G8l
>>542
若干?大分だろ
箸本なんか街ですれ違ったら、逃げるレベル
0620名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 16:40:33.39ID:ZqAXFti4
>>613 この情報はウソだよ、だまされないように。
0621名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 17:23:49.69ID:A7wdASbl
>>619
ユニホーム脱いだ箸本と話したけど、
礼儀正しい好青年だよ。
0622名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 18:14:34.53ID:rK9nBTJV
>>621
チームが強いと振る舞いもそれなりによくなるのでは? W大の頃の藤田はどうだったんだ?
0623名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 18:22:55.61ID:2G7txAix
明治は授業料相当額給付。学業成績問わず合格保証。 小論文無し・面談のみ。 

スポーツ推薦枠19名。

>坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。
>「スポーツ明治」の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

アスリート争奪:第6部・大学/4 明治の新入試制度

◇学業成績問わず、獲得本腰

早稲田に負けじと、明治も近年、体育会支援を強力に推し進めている。グラウンド整備や合宿所新設など02年度以降だけでも施設整備
に30億円以上を投じた。加えて新たな入試制度で勢いを加速させた。体育会創設50年の05年度、出願資格から学業成績を除いた
「スポーツAO(アドミッションズ・オフィス)入試」を導入し、アスリートの獲得に本腰を入れた。
スポーツがもたらす感動や活気に期待しての導入だった。
男子学生の関心が高い硬式野球、ラグビー、競走(主に駅伝)の指定3部の枠が大きいのも特徴。
導入以降、定員に対する出願率は95%前後で推移、「落ちない」状況が生まれている。坂本教授は「面接をして問題があれば入学させないが、
運動部の不満は減った」と説明する。経済的な援助もある。08年度公募制で99人、AO入試で137人を募集したうち計75人を上限に
「スポーツ奨励奨学金」として授業料相当額を給付(返還不要)する。
課題はやはり学業支援だ。郊外で活動する運動部の学生に対し、練習場所近くで語学の特別授業を受けられるようにした。
だが、ある有望選手は授業の課題提出を怠り、「自分には必要ない」と話したという。学業との両立に向け、ハードルは多い。
坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。「スポーツ明治」
の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

(毎日新聞 東京朝刊)
0624名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 18:50:59.00ID:NlE7eyDD
>坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。
>「スポーツ明治」の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる

早稲田は、「うちには慶応を一ツ橋、東京を落ち学生が来る。不本意入学が多い」という事実がある。
明治と同じですよ。
試験も学部によっては面接だけの学部もあるし(推薦)、学費につていは早稲田はいろいろな
種類の奨学金が充実しているから半分以上の学生が国立並みの学費で在籍してる。
0625名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 18:52:31.67ID:gg/zMfDa
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」

siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/
0626名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 20:33:32.72ID:ZQdY+98r
早稲田スポバカ選抜

野球もラグビーも駅伝も
何で何ヶ月も前から合格者が分かるんだ

裏ルールでもあるんか?

マイナースポーツのソフトテニスなんか
日本選手権出場者は全員バカ早稲田

善の明治>悪の早稲田
0627名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:11:21.05ID:rxsKJNWf
https://www.meiji.ac.jp/soudan/info/2018/6t5h7p00000rkrhe-img/6t5h7p00000rkri4.jpg

明治を捨て仮面して行った大学一覧(確認できたもの)

東大京大一橋東北大名古屋大北海道大九州大筑波大お茶の水女子大東京外語大東京農工大電気通信大東京海洋大東京学芸大
横浜国立大千葉大広島大金沢大信州大埼玉大京都工芸繊維大新潟大岩手大首都大都留文化大など

早稲田大慶應大上智大東京理科大立教大青山学院大同志社大東京医大東邦大昭和大立命館大など
0628名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:25:34.71ID:gg/zMfDa
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21528
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00000012-sasahi-life
2020年
2019年大学入試結果     週刊朝日 2019年11月29日号
<徹底比較>
W合格者はどっちを選ぶ?(数字は%)
徹底比較!! W合格者はどっちを選ぶ?
<究極の併願>序列
慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政>学習院
0629名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:28:34.63ID:kCHB78St
明治工作員必死のねつ造も甲斐なくMARCH中位に終わる


河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
https://search.keinet.ne.jp/search/option
英国社3科目一般個別方式 単純平均偏差値
MARCH序列

1.立教大62.6
2.青学大62.3

3.明治大62.2 ←←自称マーチトップのメェジwwwwwww
4.中央大60.6
5.法政大59.5
6.学習院59.4

【立教大62.6】
文学60.94現代61.25異文67.5社会63.33観光61.25福祉60.0法学62.5経済61.67経営65.0

【青学大62.3】
文学61.0教育62.5総文65.0地球62.5法学62.5経済62.5経営62.5国政62.5社情60.0(コミュニティ人間福祉は短大改組の新設特殊学部のため除外)


【明治大62.2】
文学61.83国日62.5法学62.5政経61.25経営62.5商学62.5情コ62.5


【中央大60.1】
文学58.1経済60.6商学60.0法学61.7
※2科目方式のため算出除外(総文61.2国情62.5国営62.5)

【法政大59.5】
文学60.0社会58.33現福57.5国文60.0法学61.67経済58.33経営60.0人間60.0キャリ60.0
※2科目のため算出除外 (GIS65.0)

【学習院59.4】
文学57.5法学60.0経済60.0国際60.0
0630名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:28:51.27ID:kCHB78St
日経最新ブランドランキングが発表!
MARCHトップはやはり青山学院大学

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位東京大学 84.1ポイント
2位早稲田大 79.9ポイント
3位慶應義塾 77.1ポイント
4位一橋大学 72.1ポイント
5位上智大学 69.5ポイント
6位青山学院 69.3ポイント★
7位明治大学 68.6ポイント★
8位東京工業 68.5ポイント
9位お茶の水 66.3ポイント
10位東京外国 62.3ポイント
11位東京理科 62.2ポイント
12位国際基督 61.9ポイント
13位中央大学 60.9ポイント★
14位津田塾大 60.6ポイント
15位学習院大 60.4ポイント
16位立教大学 60.2ポイント★
17位東京学芸 59.3ポイント
18位東海大学 57.3ポイント
19位横浜国立 57.0ポイント
20位日本大学 56.5ポイント
20位フェリス 56.5ポイント
0631名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:11.87ID:kCHB78St
主要企業数職率(2017年4月採用)

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
22 岡山大学      417人      2260人       18,5%

「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
0632名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:26.79ID:kCHB78St
MARCH関関同立ランキング最終版(よくわかる主要データによる大学比較)


河合偏差値、有名企業就職率、ブランド力、一般率、合格者入学辞退率、知名度、人気、TOEIC平均点などを考慮した絶対序列(順位はマーカン内順位)

1.青学-偏差値1位(前年度1位 62.94)、有名企業就職率2位 30.1%(前年度1位)、ブランド力関東1位 68.6、平均年収3位、合格者入学非辞退率1位(辞退率63.27%)、知名度関東1位、人気関東1位、TOEIC平均点1位(689点)

2.同志社-偏差値4位(前年度4位 61.56)、有名企業就職率1位 31.6%(前年度2位)、ブランド力関西1位 71.6、平均年収2位、合格者入学非辞退率5位(辞退率78.45%)、知名度関西2位、TOEIC平均点2位(641点)

3. 立教-偏差値2位(前年度2位 62.54)、有名企業就職率5位 26.0%(前年度5位)、ブランド力関東4位 62.1、平均年収6位、合格者入学非辞退率4位(辞退率74.01%)、知名度関東4位、人気関東3位、TOEIC平均点3位(630点)

4.明治-偏差値3位(前年度3位 62.09)、有名企業就職率3位 28.9%(前年度3位)、ブランド力関東2位 65.7、平均年収4位、合格者入学非辞退率ビリ(辞退率79.59%)、知名度関東2位、人気関東2位、TOEIC平均点5位(615点)

5.中央
6.法政

7.立命館
8.関学
9.関大
0633名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:39.25ID:kCHB78St
<本当に強い大学2018> 「東洋経済」 ※数字はポイント数 --上位70校--
@ 東京大学78.1
A 早稲田大73.3
B 慶應義塾71.1
C 京都大学66.4
D 東北大学66.2
E 大阪大学64.1
F 上智大学63.7
G 名古屋大61.8
H 九州大学60.6
I 豊田工業60.3
J 東京工大59.4
K 青山学院58.7
L 一橋大学58.6
M 北海道大58.5
N 立教大学58.3
O 同志社大57.6
P 神戸大学57.4
Q 千葉大学57.2
R 近畿大学57.1
S 東京医科57.0
21 筑波大学56.9 順天堂大56.9
23 芝浦工大56.8
24 東洋大学56.2
25 大阪観光56.1 立命館大56.1
27 明海大学55.9 法政大学55.9
29 創価大学55.8
30 愛知文教55.7
31 朝日大学55.6
32 大阪医科55.5
33 関西大学55.4 国際教養55.4
35 東京理科55.3
36 千葉工大55.2 関西医科55.2
38 中央大学55.1
39 関西学院55.0 産業医科55.0 明治大学55.0
42 聖路加国54.9
43 自治医科54.6
44 兵庫医科54.4
45 東京国際54.3 日本大学54.3
47関西外語54.1 東京医科歯科54.1
49エリ音楽53.9
50 広島大学53.8 星薬科大53.8
52北里大学53.7 横浜国立53.7 金沢大学53.7 学習院大
56名古屋外53.6 西日本工業53.6
58 東京外語53.4
59金沢医科53.3
60大阪経法53.2 南山大53.2
62 岡山大学53.1
63東京電機53.0 藤田保健53.0
65津田塾大52.9 武蔵大学52.9 工学院大52.9
68成蹊大学52.8
69豊橋技術52.7 徳山大学52.7

----主な内容--------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率、上場企業役員指数、大企業400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.e-
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0634名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:51.65ID:kCHB78St
永遠の早稲田の滑り止め、三流大学の明治

「明治のいいところは、変なプライドがないところ。自分たちが三流だということをよくわきまえています。
だから、飲み屋でも平気で『おーお、めーいじーっ!』と、校歌を歌えるんです。これが、飲み屋で『みーやーこーのー、せーいーほーく』とやったら、周りに対して嫌みになるでしょう。
誰もが認める三流だからこそ、校歌を歌っても嫌みにならないんですよ。『明治なら仕方ないか』と」

週刊東洋経済
0635名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:30:20.57ID:kCHB78St
明治は有名私大で最も入学辞退率が高く8割超もの合格者に蹴られている
即ち合格者平均偏差値より遥かに下の下位2割しか入学していない
受験生は明治の見せかけの張りぼて偏差値に騙されてはいけない

入学辞退率(蹴られ率)が低い順
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html

◆2017年度 入学辞退率(蹴られ率)低い順トップ10
1.慶應義塾 58.14%
2.青山学院 63.27%
3.早稲田大 65.15%
4.学習院大 67.46%
5.國學院大 70.23%
6.上智大学 70.43%
7.明治学院 71.91%
8.立教大学 74.01%
9.中央大学 73.19%
10.駒澤大学73.99%

【圏外】
法政大学 79.22%
明治大学 79.59% ←MARCH蹴られ王の面目躍如w
0636名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:30:49.79ID:gg/zMfDa
2020年度用 河合塾最新偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く
<文系>
早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1〜2教科のため、商学部のみ掲載)
明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.33 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9
東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3
0637名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:31:18.54ID:kCHB78St
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
明治    62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  62.5  62.1
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
國學院  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.9
東洋    57.5  --.-  60.0  57.5  55.0  57.5  57.5
武蔵    --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
成城    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.0
明学    57.5  52.5  57.5  60.0  57.5  --.-  57.0
南山    55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  56.3 外英
近畿    57.5  --.-  57.5  55.0  55.0  55.0  56.0 言語文
専修    57.5  57.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.4
駒澤    55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0  55.0
西南学  55.0  --.-  55.0  52.5  57.5  --.-  55.0 外英
日本    55.0  --.-  55.0  52.5  52.5  52.5  53.5
0638名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:31:39.45ID:kCHB78St
社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング(2018/04/06)
http://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

https://www.youtube.com/watch?v=SVKKumzizrs

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)
0639名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:32:29.85ID:gg/zMfDa
手元この本あるよ。 これが正確な数字
<東洋経済>有名私大、
   『本当に強い大学ランキング』
  2018年      2017年

 1.早稲田73.3  1.早稲田73.2
 2.慶応大71.1  2.慶応大72.3
 3.上智大63.7  3.明治大59.0
 4.中央大58.7  4.中央大58.6
 5.明治大58.3  5.上智大57.5
 6.同志社57.6  6.同志社57.3
 7.立命館56.1  7.立命館56.0
 8.法政大55.9  8.青学大55.9
 9.関西大55.4  9.立教大54.9
10.立教大55.1 10、法政大54.8
11.関学大55.0 11.関学大54.7
   青学大55.0    関西大54.7

――以下主な内容-----------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.e-
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0640名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:33:17.62ID:gg/zMfDa
大学ランキング2018年版 /朝日新聞出版
【高校からの総合評価】ベスト20(全国)

1 東北大学 100.00
2 早稲田大学 77.95
3 明治大学 72.39
4 国際教養大学 66.68
5 東京大学 66.64
6 京都大学 56.44
7 立命館大学 55.23
8 金沢工業大学 54.77
9 近畿大学 47.51
10 法政大学 37.79
11 慶應義塾大学 34.14
12 中央大学 31.76
13 国際基督教大学 31.67
14 山形大学 30.65
15 九州大学 30.35
16 上智大学 29.65
17 筑波大学 29.59
18 立教大学 29.54
19 九州工業大学 29.28
20 関西大学 28.27
http://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/ranking-2018.html
0641名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:34:30.17ID:kCHB78St
理系MARCHトップは青山学院

最新ネイチャーインデックス
30. Shizuoka University 23 11.62
31. Tokushima University 40 11.37
32. Osaka City University (OCU) 48 10.42
33. Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences (TUPLS) 14 9.96
34. Ritsumeikan University 38 9.61 ◇
35. University of Hyogo 32 9.06
36. Yamagata University 42 8.81 
37. University of Toyama 24 8.62
38. Aoyama Gakuin University 21 8.51 ◆ march top
39. The Kitasato Institute 31 7.74
40. Nagoya City University 26 7.62
41. The University of Electro-Communications (UEC) 23 7.41
42. Yokohama National University (YNU) 18 7.26
43. Gakushuin University 11 7.03 ◆
44. Yokohama City University (YCU) 38 6.89
45. Kwansei Gakuin University 20 6.82 ◇
46. Toho University 38 6.77
47. Rikkyo University 24 6.64 ◆
48. Kanagawa University 17 6.29
49. Chuo University 18 5.98 ◆
50. Gunma University 20 5.88

Meijiは圏外
0642名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:35:06.50ID:gg/zMfDa
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
11位 名古屋大学
12位 関西大学
12位 日本大学
14位 北海道大学
15位 東北大学
16位 関西学院大学
16位 神戸大学
16位 中央大学
19位 立命館大学
調査対象は企業幹部のベテラン社員4118人。

【大学名門序列】
1 東京大学 12 筑波大学 23 同志社大
2 京都大学 13 東京医歯 24 首都大学
3 一橋大学 14 東京外語 25 立教大学
4 東京工大 15 神戸大学 26 青山学院
5 大阪大学 16 横浜国大 27 中央大学
6 慶應大学 17 上智大学 28 立命館大
7 早稲田大 18 国際基督 29 学習院大
8 東北大学 19 千葉大学 30 関西学院
9 名古屋大 20 東京理科 31 法政大学
10 北海道大 21 防衛大学 32 成蹊大学
11 九州大学 22 明治大学 33 日本大学
https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%90%8D%E9%96%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0?lang=ja
・大学名門調査
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0643名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:35:36.17ID:kCHB78St
わい負け犬明治、ほとんど青山様に負けて死にたいWWWWW

マーカントップ青学の実力

大学進学ブランド力調査2018(リクルート)
http://souken.shinga...12/07/post-66a6.html

教育方針・カリキュラムが魅力的である(%)
01.早稲田 19.0
02.東京大 14.9
03.青学大 12.1★
04.上智大 11.0
05.慶應大 10.9
06.明治大 10.0
07.立教大 9.0

国際的なセンスが身につく(%)
01.上智大 21.5
02.東京大 19.4
03.青学大 18.5★
04.早稲田 18.1
05.東京外 17.2
06.国際基 16.3
07.慶應大 14.8

校風や雰囲気がよい(%)
01.早稲田 30.8
02.青学大 29.0★
03.明治大 21.3
04.慶應大 18.3
05.東京大 17.3
06.立教大 16.3
07.上智大 12.5

学校が発展していく可能性がある(%)
01.早稲田 26.7
02.東京大 26.6
03.青学大 21.4★
04.慶應大 15.2
05.立教大 13.7
06.明治大 12.6
07.京都大 11.9

就職に有利である(%)
01.早稲田 42.5
02.東京大 38.7
03.慶應大 36.5
04.明治大 27.8
05.青学大 27.6★
06.京都大 22.6
07.一橋大 21.0

おしゃれな(%)
01.青学大 37.9★
02.慶應大 25.2
03.フェリ 17.4
04.早稲田 17.2
05.立教大 16.7
06.上智大 16.5
07.明治大 10.4
0644名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:35:45.97ID:gg/zMfDa
スコア詳細:2018
教育30% 研究力30% 研究の影響力30% 産業界からの収入7.5% 国際性2.5%

          総  教  研  影  産  国
          合  育  究  響  収  際
東京大学 72.2 79.5 85.2 63.7 52.7 32.2
京都大学 64.9 71.8 78.6 50.9 93.8 28.8
大阪大学 51.6 53.7 57.6 38.7 81.3 33.5
東北大学 51.6 49.6 50.6 46.5 68.3 34.7
東京工業 48.2 49.5 52.9 39.8 67.8 35.8
名古屋大 45.1 44.9 47.2 43.2 87.2 29.9
九州大学 42.3 42.5 40.7 35.7 71.6 33.9
北海道大 39.9 42.1 40.2 33.1 52.0 32.6

慶應義塾 30.6 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 30.6 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2
東京理科 30.6 26.1 22.6 21.3 44.1 23.4
上智大学 21.4 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 21.4 16.6 10.0 18.1 53.3 22.0
中央大学 21.4 26.4 . 8.8 18.4 34.4 21.2
法政大学 21.4 17.0 . 8.0 30.4 32.5 23.2
立命館大 21.4 18.6 . 9.0 13.9 32.7 31.8
東海大学 21.4 19.6 . 8.3 17.5 34.3 22.9
近畿大学 21.4 15.6 . 9.4 35.4 37.0 20.4
同志社大 15.5 16.4 . 6.4 . 6.2 33.4 24.2
関西大学 15.5 23.8 . 7.3 . 5.9 32.9 21.2
関西学院 15.5 16.2 . 7.1 . 7.0 32.4 25.0
0645名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:36:08.23ID:gg/zMfDa
関西大学 15.5 23.8 . 7.3 . 5.9 32.9 21.2
関西学院 15.5 16.2 . 7.1 . 7.0 32.4 25.0

http://www.eduniversal-ranking.com/search/index?keyword=japan
【世界ビジネススクールランキング(経営)日本編】

1慶應義塾     
2早稲田大    
3京都大学     
4東京理科
5名古屋商    
6神戸大学      
7一橋大学      
8国際大学
9明治大学     
10北海道大
-----------------トップ10
0646名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:36:34.06ID:gg/zMfDa
https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
北海道大408/39
東北大学355/28
九州大学302/14
名古屋大290/9
神戸大学256/56
千葉大学189/30
横浜国大187/27
筑波大学155/19
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88
立教大学657/154
関西大学474/67
関西学院420/66
-------------------------
以上難関大
0647名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:37:03.82ID:kCHB78St
「サンデー毎日」1967年7月16日号の記事「これでも学歴は無用か 求人指定校という名の大学格付」です。同記事には、旭化成、鹿島建設、高島屋、トヨタ、日立製作所、三菱銀行など大手企業15社・113校の指定校リストが収載されています。
リストの一部を紹介すると
東大・京大は全15企業が指定。
次に多いのが一橋・早稲田・慶応の14社
神戸13社
九州12社
東北・横浜国立11社
北海道・東京外国語・中央10社
名古屋・上智9社、青山学院・同志社8社
金沢・岡山・広島・熊本・東京都立・横浜市立・学習院・明治・関西学院7社など。
リストアップされた113大学のうち宇都宮・専修など28大学は1社のみの指定でした。
旧制高校を前身とする地方国立大(金沢、岡山、熊本)が7社と健闘し、記事でも「地方国立大学でじっくり勉強し、有名企業をねらうほうが、ずっと得策」と書かれています。
意外なのは、メーカー9社のうち6社は事務系のみの記載ですが、それでもトヨタは早稲田・慶応を指定から外しています。
東京理科大は日立製作所のみ、関西大は三菱銀行などが指定を外していて3社どまり。
0648名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:37:15.85ID:gg/zMfDa
平成30年度官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム〜第8期派遣留学生の選考結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1401343.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/02/15/1401343_2.pdf
******《1〜8期》合格学生数(有力私立大)*********
1. 早稲田142
2. 慶應大117
3. 明治大57
4. 上智大52
5. 中央大47
6. 関学大41
7. 法政大34
8. 同志社28
9. 立命館26
10. 国際基督23
11. 東洋大22
12. 東京理科21
13. 立教大20
14. 津田塾19
15. 芝浦工大16
16. 関西大14
17. 日本大11
18. 青学大9
19. 日本女子8
20. 近畿大7
0649名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:37:59.70ID:gg/zMfDa
■企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2018
(日本経済新聞と日経HRの共同調査)
【「行動力」・「対人力」・「知力・学力」・「独創性」】 2018/06/10

早稲田大 31.37
慶應大学 31.26
上智大学 30.16
明治大学 29.49
学習院大 29.44
成蹊大学 29.30
法政大学 29.09
立教大学 29.06
中央大学 29.02
青山学院 28.89
獨協大学 28.33
成城大学 28.28

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの ---2018---
http://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
http://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

早稲田  43.1% 
上智    37.1%
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
法政    27.7%
成蹊    25.7%


https://www.fondation.renault.com/wp-content/uploads/2016/02/leaflet-mve-1.pdf
https://www.fondation.renault.com/formation/are-you-interested-in-the-mobility-and-electric-vehicles-masters-degree-program/
0650名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:38:40.57ID:gg/zMfDa
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式・正規版HP】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<入口>【正規公式HP・3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>東洋経済
 「就職力」ベスト50/東洋経済「実就職率・上場企業役員指数・有力企業400社就職率」をポイント換算 ※数字はポイント指数
<難関国家資格試験合格状況等勘案>
0651名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:16.48ID:gg/zMfDa
学生の学力が高いイメージの大学『進学ブランド力調査』
関東エリア<リクルート進学総研調査> 数字は(%) 
@東京大学40.5
A慶應義塾38.2
B早稲田大32.3
B京都大学32.3
D上智大学30.0
E明治大学23.5
F一橋大学19.8
G千葉大学19.1
G筑波大学19.1
Iお茶の水女子18.3

■入学後、学生を伸ばしてくれる大学2018/数字はポイント数
@東北大学268
A東京大学241
B金沢工大206
C東京理科157
D京都大学118
E国際基督72
F慶應大学68
G国際教養67
H早稲田大58
I産能大学56
J明治大学43
K九州大学41
L武蔵大学40
M上智大学36
N中央大学35
O広島大学34
P立命APU33
Q名商大学31
R東京工大30
S筑波大学28

■入学後満足度の高い大学 数字はポイント数 /2018年
@東京大学320
A京都大学231
B東北大学202
C早稲田大201
D慶應大学138
E明治大学127
F九州大学82
G名古屋大68
H北海道大64
H大阪大学64
J上智大学60
K立教大学56
L筑波大学54
M同志社大49
N金沢工大47
O国際基督46
P東京理科42
Q東京工大40
R青山学院37
0652名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:48.71ID:gg/zMfDa
『現代日本朝日人物辞典』掲載の近代日本の政財界・文化・芸術等各分野の
著名人一万人のうち、大学 出身者の出身大学は、以下のとおり

1 東京大    2738
2 早稲田大   663
3 京都大    490
4 慶応大    328
5 東京芸大   291
6 一橋大    159  
7 明治大    154
8 陸軍大    153
9 東北大    108
10 中央大    90
11 日本大    84
12 東京外大   80
13 筑波大    76
14 同志社大   74
15 北海道大   55
15 九州大    55
17 法政大    54
18 日本大芸術 50
19 京都市立芸大 45
20 国学院大   44
21 海軍大    35
22 大阪大    28
22 日本女子大 24
24 神戸大    19
0653名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:40:10.60ID:gg/zMfDa
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)
1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
21. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
22. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
23. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
24. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
25. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
26. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
27. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
28. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
29. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
30. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
31. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
32. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
33. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
35. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
36. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
0654名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:42:17.32ID:gg/zMfDa
2019【ベネッセ・駿台マーク模試】(高3生・高卒生)
<C判定−文系学部> /平均値:小数点第三以下四捨五入
01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)
11立命館60.36 (文62 法62 経済61 経営61 産社58 国関64 政策59 映像58 総心61 食マ62 スポ56)
12関学大59.50 (文62 法60 経済62 商61 総政58 社会60 国際65 神52 人福57 教育58)
13関西大59.40 (文61 法61 経済59 商60 外語65 社会60 社安57 人健56 政創59)
0655名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:42:57.33ID:gg/zMfDa
2019年度大学別難関試験結果上位20大学 ( )は前年度
今年の公認会計士試験は未発表の為前年のデータを使用

   国家公務員総合職      司法試験合格者数・率       公認会計士
 1.東京大307(329)  1.慶応大152(50.7)(118)  1.慶応大144(157)
 2.京都大126(151)  2.東京大134(56.3)(121)  2.早稲田115(111)
 3.早稲田097(111)  3.京都大126(62.7)(128)  3.明治大077(084) 
 4.北海道081(067)  4.中央大109(28.4)(101)   .中央大077(077)
 5.東北大075(082)  5.早稲田106(42.1)(110)  5.東京大043(050)
   慶応大075(082)  6.一橋大067(59.8)(072)  6.京都大039(043)
 7.九州大066(041)  7.大阪大046(41.1)(050)    立命館039(031)
 8.中央大059(050)  8.神戸大044(44.9)(051)  8.一橋大037(036)
 9.大阪大058(055)  9.明治大026(16.0)(025)  9.関学大034(---)
10.岡山大055(045) 10.北海道025(24.0)(023) 10.立教大032(---)
11.東理大050(043)    名古屋025(37.3)(029)
12.千葉大047(042) 12.立命館024(21.1)(015)    関西大---(---)
13.神戸大041(048) 13.首都大022(22.9)(023)    同志社---(---)
14.一橋大038(039) 14.東北大020(38.5)(015)    青学大---(---)
15.広島大037(025)    九州大020(33.9)(029)
16.東工大033(042) 16.筑波大018(23.4)(010)
   立命館033(032) 17.創価大016(24.6)(013)
18.名古屋030(035) 18.広島大014(35.9)(012)
19.筑波大027(026)    日本大014(14.6)(009)
20.岩手大019(012) 20.千葉大012(19.7)(010)
   明治大019(039)    関西大012(17.4)(006)
   横国大019(012)    関学大012(19.0)(008)

23.同志社018(027) 26.同志社009(07.7)(024)
   関西大---(---)    率では募集停止法科大学院及び合格者
   関学大---(---)    ゼロを除くと最下位56位
   青学大---(---)   法科大学院募集停止による廃止
   立教大---(---)   法科大学院募集停止による廃止
*******************************************************************
0656名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:45:46.66ID:gg/zMfDa
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」> ※
<進学先>  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
*****************************************
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
******************************************
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
******************************************
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士
0657名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:51:08.98ID:avGHv+gp
奥井早稲田
江良立命館
0658名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 21:51:53.05ID:gg/zMfDa
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879?page=2

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00067879-gendaibiz-bus_all&;p=4

 近年、早慶上智に明治大学を含めた“早慶上明”という言葉が一部で使われるほど、明治大学の人気が上昇している。その強さは何か。
早慶、上智、明治…史上初の学部別「序列ランキング」を全公開する!  2019.11.20
7500万件のビッグデータを解析してみた
約5億件のビッグデータから算出!


そうした学部はどこなのか。それを知るために今回、インターネットで検索されている言葉を解析し、ビックデータを用いて各学部のブランド解析を行っている学者、井上孟氏に協力を得て、本稿を執筆している。
0659名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/05(木) 23:15:41.95ID:QxKNaQsb
早稲田スポバカ選抜

野球もラグビーも駅伝も
何で何ヶ月も前から合格者が分かるんだ

裏ルールでもあるんか?

マイナースポーツのソフトテニスなんか
日本選手権出場者は全員バカ早稲田
0660名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 09:44:57.05ID:oXi3U/4/
河合塾の最新偏差値スレ↓

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1559697450/l50

2020年度用 河合塾最新偏差値  

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
■「3教科全方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く

<文系>
1早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
2上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
3明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
4東京理科 62.50 営62.5
5立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
6青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
7同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
8中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
9法政     59.33 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
10学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
0661名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 09:46:26.08ID:oXi3U/4/
■2020年版・駿台予備校偏差値・文系<首都圏私大>(2019.5.28)

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

慶應   63.6 (文64 法66 経64 商63 総61 )
早稲田 62.3 (文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5)
上智   60.9 (文59 法62.5 経61 外61 総61 人61)
明治   57.0 (文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57 )
立教   56.1 (文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5)
学習院 55.3 (文54.5 法56.5 経55 国55)
中央   55.1 (文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53 )
青学   53.9 (文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51)
法政   53.1 (文53.5 法53.5 経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52)
0663名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 09:49:45.86ID:oXi3U/4/
河合塾最新偏差値 2020年度入試用

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

私立 <理系>

01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)
0664名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 09:50:59.94ID:oXi3U/4/
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21528

2019年大学入試結果     週刊朝日 /2019年11月29日号

<徹底比較>
「マーチ」W合格者はどっちを選ぶ?

〇明治・法89%――11%青学・法●
〇明治・政経100%――0%立教・経済●
〇明治・政経100%――0%青学・経済●
〇明治・商75%――25%立教・経済●
〇明治・商80%――20%青学・経済●
〇明治・商100%――0%青学・経営●
〇明治・経営56%――44%立教・経済●
〇明治・経営14%――86%立教・経営●
〇明治・経営75%――25%青学・経営●
〇明治・政経100%――0%中央・経済●
〇明治・商100%――0%中央・商●
△明治・文50%――50%立教・文△
〇明治・文100%――0%中央・文●
〇明治・文100%――0%学習院・文●
〇明治・国際日本60%――40%青学・文●
〇明治・情報コミ67%――33%立教・社会●
●明治・法20%――80%中央・法〇
〇明治・国際日本100%――0%中央・国際情報●
〇明治・理工75%――25%立教・理●
〇明治・理工100%――0%青学・理工●
〇明治・理工86%――14%中央・理工●
0665名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 09:52:16.66ID:oXi3U/4/
ベネッセ駿台偏差値スレ↓

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540553170/1

第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen9m/

C判定−文系学部 /平均値:小数点第三以下四捨五入

01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/
0666名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 09:53:30.12ID:oXi3U/4/
<本当に強い大学2018> 「東洋経済」 ※数字はポイント数 --上位70校--
@ 東京大学78.1
A 早稲田大73.3
B 慶應義塾71.1
C 京都大学66.4
D 東北大学66.2
E 大阪大学64.1
F 上智大学63.7
G 名古屋大61.8
H 九州大学60.6
I 豊田工業60.3
J 東京工大59.4
K 中央大学58.7
L 一橋大学58.6
M 北海道大58.5
N 明治大学58.3
O 同志社大57.6
P 神戸大学57.4
Q 千葉大学57.2
R 近畿大学57.1
S 東京医科57.0
21 筑波大学56.9 順天堂大56.9
23 芝浦工大56.8
24 東洋大学56.2
25 大阪観光56.1 立命館大56.1
27 明海大学55.9 法政大学55.9
29 創価大学55.8
30 愛知文教55.7
31 朝日大学55.6
32 大阪医科55.5
33 関西大学55.4 国際教養55.4
35 東京理科55.3
36 千葉工大55.2 関西医科55.2
38 中央大学55.1
39 関西学院55.0 産業医科55.0 青山学院55.0 ★
42 聖路加国54.9
43 自治医科54.6
44 兵庫医科54.4
45 東京国際54.3 日本大学54.3
47関西外語54.1 東京医科歯科54.1
49エリ音楽53.9
50 広島大学53.8 星薬科大53.8
52北里大学53.7 横浜国立53.7 金沢大学53.7 学習院大
56名古屋外53.6 西日本工業53.6
58 東京外語53.4
59金沢医科53.3
60大阪経法53.2 南山大53.2
62 岡山大学53.1
63東京電機53.0 藤田保健53.0
65津田塾大52.9 武蔵大学52.9 工学院大52.9

----主な内容--------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率、上場企業役員指数、大企業400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0670名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 10:01:21.96ID:oXi3U/4/
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21528

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29

<徹底比較>

W合格者進学先・率

1 慶應 2早稲田
3上智 4明治
5立教 6青学
7中央 8 法政 9学習院



最新版 2020年入試用  河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
0671名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 10:02:45.37ID:oXi3U/4/
令和元年法科大学院別合格者数
下表は募集停止法科大学院は除く

人数
152慶應大(50.67)
134東京大(56.30)
126京都大(62.69)
109中央大(28.39)
106早稲田(42.06)
067一橋大(59.82)
046大阪大(41.07)
044神戸大(33.85)
026明治大(16.05)
025北海道(24.04)
025名古屋(37.31)
024立命館(21.05)
022首都大(22.92)
020東北大(38.46)
020九州大(33.90)
018筑波大(23.38)
016創価大(24.62)
014広島大(35.90)
014日本大(14.58)
012千葉大(19.67)
012関西大(17.39)
012関学大(19.05)
011上智大(11.46)
009大市大(16.36)
009同志社(07.69)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00010112-bengocom-soci

004青山学院大法科大学院(4人、12.1%) ・・・わずか4人
0672名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 10:04:06.15ID:oXi3U/4/
2020年度用河合塾偏差値 共通学科

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

河合塾偏差値PDF

https://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf

明治大学経営学部・一般入試65

       法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田  67.5  70.0  70.0  70.0  67.5  --.-  69.0
慶應    70.0  67.5  67.5  65.0  65.0  --.-  67.0 2教科
上智    67.5  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0
明治    62.5  62.5  60.0  65.0  62.5  62.5  62.5
青学    62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5 
立教    62.5  62.5  62.5  65.0  60.0  60.0  62.1
同志社  62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5  62.1
法政    62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  60.8
中央    62.5  60.0  60.0  60.0  57.5  60.0  60.0
学習院  60.0  60.0  60.0  60.0  57.5  57.5  59.2
関西    57.5  --.-  57.5  60.0  60.0  --.-  58.8
関学    57.5  57.5  60.0  60.0  57.5  60.0  58.8
成蹊    60.0  57.5  60.0  60.0  55.0  57.5  58.3
立命館  60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  58.0
0680名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 10:12:11.28ID:oXi3U/4/
http://siritu-bunnkei.com/sirutu-hennsati-2020/

【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」
9位「法政大学」
10位「中央大学」
0681名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 10:13:51.73ID:oXi3U/4/
アホ学のプロ工作員BM

(過去にはアカネのコテハンで知られる)

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/aogaku/1290773733/l50

・♀ 、独身、148cm、75kg、ドブス、神奈川県民
・推定年齢61才(厚木移転前の入学)
・アホ学カルトサイト「evergreenの杜から」運営
・5ちゃんねるなどで醜い成りすまし工作を展開。
・他大学を中傷。
・アホ学の低迷は立地の問題のみが原因であると信じている。
・アホ学の偏差値が上がれば自分も幸せになれると信じている。
0685名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 10:22:03.11ID:oXi3U/4/
■2020年版・駿台予備校偏差値・文系<首都圏私大>(2019.5.28)

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

慶應   63.6 (文64 法66 経64 商63 総61 )
早稲田 62.3 (文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5)
上智   60.9 (文59 法62.5 経61 外61 総61 人61)
明治   57.0 (文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57 )
立教   56.1 (文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5)
学習院 55.3 (文54.5 法56.5 経55 国55)
中央   55.1 (文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53 )
青学   53.9 (文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51)
法政   53.1 (文53.5 法53.5 経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52)
0687名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 10:51:09.92ID:477Ohcyr
早稲田スポバカ選抜

野球もラグビーも駅伝も
何で何ヶ月も前から合格者が分かるんだ

裏ルールでもあるんか?

マイナースポーツのソフトテニスなんか
日本選手権出場者は全員バカ早稲田
0688名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 10:55:44.63ID:SlBEFiDD
荒らしは青山学院キチガイ婆BM

青山学院キチガイ婆BMは変態

青山学院キチガイ婆BMは神奈川の粗大ゴミ

青山学院キチガイ婆BMは異常者

青山学院キチガイ婆BMは馬鹿丸出し
0689名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/06(金) 11:00:45.78ID:y+WVXxon
早稲田のアホバカっていっても早稲田の学生ですよ。
何カ月も前って言っても指定校推薦などですと10月には
決まるかな(正式には年明けですけどね)
ただね指定校といっても恐らくその学校で
上位(一桁レベル?ただし、東大に二桁単位で合格する
スーパー進学校は別)じゃないと早慶の指定校は通りません。
つまり、アホバカ早稲田と言っている時点で、負け惜しみです。
まあ、東大や京大の人が言うならばまだ理解はできるけど、
それはその人達からみてある意味、事実ですからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況