>>27
倒れ際のパスの総称がオフロードパスですね。
倒れた後の1プレーでのパスも含まれる場合があります。

パスの種類で背中越しのは、 ビハインド ザ バック パス(そのままですが)と呼ばれます。
片手で右手で右方向(小指方向)に、左手で左方向(小指方向)にパスするのは、フリックパスと呼ばれます。
日本人はフリップパスとも呼びますが、「指先で弾く」という意味の"flick"が由来なので前者が合ってるかと。
(youtube等で検索しても、英語媒体でflip passで検索しても本パスが出ず、flick passだと多くヒットする)

これらのパスは倒れ際で行われることが多いので、多くの方はこれらのパスの種類とオフロードパスの概念と混同しているのかと。
例えば、オフロードではなく、オンロード(接触無し)のパスで、これらのパスをする可能性も無くは無いです。