X



トップページラグビー
1002コメント302KB

南ア代表スプリングボクススレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0190名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:40:38.48ID:bZeK9pyC
>>189
お前らと戦うよりまだ全然可能性ある
それだけ
0191名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:41:41.78ID:6Vo9QSpG
まぁ、日本に煽られたら
『日程の不利ププっ、完全アウェープくくっw
開催できるかどうか揺さぶられギャははあああああww』
のなか前回大会より接戦だから実質勝ち』
ってつかっていいぞ負け犬ども
0192名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:41:52.49ID:Guo79lxv
>>189
459 名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4508-ljbh [124.44.186.47]) 2019/10/13(日) 19:32:57.23 ID:6Vo9QSpG0
お前ら日本が勝てばなんでもいい馬鹿どもは
予選プールで
毎試合トライを決められ、2試合先制されたことのある
チームは一度も勝ちあがれてないことを理解するべき
0194名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:43:30.85ID:bZeK9pyC
>>193
ああ、そうなのね
0195名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:43:46.50ID:6Vo9QSpG
しかし、具がいなくなってから日本が躍動したから
チョンはやっぱりいらないぞんざいだとか言われてて
流石に可愛そうだわ

どれだけあいつが体を張っていたか
0196名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:46:46.18ID:n1TuvhNg
今大会コルビに一番注目してたのに
まさか対戦することになるとは。
0197名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:48:42.98ID:joSjO8Q2
あれ
圧倒的にボクス有利のはずなのに
なんか危ない気もしてきた

日本強い?
0198名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:49:15.81ID:6Vo9QSpG
スコットランドはこの大会に『秩序』
を取り戻すより、ほかの連邦3カ国と
戦ってた感じだな
まずは対戦相手の日本を見ろよ
全然おちこんでなかったぞあいつら
0199名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:52:16.68ID:6Vo9QSpG
>>197
前半の後半のような時間が続くわけもないし
何人かはスコットランドに壊された

思い出づくりのチームに負けるはずがない
0200名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:55:43.55ID:6Vo9QSpG
俺らは状態が上がってきたけど、ABsはどうかな?
日本は満身創意、前回の負けはなんかの間違いだと
証明するいじょうに痛めつけてしまうかもな
0201名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:57:11.71ID:nt9VcrOE
ボクスもさすがに今回はナメてかかることはしないだろうけど、変なやらかし方をしないことを祈る。エラスムス体制になってからでものきどき精彩、集中力を欠いた試合をやらかすからな。初戦のNZ戦もそう。 

それはさておきジャパンはナイスゲーム。褒めるしかない。
QF、いい試合を期待します。そしてボクスは勝利を。
0202名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 22:58:32.43ID:6Vo9QSpG
これから殺し合いをする相手にお願いしますとか
4年前の屈辱を経験してる者なら
発想すらでてこないけどな
0204名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 23:00:18.69ID:6Vo9QSpG
でもまぁ、一位抜けとはいえアイルランドが頭一つ
抜けてるのは確か

決勝であいつらにリベンジするには格好の相手
0205名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 23:03:39.86ID:joSjO8Q2
>>199
だよな
でも連日マスコミが
日本強い!強豪国も絶賛!!
みたいな記事で煽って
日本サポもNZに比べたら南アはまだ勝てるみたいな雰囲気になってる

応援する側は楽しいだろうな
普通にボクスが勝つだろうが
0206名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 23:07:44.54ID:6Vo9QSpG
>>205
正直、日本サッカーがブラジル、フランスに
勝つ確率のほうがAbsと我がボクスに
勝つより遥かに高いからな

それなのに去年アレだけ応援していた口で
ラグビーは男のスポーツ?日本はラグビー強国?
いい加減しろやマジで
0207名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 23:10:28.91ID:6Vo9QSpG
それに今大会でボクスとabsの試合見た
にわかに言いたいがあの試合観て勝てそうだとか
いっていたら恥以上のものをかくことになるからな
0208名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 23:13:07.23ID:6Vo9QSpG
しかしまぁ、若造がナショナリズムにほだされて
会場ではしゃぐのは微笑ましいが
40以上の古参Wらしき連中がどの面下げて
会場で応援できるんだろうな

あの屈辱から逃げて逃げてなかったことにしてきた
お前らが
0209名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 23:18:11.13ID:6Vo9QSpG
いまのところヤンチースとデュトイにしか
コンタクト取れてないが
『4年前の悔しさ、やるせなさは貴方たちと
共有してきたつもりだ、俺も16人目のメンバーとして
会場で応援する』
といったらハグしてくれたわ
0210名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 23:23:15.35ID:joSjO8Q2
まぁ、今騒いでるヤツの95パーは
ニワカだから
日本中心でしか物事を見てない

チームのために矢面に立って委員会に対する不満ぶちまけた
スコットランドの監督を皆で仲良く
袋叩きにしてただろう
あれは滑稽だったけど
本人達は同調圧力が働いてて
正しい事言ってると勘違いしてる
0211名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 23:25:02.07ID:6Vo9QSpG
>>210
まあ、逆の立場なら同じことやってただろうしな
ただ稲垣ごときにトライ許す失態は
擁護できないが
0213名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 00:05:36.48ID:lr84K+I0
9月6日のスコアがベストだけど次はあそこまで上手く行かないだろうな
とにかくスクラム、ラインアウトセットプレーしっかり勝ってくれたら問題ない
0214名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 00:12:44.39ID:GRHbEPjH
南アフリカ国歌を歌えないやつにボクスヲタを名乗る資格は無い
0216名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 00:21:25.92ID:d3l8gfBG
>>212
どうみてもロシア戦のやつらのほうが動きがよかった

レイドローとかなに混乱した挙句チームの足引っ張ってんだよ
0217名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 00:24:40.65ID:d3l8gfBG
>>213
あれが俺らの全てだと思ってるなら今すぐ
スプリングボクのついたジャージを脱ぐんだ
今すぐにだ
0218名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 00:39:40.03ID:ehXnIljl
>>216 ロシヤ戦のメンバーを中3日で出してれば惨敗してたよ。
0219名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 00:40:34.69ID:d3l8gfBG
役立たずの司令塔よりは遥かにマシ
0220名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 00:43:08.02ID:d3l8gfBG
しかしまぁ、ABsのやつらが今大会レベルのアイルランドと
日本を危険視してるのが悲しいわ

ダブルスコアつけてしっかりつけて勝ってこい
0221名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 01:19:26.60ID:plWoaijz
お疲れ様です
0222名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 01:54:36.77ID:BMZ1m7X1
コルビは出れるの?
0224名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 02:06:48.31ID:CtCjwlUz
>>223
コルビは決勝Tに8、9割の確率で出られるとのこと。

>>223
FLは、コリシ、デュトイに、ロウ、クワッガがいるし、他にモスタートが7もできるから、少なくはないだろう。
CTBはFステイン、ディアレンディ、アムの3人しかいないから、確かに少ない。
ポラードを12に下げることも考えられるが、そうするとFHはエルトン・ヤンチースになってしまう。
クリエルの怪我の時、代わりにウィレムセではなくエスターハイゼンを呼べばよかったのに。
0225名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 02:11:22.66ID:6t5VrxgU
モスタートは元々ロック要員だろ FLで酷使したら今度はロックが手薄になる こういう兼用は悪循環になる
他のロウとコリシは効いてないし

FBに3人起用したも枠の無駄
0226名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 03:37:26.73ID:0nzHc7nB
ルースFWはデュトイとフェルミューレンの二人で毎回コリシの分まで働かされてる 日本には通じてもその先ではな
0227名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 03:58:11.55ID:4B5Cw9YY
>>226
コリシのタックル成功率は良いイメージだけどどうなの?
0228名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 12:02:04.59ID:5CNvGJS6
コリシが出るのはもう不可侵領域だろ
コリシ含めたメンバーでどう勝つかが問題
0230名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 12:40:41.76ID:MHdi5KwY
よう非国民
0231名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 12:51:20.89ID:49Z8ntaE
ジェシークリエルはヴィンピーのインスタの日本代表関連でもいつも良いねしてくれる良い奴
0234名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 14:14:52.71ID:7p6HqrR1
you tubeで南アの動画見てたニワカなんだが、こりゃ勝てるわけがないな…
コルビが速い速い言われてるけどスクラムハーフのちっちゃいののほうが速く見えた。
今って歴代でいうと強いほうなの?
例えば四年前とかと比べると。
0235名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 14:22:17.03ID:BMZ1m7X1
>>234
9,10の差はデカイな
0236名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 14:27:06.22ID:T29id4Zr
評論家的な立場で言うなら
今のボクスには世界最高のプレイヤーが何人いるか?って話になるんだけど

前回はデュプレアが居たけど
今回そう評されてるのはマークスくらいなんじゃないか?
ユーティリティだけどPデュトイは評価されても良いとは思うが

歴代ボクスの中では際だったチームではないけど、
2015に比べたら個人技レベルの攻撃力は高いと思うが
0237名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 14:28:00.25ID:+o0xfOYk
>>234
歴代との比較だが、今のチームは悪くはない。
(具体的に言うと2003年なんかが最悪)
とかと言って「優勝した2007年のチームと比べても上か?」と聞かれると
そうとも言えない。
4年前の対戦時との比較だが、4年前はマットフィールド・バーガー・デュプレア・
ジャンデヴィリアスといったレジェンドがまだいた。
経験値は少ないとは言える。
0238名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 14:44:30.22ID:9fLZPrgt
ディアレンディは世界一の12だと思う
0239名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 15:07:47.55ID:4B5Cw9YY
>>232
フォラウの代わりで来て、30分で日本行きを決めたみたいな逸話を見た記憶がある。
0240名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 15:22:59.65ID:CtCjwlUz
>>237
マットフィールドらレジェンドは引退したが、エツベス、デュトイ、フェルミューレン、ポラードら今の主力がこの4年間で経験を積み重ねた。
今の方が経験値が少ないとは言えない。
ただ2007や2015の時より、今回がはっきり劣る点がある。
デュプレアとデクラーク。
SHの差が大きい。
0242名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 15:51:44.36ID:tdpO281Y
2007年の大会前の時点ではデュプレアはレギュラーにはなっていたが、まだ後にレジェンド化するほどの
評価ではなかった気がする。大会後から2009年辺りで世界のトップクラスに躍り出た感覚
立ち位置で見れば今のデクラークも2007年のデュプレアとそんなに変わらない気が
0243名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 16:13:41.81ID:5CNvGJS6
ボクスのFW陣は世界最高レベルとは言えそいつらを使ってゲームを組み立てる9.10がダメだと話にならないからな
デクラークは調子いい悪いの波が激しいからどうにか調子を取り戻してほしい
早い段階でのヤンチースやレイナーへの交代も考えるべきだろうね
0244名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 16:31:17.11ID:rZI7qDcI
そろそろ落ち着いて真の強豪同士の試合を観たいから、次、きっちり仕留めてくれよ。オーソドックスにやればペナルティ確実に取れる、さすがにミスの出なかったプール戦とは違う。ラックの圧力、セットプレー、雰囲気に動じずにやれればほぼ間違いない。
0245名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 16:38:55.07ID:Y5nG+A8K
カナダ戦ってどれくらい一軍とかけ離れてたんですか?
後半有名な選手も出てきてたようですが
ニワカなのでわかりません。
ただ二軍?でもとてもレベル高いと思いました。
0247名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 16:55:36.57ID:nwQa0tZz
おいおい
なんか今の日本なら南アにも勝てる
みたいな空気になってきたぞ
普通に考えたら一方的にボコられる
相手なのに
0248名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:08:54.60ID:tdpO281Y
今の日本は会場の雰囲気と何かが取り憑いてるのでは、という部分が凄い
だから強豪国でも苦戦の可能性はありそう
0249名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:17.62ID:CtCjwlUz
油断しない限りジャパンには勝てる。
ただ9月の試合のように大勝できないだろう。30ー15くらいではないか。

次のウェールズは過去4連敗している相手だから、負けても不思議はない。
ウェールズとは接戦になるだろう。一つのプレースキックの成功不成功が勝敗を分けるかもしれない。
向こうのキッカーはビガー、パッチェルと正確。
ポラードがプレッシャーのかかるキックを決められるか。
0250名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:11:13.18ID:o2kCQkUb
ちょっと勝ったくらいで強豪国気取りのモンキージャップどもにそろそろお仕置きしないとな
0252名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:59:35.52ID:T29id4Zr
あとほんの一週間だし、すぐ結果もでる
それまでは息巻いとけばいいじゃない
お互いになw

その点前大会は屈辱的だったな
本来は虐殺できる相手に負けた上に
四年後まで勝率100%なんてのたまわれるハメになったんだし
0253名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 19:33:11.17ID:VAgGTE0Y
SASOLジャージじゃなく初めてJAPANのジャージを着て行くが石をぶつけないでくれ
君が代は歌わないが南ア国歌は大声で歌うから
0254名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 19:40:10.73ID:tdpO281Y
南ア国歌歌うんならアフリカーンス旧バージョンで歌ってくれ!
南ア人はどういう反応するのか。今となってはタブーなのか
Ons sal antwoord op jou roepstem, ons sal offer wat jy vra:
Ons sal lewe, ons sal sterwe - ons vir jou, Suid-Afrika
0255名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 19:43:59.28ID:B6br+r5T
カナダ戦で1本目と言えるのはステインとディアレンディモスタートくらいかな。
モスタートはデヤハーに抜かれた?
0256名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:58.63ID:HHqTDVyo
>>236
マークスの他エツベス、デュトイ、フェルミューレン、Fステインは世界最高クラスの選手の言っていいと思う。ポラード、コルビもそこに近づきつつある。
ルルーも本来の実力が出せればというとこだけどどうして一番大事なときにこうなのか?と思いながら見てる。

>>237 >>240
ホワイト時代の遺産がほぼなくなった状態で、チームの主力が経験値を重ねてきたことは大きい。今回のボクスは前回大会よりも強いと思う。
そのチームに2007年優勝組の生き残りのFステインが戦う中で経験を伝えていけばさらに強くなれる。

>>242
デュプレアは2007年の優勝で世界ナンバーワンSHと言われるようになったよね。あのときはまだグレーガンもいたし。
0257名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 20:29:36.84ID:HHqTDVyo
1995
1デュラント2ロッソウ3スワルト4ヴィーゼ5ストライドム6ピナール(c)7クルーガー8アンドリュース
9ユースト10ストランスキー11チェスター12Hルルー13ムルダー14スモール15ジュベール

1999
1デュラント2ドロツキ3ヴィサヒ4オットー5アンドリュース6エラスムス7フェンター8スキンスタッド
9ユースト(c)10デビアー11Pロッソウ12Pムラー13フレック14カイザー15モンゴメリー

2003
1ベズイデンホート2スミット3ローテンバッハ4ボタ5マットフィールド6クリッカ(c)7Dロッソウ8スミス
9ユースト10Dホーハート11デルポルト12バリー13Jムラー14ウィレムセ15ヤコ・ファンデルヴェストハイゼン

2007
1デュラント2スミット(c)3ファンデルリンデ4ボタ5マットフィールド6バーガー7スミス8Dロッソウ
9デュプレア10ジェームス11ハバナ12Fステイン13フーリー14ピーターセン15モンゴメリー

2011
1スティーンカンプ2スミット(c)3ヤニー4Dロッソウ5マットフィールド6ブルソー7バーガー8スピース
9デュプレア10Mステイン11ハバナ12デヴィリアス13フーリー14ピーターセン15ランビー

2015
1ビースト2ビスマルク3マルハーブ4エツベス5デヤハー6ロウ7バーガー8フェルミューレン
9デュプレア(c)10ポラード11ハバナ12デアレンデ13ジェシー14ピーターセン15Wルルー

↑過去のW杯の最後の試合のメンバーがこれ。
これらと比べて決して見劣りするようなチームではない。
それにしてもやはり2003の酷さがメンバーからも伺える…
0258名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 20:31:19.87ID:HHqTDVyo
>>257
連投。1999と2015については3決があったけど負けたQFのメンバーを書きました。
0260名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 20:55:37.21ID:d3l8gfBG
なんか試合があいて手持ち無沙汰だな
日本の社会人チームと20分ハーフで試合させてくれないかな
0261名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 21:26:28.96ID:6jTr2Pai
ジャパン戦で唯一怖いのは一発レッドだな。小せえからな、アイツら。
0263名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 21:38:39.97ID:CakQAC1Q
ボクスサポーターとしてJAPANはリスペクトしてますよ、4年前やられたしね。今のJAPANは確実に
4年前より強い。けど我々も4年前より強くなっている。どちらの強化が上かはっきりさせましょう、
試合の後はBeerで乾杯を。
0264名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 21:39:01.02ID:pp2a7uhX
>>257
1999も凄いメンバーだね。その時の14は世論対策だと思うが、それ以外は優勝を狙えたメンバーだと思う。2003はBKが酷い。
0265名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 21:40:19.42ID:HhuOPX29
コシシケレリアフリカ
0267名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 21:57:37.43ID:d3l8gfBG
>>263
はぁ?恒久的な強化なんてありえないんだよ

今回起こりえるのは俺らが勝って4年前の屈辱を
晴らすということ
そして4年前のメンバーだったらもう少し
健闘したかもなと憐憫をかけてやることだ
0268名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:00:06.05ID:d3l8gfBG
試合に勝ったのはジャパンかもしれないが
壊しあいを制したのはスコットランドだったからな?

こちとら決勝を見据えて逆算して戦略を練るが
4年前はそれが裏目に出たけど

今度は倒すべき相手として日本を見ている
2度の不祥事はおきようもない
0269名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:01:05.04ID:fkYD33Y9
スコットランドは先制したのに、点差が要るので急いで攻撃したところ衝かれて同点、
またあせってペース掴むまで時間がかかったね

南アフリカは先制して日本が攻めに来るのをいなして落ち着かせたら、前回のようなことにはならんでしょ
0270名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:02:58.79ID:d3l8gfBG
>>269
あり得ないのは4試合中3試合で先制されながら
4連勝で決勝トーナメントに日本がでたことだ
もちろん史上初でありはっきりいって気持ちが悪い
0271名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:04:52.05ID:d3l8gfBG
>>262
せめて日本に勝ってから娯楽に勤しんで欲しいわ
単なる1ファンである俺が4年前の負け試合
を毎日観て復讐心を滾らせてるというのに
0273名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:19:40.10ID:CakQAC1Q
>>269
同意です、恐らく初めて経験したであろうDo or Dieのプールゲーム、そしてあの
JAPAN一色のスタンドですからね、スコットランドはなにしろ落ち着かなかった、
JAPANのあの雰囲気はやりづらい。
0274名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:22:42.59ID:d3l8gfBG
世界でもこれだけ完全アウェーになるの
イランのアザディスタジアムぐらいだろ
0275名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:24:57.03ID:XvGn2pBH
そうか?
もしイギリスでイングランドvs日本をやったらほぼ全てイングランドファンになるだろ
海外に金かけてまで行きたい比率が全然違う
0276名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:26:22.70ID:CakQAC1Q
>>271
すみません、JAPANファンの方はJAPANスレでお願いします、粛々と決勝見ているので。
0279名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 22:36:22.49ID:d3l8gfBG
>>276
俺が日本のファンだとしたら文脈おかしくね?
0280名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 23:00:10.04ID:73fBR2FL
>>257
一つ思うのは、プレースキック。
ボクスの歴代のプレースキッカーは、ストランスキー、デビア、モンゴメリーと成功率95%以上というくらい正確だった。
今回のポラードは80%以下だろう。
これから対戦しそうなビガーやモウンガより下手なくらい。
大試合ほど1本のプレースキックが勝敗を分ける。その点が気がかり。
0281名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 23:04:54.98ID:d3l8gfBG
日本は怪我人続出だし
スコットランド戦以上の戦略は出せないだろう
スコットがいい参考書になってくれたわ

あとスクラムはましだが個々のフィジカルは
俺らに敵うはずもない
0283名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 23:08:22.20ID:Z13vSWLQ
ポラードって難しい位置は難なく決めるのに、簡単なところを外すイメージ。キック自体は相当上手いんだけどなあ。
0284名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 23:19:13.78ID:plWoaijz
>>264
Kayserもそんなに悪い選手じゃなかったぞ
常に黒人<白人 の考えはやめたほうがいい
0285名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 23:57:55.68ID:HHqTDVyo
>>284
カイザーは普通にいい選手だった。小さいけどタックルも強かったし。シャークスではセンターやフルバックでもプレーしてた。

1999でセレクションが微妙だったのはセンターのマロタナという選手。
0286名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 00:01:14.28ID:GNHkASeU
>>264
2003はボクスファンとしては思い出したくもない大会だったが、当時のBKについてはどうしてポールセとテルブランシェをメンバーに入れながら使わなかったのか?ということ。守って守ってこの二人のカウンター狙いだったら勝機はなくはなかったはず。
0287名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 00:03:57.18ID:GNHkASeU
>>280 >>283
ポラードのキックは気がかり。
開幕前のジャパン戦のときまでは安心して見ていられたがNZ戦でやらかしたからな。
いっそFステインに蹴らせてはどうかと思う。
0288名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 00:22:17.39ID:nsroersL
>>287
ちょっと狂いが生じるとどんどん崩れていくというか…
なかなか試合中に修正きかないイメージどわ
0289名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 01:27:38.64ID:rtChoUJO
20日の決戦、我々JAPANが南アメリカを下すので心して待つが良い
わたしは今大会からラグビーを見始めた者だが、いまのJAPANは神風、勢いは相当なモノだと感じる
たいする南アメリカは重厚なFW陣に奇想天外のBK陣などがおり、我々JAPANからしてもあなどれない相手だと思っている
世紀の一戦にしようではないか
0290名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 01:40:53.91ID:GNHkASeU
>>289
南アメリカ…(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況