俺が学生時代は、選手層が最も厚いと言われてたのが日体大で、常に学生日本一を争う有力校だったもんだけど。
いつの間にやら、成蹊や明学レベルになったね。
少子化で体育教師を目指すのが人気なくなったのが大きいのかしら。
日体、関東学院、大東など、歴史の浅い学校は一時代をつくっても何かのキッカケで長期低迷する。
帝京もいずれそうなるかもしれない。
早明は、弱くても注目されるから低迷期があっても復活する。