詳しいやつと話してなんとなく話が見えて来たぞい。

結局の所、今のトップリーグ所属の企業チームでは営利目的の営業やスポンサー獲得が殆ど出来ない。つまり収益化出来ない。
これを変える為にプロ化が必要なんだと。
TBSドラマでは15億前後だけど、リアルな所だと、一チーム平均20億以上の予算が必要らしいから企業スポーツにしては金かかりすぎてる。
そもそも先が無いってのは、人気云々と言うより競技自体がコストの規模の割に一企業に依存し過ぎる競技体質が発展のボトルネックになっている上、企業スポーツである以上そこに興行と言う概念が無いから当然、観る側も限られる。
コスト掛かってるのに、放送権もJスポに独占的に破格で渡して来てるし、そもそも競技人口や人気以前の問題なんだよね。今のトップリーグは。
それらの矛盾を解き放つにはプロ化が手っ取り早いって話。ある意味のリストラ。
チーム数もかなり減る。
人気とか競技人口とかがプロ化の妨げとか言ってる奴らはそもそも出発点がズレてる。既に大きいお金が動いてるんだよ。それらをどうしていくかの議論。