早稲田の偏差値なんて意味がない

早稲田には正義や誠実という言葉はないの

それより偏差値の方が重要なの

例えば 早稲田政経 2018年度

一般入試の募集人数 525人

一般入試の入学者数 339人

これ受験詐欺なんじゃないの?

なんでマスコミは指摘しないのか

募集要項の募集人数とまったく違う

それでも定員900人に対して
入学者総数913人と定員を確保している

秋にAO推薦を多くとっているから
もし一般募集人数分の入学者数があったら
定員超過で補助金カットに困るはずで
これは悪質な確信犯

確実なのは早稲田は
表の募集要項とはまったく違う
裏で計画している入学者の数に
見合う合格者の数で
偏差値操作をしているということ

これ詐欺犯罪ではないの?