付属といえば、東海が全国に付属の強豪作ったらとんでもなく強くなると思ったけど、
仰星が強い以外はばっとしないな。
その仰星は学力もあるから、沢山他の大学に獲られるし。
相模は桐蔭には全く敵わず、慶應と競っていたが、年々劣化している。慶應にも関東でも勝てなくなるだろう。
東海大福岡は酷い。強化してるにも関わらず、筑紫、修猷館、東筑等の公立にも負け、例年よりはやや力が劣る東には遂に100点差。典型的な留学生だけのチーム。早実にも負けるレベル。
付属にしても、選手を送る親やスクールの指導者からしたら大学への進学実績は大事なんだな。
福岡には、東には敵わなくても大学への推薦ある強豪公立多いし、他県なら、進学実績も高い学力のある大分舞鶴、長崎の強豪があり、進学実績気にしなくても確実に花園行きたいなら佐賀工があるね。
東海第福岡も、東海大相模もこの先選手は集まらんだろうね。
早稲田は早実以外には、学院は同じ東京で被るから、同じく早稲田には全入できて。本庄を強化するチャンスはありそうだな。
埼玉は北部の中学は元々全国レベル。埼玉が強豪県から弱小県に成り下がったから、有力選手は他県に流れている。
本庄はその埼玉強豪中学から、学力そこそこの選手を根こそぎ取れば良い。