X



トップページラグビー
1002コメント444KB

南ア代表スプリングボクススレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4af6-7Jwq [203.135.250.247])
垢版 |
2018/11/04(日) 02:25:18.61ID:yZHx8W/u0

SARFU(南アユニオン) http://www.sarfu.org.za/
SA RUGBY http://www.sarugby.net/
SPORT24 http://www.sport24.co.za/Rugby
Super Sport http://www.supersport.com/rugby/
Rugby365 http://www.rugby365.com/
SA Rugby magazine http://www.sarugbymag.co.za/
IOL Rugby http://www.iol.co.za/sport/rugby
Springbok Rugby Hall of Fame http://www.genslin.us/bokke/SARugby.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0548名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr5f-hlkO [126.179.161.201])
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:44.51ID:I7tg7hvBr
>>543
>兄弟でボクスだったけど、どちらかが人種差別発言かだかをしてしまった選手

ジオ・クロニエとジャック・クロニエだな。
兄ジオが人種差別問題を引き起こした選手。
ジオは2003年にブルズでスーパー12デビュー。前年はブルズはスーパー12全敗、ボクスも惨敗続きと南アラグビー全体が低迷しててジオは大型ロックとして期待された。
2003年のTNでボクスデビューで、その年のW杯のスコッド入りを有力視されてたけど、直前キャンプで有色人種の選手(同じポジションのクイントン・デイヴィッツ)と同部屋になるのを「有色と同部屋は嫌」と言って紛糾したという事件を起こした。
その後ブルズでもボクスでも同ポジションにボタ、マットフィールド、ロッソウがいて活躍できてなかった。

弟ジャックは2004年ボクスデビュー、いきなり先発No8を勝ち取った。
ホワイト時代に活躍した選手の一人で、バーガー、スミス、ロッソウの07年優勝組やヴァネンバーグ、AJフェンター、ファンニーケルクなんかと熾烈なポジション争いをしてた。
優勝した07年W杯スコッドからは漏れたけど、最後まで誰が入るかわからない感じで、ジャックの落選を惜しむ人もかなりいた。それだけ当時の南アの選手層が厚かったということだけど。
ジャックはまだラシン92で現役のはず。
0549名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp27-+B9u [126.234.85.1])
垢版 |
2019/05/19(日) 19:19:01.41ID:qg0KhgX9p
>>548
07W杯での3列は、当初6バーガー7スミス8スピースが有力視されていたが、スピースが肺かどこかの病気でアウト。
代わりにダニー・ロッソーがエイトを務め、本番で活躍した。
ジャック・クロニエは04年ホワイトが代表監督に就任してすぐボクスのエイトに抜擢され注目されたが、代表の試合で活躍できずファンニーケルクにポジションを取られたというのが実情だったと思う。
0551名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr5f-hlkO [126.179.161.201])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:00:41.49ID:I7tg7hvBr
>>549
補充ありがとう。
スピースは2006年にボクスデビュー。当初は怪我のバーガーに代わってフランカーでの起用だった。当時のスピースはウイングからFWに転向したばかりだったが活躍。
本当に大活躍し出したのは2007年のスーパー14。ブルズ優勝の原動力になってW杯も期待されてたが肺血栓が見つかってW杯に出られなかった。
ロッソウはロックでも3列でもハイレベルでプレーできる選手で本番でも活躍したよね。決勝でトライセービングタックルもしたし。
ちなみに過去ボクスが優勝したときはエイトがロック兼任の選手だったというジンクスもある。
1995年→アンドリュース
2007年→ロッソウ
2019年→デュトイ?
なんて勝手に思ってる。
0552名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr5f-hlkO [126.179.161.201])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:03:00.57ID:I7tg7hvBr
>>549
あとジャック・クロニエはそれなりにボクスで活躍したと思う。2004年は怪我から復帰ファンニーケルクにポジション取られるけどその後もちょこちょこ先発してるし。
0553名無し for all, all for 名無し (アークセー Sxaf-hZhV [126.189.87.187])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:09:37.83ID:1UyD3zVax
>>551
ただ、2011年はそのロッソウがペナルティーをして、勝ち越しPGを決められて負けたんだよな。
たしかラインアウトでまだ空中にいる相手選手にタックルに行ったという形だったと記憶しているが。

それはさておき、今は不動のフェルミューレンがいるから、
2007年みたいに故障でもない限りそれはないね。
ただ、その法則はあるからフェルミューレンが離脱したらデュトイのエイトは面白いかも。
0554名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c744-+EmT [61.26.231.65])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:15:08.67ID:wxs6Yyfq0
>>547
>>548
ありがとう。当時ヤコ・ファンデルベストハイゼンが日本に来てそれつながりでトライネーションとか見てた記憶で引っかかってたんだよね。
0557名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr5f-hlkO [126.179.161.201])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:50:38.75ID:I7tg7hvBr
>>553
デュトイのエイトはアリだよね。ボール持つ機会も増えるしデュトイがFWをどうコントロールするかも見てみたい。

>>554
ヤコなつかしいな。たぶん最初の南ア人トップリーガーだよね。
あの頃は今みたいに南ア選手がたくさん日本に来るなんて想像もしなかった。
あとホワイト時代初期のヤコFHのボクスは面白かったよね。
0558名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Spe5-jEe0 [126.179.64.50])
垢版 |
2019/05/23(木) 13:09:17.32ID:q3p/NfPkp
ヤコはNECにいた時に近所のスーパーで太巻き買ってた。
ヤコの縁でボクスファンになった
もっと前にはカーワンがそのスーパーでいろいろ試食してたな。
0560名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sre5-+Jh6 [126.179.165.214])
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:05.50ID:6/oKDXKQr
私だけかね、初戦と決勝でABを2度破って優勝すると思っているのは。
0562名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Spe5-qnDE [126.234.92.90])
垢版 |
2019/05/23(木) 20:02:19.62ID:qeNZyymRp
自分は、南アはプールBでNZに敗れるが、NZは準決勝でイングランドに敗れ、南アが決勝でイングランドに勝って優勝と見ている。

1回戦 アイルランド⚫ー◯南ア
NZ◯ースコットランド
イングランド◯ー⚫豪州
ウェールズ◯ー⚫アルゼンチン/フランス
準決勝 南ア◯ー⚫ウェールズ
NZ⚫ー◯イングランド
決勝 南ア◯ー⚫イングランド

ではないかと。
エディは、勝負師であっても勝負運は強くないからね。
0564名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e1a6-pA78 [114.134.122.125])
垢版 |
2019/05/24(金) 19:36:54.42ID:maNFEOXQ0
グループリーグでNZに勝った場合:
1回戦 スコットランド
準決勝 イングランド

グループリーグでNZに敗れた場合
1回戦: アイルランド
準決勝; ウェールズ又は豪州

になりそう。どちらがやりやすいか、難しい。
0567名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1344-aPq7 [61.26.231.65])
垢版 |
2019/05/25(土) 19:17:44.19ID:5RjO1DSQ0
NZ相手に勝てるようなら必然的に優勝狙うレベルだろ。相手関係なしにw
0568名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 130b-gP31 [59.136.145.95])
垢版 |
2019/05/26(日) 06:14:23.31ID:l1hrr+c70
ここで聞くことじゃないが、8強に触れてる人がいるのでお聞きしますけど
やっぱりジャパンでなくスコットランドが有力?
いやジャパンの実力を買ってるのではなく、ホームだしスコットランドにとっても
中三日で外人部隊相手は結構厳しいんではないか?
0570名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Spe5-qnDE [126.212.208.101])
垢版 |
2019/05/26(日) 17:33:54.94ID:tl/rY3Cmp
>>568
今回のジャパンは他チームからマークされ研究されているはず。
順当負けするのではないだろうか。
0571名無し for all, all for 名無し (ササクッテロ Spe5-qnDE [126.34.73.196])
垢版 |
2019/05/28(火) 19:09:33.84ID:c1o+1H7Jp
シャークス戦でのヤンチースあまりにも酷かった。
代表の二番手FHは、ボッシュかRデュプレアに代えないとダメ。
0574名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd01-6zaH [110.163.13.130])
垢版 |
2019/05/31(金) 08:17:56.06ID:jFAskwgcd
>>571>>572
ワールドカップ期間中フルタイムでポラード使えないだろうから
二番手どうするか悩ましいね
個人的にはプレースキックの安定感でボッシュかな
ルルーやデクラークもFHできるけどそちらも休養必要だしね
ポラード、デクラークがわがままプレーが多くなってきたらスパッと代えれる選手がいるといいのだけど
0575名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b9b8-eoEl [126.140.232.229])
垢版 |
2019/05/31(金) 10:47:47.34ID:IcOnuSv80
Fステインをベンチに置いておいたら…と思うんだけどね。ゴールキックは正確だしフィジカル面の不安もまったくない。
しかもFH、CTB、FBと複数ポジションできるから選手交代の戦術カードとしても使いやすい。
0580名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 91e3-NOdl [182.165.221.211])
垢版 |
2019/06/02(日) 11:38:18.03ID:MFhVAu6x0
デュプレアツインズは使うならやっぱ2人一緒に使いたい
ンコシは14で1人飛び抜けてるなあ
エスターハイゼンひどかった
ボクスのスタメンに選ばれてたレベルと思えない
あとシンロクロー、デュプレア兄弟セールシャークス移籍の話で
「上に行くだけだから南アフリカから近い」とか言ってたけど12時間は近くないだろw
0581名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr91-eoEl [126.179.21.180])
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:07.73ID:Ne8+kXaxr
>>580
ウイングは1枠はンコシでいってほしい。ディアンティよりいいと思う。

ヨーロッパは近くはないけど南ア選手には時差がない環境でやれるというメリットはあるだろうね。

デュプレアツインズはW杯イヤーってのもあるのか今年は特にがんばってるよね。JLのハンドオフすごかった。
0583名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr91-eoEl [126.179.21.180])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:55.85ID:Ne8+kXaxr
>>582
バックローは超激戦区だからな。
6はコリシ枠、7はデュトイが鬼神すぎるし8にはホワイトリーとフェルミューレンがいる。
控えにしても誰が選ばれてもおかしくないぐらいいい選手は多い。
ファンとしては喜ばしくはあるけどデュプレア双子でもここまで難しいのか…とは思う。
0584名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sda2-6zaH [49.98.10.110])
垢版 |
2019/06/03(月) 07:59:28.96ID:Nrp3NE8Ed
>>583
ホワイトリー全治2ヶ月という情報もあるし双子の出番があるかもね
0585名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Sp91-tLMJ [126.179.67.131])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:25:34.29ID:0ygDH+N/p
ナミビアやカナダとの試合で、6コリシ7JLデュプレア8Dデュプレアのような起用はあるかもしれない。
今夏のTRCで、テストレベルでどこまでやれるか試されてからの起用になると思うが。
0587名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sda2-nDFr [49.98.8.203])
垢版 |
2019/06/03(月) 10:32:03.59ID:43xJCinsd
>>586
南アではないけど、前回のミルナースカッダーってその辺りから出てこなかったっけ?
0589名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr91-eoEl [126.179.17.105])
垢版 |
2019/06/04(火) 17:50:00.46ID:Kgjzq7x7r
2007年のときもホワイトは当時のトライネイションズ途中から二線級のメンバー出して主力は休ませたよね。
ここでファンヒールデンが猛アピールしてファンニーケルクやヴァネンバーグを抑えてメンバー入りしたし、スピースの病気を受けてのことだけどこのときデビューのビスマルクもメンバー入り。
同じくこのときデビューのヤニーも、BJボタの負傷での追加招集だったけどW杯メンバーになった。
2015年のときはジェシークリエルがTRCでデビューしてW杯でもそのまま先発だった。
W杯イヤーに新戦力が出てくるのは必ずしも悪いこととは言えない。
0590名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp91-tLMJ [126.211.73.226])
垢版 |
2019/06/04(火) 21:27:11.26ID:YwbGJLz9p
>>589
JPピーターセンが台頭してきたのも、2007W杯直前のトライネイションズだったと思うね。
だいたい強豪チームというものは、毎年のように有望選手が一人二人頭角をあらわしてくるもの。
W杯イヤーも例外ではない。
0591名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b9b8-IkiO [126.140.232.229])
垢版 |
2019/06/04(火) 21:51:37.45ID:WkFw9pfX0
>>590
ピーターセンもデビュー自体は2006年だったが活躍したのは2007年からだったね。2007年W杯の時点でキャップ1桁だったはず。
0592名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b9b8-IkiO [126.140.232.229])
垢版 |
2019/06/04(火) 22:02:20.06ID:WkFw9pfX0
考えてみたら >>590 の言う通り毎年誰かしら新戦力は台頭するよね。W杯イヤーや低迷した年でもそう。
考えてみたら2007年優勝のときのFWの先発選手ってデュラント以外はみんなボクスが低迷してた2001年から2003年ごろに出てきた選手だし。
0594名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b9b8-IkiO [126.140.232.229])
垢版 |
2019/06/04(火) 22:25:49.50ID:WkFw9pfX0
>>593
ボクス史上最悪に低迷した2016年、2017年でさえマークス、キツォフ、デクラーク、ホワイトリーが台頭してるからね。
人材の宝庫っぷりがすごいわ。ラグビー選手が「金とダイヤモンドに次ぐ南アフリカの輸出品」とか揶揄されてるのが悲しいけど…
0595名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp91-Jg44 [126.233.213.12])
垢版 |
2019/06/04(火) 22:31:53.27ID:JBeh/7Xkp
しかし有能なHCは少ないという
0596名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b9b8-IkiO [126.140.232.229])
垢版 |
2019/06/04(火) 23:08:26.67ID:WkFw9pfX0
>>595
それも悲しい…
伝統的には名コーチをたくさん出してもいるのにね。
0597名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr91-eoEl [126.179.17.105])
垢版 |
2019/06/05(水) 07:03:44.06ID:halCcfjMr
エツベスが手の骨折で2ヶ月アウトらしい。
ちゃんと選手の休養とかマネージメントしてんのか?今のボクスはキープレーヤー頼みのとこがかなり大きいからマジでエツベスみたいな選手には怪我させないようにしてほしい。
0598名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp91-tLMJ [126.211.73.226])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:38:27.91ID:+Y/FJ7xOp
>>597
ボクスは伝統的に怪我のマネジメントは上手い方だと思うね。
前回も、主力で怪我で出られなかった選手はいなかったと思う。大会途中でデヴィリアスが怪我したが。
今回も、主力でダミアン・マッケンジーみたいに大会絶望という選手はいないと思う。エツベスもホワイトリーも間に合いそう。
0601名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Spaa-s+uC [126.211.73.226])
垢版 |
2019/06/06(木) 18:12:38.09ID:7sunkBR2p
ボクスの主力選手でW杯直前の怪我というと、自分の覚えているのは95年W杯の時のチェスター・ウィリアムスだな。
この時は代役で出たヘンドリクスがチェスターに劣らない選手だった上、チェスター自身軽傷で大会途中から出場したから問題にはならなかった。
それ以外では07年のエイトで起用される予定だったスピースが出られなかったが、怪我ではなく病気だった。
それ以外はボクスの主力でW杯に出られなかった選手は思いつかない。
0604名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp7f-s+uC [126.212.208.123])
垢版 |
2019/06/08(土) 19:30:29.15ID:hlEFfHRNp
サーフォンテインは怪我が多いけど、今回は出られそう?
CTBはレギュラーがディアレンディとクリエル、控えエスターハイゼンという面子で層が薄いから、
サーフォンテインに出て欲しいけど。
0607名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fb8-y9OD [126.140.232.229])
垢版 |
2019/06/09(日) 16:58:51.06ID:5QpTorPF0
>>603
前回はクッツェー、レイナーが落選してコリシ、ペイジが選ばれたのが批判されてたな。チーム内で不協和音を抱えたままの本番だった。毎度といえばそうだけど。

>>604
今は怪我してないはずだがエラスムスが選ぶかどうか…
個人的には12Fステインかファンレンズバーグ13サーフォンテインで行ってほしいけどね。

>>606
あと1戦残して今年の南アカンファレンスのトップはジャガーズで決まりだしな。しかも次節はジャガーズはサンウルブズ戦、残りの南ア勢は潰し合いだ。
今の南ア勢を見てもプレーオフまでに短期間で立て直してくるとは思えない。若手の多いブルズとライオンズは急に覚醒する可能性がなくはないけどフタを開けてみないとわからない。
あと南アはBKの大型選手はまずセンターで使うように思う。古典的な起用の仕方だけど。大砲型のバックスリーとかもっと使えばいいのにね。ウイングは有色枠みたいになってるのもあるけど…
0608名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp7f-s+uC [126.212.208.123])
垢版 |
2019/06/09(日) 21:14:01.54ID:t5KgVoYIp
>>607
サーフォンテインは12と13の両方ができるから、選ぶべきだと思う。
Fステインはもう5年くらい選ばれていないし、ファンレンズバーグはキャップ1か2だから、今さら選ばれないような気がする。今のボクスにフィットできるかという問題もあるだろうし。
自分も個人的には、12ファンレンズバーグ13サーフォンテインで行ってほしいが。
0609名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr7f-y9OD [126.212.149.196])
垢版 |
2019/06/10(月) 00:26:18.17ID:hWoa2N6Jr
>>608
Fステインはキャップこそ取らなかったけど去年の6月はボクスのスコッドには呼ばれてた。練習中に怪我したとかで離脱してたけど。
去年のボクスを見てて感じた課題がBKの攻撃が単調だということ。センタークラッシュかダミーばっかで相手からしたら守りやすかったと思う。
特にインサイドCTBにもうちょっと創造的なプレーのできる選手、要するに上手くオフロードやキック、ロングパスにスワーブなんかも絡めていろいろ攻撃オプションを増やせる選手がいてほしいと強く思った。
この意味でステインやファンレンズバーグはボクスにいてほしい選手だと思う。FHにいい選手がいたらポラードを12で起用するのもありだけど、現状ではなぁ…
0610名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f1b8-eNqN [60.100.2.167])
垢版 |
2019/06/10(月) 02:07:43.06ID:s7b8EunU0
95→07の優勝にどちらも関わってるのはデュラント1人? 07のメンバーで今回メンバー入りの可能性あるのもFステインだけかな?
0611名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp7f-s+uC [126.212.208.123])
垢版 |
2019/06/10(月) 19:08:03.85ID:BRC8DnQnp
>>610
95と07の両方はデュラントだけ。
07メンバーで今回入る可能性があるのはFステインだけだと思う。
ビスマルク、JPピーターセンはまだ引退していないけど、今回選ばれる可能性はないだろう。
0612名無し for all, all for 名無し (オッペケ Srf7-y9OD [126.200.52.140])
垢版 |
2019/06/10(月) 23:35:54.04ID:gUgcQ2nbr
>>611
07年優勝組でまだ現役なのはデュプレッシー兄弟、バーガー、ピナール、Fステイン、ピーターセンの6人。
このうちまたボクスに選ばれるとしたらFステイン、ピーターセン、ビスマルクだと思う。
0614名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sraa-eNqN [126.179.150.191])
垢版 |
2019/06/11(火) 10:59:38.46ID:E2J77T5gr
久しぶりに95決勝をフルで見たが、試合自体は面白味に欠ける凡せん
0615名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sraa-eNqN [126.179.150.191])
垢版 |
2019/06/11(火) 11:07:19.99ID:E2J77T5gr
>>614
凡戦だった。会場もシーンとしてる時間が結構長い。しかしロムーがボール持つだけでワクワク、キックは凄く飛ぶし、色々思い出しながら飽きずに見られた。
ロムーも、ロムーを何度も止めていたユーストも、もう死んじゃったんだな…。
0616名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Spaa-s+uC [126.211.80.69])
垢版 |
2019/06/11(火) 16:04:14.65ID:VP+g1moup
>>615
アパルトヘイトのせいで国際試合から締め出されていた時代のカリーカップなどの国内試合は、
あんな試合が多かったんだろうね。
0617名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b378-f/1d [210.139.235.77])
垢版 |
2019/06/14(金) 17:34:51.93ID:RouUnD+g0
マークス 日本にくるの?(ワールドカップでなくて)
0619名無し for all, all for 名無し (アークセー Sx4f-Xu1/ [126.146.36.63])
垢版 |
2019/06/14(金) 22:52:12.53ID:pN7CZkw0x
TLサイトでコムの選手欄に「マークスマルコム」なる謎の選手が載っている。
0620名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr4f-yYZx [126.211.113.190])
垢版 |
2019/06/14(金) 23:07:06.79ID:wfcroKpwr
>>617
南アフリカ協会とライオンズと3年契約結んだの去年か一昨年や無かったかな。

まだ1年はダメやろ。
0622名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa5a-YCmz [111.239.176.89])
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:27.38ID:93Vvgyswa
ストーマーズvsシャークスは勝ったほうがプレーオフ進出、
負けたほうが敗退の大一番

既にプレーオフ進出を決めているブルズはホームでライオンズと対戦
ライオンズは勝てばプレーオフ進出、負ければ敗退のこちらも大一番
0625名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp4f-bsqz [126.211.72.112])
垢版 |
2019/06/16(日) 22:34:26.82ID:tKMYDIrFp
ストーマーズ、南ア勢で最下位とは言って、全体順位は10位だからそう酷くはない。
ボクスをあれだけ抱えながら不甲斐ないとは思うけど。

プレーオフは、ブルズはアウェイでハリケーンズ戦だから完敗するだろう。
シャークスはアウェイとはいえブランビーズだから、少しは望みはある。
0628名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr4f-Alq4 [126.234.0.234])
垢版 |
2019/06/19(水) 08:59:41.16ID:Ta/4vyEer
スーパーラグビーはスーパー14までの時代が一番面白かったよなあ
0629名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab7-Rdru [182.251.36.6])
垢版 |
2019/06/19(水) 11:04:22.92ID:VkbczEcWa
若い選手にチャンスをやるといえば聞こえはいいけど
スター選手が海外流出しすぎだな

ニュージーランドは盛りを過ぎた選手しか国外流出させないけど、
南アはベテランになる直前や一番旬な時期の選手を海外に出し過ぎている
0630名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b378-f/1d [210.139.235.77])
垢版 |
2019/06/19(水) 21:41:47.89ID:UaRn7LCb0
Nコムマークス…

まぁ国内リーグにボクスメンバーがいなくてもボクスが強ければいいんだけどね
0631名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp4f-bsqz [126.200.64.76])
垢版 |
2019/06/19(水) 21:52:08.10ID:yQtYw+nCp
サッカーのブラジル代表が、全員国外でプレーする選手で占められるようになってから、ワールドカップで勝てなくなった。
ラグビーの南アも同じことが起こるんじゃないかな。
0632名無し for all, all for 名無し (アークセー Sx4f-Xu1/ [126.146.65.12])
垢版 |
2019/06/19(水) 22:00:29.39ID:iSrIq3bjx
>>631
イタリア:ユベントス、スペイン:バルセロナ、ドイツ:バイエルン

代表の主力が自国のビッグクラブにほぼ固まって普段から練習、試合しているのと
てんでバラバラの南米やその他の国の代表とでは自ずと差が出るよな。
その指摘は正しいかも。
0633名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa5a-YCmz [111.239.176.89])
垢版 |
2019/06/19(水) 22:08:08.87ID:RBktgWSza
イングランドはサラセンズ、アイルランドはレンスター、スコッチはグラスゴーと
欧州ではまだ代表の中心になるチームが健在
フランスはTOP14が外人だらけになって、それが失われてしまった

2019はライオンズが母体になると期待した時期もあったけど
いろいろありすぎた
0634名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aa44-qKGM [61.26.231.65])
垢版 |
2019/06/21(金) 00:41:39.65ID:8Wltw8Gk0
>>632
全然違うぞ。そもそもイタリアもスペインもユーベ、バルサの選手割合多くないし。バイエルンは若手を引き抜いて伸び悩む傾向あるし。
イタリアはW杯予選敗退だしドイツもグループリーグ敗退だぜ。強いわけではない

ブラジルは自国監督を就任させる訳なんだけどそもそもブラジル人監督は有能なのか?っていう問題
欧州のクラブで監督するような人材がいないから
0635名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 03b8-beuB [126.140.232.229])
垢版 |
2019/06/21(金) 10:26:23.49ID:a8I7A5oX0
アルゼンチン(ラグビーの方ね)だって選手の大半がヨーロッパにいる頃に強くなったから必ずしも国内チームが強い=代表が強いとは限らない。

ただ、代表チームと同じような戦術で戦うクラブが国内にあった方が代表は強くなるのは確かだと思う。特に南アはプロビンスごとにラグビーが違うから、その弊害がボクスに出てるとは前から言われてるし。
NZなんかは国レベルで志向するラグビーがほぼ一本化されててクルセイダーズをはじめ各クラブに落とし込まれてる。
強かった頃のオーストラリアも、当時はブランビーズが同じようなラグビーをやってた。
ボクスにしても、強かった頃はブルズが同じような戦術だった。
2016年、17年はライオンズが強かったがボクスではライオンズみたいな戦術は取らなかった。(あの頃のボクスは戦術以前の問題で最悪だったが)
0636名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr93-beuB [126.234.13.123])
垢版 |
2019/06/21(金) 15:28:35.80ID:8HoPVjalr
2007年優勝メンバー32人(追加招集含む)中
ブルズ11
シャークス11
ストーマーズ3
チーターズ4
ライオンズ3

やはりこの年スーパー14で決勝を戦ったブルズとシャークスの選手が中心だったということか。
0637名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aa44-qKGM [61.26.231.65])
垢版 |
2019/06/21(金) 22:40:14.70ID:8Wltw8Gk0
まぁ選手が先か戦術が先かって難しい問題だよね
選手のレベルが高い分それに合わせた戦術を構築するか、戦術ありきでそれに合う選手を構成していくか
0638名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp93-GuYN [126.211.72.31])
垢版 |
2019/06/22(土) 01:07:27.14ID:0Q9BLINOp
今回のW杯は、NZがメンツ的に過去2大会ほどではないと思う。
マコウ、カーターとFW、BKの大黒柱がいなくなったのはやっぱり大きいと思う。レタリック、ホワイトロックの両LOは年を取った分だけ前回より落ちるはず。
CTBはクロッティ、レイナートブラウン、グッドヒュー辺りを起用するんじゃないかと思うが、ノヌーとコンラッド・スミスよりはどう考えても下。
南アにとって勝てない相手ではないと思う。
もちろんNZに勝ったとしても、北半球勢に負ける恐れは十分ある。
今大会は予想が難しい。
0639名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9bb8-0Hav [60.100.2.167])
垢版 |
2019/06/22(土) 01:43:59.12ID:DAtH8dXO0
NZ―ボクスの結果は大会全体の流れを左右するよな。愛スコや豪ウェにも微妙な心理的影響与えそう。もちろんどのチームも、ピッチに立てば全力で目の前の相手に向かうのは間違いないんだろうけど。
0640名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr93-beuB [126.179.166.1])
垢版 |
2019/06/22(土) 14:12:45.08ID:QDi4GEYEr
>>638
これまでのボクスの優勝ジンクスとして、優勝、3位、ベスト8のサイクルというのの他に、前回優勝国とプールで同居して初戦で当たる(そして勝つ)というのがある。
NZにきっちり勝ってその勢いのまま優勝まで駆け上がってほしい。
0641名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr93-beuB [126.179.166.1])
垢版 |
2019/06/22(土) 14:21:11.58ID:QDi4GEYEr
あと、W杯のジンクスといえば「フッカーの選手がキャプテンのチームはW杯決勝では勝てない」というジンクスがある。
1987→ダニエル・デュブロカ
1995→ショーン・フィッツパトリック
1999→ラファエル・イバネス
2015→スティーブン・モーア
と、決勝を戦ったチームでフッカーがキャプテンだったチームは負けてる。
今のところこのジンクスを破った唯一の例が2007年のボクス。当時からこのジンクス知ってたから決勝前は気が気じゃなかったw
0644名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp93-GuYN [126.211.72.31])
垢版 |
2019/06/22(土) 22:14:24.11ID:0Q9BLINOp
>>643
SRの結果など気にしなくていい。サッカーでは、CLで活躍した選手はW杯で活躍できない。
ただ不安になるのは分かるよ。何やかや言っても、グループBでNZに敗れベスト8でアイルランドに敗れる可能性が最も高いはずだからね。
0646名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fba-MRln [202.75.127.158])
垢版 |
2019/06/22(土) 22:26:22.16ID:FI1EQjOA0
元々試合の強度自体には今更なれる必要ないんだし早めに一回休んで
フィットネス上げてBoksモード始動
後2試合で余計な怪我人出す心配も減った
って前向きに考えるのもありかと

その代わりキッチりチーム練習して仕上げてくれ〜
0647名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aa44-Vd94 [61.21.169.252])
垢版 |
2019/06/23(日) 07:52:13.17ID:eFYag0+h0
久々にウイングのヘンドリクスをみた。キレキレじゃないか!ボクスに呼ばないのか?
0648名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp93-GuYN [126.200.74.131])
垢版 |
2019/06/23(日) 09:34:21.48ID:25Sdt9TXp
W杯登録メンバーは31人。
FW17人、BK14人くらいだろうから、WTB専門はおそらく3人だろう。
これまでの実績からディアンティとンコシは確定で、残り1をマピンピ、コルビ、ヘンドリクスの争いだろう。
ヘンドリクスは守備がどうかだな。TRCに呼んでもらえて活躍できれば、W杯のメンバー入りもありうると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています