Aシードについてだが桐蔭学園と大阪桐蔭は鉄板
残りは実績から流経・天理・東福岡から1校となるだろう

@選抜では流経・天理は4強、東福岡は8強
 →桐蔭学園(優勝校)に負けたのは流経と東福岡、競ったのは東福岡
A国体では直接対決にて奈良>福岡>千葉となったが、奈良は御所の単独チームだった
 →だから考慮しないのか、または天理>御所>福岡>千葉と考えるのか
B流経を選んだ場合、東西のシード校のレベル格差が更に広がる
 →これは結構大きな選考要因となるはず
C練習試合では天理は接戦ながら両校に敗れている
D東福岡は選抜の桐蔭学園・サニックスの大阪桐蔭にしか負けていない
 →サニックスで桐蔭学園、菅平で大阪桐蔭に勝っている
E地域制で選んだ場合、関東・近畿・九州となるので東福岡が収まりがいい

よって東福岡65:天理30:流経柏5の割合が肌感覚
趨勢としては東福岡なのでは?