X



トップページラグビー
1002コメント562KB

【魂の】慶應大学蹴球部【キック戦略】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/08(月) 08:37:27.68ID:WKamI1DH
なめとる
0585名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/08(月) 18:34:15.62ID:/L2wcHky
>>575
大事なのは被2トライを何故
取られたかだ。
慶スポのTwitterでは2本とも
キックが絡んだものらしいが、
誰が抜かれたのかが知りたい
当日観戦した方いらしたら
教えてクレメンス
0586名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/08(月) 21:01:28.98ID:WKamI1DH
単純に基本的に1対1のスポーツと考えれば、前半の被トライは敵13、後半の被トライは敵4.
前半の敵13のトイメンの慶應の選手、後半の敵4のトイメンの選手交代後に出た慶應の選手に
一義的に責任があるのだろうが、そんな味方選手のあら捜ししてどうするというのか。
済んだことはサラッと流せないのか。
0587名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/08(月) 21:27:39.27ID:Ut14rJZw
THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学

601-800(601-800)慶應義塾大学

客観的に見て慶應の完敗ですな。。。
0588名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 00:58:16.11ID:Z7RMKIdi
>>583

世界的権威のある英国教育誌の発表によると、日本の私立大学1位は慶應大学ではなくて、藤田保健衛生大学と帝京大学ということね。

日本の大学ラグビーでは帝京大学が1位ということですな。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学

601-800(601-800)慶應義塾大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/
0589名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 07:42:10.95ID:yiXOYzow
馬鹿大学の帝京大学
必死に荒らしている。
0590名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 09:42:27.00ID:Zj8Gkpoq
なめとる
0591名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 10:27:20.65ID:Z7RMKIdi
>>589

世界的権威のある英国教育誌の発表によると、日本の私立大学1位は慶應大学ではなくて、藤田保健衛生大学と帝京大学ということね。

日本の大学ラグビーでは帝京大学が1位ということですな。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学←客観的にはこちらが優秀大

601-800(601-800)慶應義塾大学←客観的にはこちらが馬鹿大

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/
0592名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 10:34:45.68ID:wlNEy0Ay
河合塾偏差値
2018年9月

1慶應義塾大学
2早稲田大学
3上智大学
4明治大学
5立教大学


底辺の帝京大学→偏差値40ボーダーフリー

帝京大学はFラン
0593名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 10:37:45.78ID:wlNEy0Ay
上場企業社長数

1慶應義塾大学
2東京大学
3早稲田大学
4京都大学
5明治大学


Fラン帝京大学で上場企業社長いる?
0594名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 11:06:01.51ID:Z7RMKIdi
世界的権威のある英国教育誌の発表によると、日本の私立大学1位は慶應大学ではなくて、藤田保健衛生大学と帝京大学ということね。

日本の大学ラグビーでは帝京大学が1位ということですな。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学←客観的にはこちらが優秀大

601-800(601-800)慶應義塾大学←客観的にはこちらが馬鹿大 ←Fラン以下

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/
0595名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 11:17:37.80ID:Z7RMKIdi
[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学 ←国立行政法人bP

401-500(NR=ランク外)帝京大学 ←私立大学bP

601-800(601-800)慶應未熟 ←みじめ大bP


ラグビーでも学力でも帝京大学の後塵満載の慶應未熟幼稚園w
早稲田大学や明治大学の爪の垢でも煎じて飲んで謙虚になったらwww
0596名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 12:15:48.25ID:2yeuMI6J
今日はAO入試の発表日です。有力ラガーの合格を祈念しています。
0597名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 19:19:18.20ID:ZdMJnBqn
日本でムダなもの 通勤という習慣

政府はプロジェクトチームを立ち上げ、どうやったら「通勤」を無くせるか、真剣に検討すべき。
特に、1日 1時間半を超えている首都圏の通勤時間は、1週間分で 1日の労働時間に匹敵するほどの長さとなっており、時間もお金もエネルギーも無駄すぎです。

いきなりゼロにするのは難しいとしても、少なくとも
・30分を超える通勤は無くす
・今のラッシュ時のような満員電車はゼロにする方法を、社会全体で知恵を出し合い、最新のテクノロジーを活用して実現しましょう!
0598名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 20:24:57.87ID:aMI2jTDz
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0599名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 20:25:29.90ID:aMI2jTDz
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/
0600名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 20:25:57.71ID:aMI2jTDz
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学
0601名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 21:56:41.14ID:Zj8Gkpoq
なめとる
0602名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 22:20:54.44ID:Z7RMKIdi
世界的権威のある英国教育誌の発表によると、日本の私立大学1位は慶應大学ではなくて、藤田保健衛生大学と帝京大学ということね。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学

601-800(601-800)慶應義塾大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/
0603名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 23:58:45.73ID:KbelXzOF
>>592
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0604名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/09(火) 23:59:19.80ID:KbelXzOF
>>600

(評判)
株式会社ダイヤモンド社
・雇用の安定性
基本的に、社員はとにかく安定している。
たとえ働かなくてもさぼっていても欠勤しても辞めさせられることはほぼ無い。
やる気のある社員はどんどん仕事をするが、
無い社員はただ出勤していれば、
安定した収入が保証される。
・仕事のやりがい キャリア
良い意味でも悪い意味でもスケジュールから実際の業務まで完全に任される環境。
やりがいと責任感は感じられるが迷ったり困った場合の対応もまずは自分でなんとかしなければいけない。
どうしても困った場合のみ社員に相談するが人によってはアドバイスのみの社員が多い。
・教育・研修
【周りからのサポートについて】営業職や販売職にはあるようですが、
編集企画職には研修などは特にありません。
どんな企画を立てられるかが勝負です。
広告営業との協業・サポートなどはありますが、
編集主導になりがちです。
・雇用の安定性
【長く働いていける環境か】雑誌の編集職でした。
体力的にあの年齢だから可能だったと思います。
校了時には朝から翌朝まで勤務と言うことも毎回でしたからね。
・仕事のやりがい・キャリア
【社内で活躍している年代層】40歳代、概ね編集長や局長になる年齢だから。
・事業での社会貢献
【会社が誰に、どのように役立っているか】報道で社会に貢献している。
・仕事のやりがい・キャリア
【成果に対する賞賛・表彰】賞賛は得られるが、表彰制度はなかったはず。
0605名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 00:00:17.04ID:YWV/WcmU
>>599
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。
0606名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 00:00:59.75ID:YWV/WcmU
>>555
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。
0607名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 00:01:16.31ID:YWV/WcmU
>>580
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。
0608名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 00:01:46.89ID:YWV/WcmU
>>599
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。
0609名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 00:02:26.65ID:YWV/WcmU
>>580
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。
0610名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 00:07:13.65ID:8fd69OpM
なめとる
0611名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 08:39:49.35ID:d0+zVDxt
帝京大学は荒らしをやめてください。
帝京戦、勝つと思う。
0612名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 11:31:36.03ID:K41kgQIZ
昨年の帝京戦はあと1ゴールまで迫ったが、惜しくも金星を逃した。
もはや歯が立たないという意識はなくなった。今年こそ乾坤一擲、周到な準備と作戦で帝京を倒す時だ。
0613名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:01.88ID:K41kgQIZ
>>602
帝京のランキングは、究極の捏造。
これ犯罪だよ。
これ作った人よ、空しくないか?
0614名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 13:09:56.23ID:Z7ofFL0B
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学
0615名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 13:10:30.17ID:Z7ofFL0B
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0616名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 13:10:59.29ID:Z7ofFL0B
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/
0617名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 16:58:37.58ID:8fd69OpM
なめとる
0618名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 17:56:59.84ID:gWvsxl3I
ID:Z7RMKIdi  ← こいつは

【100周年】早稲田ラグビー蹴球部★4【荒ぶる】  にもたくさん書き込んでいる
 
 早稲田の馬鹿野郎w

なんで慶應にこんな幼稚で分かることするんだろうねww
0620名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:19.62ID:NzWtj/e+
慶應だけではない。
ラグビー板の人はコピペ作成しない。
学歴板から拝借する。
楽だから。
0621名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/11(木) 07:17:40.89ID:lnmncPhH
荒らしは帝京大学
荒らしは早稲田大学
0622名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:47.66ID:+FVRDV6+
今年の慶應は強いから、
帝京、早稲田が暴れている。
0623名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/11(木) 13:29:18.90ID:gcRvtcCL
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

日本国内の大学偏差値のように賄賂で簡単にインチキできるフェイクランキングと違って、世界的に権威ある大学ランキングに慶應は上位500番以内にすら存在しない。
0624名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/11(木) 15:00:13.24ID:gcRvtcCL
595名無し for all, all for 名無し2018/10/09(火) 11:17:37.80ID:Z7RMKIdi

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学 ←国立行政法人bP

401-500(NR=ランク外)帝京大学 ←私立大学bP

601-800(601-800)慶應未熟 ←みじめ大bP


ラグビーでも学力でも帝京大学の後塵満載の慶應未熟幼稚園w
早稲田大学や明治大学の爪の垢でも煎じて飲んで謙虚になったらwww


この投稿を調べたら、事実であり現実だった。
0625名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/11(木) 19:27:31.52ID:c0SX+/O3
なめとる
0626名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/12(金) 08:59:09.74ID:SjShWAgT
>>624
こんな嘘八百な投稿を事実であり現実だったと言うなら、そのソース元を示しなさい。
コピペの一部を加工するなど、巧妙で悪質。ジョークとかおふざけですまされない。
0627名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:28.52ID:ptxmrAc8
>>626
ソースは書いてある通りだと思います。この一年の英文の学術発表論文や、その論文の
引用件数を参考にしたもので、社会的評価とは別物です。早稲田、上智も慶應よりずっ
と下ですし、立教も早稲田よりは上になっています。とにかく今年の論文の件数ですし
、去年とも違えば、来年も違ってくる一時的で流動的なものなので気にしない方がいい
です。それよりラグビーの掲示板らしく、ラグビーの話をしましょう。
0628名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/12(金) 21:52:30.38ID:tKCndrxm
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

日本国内の大学偏差値のように賄賂で簡単にインチキできるフェイクランキングと違って、世界的に権威ある大学ランキングに慶應は上位500番以内にすら存在しない。
0629名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/12(金) 21:54:39.86ID:tKCndrxm
[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学 ←国立行政法人bP

401-500(NR=ランク外)帝京大学 ←私立大学bP

601-800(601-800)慶應未熟 ←みじめ大bP

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/


ラグビーでも学力でも帝京大学の後塵満載の慶應未熟幼稚園w
早稲田大学や明治大学の爪の垢でも煎じて飲んで謙虚になったらwww


この投稿を調べたら、事実であり現実だった。
0630名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/12(金) 22:01:39.02ID:tKCndrxm
>>627

>>623->>624はすべて社会的な評価であり、それも世界的に権威ある評価であり事実です。

慶應は世界では日本一などと評価されていないのも事実です。

悪しからず。。。
0631名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/12(金) 22:08:05.05ID:tKCndrxm
>>627

ラグビーにおける社会的評価も実績も大学の世界的評価とともに事実です。

慶應は大学の世界的評価で劣っているだけではなく、ラグビーの評価でも劣っています。

事実を潔く認めるしかありません。

悪しからず。。。
0632名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/13(土) 02:03:32.25ID:n9HbjFfM
なめとる
0633名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/13(土) 06:47:11.03ID:oz9mJc0G
AOで有力選手のリクルート分かる方よろしくお願いいたします。
0634名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 09:18:03.83ID:zl0GLNb0
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学
0635名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 09:18:42.07ID:zl0GLNb0
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0636名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 09:19:13.28ID:zl0GLNb0
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/
0637名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 16:10:38.61ID:IgOZJTPd
ヤフー板で「上田氏(故人)が受験指導をして」と書いて奴がいるが、本当か。
それでみんなボコボコ落ちた訳が分かった。
上田の頭で受験指導したら、国士館も受からん。
慶應が伸びなかった理由がやっとわかった。
0638名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 16:17:49.12ID:0IUhS5IC
>>637
別に上田さんが英文解釈教えたり数式の解き方教えるわけじゃないだろ?
0639名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 16:22:28.65ID:+9wZhGAa
>>637
無知
0640名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 17:21:09.25ID:IgOZJTPd
大学入試の受験競争の激しさを全く知らない商学部あがりの内部進学者が受験指導とか、笑わせるな。
根本が間違ってる、根本が。
高校生にお手紙書いて誘って、後はほったらかしのおら知らねが関の山。
そういう事だからダメなんだ、慶応は。
0642名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 19:51:15.78ID:aCx91jDw
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

日本国内の大学偏差値のように賄賂で簡単にインチキできるフェイクランキングと違って、世界的に権威ある大学ランキングに慶應は上位500番以内にすら存在しない。
0643名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:57.11ID:aCx91jDw
ラグビーにおける社会的評価も実績も大学の世界的評価とともに事実です。

慶應は大学の世界的評価で劣っているだけではなく、ラグビーの評価でも劣っています。

事実を潔く認めるしかありません。

悪しからず。。。
0644名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 20:10:05.67ID:PxWZAh9Q
ここで、必死に叫んでないで世界で主張してきなさい。
あなたは正しいよ。すばらしい、立派だよ。
0645名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:33:20.45ID:v9nkejB9
AO情報
桐蔭WTB
ほか教えて
0646名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:42:49.65ID:UPULYlF+
>>634
(評判)
株式会社ダイヤモンド社
・雇用の安定性
基本的に、社員はとにかく安定している。
たとえ働かなくてもさぼっていても欠勤しても辞めさせられることはほぼ無い。
やる気のある社員はどんどん仕事をするが、
無い社員はただ出勤していれば、
安定した収入が保証される。
・仕事のやりがい キャリア
良い意味でも悪い意味でもスケジュールから実際の業務まで完全に任される環境。
やりがいと責任感は感じられるが迷ったり困った場合の対応もまずは自分でなんとかしなければいけない。
どうしても困った場合のみ社員に相談するが人によってはアドバイスのみの社員が多い。
・教育・研修
【周りからのサポートについて】営業職や販売職にはあるようですが、
編集企画職には研修などは特にありません。
どんな企画を立てられるかが勝負です。
広告営業との協業・サポートなどはありますが、
編集主導になりがちです。
・雇用の安定性
【長く働いていける環境か】雑誌の編集職でした。
体力的にあの年齢だから可能だったと思います。
校了時には朝から翌朝まで勤務と言うことも毎回でしたからね。
・仕事のやりがい・キャリア
【社内で活躍している年代層】40歳代、概ね編集長や局長になる年齢だから。
・事業での社会貢献
【会社が誰に、どのように役立っているか】報道で社会に貢献している。
・仕事のやりがい・キャリア
【成果に対する賞賛・表彰】賞賛は得られるが、表彰制度はなかったはず。
0647名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:43:35.02ID:UPULYlF+
>>635
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0648名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:44:38.47ID:UPULYlF+
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0649名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:44:54.11ID:UPULYlF+
>>648
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0650名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:45:25.12ID:UPULYlF+
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0651名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 23:45:49.88ID:UPULYlF+
>>650
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。
0652名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 00:02:16.11ID:Md5Lp0lY
故人を批判するのは生きている者の権利だ。
日本人なら松岡洋右も東条英機も批判して当然。
塾員なら上田を批判して当然。
0653名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 08:51:12.52ID:WhokQPlF
>>645
早稲田スレで早稲田と言われている代表候補ですか?
0654名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 09:58:40.60ID:NeM9FlW0
yahoowasedaが5h.掲示板でいいたい放題、予想屋になってみたが我慢出来ず、復活か?一貫性がない奴だな。うるさいから、こっちみるな。
0655名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 10:07:11.87ID:NeM9FlW0
>>652
世の中に、当然などということは存在しない。お前の価値観で人や故人に当然として行った無礼は、お前の将来を自ら作っていると覚えておけよ。
0656名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 10:43:17.74ID:Md5Lp0lY
>>655
世の中に当然があるのは当然である。
たとえば、世の中に当然などないと言う貴様が馬鹿であるということは当然である。
0657名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 12:25:58.37ID:J/J7jH/S
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学
0658名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 12:26:36.15ID:J/J7jH/S
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/
0659名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 12:52:46.25ID:J/J7jH/S
勝ち組・慶應義塾大学

負け組・早稲田大学

https://diamond.jp/articles/-/182103?page=4

 『週刊ダイヤモンド』10月20日号の第1特集は、「大学・学部序列」です。

 名門私立大学の平成時代を総括すれば「平成勝ち組」が慶應義塾大学、明治大学、

「平成負け組」が早稲田大学、立教大学、中央大学。

偏差値において、あるいは両方に合格した受験生がどちらに進学するかの「ダブル合格勝負」などから判断すると、

早稲田は慶應に、立教、中央は明治の勢いに負けました。
0660名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 14:11:48.08ID:v4CwMqkJ
慶應義塾大学は私大王者である、
当然の結果である。
0661名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 15:48:42.72ID:v4CwMqkJ
勝ち組→慶應義塾大学

負け組→早稲田大学

勝ち組→明治大学

負け組→立教大学
0663名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 22:07:16.80ID:55BCJ94N
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

日本国内の大学偏差値のように賄賂で簡単にインチキできるフェイクランキングと違って、世界的に権威ある大学ランキングに慶應は上位500番以内にすら存在しない。
0664名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 22:10:01.27ID:55BCJ94N
ラグビーにおける社会的評価も実績も大学の世界的評価とともに事実です。

慶應は大学の世界的評価で劣っているだけではなく、ラグビーの評価でも劣っています。

事実を潔く認めるしかありません。

悪しからず。。。
0665名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 23:06:08.48ID:vlk68p5Q
>>663
>>664
帝京は他のコピペないの?
飽きた。
0666名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 23:16:24.44ID:55BCJ94N
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

日本国内の大学偏差値のように賄賂で簡単にインチキできるフェイクランキングと違って、世界的に権威ある大学ランキングに慶應は上位500番以内にすら存在しない。
0667名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/15(月) 23:17:59.53ID:55BCJ94N
ラグビーにおける社会的評価も実績も大学の世界的評価とともに事実です。

慶應は大学の世界的評価で劣っているだけではなく、ラグビーの評価でも劣っています。

事実を潔く認めるしかありません。

悪しからず。。。
0668名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 05:41:13.95ID:jVFJRbJs
>>667 お前は、以前の早稲田爺いだよなバレバレなんだよ!早稲田のスレに書き込めなくなったから慶應でうそばらしか!夜勤ご苦労さまw
0669名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 07:12:56.68ID:qcxNIFPz
2018年10月
勝ち組→慶應義塾大学
負け組→早稲田大学
0670名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 08:46:42.39ID:RlcVDeoj
覚えておけよ
0671名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 09:55:45.82ID:uPDXcQES
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/
0672名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 09:57:10.17ID:uPDXcQES
ラグビーにおける社会的評価も実績も大学の世界的評価とともに事実です。

慶應は大学の世界的評価で劣っているだけではなく、ラグビーの評価でも劣っています。

事実を潔く認めるしかありません。

悪しからず。。。
0673名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 10:42:59.76ID:ST30XVVY
発症してる。病院行け。自作自演爺
大暴れ。私生活は、人に疎まれ身内にも相手にされず
寂しがり屋のかまってちゃん。好戦好きは病院に行って叫んでろ。
0674名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 12:49:50.92ID:RlcVDeoj
覚えておけよ
0675名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 13:36:24.48ID:xlMVsWl6
今週のダイヤモンド

慶應義塾大学は平成の勝ち組

早稲田大学は平成の負け組

明治大学は平成の勝ち組

立教大学は平成の負け組

負け組さんは大荒れだ。
0676名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 14:05:41.30ID:ST30XVVY
>>674
脅かしか?通報するよ
0677名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 14:13:36.72ID:RlcVDeoj
>>676
>>655 の逝った言葉だ、アフォ。
>お前の将来を自ら作っていると覚えておけよ。
0678名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 14:23:17.43ID:RlcVDeoj
>お前の将来を自ら作っていると覚えておけよ。
これは慶應らしいいい言葉じゃないか。
俺はこのスレでいかにも慶應らしい言葉を見つけるとそれを使ってしおり代わりに使っている。
今日はここまで読んだ、というしるしの意味のしおりとして。
「こっちゃろ」とか「むけろな」とか「なめとる」とか。
「覚えておけよ」とかも慶應らしくていい言葉じゃないか。
0679名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 14:32:09.53ID:3ZGCrdsv
私立大学って何でこんな世界的評価ひくいの?
ガラパゴス日本国内限定だと幅きかしてるみたいだけど
0680名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 16:01:52.88ID:RlcVDeoj
慶應義塾が国立ではないのは当然である。
0681名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 22:02:32.13ID:uPDXcQES
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/
0682名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 22:03:57.72ID:uPDXcQES
ラグビーにおける社会的評価も実績も大学の世界的評価とともに事実です。

慶應は大学の世界的評価で劣っているだけではなく、ラグビーの評価でも劣っています。

事実を潔く認めるしかありません。

悪しからず。。。
0683名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/10/16(火) 22:43:49.43ID:RlcVDeoj
お前の将来を自ら作っていると覚えておけよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています