X



トップページラグビー
1002コメント398KB
【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部【100周年迎える】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 05:54:29.26ID:/6nEk8hv
華麗な球捌き
圧倒的な高速アタック
究極の継続展開ラグビー
15人一体となった力と速さのラグビー

今年はどんなラグビーをやるのか?

身体もフィジカルも出来上がって土台ができた。リクルートの充実で選手は揃い、環境も整った。期待の斎藤岸岡中野桑山弟世代は3年となった。

悪口は少し控え目に語ろう。
0002名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 05:56:26.17ID:/6nEk8hv
日本代表テストマッチ 結果と予定
2017年06月10日 〇33-21●ルーマニア
2017年06月17日 ●22-50〇アイルランド
2017年06月24日 ●13-35〇アイルランド
2017年10月28日 ●27-47〇世界選抜
2017年11月04日 ●30-63〇オーストラリア
2017年11月18日 〇39-06●トンガ
2017年11月25日 △23-23△フランス

2018年 6月イタリア2試合(予定)
2018年11月03日 ニュージーランド(日本・会場未定)
2018年11月17日 イングランド(イングランド・トゥイッケナム)


--------------------
RWC2019プール組合せ
()は地域予選の参考有力国 数字は世界ランク (17.11.20現在)

【プールA】
アイルランド4、スコットランド6、日本11、(ルーマニア14)、(サモア16)

【プールB】
NZ1、南ア5、イタリア13、(ナミビア22)、(スペイン20)

【プールC】
イングランド2、フランス8、アルゼンチン9、アメリカ17、トンガ15

【プールD】
豪州3、ウェールズ7、ジョージア12、フィジー10、(ウルグアイ18)
0003名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 05:57:29.17ID:/6nEk8hv
2018年度新入選手

淺沼黎 青山学院 FL 174 68
阿部対我 早稲田実業 PR/LO 180 101
池本暖 千種 WTB/CTB 180 79
大崎哲徳 国学院久我山 CTB 182 88
小川瑞樹 早稲田実業 FL 173 82
長田智希 東海大仰星 CTB 179 82
小沼宏太 清真学園 SO/CTB 180 80
河瀬諒介 東海大仰星 WTB/FB 183 81
河村謙尚 常翔学園 SO/FB 172 76
木村陽季 早稲田実業 PR 173 102
小林賢太 東福岡 PR 180 110
小柳圭輝 国学院久我山 FL/HO 172 83
佐々木ケイ※介(※圭に大の冠) 早大学院 WTB/FB
清水竜成 早稲田実業 SH/WTB 162 71
竹下日向 桐蔭学園 CTB/FB 177 77
田中 智幸 早大学院 CTB 175 82
遠山拓 国学院久我山 WTB/FB 174 79
中西亮太朗 早稲田実業 CTB/FL 177 85
永瀬 功太郎 早稲田実業 FL 176 80
長谷川 太 太田 HO/PR 170 92
原朋輝 桐蔭学園 FL 174 88
堀尾健太 茗渓学園 175 79
丸茂健 川和 FL 175 82
宮下龍樹 茗渓学園 FL 172 73
宮武海人 早大学院 PR/HO 172 89
森谷隆斗 早大学院 SH 170 70
横山太一 国学院久我山 PR/HO 177 109
米田圭佑 石見智翠館 WTB/FB 175 82
0005名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:15.56ID:3/EHmP4T
慶應ファンはコピペ禁止
ラグビーの話題に専念しようぜ。
0006名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 16:51:42.47ID:yYfWtYxG
早大学院からの入学が多くなってるね。文武両道頑張ってもらいたい。
0007名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 18:18:47.78ID:i6TVpIwt
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0008名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 19:43:52.77ID:yst4vOS3
慶應はコピペ馬鹿
ラグビーは早稲田が勝つ。
0009名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 22:40:52.04ID:Cdi4sI/2
>>8
当然
必然
毎年恒例、早慶戦は早稲田勝利
0010名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 07:27:20.26ID:BFsvxiqX
低脳未熟大学
コピペの王者
ラグビーは早稲田に勝てない。
0011名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 16:17:36.00ID:Wom1RRw5
対抗戦

早稲田大学3位
慶應義塾大学4位
0012名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 19:37:52.84ID:IZ4pktZ7
無駄なクソスレ乱立は爺さんの道楽なんか?謙虚に慎ましく大人の振る舞いしてよ
0013名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 20:17:29.13ID:PHQFg0Zz
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/1
0015名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 20:29:38.99ID:Ii+KjvTh
>>13
早稲田ファンなら、ラグビーを語れ。
ラグビーは慶應に勝つ。
0016名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 21:09:05.28ID:A2j+WuMa
前スレ
993名無し for all, all for 名無し2018/05/22(火) 12:09:49.91ID:KfB7gMWk
>>977
全く分かってないね。
フィジカルモンスターかつ更にフィットネスも高めるんだよ。日本代表がやったみたいに。
早稲田はスピード、フィットネスがおちるから、フィジカルモンスター15人揃える事を否定するし、フィジカルが理由でここ10年負け続けている事、そもそもフィジカルが弱い事と全く向き合えていない。
フィジカルを高めたから、フィットネス、スピードおちるなんてただの言い訳だし、フィジカルから逃げているだけ。


これに対するが、ラグビーやってた?
理想論ばっかりだぞ。エディーの名前出せば、黙るとでも思うのか?
フィジカルモンスターってのはなぁ、例えば明治の秋田工からのセンター2名みた
いなのを指すんだ。それをさらに鍛え上げる。ロムーとか、今のサヴェアみたいなのだ。
こういうフィジカルモンスターを育てるというが、では早稲田では誰なのか?
夢物語が過ぎる。とてもラグビーやってた人間の発想ではない。
南アのように、代表チームでの時間合わせができない中で、ハードワークを課した
ジャパンだから、奇跡を起こせたんだ。次は通用しない。
0017名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 22:07:16.34ID:uXGbj/aO
確かにエディーの成功例は過去の産物だな
サンウルブズの戦いを見て戦術を練る方が
現実的だわ
留学生を受け入れないのなら、フィジカル
対抗の意地は置いて、他の戦術がないと勝
てないのは明白だと思われる
0018名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:34:27.90ID:wTNyhUjn
>>16
そうやって言い訳ばかりする。
現役世代ではない我々の感覚は古すぎるんだよ。
何を置いてもフィジカル優先すべき。
高校の時、小さくても、肉体の成長期である大学生からでも十分フィジカルモンスターになれる。
大東の無名選手達をみてみろ。フィジカルつくるのに、高校の時の肩書は関係ない。
0019名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:40:34.77ID:wTNyhUjn
>>17
頭で考えるなんて、フィジカル、身体能力が最高レベルの帝京、明治、東海、大東でもやっている。
しかも、肉体レベル最高の帝京が志向するラグビーは、グラウンドを一杯に使ったアタックシェイプ、展開だけではない。究極に頭を使い突き詰めた最先端のラグビーだぞ。
肉体で負けて、どうやってそんなチームに勝つんだ?
0020名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:46:26.32ID:Jb5u4Xeh
>>18
フィジカルで圧倒されていた時代から、耐えう
るまできてる
ここから単なるフィジカルの問題でなくなる
今の時代、清宮父時代の時代とは違うぞ
誤解なく言っておくが、展開重視というが、
フィジカル軽視なんて言ってない
ある程度は必要不可欠なものである
早稲田の今後向かうべきなのは何なのか
考えたことがあるか。あんたは後追い理論ばかりに感じるが
繰り返し言う
ファカヴァのようなモンスターに国産選手がど
うやったら対抗出来るか、具体的に言ってもら
いたい
0021名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:53:14.92ID:wTNyhUjn
>>17
そうやって小手先の戦術で凌ごうとして、
そこそこ選手は集まっているのに、
負け続けた10年間、あんたみたいに頭で考えて
相手を上回る戦術で何とかしようとしたのが、
指導者にもいたことが、早稲田凋落の最大の原因、元凶なんだよ。
情報なんて腐る程ある、今は外国の指導者も大学に来る、そんな中、頭を使ったからって相手をいきなり戦術で上まわれるわけないだろ。
何妄想してんだ?
フィジカルで負けないレベルになって、初めて早稲田独自の戦術がいきること、何故分からない?
あんたみたいな人に余計な茶々いれられなくても、選手達が何が足りないか1番分かってるよ。
0022名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:57:39.58ID:wTNyhUjn
>>20
ファカタバに身体の総合力で負けない肉体をつくることだ、少なくとも、フォワードでも体重が近いポジションなら、パワーで負けない事を目指す。ビッグ3では負けないこと。
0023名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:59:53.54ID:wTNyhUjn
>>20
清宮時代なんて、そんなにフィジカル重視されてなかったよ。あの頃の選手達、今の選手より腕は細いし、胸板薄いぞ。
0024名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:08:21.98ID:wTNyhUjn
>>20
耐えうるくらいのレベルじゃ駄目なの。
上回らないと勝てないよ。
昨年、早稲田のウイングが軽量の東海ハーフに
吹き飛ばされてたのは、まだまだフィジカルが足りない証拠。

帝京と明治の試合みたか?
明治はフィジカルで負けてなかった。
0025名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:18:51.01ID:BbiJQc+c
いまだに早稲田は、「柔よく剛を制する」信仰が根強いね。
そんな竹ヤリでは鬼畜帝明には勝てません。
0026名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:20:04.28ID:BbiJQc+c
サンウルブズ強くなったけど、
やっぱり外国人頼みだろ? 
サンウルブズ日本人だけだったら、まだ1勝もしてないぞw
0027名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:41:07.31ID:wTNyhUjn
>>20
後追い言うけど、7年前位から全くぶれてないよ。早稲田に足りないのは、フィジカル、身体能力、ずっと、言い続けてきたよ。
やり方はよくなかったし、更迭されるべきだったんだろうけど、山下になってから、わずかだけやマシになった程度。
0028名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:44:20.19ID:wTNyhUjn
>>25
稲爺が見たい早稲田ラグビーと、早稲田が勝てるラグビーは違うという事は明白。
禅問答みたいなもんだわ。
稲爺が見たいラグビーというのは時代の遺物で、遅かれ早かれ消滅するけどな。
0029名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 07:25:35.44ID:ePnz/SlX
>>20
うん、清宮の時代とは違うね。更にフィジカルの重要度はあがった。フィジカル勝負できないチームは没落するのみ。
0030名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 07:53:32.10ID:UKQ8vMmB
>>16
南アのように、代表チームでの時間合わせができない中で、ハードワークを課した
ジャパンだから、奇跡を起こせたんだ。次は通用しない。

何言ってるか意味が分からない。
時間がある大学生の方が色々やれると思うんだが。

>>17
確かにエディーの成功例は過去の産物だな
サンウルブズの戦いを見て戦術を練る方が
現実的だわ

サンウルブズも日本代表も、前回ワールドカップ前に取り組んだハードワークが必要だと、リーチマイケル始め、明確に主張している。現日本代表のフィジカル重視路線もかわらない。
0031名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 08:28:09.50ID:UhgQxBsv
諸兄の話の根本原因は、村上の育成が上手くいっていないからだな。
村上の評価指標は、8割の部員がフィジカルもフィットネスも1年前(入部時)から数値上も試合中の動きも上がっていて、初めて「期待通り」である。
この2年.、何タダ飯貪ってんだよ!
0032名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 10:44:01.39ID:4P6Cfr1C
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均 2018年5月最新版

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

早稲田大学 王座奪還
0033名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 12:02:07.11ID:d0a6MtVv
>>30
他国は、メンバーが招集されてのチーム練習が少ないが、ジャパンは多くの時間を費やした。
だから他国に対するアドバンテージがあった。
大学の場合は、クラブチームと同様にチーム
練習がいつでも可能。だからアドバンテージが
ない。こういう事を言いたかった。


フィジカルを軽視とか一言も言ってない。
考えが極端すぎてまるで議論にならない。
0034名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 13:01:13.39ID:eMPdWjaq
前監督の山下はよく「目指しているラグビーに間違いはない。そこはブレてない。」って繰り返しコメントしてたが、結局、目指しているラグビーが何だかよく分からなかったなあ。
0035名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 13:04:31.94ID:MG0XG8YO
私大偏差値ベスト5

1早稲田大学

2慶應義塾大学

3上智大学

4明治大学

5立教大学


大学ラグビーのベスト5

1明治大学ー春結果

2帝京大学

3早稲田大学

4東海大学

5慶應義塾大学
0036名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 14:10:38.47ID:qOumngs2
>>34
ノーフッキングスクラム
0037名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 14:16:52.86ID:ePnz/SlX
>>33
軽視していないけど、耐え得るレベルまでいったら、あとは戦術を磨こう、帝京よりクレバーなラグビーをしようじゃ、今までの失敗と何も変わらんよという話。
ましてや、ピック&ゴーやダレレクトフッキングを恒常的な基本戦術にしているチームで強いチームは見たことがない。
0038名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 15:12:00.87ID:MOIocMO4
>>35
おめでたい奴だな。
早稲田はカテがワンランク下だよ。
関東では10番目位の力。
0039名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 15:37:36.48ID:/7ALBEor
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/1
0040名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 15:41:27.31ID:ePnz/SlX
>>33
それに「軽視してない」レベルじゃ駄目なのね。そんなレベル感でやると、
また軽量ハーフに吹き飛ばされるような、
弱い肉体が出来上がる。
差を埋めたいんなら、最重視、最優先しないと。早稲田のラグビー、展開ラグビーをやりたいなら、何年掛かってもまずは絶対そこからだよ。そこショートカットして早稲田のラグビー作っても全く意味はないし、機能しない。
いいかげん気づけ。
0041名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 15:49:37.89ID:qOumngs2
もうラグビーは10年前とは違うスポーツなんだよ。
0042名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 17:39:07.73ID:4i4EePL7
>>40
留学生3人枠に対し、どうやってそんな状況ま
でもっていくか見ものだな。
現実はそんなに甘くない。フィジカル物事には
二面性がある。フィジカルに固執し過ぎて、
他に歪みが出なければいいがな。
せいぜいネット番長張っとけ。
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 17:59:29.62ID:D8n+JnAo
昔話ばかりしてるからこの10年で凋落したのに
0044名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 18:30:26.99ID:ePnz/SlX
>>42
フィジカルには絶対固執すべき。
それが現代ラグビーの大前提、土台。
チームとしてのオリジナリティ、独創性はその土台ができてから。
留学生3人いるから、フィジカルで上回るのをあきらめる理由が本当にわけわからん。
思わず苦笑してしまったが、あんたが言うピックアンドゴー、ダイレクトフッキングなんて、昔のラグビーのやり方の一つであり遺物。
展開ラグビーはどのチームもやる一戦術であり、展開ラグビーという言葉自体が古い。それに特定のチームが持つものではない。
古い早稲田ラグビーが好きなら、今のラグビー見るのやめた方がいいよ。頭で考えて差が縮まるかよ。今も昔も他のチームも、漏れなく皆頭を使ってるし、最新情報を集めている。
0045名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 18:33:19.86ID:ePnz/SlX
>>42
選手にも聞いてみなよ。
あんたが言うのと反対のことを考えてるから。
足りない事は選手が1番分かってる。
0046名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 20:00:46.05ID:OwSZ8tnw
良い時に禿を首にしたなGJ!
日大内田イシューはとても他人事とは思えない  合掌
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 20:21:33.34ID:D2n6bLvt
山下大悟や内田正人に共通する点は
気が小さい馬鹿が権力を手にすると、
人を支配したがって息苦しい監視社会を作るということ。
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 20:56:21.92ID:U5eEGW4Y
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。
0049名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 21:28:57.28ID:Q3D+Awek
結局、どういう方法で、誰がフィジカルモンスターになるのか、説明なし。
帝京のフィジカルを上回るということは、トップリーグチームのレベルに
なるということ。
これを実現出来るのか。他方でフィットネスも両立し、頭で考えるのはどこも
同じという。
困った時はエディーの成功例を持ち出す。

フィジカル最優先と7年前から言っているそうだが、状況が劇的に変わってるか。
いいとこ取りの詭弁野郎のレッテルを貼らせてもらう。机上の理論で片付けさせ
てもらう。よってこれ以上の議論の余地はなしと結論付ける。
0050名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 21:43:59.03ID:vEs1oytj
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版

私大ベスト5

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

早稲田大学 王座奪還
0051名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 21:44:26.55ID:vEs1oytj
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/1
0052名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 21:45:06.11ID:vEs1oytj
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版

私大ベスト5

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

早稲田大学 王座奪還
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況