X



トップページラグビー
1002コメント398KB
【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部【100周年迎える】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 05:54:29.26ID:/6nEk8hv
華麗な球捌き
圧倒的な高速アタック
究極の継続展開ラグビー
15人一体となった力と速さのラグビー

今年はどんなラグビーをやるのか?

身体もフィジカルも出来上がって土台ができた。リクルートの充実で選手は揃い、環境も整った。期待の斎藤岸岡中野桑山弟世代は3年となった。

悪口は少し控え目に語ろう。
0002名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 05:56:26.17ID:/6nEk8hv
日本代表テストマッチ 結果と予定
2017年06月10日 〇33-21●ルーマニア
2017年06月17日 ●22-50〇アイルランド
2017年06月24日 ●13-35〇アイルランド
2017年10月28日 ●27-47〇世界選抜
2017年11月04日 ●30-63〇オーストラリア
2017年11月18日 〇39-06●トンガ
2017年11月25日 △23-23△フランス

2018年 6月イタリア2試合(予定)
2018年11月03日 ニュージーランド(日本・会場未定)
2018年11月17日 イングランド(イングランド・トゥイッケナム)


--------------------
RWC2019プール組合せ
()は地域予選の参考有力国 数字は世界ランク (17.11.20現在)

【プールA】
アイルランド4、スコットランド6、日本11、(ルーマニア14)、(サモア16)

【プールB】
NZ1、南ア5、イタリア13、(ナミビア22)、(スペイン20)

【プールC】
イングランド2、フランス8、アルゼンチン9、アメリカ17、トンガ15

【プールD】
豪州3、ウェールズ7、ジョージア12、フィジー10、(ウルグアイ18)
0003名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 05:57:29.17ID:/6nEk8hv
2018年度新入選手

淺沼黎 青山学院 FL 174 68
阿部対我 早稲田実業 PR/LO 180 101
池本暖 千種 WTB/CTB 180 79
大崎哲徳 国学院久我山 CTB 182 88
小川瑞樹 早稲田実業 FL 173 82
長田智希 東海大仰星 CTB 179 82
小沼宏太 清真学園 SO/CTB 180 80
河瀬諒介 東海大仰星 WTB/FB 183 81
河村謙尚 常翔学園 SO/FB 172 76
木村陽季 早稲田実業 PR 173 102
小林賢太 東福岡 PR 180 110
小柳圭輝 国学院久我山 FL/HO 172 83
佐々木ケイ※介(※圭に大の冠) 早大学院 WTB/FB
清水竜成 早稲田実業 SH/WTB 162 71
竹下日向 桐蔭学園 CTB/FB 177 77
田中 智幸 早大学院 CTB 175 82
遠山拓 国学院久我山 WTB/FB 174 79
中西亮太朗 早稲田実業 CTB/FL 177 85
永瀬 功太郎 早稲田実業 FL 176 80
長谷川 太 太田 HO/PR 170 92
原朋輝 桐蔭学園 FL 174 88
堀尾健太 茗渓学園 175 79
丸茂健 川和 FL 175 82
宮下龍樹 茗渓学園 FL 172 73
宮武海人 早大学院 PR/HO 172 89
森谷隆斗 早大学院 SH 170 70
横山太一 国学院久我山 PR/HO 177 109
米田圭佑 石見智翠館 WTB/FB 175 82
0005名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:15.56ID:3/EHmP4T
慶應ファンはコピペ禁止
ラグビーの話題に専念しようぜ。
0006名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 16:51:42.47ID:yYfWtYxG
早大学院からの入学が多くなってるね。文武両道頑張ってもらいたい。
0007名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 18:18:47.78ID:i6TVpIwt
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0008名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 19:43:52.77ID:yst4vOS3
慶應はコピペ馬鹿
ラグビーは早稲田が勝つ。
0009名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 22:40:52.04ID:Cdi4sI/2
>>8
当然
必然
毎年恒例、早慶戦は早稲田勝利
0010名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 07:27:20.26ID:BFsvxiqX
低脳未熟大学
コピペの王者
ラグビーは早稲田に勝てない。
0011名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 16:17:36.00ID:Wom1RRw5
対抗戦

早稲田大学3位
慶應義塾大学4位
0012名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 19:37:52.84ID:IZ4pktZ7
無駄なクソスレ乱立は爺さんの道楽なんか?謙虚に慎ましく大人の振る舞いしてよ
0013名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 20:17:29.13ID:PHQFg0Zz
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/1
0015名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 20:29:38.99ID:Ii+KjvTh
>>13
早稲田ファンなら、ラグビーを語れ。
ラグビーは慶應に勝つ。
0016名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 21:09:05.28ID:A2j+WuMa
前スレ
993名無し for all, all for 名無し2018/05/22(火) 12:09:49.91ID:KfB7gMWk
>>977
全く分かってないね。
フィジカルモンスターかつ更にフィットネスも高めるんだよ。日本代表がやったみたいに。
早稲田はスピード、フィットネスがおちるから、フィジカルモンスター15人揃える事を否定するし、フィジカルが理由でここ10年負け続けている事、そもそもフィジカルが弱い事と全く向き合えていない。
フィジカルを高めたから、フィットネス、スピードおちるなんてただの言い訳だし、フィジカルから逃げているだけ。


これに対するが、ラグビーやってた?
理想論ばっかりだぞ。エディーの名前出せば、黙るとでも思うのか?
フィジカルモンスターってのはなぁ、例えば明治の秋田工からのセンター2名みた
いなのを指すんだ。それをさらに鍛え上げる。ロムーとか、今のサヴェアみたいなのだ。
こういうフィジカルモンスターを育てるというが、では早稲田では誰なのか?
夢物語が過ぎる。とてもラグビーやってた人間の発想ではない。
南アのように、代表チームでの時間合わせができない中で、ハードワークを課した
ジャパンだから、奇跡を起こせたんだ。次は通用しない。
0017名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/22(火) 22:07:16.34ID:uXGbj/aO
確かにエディーの成功例は過去の産物だな
サンウルブズの戦いを見て戦術を練る方が
現実的だわ
留学生を受け入れないのなら、フィジカル
対抗の意地は置いて、他の戦術がないと勝
てないのは明白だと思われる
0018名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:34:27.90ID:wTNyhUjn
>>16
そうやって言い訳ばかりする。
現役世代ではない我々の感覚は古すぎるんだよ。
何を置いてもフィジカル優先すべき。
高校の時、小さくても、肉体の成長期である大学生からでも十分フィジカルモンスターになれる。
大東の無名選手達をみてみろ。フィジカルつくるのに、高校の時の肩書は関係ない。
0019名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:40:34.77ID:wTNyhUjn
>>17
頭で考えるなんて、フィジカル、身体能力が最高レベルの帝京、明治、東海、大東でもやっている。
しかも、肉体レベル最高の帝京が志向するラグビーは、グラウンドを一杯に使ったアタックシェイプ、展開だけではない。究極に頭を使い突き詰めた最先端のラグビーだぞ。
肉体で負けて、どうやってそんなチームに勝つんだ?
0020名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:46:26.32ID:Jb5u4Xeh
>>18
フィジカルで圧倒されていた時代から、耐えう
るまできてる
ここから単なるフィジカルの問題でなくなる
今の時代、清宮父時代の時代とは違うぞ
誤解なく言っておくが、展開重視というが、
フィジカル軽視なんて言ってない
ある程度は必要不可欠なものである
早稲田の今後向かうべきなのは何なのか
考えたことがあるか。あんたは後追い理論ばかりに感じるが
繰り返し言う
ファカヴァのようなモンスターに国産選手がど
うやったら対抗出来るか、具体的に言ってもら
いたい
0021名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:53:14.92ID:wTNyhUjn
>>17
そうやって小手先の戦術で凌ごうとして、
そこそこ選手は集まっているのに、
負け続けた10年間、あんたみたいに頭で考えて
相手を上回る戦術で何とかしようとしたのが、
指導者にもいたことが、早稲田凋落の最大の原因、元凶なんだよ。
情報なんて腐る程ある、今は外国の指導者も大学に来る、そんな中、頭を使ったからって相手をいきなり戦術で上まわれるわけないだろ。
何妄想してんだ?
フィジカルで負けないレベルになって、初めて早稲田独自の戦術がいきること、何故分からない?
あんたみたいな人に余計な茶々いれられなくても、選手達が何が足りないか1番分かってるよ。
0022名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:57:39.58ID:wTNyhUjn
>>20
ファカタバに身体の総合力で負けない肉体をつくることだ、少なくとも、フォワードでも体重が近いポジションなら、パワーで負けない事を目指す。ビッグ3では負けないこと。
0023名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 00:59:53.54ID:wTNyhUjn
>>20
清宮時代なんて、そんなにフィジカル重視されてなかったよ。あの頃の選手達、今の選手より腕は細いし、胸板薄いぞ。
0024名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:08:21.98ID:wTNyhUjn
>>20
耐えうるくらいのレベルじゃ駄目なの。
上回らないと勝てないよ。
昨年、早稲田のウイングが軽量の東海ハーフに
吹き飛ばされてたのは、まだまだフィジカルが足りない証拠。

帝京と明治の試合みたか?
明治はフィジカルで負けてなかった。
0025名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:18:51.01ID:BbiJQc+c
いまだに早稲田は、「柔よく剛を制する」信仰が根強いね。
そんな竹ヤリでは鬼畜帝明には勝てません。
0026名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:20:04.28ID:BbiJQc+c
サンウルブズ強くなったけど、
やっぱり外国人頼みだろ? 
サンウルブズ日本人だけだったら、まだ1勝もしてないぞw
0027名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/23(水) 01:41:07.31ID:wTNyhUjn
>>20
後追い言うけど、7年前位から全くぶれてないよ。早稲田に足りないのは、フィジカル、身体能力、ずっと、言い続けてきたよ。
やり方はよくなかったし、更迭されるべきだったんだろうけど、山下になってから、わずかだけやマシになった程度。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況