永田の記事みた。
ハリケン戦のレビュー記事として、かなり詳細に選手の動きを書いている。ように見える。

しかし実態は
ハリケンのゴール際の超堅守を支えたFWの選手たちははおろか
バレット兄弟、アソ、ベンラム、サヴェア兄弟、
このあたりのアタックで強烈だった選手たちの名前を一度もあげることなく
あの試合のレビューを、よくもあそこまでえらそうに書けてるな。という感想にしかならない

永田は、アソがこの節の全体のMVPとか絶対知らないだろうな

あいつが言いたいのは
「日本的なラグビーからはほど遠い」とか
「スクールウォーズ世代のラグビー観に、まったくマッチしていない。」とか
「エディジャパン万歳」とか

正直まったく何を言ってるのかわからない

こういうラグビー記者を名乗る永田のようなペテン師を
日本のラグファンが無視できておらず、自然に淘汰されていないことこそ
この国のラグビーの問題なんだけどな