X



トップページラグビー
1002コメント413KB

ラグビー日本代表 part295

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 53b8-s3kS [60.98.249.111])
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:01.68ID:ng3F8/bK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑本文の一行目に書く


前スレ
ラグビー日本代表 part293(実質part294)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1512830293/

--------------------
日本代表テストマッチ 結果と予定
2017年06月10日 〇33-21●ルーマニア
2017年06月17日 ●22-50〇アイルランド
2017年06月24日 ●13-35〇アイルランド
2017年10月28日 ●27-47〇世界選抜
2017年11月04日 ●30-63〇オーストラリア
2017年11月18日 〇39-06●トンガ
2017年11月25日 △23-23△フランス

2018年 6月09日 イタリア(大分・大分銀行ドーム)
2018年 6月16日 イタリア(兵庫・ノエビアスタジアム)
2018年 6月23日 ジョージア(愛知・豊田スタジアム)
2018年11月03日 ニュージーランド(東京・味の素スタジアム)
2018年11月17日 イングランド(イングランド・トゥイッケナム)


--------------------
RWC2019プール組合せ
()は地域予選の参考有力国 数字は世界ランク (18.1.1現在)

【プールA】
アイルランド3、スコットランド5、日本11、(ルーマニア15)、(サモア16)

【プールB】
NZ1、南ア6、イタリア14、(ナミビア23)、(ロシア19orスペイン20etc.)

【プールC】
イングランド2、フランス9、アルゼンチン8、アメリカ17、トンガ13

【プールD】
豪州4、ウェールズ7、ジョージア12、フィジー10、(ウルグアイ18)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0828名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1bb8-EdfM [60.98.249.111])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:12:01.10ID:1l29MMFx0
>>825
敵地7万の前で終了直前のDG入れられての3点差負けは価値が高い負け
2度とくるなと一言も言われなかっただろ?
ウェールズはエディに駄目出しされる始末
フランス戦は引き分けな。明らかに勝ち試合を落とした、不覚といえるのはジャパンが過去のジャパンに比べて遥かに強いから。
0829名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3e6b-BoJl [121.111.184.205])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:15:21.59ID:5EVAp8730
それも今やどうでもいいよ
ワールドカップが全て
日本ラグビーの浮沈がかかる
つうか、ワールドカップ終わったらラグビーから企業が撤退するかもしれんけどな
0830名無し for all, all for 名無し (ペラペラ SD6a-uaFS [1.77.167.37])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:16:56.22ID:8xjZQJ06D
>>822>>823
理屈は分かるんだよ。それに代表戦とSRが別物というのも。
で、現状新しい武器を手に入れようとしたら、古い武器も使えなくなったように見える。

JAPANのHCは常に弱い選手を鍛えながら勝つという、結構高いハードルを抱えるポジションなんだから、
ある程度の失敗は当然ある。でも、この日本ラグビー史上最大のチャレンジを控えて、
もういい加減、取捨選択をしないと。
0831名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aa6b-3UCh [27.94.249.222])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:18:18.95ID:HY8/y9JU0
>>822

>前回大会での戦い方を研究されてくる以上、フェイズを重ねるラグビーだけでは厳しい。違う武器も必要。

まったく同感です。
0832名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3e6b-BoJl [121.111.184.205])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:19:04.56ID:5EVAp8730
取捨選択するべきかは知らんが、ラインアウトやスクラムがこのままでいいのかというのはある
修正能力に疑いが出たら時間の逆算もクソもないからな
0833名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1bb8-EdfM [60.98.249.111])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:26:03.05ID:1l29MMFx0
>>822のその部分俺も同意
0834名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1bb8-EdfM [60.98.249.111])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:34:20.90ID:1l29MMFx0
エディは四年間でやたらとアイランダーに負けまくってジョージア、アメリカにも負けてたけどJJはなぜか取りこぼしはしない印象。だからこそここでイタリアに連勝して欲しいね
0835名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3e6b-BoJl [121.111.184.205])
垢版 |
2018/03/29(木) 00:44:10.24ID:5EVAp8730
途中で勝てばいいわけじゃないんだよ
そこで何を課題として設定して、どう対策して準備してるか
その道筋が見えないから外野が騒ぐ
代表やサンウルブズの情報発信力も問題なんだろうよ
0839名無し for all, all for 名無し (ペラペラ SD6a-uaFS [1.77.167.37])
垢版 |
2018/03/29(木) 05:32:14.29ID:8xjZQJ06D
エディは負けた後結構怒っていたけど、JJはあまりそれがないように見えるのは気のせい?
選手にもそうとう煙たがられていたけど、その分自分が働いていたのは誰にも分かった。
JJにはそれがなさそう。

>>822
フェイズ重ねるラグビーとアンストラクチャー中心のラグビーと、どっちがいいのかは、
確率の問題で一長一短はあるだろうが、
蹴って選手のポテンシャルが勝負のラグビーやるのは、ある意味博打と一緒で、練習で強化するには、フェイズ重ねるラグビー以上に難しいよ。
試合も大敗の恐れも多くなる。
一方、フェイズ重ねるラグビーも上手く行けば試合をコントロールできるが、そこにたどり着くまでにいっぱい失敗を重ねて死ぬほど練習した。

このままアンストラクチャー路線で行くなら、エディでいうヌルヌルボールとかボール複数個とか、混とんとした状態での動きの訓練が必要で、
朝練もできない以上、それをやっているとセットプレイとか、他の課題の時間も足りなくなるとは思う。
相手が対策してくるからと言って、それを上回る対策を取るためには、フェイズ重ねるラグビー以上の努力が必要。
間に合うならそれでいいけどね。
0840名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aab8-EdfM [219.11.14.37])
垢版 |
2018/03/29(木) 06:04:05.76ID:3z1Fu/rj0
>>839
先週にクボタGのサンウルブズ練習見たけど、JJは体でかいが温和過ぎ、声も小さいから、最初の印象、ラインの練習まず高さ出ない。
0844名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aa2f-AVmv [219.116.13.99])
垢版 |
2018/03/29(木) 08:12:44.91ID:6L5zUldD0
いよいよ国内回帰組が動き出したのかな、、、
0845名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa5b-QLYk [182.251.249.17])
垢版 |
2018/03/29(木) 08:13:46.23ID:n9EJhAMRa
>>843
ジャパンSRはやめていないはずだが。
0846名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa5b-UZJR [182.251.253.34])
垢版 |
2018/03/29(木) 08:17:55.54ID:Tmy+Ekpla
>>824

永田のお爺ちゃんは30近く前の宿沢どころではなく40年前の広島を題材にしている。

後編書いているけど、サウマキ使えるそれを生かす戦術がない。ってどういう戦術を
すべきを書いてもいないけど前任者は良かったと結びつける。あえていうなら
エディの期待に応える為との精神論だけ述べている。
ただ、本当に言いたいのは、最後の所で候補をあげているけど日本人にHCを
やらせろと言いたいだけなんじゃないかと思える。やはり、老害。
0849名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f750-3UCh [114.160.232.222])
垢版 |
2018/03/29(木) 08:44:38.12ID:tW/zo5cI0
>>842
ソースどこ?
0850名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1bb8-EdfM [60.98.249.111])
垢版 |
2018/03/29(木) 08:46:12.74ID:1l29MMFx0
>>842
こんなことやってるから日本開催の名誉あるジャパンHCに誰もなりたがらないんだよ
0852名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1bb8-EdfM [60.98.249.111])
垢版 |
2018/03/29(木) 08:49:41.43ID:1l29MMFx0
>>851
走り出した超特急から飛び降りたいという訳が知りたいね
0853名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp13-EdfM [126.233.214.52])
垢版 |
2018/03/29(木) 09:05:30.40ID:VgwtcfMHp
池田は42歳、厄年の本気厄ががっつりきちゃったかも?
任期途中で解雇か辞任か、まるでハーフタイムのノーサイドを自分自身がリアルでやっちまった感じかな?
0855名無し for all, all for 名無し (エムゾネ FFca-vuzB [49.106.188.177])
垢版 |
2018/03/29(木) 09:31:58.73ID:qiuwOY1kF
>>854
ワールドカップの南アフリカ戦を除けば、そんな低迷期の強豪にさえ勝ったことがないのが日本だからなあ。
テストマッチでウエールズに勝ったことがあるけど、主力抜きのチームだったし。
南アフリカに勝ったとは言ってもその後有効な強化策を講じてないから日本ラグビー全体が底上げされたわけじゃないんだぜ。
0857名無し for all, all for 名無し (エムゾネ FFca-ezAB [49.106.188.127])
垢版 |
2018/03/29(木) 10:39:38.79ID:XHA6C4GqF
高校日本代表がアイルランドに勝ちましたね

日本代表も頑張れ!
0859名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5361-Cw9m [110.132.104.214])
垢版 |
2018/03/29(木) 10:46:16.05ID:s1Zwhpjs0
ワールドカップ優勝後のほほんとして没落していった女子サッカーなでしこジャパン
の後追いだな。
0861名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 266b-nZJ1 [119.106.110.24])
垢版 |
2018/03/29(木) 11:54:57.97ID:oZEnrv/00
協会の老害共を早くクビにしろ
0862名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 266b-nZJ1 [119.106.110.24])
垢版 |
2018/03/29(木) 11:56:31.42ID:oZEnrv/00
とても開催国とは思えないあり様だ。)海外のラグビー関係者はこういった事実を知ってるのだろうか
0863名無し for all, all for 名無し (ササクッテロ Sp13-EdfM [126.35.14.110])
垢版 |
2018/03/29(木) 12:35:08.08ID:ee8zat0dp
>>854
6ネーションズ17で仏は3勝してるんですけど?
負けたのも優勝した英と愛に僅差
そもそも強豪中の強豪としかやらない仏が仮に全敗だったとしてもジャパンには一ミリも関係ない
0864名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa7f-w0Qu [106.130.219.136])
垢版 |
2018/03/29(木) 12:52:52.59ID:2FEdFAKGa
ただでさえ少ないスーパーラグビーレベルの日本人を
サンウルブズという掃き溜めに集めちゃったからな

この後日本代表でっていっても 負け犬集団になっちゃってるだろうな
0865名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK76-WqwY [05001011250565_ae])
垢版 |
2018/03/29(木) 15:24:17.62ID:oLHd68bhK
>>863
HC変わったの知らないの?
メンバーも日本戦とは丸っきり変わったことも知らないの?
日本戦のフランスは最悪だという認識でHCクビになった訳でしょ
あのままのチームならイタリアにしか勝ててないでしょうに
0866名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1bb8-EdfM [60.98.249.111])
垢版 |
2018/03/29(木) 15:46:56.74ID:1l29MMFx0
>>865
おっさん落ち着け
それは今年の6nな
17年の6Nで仏は3勝の3位。日本戦の8か月前のテストな
0867名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5aa8-sXyO [101.142.219.137])
垢版 |
2018/03/29(木) 18:27:31.97ID:fQcUIPwP0
>>865
ヘッドコーチの交代は関係ないよ
去年の秋は協会が無理やりオールブラックス戦を2試合組んだことで
チームがバラバラになってただけ
0868名無し for all, all for 名無し (ペラペラ SD6a-uaFS [1.77.167.37])
垢版 |
2018/03/29(木) 18:37:05.07ID:8xjZQJ06D
>>848
どっちもできないと勝てないのは分かるが、
もうどっちかに絞るしか時間が無いと思う。

トータルラグビー(なんて言葉はないから適当に作った)
をやりたいのはヤマヤマだし、JJもそうしたいんだろ。
で、永田はそれは無理だから戦術絞れ、戦い方を決められる監督にしろって言っていて、
ここの住人はトータルラグビー以外は認めない、古いラグビーは一掃するってのが主流なわけだ。

要は、もうみんな諦めているのね。
0871名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.246.38])
垢版 |
2018/03/29(木) 20:27:03.48ID:shcLjP6Ea
>>868
愛国者なのでワールドカップ、東京五輪7人制までこの体制でも応援する決意です。
0873名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d3e4-EdfM [180.235.61.134])
垢版 |
2018/03/29(木) 20:53:31.20ID:hhPdkl9r0
2年前のスコットランド戦のメンバー見たけど、よく13点差とかで済んだなと思った。こっちなんかリーチもいなかったのに。まあスコットランドの成長度合いが半端ねーというのは分かるが何があったん?
0875名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7ead-sXyO [153.129.195.150])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:11:52.12ID:FOdj+YPe0
>>873
プロ14だろ
毎試合6ネーションズやってるようなもんだからね
0876名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1a47-bukP [133.236.62.20])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:15:30.70ID:cIaPlDGQ0
エディーが中途半端に成功してさっさとトンズラしたのがいけない。変に信者が湧いてくる

ただ個人的にEDとJJの違いを1つ挙げると、EDはどんなに敗けが込んでもワールドカップの第一戦がターゲットだといい続けたこと
0877名無し for all, all for 名無し (スップ Sd6a-Wgg7 [1.72.2.85])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:23:24.43ID:o/CurpqYd
>>868
永田の推すパスで勝負するラグビーなんて一番惨敗する戦い方だと思う。
国内でそんなラグビーやっていなくてパススキルの高い選手がそんなにいないのに代表で仕込むのはそれこそ時間が足りない。

フランス戦で見せたラグビーをベースに、キックを織り混ぜて攻撃を多彩に見せかけないと相手のディフェンスはとても楽になる。
0878名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d3e4-EdfM [180.235.61.134])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:25:49.73ID:hhPdkl9r0
1戦目はレイドロー先発だったよね。2戦目はいなかったのもあってか、前半いい試合してたけど。あとは要のラッセルがいなかったか。個人的にはシーモア対福岡、ホッグ対松島のマッチアップが見たい。
0879名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3e6b-BoJl [121.111.184.205])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:26:13.05ID:5EVAp8730
>>876
そうね、そういうのは大事
いろいろサンウルブズに関する記事をみても、代表に好影響なのか良くわからなくなってくるからな

こんなのみても大丈夫か?とはなる
https://news.yahoo.co.jp/byline/mukaifumiya/20180329-00083284/

しかし、向は日本語あかんなあ、読みにくくてたまらん
0880名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.246.38])
垢版 |
2018/03/29(木) 22:27:33.74ID:shcLjP6Ea
エディが行ったからイング応援とか多過ぎたわな。イングなんか体力優位のつまらないラグビー、変わらんかったな。
0882名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5b52-HAdz [124.45.24.21])
垢版 |
2018/03/29(木) 23:33:19.08ID:eEfOGDrF0
>>879
文章力は相変わらず最低レベルの向だが、
昨シーズンの試合スケジュールにおける、立川主将、ティア、JJ等、当事者間の苦労は忖度すれば読み取れる記事だな

・SR挑戦での成果、
・テストマッチで求められる成果、
・さらに所属先TLチームのサラリー問題とTLでの成果、
・年間で試合に出続ける選手の体調管理
・共有する戦術への精度
・etc

何もかも2016年から始まったばかりのサンウルヴズ。
(大半が)W杯日本大会を担う選手・コーチ陣はもちろん、多くのラグファンが未知の領域でラグビーを経験をしている最中であって、
今のサンウルが負けが込んでるからといって、
永田洋光は、なぜか当人がTVで感化された広島カープを用いて、
サンウルが負けた当人の鬱憤と読者集めのために片寄った記事「JJ解任しろ」とかいうフリー記事はマジでやめてほしいわ
0883名無し for all, all for 名無し (ペラペラ SD6a-uaFS [1.77.167.37])
垢版 |
2018/03/30(金) 05:19:57.39ID:AXukIn2RD
>>877の意見が一連の反永田派の声で一番説得力があるな。
反永田=反エディ=反伝統的ボールキープと伝統工芸ラグビー
で、国内ラグビーで大型化が進んで、フィジカル重視になったんだから、
国際試合もフィジカル重視にしろと。

もう日本人はラグビーやるなと言っているのとほぼ同じ

しかし永田の一連の理屈のとおり、それが
選手大型化を今まで散々図って失敗してきた小籔〜エリサルド間の暗黒期と同じ道なのも事実だと思う。
伝統工芸だろうが、フィジカル駆使でクラッシュ、オフロード連発だろうが、
それは攻めるスペースを作るためにやっていることなんだが、
今のやり方たとスペースが出来て外に人が余ってもボールを前に運べない、或いは肝心なところでノックオンや反則を連発する
いままでの日本の悪しき前例を繰り返すだけにしか思えない。
エディは難しいパスを放るシチュエーションをなくす戦術を取ることと、ハンドリング強化の練習を重ねて、パスミスを減らすようにしたが、
今のチームはそんな工夫をやっているようには見えない。

>>877が例に挙げたフランス戦は永田も結構好意的に見ていて、
あのラグビーをベースにすることは彼も否定しないと思う。
0885名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK76-6Sfo [05004016161078_ei])
垢版 |
2018/03/30(金) 06:15:16.01ID:qk/f/aPKK
伝統の…とか、職人芸が…とかいう妄言はいい加減やめろ
オカルトキング藤島ですら最近は「ああいうプレーは昔のジャパンが開発したが、今は海外の選手がもっと上手くこなす」とか言ってる

過去を神秘化、神聖化して現実に対処できない奴らは代表強化に関わるな

JJはよくやってる
問題は選手集めでトップリーグチームとの折衝もろくにできない薫田
コーチも日本の仲良しを呼ぶだけ(長谷川? 堀川? 何の冗談だよ)

日本代表に関わるたびに記録的な惨敗を生み出してきた薫田は一刻も早く追放すべき
0887名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1bb8-EdfM [60.98.249.111])
垢版 |
2018/03/30(金) 07:40:51.11ID:vr+0iq1L0
ペラペラはなぜ永田を擁護、代弁し、補足説明までご丁寧にやってるんだ?
0888名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1a47-EdfM [133.137.62.195])
垢版 |
2018/03/30(金) 07:46:19.68ID:DTwR290U0
まあJJがエディより工夫して日本代表を強化しているかって聞かれたら
0890名無し for all, all for 名無し (スップ Sd6a-Wgg7 [1.72.2.85])
垢版 |
2018/03/30(金) 08:45:40.41ID:KzMRhxf6d
>>883
エディこそ反伝統工芸ラグビーだっただろ。
接近してギリギリまで引き付けてのパスなんて求めず、確実に繋ぐことを求めた。
そして強豪には勝てないまでも勝負できるまでのフィジカルを限界まで求めた。
サイズが足りない部分は外国出身者で補強した。

伝統工芸好きなヘッドコーチならフランカーにブロードハーストを置かないよ。小柄だけど器用な選手を選んでいる。
0891名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 0fc4-lEVP [218.226.205.116])
垢版 |
2018/03/30(金) 08:49:01.82ID:vMzekjN10
>>885
パスが上手いなんて全く妄言だと思う
ハイパンは落としまくるしノックオン多かったし、バッキングディフェンスはしなかったし昔が良かったなんてオカルトも良いとこ

長谷川の代がスクラム強かったのは中村の力だし長谷川はアングラばっかりとられてた
0900名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ee3f-Wgg7 [113.35.118.2])
垢版 |
2018/03/30(金) 11:57:11.63ID:A0CjSilX0
>>897
そのサイズだと国内ではクラッシュ型として育てられがちだからねえ。
13タイプではないけど明治に進学する児玉には巧さも兼ね備えた大型BKに育ってほしい。
早稲田の中野(こちらも13タイプではないけど)はパスセンスあるのに大学であまり磨かれていないように見えるのが残念。
0903名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 83b8-EdfM [126.209.237.88])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:54:26.24ID:B268Q1cJ0
>>893
かなりのナルシストに1000点!
ww
0904名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aa2f-AVmv [219.116.13.99])
垢版 |
2018/03/30(金) 13:07:24.03ID:oYHy02Wp0
>>903 オッズは1.0倍かな、、元返し。
0905名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp13-EdfM [126.233.214.52])
垢版 |
2018/03/30(金) 13:22:30.72ID:vUYxmdyyp
>>887
ぺらぺらは間違いなく永田病だな
しかもかなりの重症だわ
0906名無し for all, all for 名無し (スップ Sd6a-Yt6m [1.66.102.189])
垢版 |
2018/03/30(金) 13:32:27.04ID:q+CUjjwCd
>>858
あの大学のOBは文科省絡み強いから、薫田は最後まで居座り続けるんだろうな。
せめて、岩渕を復帰させて欲しい。
岩渕とJJがタッグを組んだら、よい方向に進むと思うけど。
0907名無し for all, all for 名無し (オイコラミネオ MM76-tjB+ [61.205.101.113])
垢版 |
2018/03/30(金) 14:42:08.24ID:8yfiP/oVM
岩渕は特に英語でコミュできるからいいんだけど。
色々スポーツの協会は政治力で動いてるからなぁ、、
0909名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aa2f-AVmv [219.116.13.99])
垢版 |
2018/03/30(金) 18:21:41.77ID:oYHy02Wp0
>>908 ダイゴから監督変わるんだっけ?それなら、、
0913名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d3e4-EdfM [180.235.61.134])
垢版 |
2018/03/30(金) 19:31:33.29ID:pNA3O8oc0
身長180cmあるんでしょ?立川と変わらんやん。梶村のタックル次第で変わって来る。
0914名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e6ff-3UCh [111.125.4.124])
垢版 |
2018/03/30(金) 19:59:31.47ID:RMsMED1Z0
>>910
梶村(180p、95s)はサントリーで鍛えられてからが見ものじゃないかな
本人はラグビーに対しては凄く真面目で沢木のスパルタについてこられるなら
CTBとして開花しそう。
彼は大学生のスタープレイヤーにありがちな弱いタックルではなく
ガッチリとタックルに貪欲にいくし、期待してる。
0915名無し for all, all for 名無し (スッップ Sdca-Wgg7 [49.98.157.231])
垢版 |
2018/03/30(金) 20:04:32.25ID:vtkFF2acd
>>908
中野や児玉は立川をよりスケールアップしたような選手になりうる素材なので何とか化けてほしい。

彼らには石川安彦や山中みたいに才能を生かし切れずに終わってほしくないんだけど大学だとクラッシュするだけで他校の脅威になっちゃうからなあ。指導者に日本ラグビーの将来を左右する素材であることを意識して育ててほしい
0917名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e6ff-3UCh [111.125.4.124])
垢版 |
2018/03/30(金) 20:04:55.63ID:RMsMED1Z0
>>908
中野(186p、100s) 児玉(192p、100s)このサイズのBKを大切に育てたいね。
13は走力などを考えると厳しいから、12番(児玉はSOでも良いかも?)でいってほしい
0918名無し for all, all for 名無し (スップ Sd6a-Yt6m [1.66.102.189])
垢版 |
2018/03/30(金) 20:13:18.34ID:q+CUjjwCd
>>915
トップリーグに行って欲しかった
石川や山中レベルになる姿が想像できるw
0919名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e6ff-3UCh [111.125.4.124])
垢版 |
2018/03/30(金) 20:31:43.21ID:RMsMED1Z0
>>915
石川も山中も大学1年の時は高校時代より格上の相手とのコンタクトに負けまいと
自身のレベルアップを図ってたが、2年以降はすっかり相手を舐めてしまって
4年になってからは自分より格下相手に楽する事を覚えてしまった。
大学の環境は代表を狙う選手にはマイナスになるな。
0920名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa5b-EdfM [182.251.248.44])
垢版 |
2018/03/30(金) 21:36:38.66ID:LQyRfu1ta
梶村、早く上のレベルで見たいね
なんでNDSに呼ばれないんだろう?
0921名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK76-WqwY [05001011250565_ae])
垢版 |
2018/03/30(金) 21:43:09.89ID:rF9kPCzcK
>>916
日本ラグビー界は遅れすぎ、ファンもね
国際感覚が無い
だったら国際大会なんか出なくていいし自国開催もしなくていい、国内リーグや大学ラグビーだけを日本人だけでやってりゃいいわな
むしろ大学ラグビーからガンガン外国人を入れて早くから対外国人のプレーを覚えていかにゃ、国際大会で通用するわけ無いわ
ヌルい対日本人しか通じない日本人選手ばかり育ててどうすんだか
0922名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2661-T7VV [119.171.177.243])
垢版 |
2018/03/30(金) 21:43:44.02ID:k5K5Q8vy0
>>900
最近の早稲田って結局は核になる選手におんぶに抱っこで、その選手が最も得意とする点を活かすんじゃなくチームに足りない点をその選手に全部やらせようとするイメージ

少し前ならクボタの岡田がCTBで起用されてたのとか
本職SHだからサイズないのに攻守で一番体張ってた
0923名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ea8-QLYk [121.85.90.29])
垢版 |
2018/03/30(金) 22:33:58.18ID:sw1TUOLO0
>>916
留学生を何人揃えても、勝てないチームは勝てない。
留学生パワーである程度はいけても、他の12人なり13人がレベル低ければ、結局は勝てないんだよ。
それと同じことで、伝統校が近年では帝京に勝てずに差をつけられたのは、留学生の有無ではなく、日本人選手の育成・成長を促した環境づくり、選手本人の自覚の点で差をつけられたからだ。
0925名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7eb8-kG8e [153.144.26.110 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/31(土) 05:16:40.49ID:uiEVSNX/0
パサーを育てるのは本当に難しいな。
相手のDF能力が高いほうが正確なパスが身に付くだろうが、
味方の問題もあって、
優れた空間認識能力や狭い空間で仕事する力があっても、
出したい先に頭を出す選手が居なければ投げない。
投げないとスキルが伸びなくてクラッシュばっかりの選手になる。
チーム全体で強化しないと個人スキルが伸びない項目。
0927名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa7f-kUw7 [106.181.107.216])
垢版 |
2018/03/31(土) 10:19:18.74ID:coAdm7Tba
http://www.afpbb.com/articles/-/3169295
【3月30日 AFP】ラグビーイングランド代表として将来を有望視されていたサム・ジョーンズ(Sam Jones)が、
代表チームのトレーニングの一環として行った柔道のさなかにしたけがが原因で、現役引退に追い込まれた。

現在26歳のジョーンズは、2016年11月のテストマッチに向けてイングランド代表のエディー・ジョーンズHCに
初めて招集された。しかし、チームメートのマロ・イトジェ(Maro Itoje)と柔道の練習をしていた際に、
足の骨折に加えて足首を脱臼する恐ろしい事故に遭遇。何度も手術を重ねたものの、内側靱帯(じんたい)と
足首の軟骨の損傷は治らず、引退を勧告されたという。

ワスプスのダイ・ヤング(Dai Young)HCはジョーンズについて、イングランドで息の長い選手として活躍することを
信じていたとして、「ひどいニュースだ。16年間の指揮官人生で、選手がけがで引退するのはこれが初めてではないが、
サムの置かれた状況には打ちのめされている」「彼はワスプスのレジェンドとなり、主将としての活躍も認められ、
イングランド代表としてもたくさんの試合でチームをけん引していけると確信していた」と述べた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況