X



トップページラグビー
1002コメント413KB
ラグビー日本代表 part295
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 53b8-s3kS [60.98.249.111])
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:01.68ID:ng3F8/bK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑本文の一行目に書く


前スレ
ラグビー日本代表 part293(実質part294)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1512830293/

--------------------
日本代表テストマッチ 結果と予定
2017年06月10日 〇33-21●ルーマニア
2017年06月17日 ●22-50〇アイルランド
2017年06月24日 ●13-35〇アイルランド
2017年10月28日 ●27-47〇世界選抜
2017年11月04日 ●30-63〇オーストラリア
2017年11月18日 〇39-06●トンガ
2017年11月25日 △23-23△フランス

2018年 6月09日 イタリア(大分・大分銀行ドーム)
2018年 6月16日 イタリア(兵庫・ノエビアスタジアム)
2018年 6月23日 ジョージア(愛知・豊田スタジアム)
2018年11月03日 ニュージーランド(東京・味の素スタジアム)
2018年11月17日 イングランド(イングランド・トゥイッケナム)


--------------------
RWC2019プール組合せ
()は地域予選の参考有力国 数字は世界ランク (18.1.1現在)

【プールA】
アイルランド3、スコットランド5、日本11、(ルーマニア15)、(サモア16)

【プールB】
NZ1、南ア6、イタリア14、(ナミビア23)、(ロシア19orスペイン20etc.)

【プールC】
イングランド2、フランス9、アルゼンチン8、アメリカ17、トンガ13

【プールD】
豪州4、ウェールズ7、ジョージア12、フィジー10、(ウルグアイ18)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0484名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b9b8-Kq1W [126.74.113.244])
垢版 |
2018/03/14(水) 05:25:49.46ID:ghxOJm420
>>454
>>464
>>480
そうですね! 私もアメリカがイングランドに勝つとこ見たいです!
もし実現したら、それが切っ掛けでラグビー大国U.S.A.が将来生まれると思います!!
0488名無し for all, all for 名無し (スフッ Sda2-loC4 [49.104.0.26])
垢版 |
2018/03/14(水) 08:07:01.78ID:22woRiUzd
札幌の奇跡
0489名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a22f-/h7F [115.177.95.241])
垢版 |
2018/03/14(水) 08:21:17.88ID:kFTOOWyR0
部活の時間制限、、、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000085-jij-pol
サッカーや卓球とかは学校以外に強化の受け皿ありそうだけど、、
ラグビー、バレーなんかは高校年代で強い強化受け皿なさそうだから、中長期的には弱体化するのなかな、、、
0490名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1247-cRT3 [133.236.62.20])
垢版 |
2018/03/14(水) 08:29:54.60ID:oeVb4HkP0
>>489
近年の会社の残業の考え方と同じ考え方で大丈夫だとおもうよ。
長くだらだらより短期集中。時間がないから効率化を求める。結果前より強くなる。多分

リンク読んでないけどそんな話だよな?
0493名無し for all, all for 名無し (スッップ Sda2-OJaS [49.98.141.54])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:13:11.15ID:8jWsBnShd
>>490
週休2日かつ1日2時間までだと

確かに短期集中にすればいいわけだが、これをそのまま受け取るとまず夏合宿ができない。

土日の練習試合も組めない(組めるには組めるが平日休み)

セブンズなんかはそもそも大会自体開けない(拘束時間が長い)


勿論特例条件はいくつか設けるだろうけど、多くの学校が弱体化すると思うよ。
地域クラブが発展しない限り厳しい。
0494名無し for all, all for 名無し (ササクッテロロ Sp91-Kq1W [126.255.74.141])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:15:30.16ID:TBr3ne3Ep
>>492
リポDサンキュー
0497名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa09-PQXU [182.251.246.51])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:15:56.23ID:fW6hyftza
https://en.m.wikipedia.org/wiki/2018_end-of-year_rugby_union_internationals
24日はフランスとアイルランドがまだ空いているけど、11月にオールブラックス&イングランドと対戦する日本は、これ以上ティア1とは組ませてもらえないだろうな。
でも11月に2テストだけでは寂しいから、アメリカ、ジョージア、スペインあたりと対戦してほしい。
0498名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a22f-lqC1 [115.177.95.241])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:18:24.44ID:kFTOOWyR0
6/30にシンガポールでSWがブルズとやるから、、厳しいんじゃない?
0499名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa09-PQXU [182.251.246.51])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:42:18.95ID:fW6hyftza
>>498
24日っていうのは11月24日です...
秋のウィンドウマンス。
0500名無し for all, all for 名無し (スフッ Sda2-loC4 [49.104.0.26])
垢版 |
2018/03/14(水) 22:12:35.06ID:22woRiUzd
2023用に山沢とアタアタをNDSに!
0503名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 515e-gopB [118.2.121.241])
垢版 |
2018/03/14(水) 22:40:55.05ID:rFCZZcQU0
先週のサンウルヴス戦を観て思ったんだが、スクラムやラックからの展開で、ショート
サイドを攻められるケースが結構あった。
日本人のディフェンス面の特徴は良い悪いは別にして低いタックルに尽きるわけだが、
どうもそこを上手く付かれた気がする。
確かに低いタックルは南半球勢から嫌がれてる。足元に飛び込まれると大きな怪我に
繋がりかねんし。
だけど、極論すると低いタックルでは相手を止めるだけ。だから仮にライン際を走られた場合、
相手を外へ押し出すまでには至らない。更に言えば比較的上半身はフリーなのでボールを
繋ぐことも可能。しかもショートサイドのディフェンスは多くても二三枚しか当てがってはいない
ので、ボールを繋がれたらかなりの確率で大きなゲインを切れる。
日本代表の弱点もそこだと他国も眺めてるだろう。
ショートサイドを攻められた際のディフェンスを改めて考え直して欲しい。
相手をひっくり返せとは言わんが、何とか外へ出せないものか。
0507名無し for all, all for 名無し (US 0He2-CQ+x [167.220.152.109 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/15(木) 06:04:15.55ID:qhjZyEUfH
>>504
いつも思うんだけど、ダブルタックルって相手を止められるかもしれないけど相当きつよね。即起き上がらないとスペースできるし、ましてやブラインドサイドでおき上がっちゃうと、即向こう側のラインに走らないといけない。誰かスタミナ切れてる奴がいれば、どんどんラインスピードが落ちてしまう。
だからこそエディは一人一人の運動量とか起き上がるまでの時間を測ってたって聞いたけど、JJはそこまでしてるのかな。。。
0511名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6c61-hKdO [61.22.204.46])
垢版 |
2018/03/15(木) 07:12:38.24ID:SaG+ol+R0
細かさがない。なお、ソースもない。
0515名無し for all, all for 名無し (スップ Sdc2-KBJu [49.97.98.207])
垢版 |
2018/03/15(木) 08:54:14.32ID:jpxEgrKyd
JJはJJでいろいろ考えて手は打っているけどね。
何もしなくて不調のフランスとは言え、日本がアウェイで引き分けられるわけがない。
ただ最終的に日本代表にどこまで根づくか。エディの後任が決まるまでの空白の期間が響くかも知れない。
その場合、責任は全てJJにおっかぶせて約1年もの間、日本代表ヘッドコーチが不在だった責任は誰も取らないんだろうなあ
0516名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9647-DgBi [133.137.62.195])
垢版 |
2018/03/15(木) 10:29:12.94ID:G6CJ5IDh0
お尋ねします『日本のラグビー』ってなんですか?
0518名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4a2f-mtbo [115.177.95.241])
垢版 |
2018/03/15(木) 11:22:31.66ID:eir8SEnr0
まあ人間ってのは結果が出ると思いなんて変わるからね、、
エディとはもうやっていけないと思ったのは6月合宿から7月の国際試合で結果が芳しくない時期。
15大会が終わった瞬間、2次には進めなかったものの南ア戦勝利含む3勝1敗の結果出したあとでは思いも変わってることもありえるかと。
0520名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4a2f-mtbo [115.177.95.241])
垢版 |
2018/03/15(木) 11:43:48.26ID:eir8SEnr0
リーチは立場が違うからね、、
上から下からの圧受けた、課長係長的立場だしw
それに燃え尽きともうやっていけないってのも違うだろうし、、、

エディの場合は肉体的追い込みより精神的な追い込みのほうがきつかった気もするけど、、
肉体的追い込みに加え精神的か、、
0521名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6c61-hKdO [61.22.204.46])
垢版 |
2018/03/15(木) 11:59:26.58ID:SaG+ol+R0
そもそもエディー体制が2019まで決定していたら2015年にあれだけやれたかもわからない
エディーが退陣を表明してチームが腹を括れた要素も無視できないと思う

1年間期間が空いたのは痛かったけど
既に有望HCは他所で契約済みだったりで仕方のない部分も大きいというか
仮にすぐに契約できるからってので清宮だの沢木だの選べばよかったとは口が裂けても言えんわ
0522名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4a2f-mtbo [115.177.95.241])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:02:08.56ID:eir8SEnr0
沢木さんはインターナショナルレベルでどこまでやるかやれるかはちと興味あるけど、、
清宮さんは確かにね、、、
0524名無し for all, all for 名無し (エムゾネ FF70-KBJu [49.106.188.157])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:57.67ID:ZCeEgwgYF
>>516
日本はが目指すべきスタイルとか、こういう日本代表が見たいという質問なら答えやすいけど、その質問だとどういう返答を期待しているかわからないですよ。
「ある程度コアなファンはいるけど国民に根づくには至っていない、日本では数ある球技の内の一つ」だって答えになるでしょうし
0525名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9647-DgBi [133.137.62.195])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:50:31.89ID:G6CJ5IDh0
>>524
目指すべきスタイルを聞きたい。
もう俺にはJAPANのアイデンティティがわからない。
JAPANの強みってなんですか?
0526名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd70-cKkN [49.98.11.185])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:59:57.54ID:pZtXctd6d
>>522

ここは吉田義人さんに頑張って貰うのが良いかと。
0527名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ea3f-/PXe [113.35.118.2])
垢版 |
2018/03/15(木) 13:07:40.74ID:d0qkNzFJ0
>>507
ダブルタックルは選手の負担が大きいし、万能でもないしね。
対南アフリカ、サモア、アメリカといったまっすぐ当たってくる相手には非常に有効だったけど飛ばしやらループなどを駆使して的を絞らせない国には苦戦しそう。
0529名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ea3f-/PXe [113.35.118.2])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:09:22.86ID:d0qkNzFJ0
>>540
日本代表以前ならハイランダーズで優勝。
日本代表ならフランスと敵地で引き分け、ウエールズと敵地で接戦、トンガと第三国で完勝しているけどね。

2015で南アフリカに勝ったために格上であるティア1に勝利を求められてJJも大変だな。
確かにティア1相手の3勝目は早く見たいけど
0530名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd14-wJuz [49.104.0.26])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:22:00.82ID:NryRsuJqd
うん。確かにJJ就任以来、敵地でウエールズ、フランスと互角に戦い、ジョージア、ルーマニアを下し、トンガに完勝。
エディー時代はW杯まではトンガ、ファジー、サモア、アメリカ、カナダにも勝てなかった。
19年はほんと楽しみ。
0532名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 67f6-Y19E [116.94.215.127])
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:15.71ID:vaYLlXvd0
>>527
ダブルタックルは選手の負担が大きい

データはありますか?
1on1の方が負担が大きいデータしか持ち合わせていないので。
ディフェンスはすべての場面でダブルタックルが発生するように構築します。
ただの主観であればスルーで結構です。
0535名無し for all, all for 名無し (スップ Sd44-/PXe [1.72.2.85])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:19:00.29ID:1CwsB278d
>>532
主観です。
ただ自分のプレイ経験を考えるとタックルした後にすぐに立ち上がって次に走るのはきつい。
ダブルタックルというのは相手一人に二人のプレイヤーが絡むからボールを奪えないといつか余ってしまう。余らせないためには相手より早く立ち上がって態勢を整えないといけない。これを続けるのはとてつもなくきつい。
0536名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9647-DgBi [133.137.62.195])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:09.61ID:G6CJ5IDh0
ダブルタックルって相手の下半身に1人、上半身に1人だから、上半身にタックルした選手がいかにボールに絡み、相手のテンポを遅らせるかが大事だと思う。

起き上がるのがキツいというのは、上半身にタックルした選手がうまくボールに絡みに行ってないから相手のテンポになってる証拠。

まあ、ダブルタックル行って差し込まれているようでは話にならないですが。
0538名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aeed-lboF [180.27.163.215])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:23:43.66ID:u2ZszFWA0
>>493
修行みたいな部活が蔓延るんなら一度、日本のスポーツシーン全体を
ガラガラポンして良いと思ってるから、弱体化しても別に良いわと個人的には
思う。
もっと根源的な所から考えていきたい。エディが言う「日本人は我慢強い」
もあまり良い意味には受け取っていないから
0542名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd70-DgBi [49.98.211.47])
垢版 |
2018/03/15(木) 20:30:57.92ID:IyB4eR+5d
今でも戦力としては必要じゃない?あの2人が今でもトップリーグで高いパフォーマンスを出してるわけだし。まあ、2015のメンバーを使えば正しいわけでもないんだが。
0543名無し for all, all for 名無し (スップ Sd44-/PXe [1.72.2.85])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:00:16.51ID:1CwsB278d
>>536
当たり勝てれば軽減するけどタックル行ってすぐに立ち上がるのは単純にキツいよ。
ダブルタックルの直後、倒れているのは相手1人&味方2人なんだからすぐに起きないとまずくて、少し遅れると数的優位を作られてしまう
0545名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd14-wJuz [49.104.0.26])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:14:27.93ID:NryRsuJqd
ちらほら15年以降のファンが多いことをチラつかせているがなにが悪いんだ?
0546名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd14-wJuz [49.104.0.26])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:15:10.29ID:NryRsuJqd
俺は15年以降のファンだがあんたらよりラグビーの知識は高い
間違いなく
0548名無し for all, all for 名無し (スップ Sd00-KBJu [1.66.97.141])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:29:19.54ID:ko6c80rHd
>>525
日本の強みなんてものはないんじゃないかなあ。
フィジカルに優れているわけでもない、走りきれるランナーが揃っているわけでもない、キッカーが常時出てくるわけでもない、判断力の優れた選手が揃っているわけでもない…
自分は強みがないことからやるべき方向が定まっていると思う。
一人一人の前進する力が劣るならパスを多用していろいろな選手で前進すること。判断力が優れているわけではないのである程度パターン化された組織力を身につけること。
基本はそれで、どういう組織力を日本に身につけさせようとするかでコーチの個性が出るんじゃないかなあ。
0549名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9647-DgBi [133.137.62.195])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:32:26.11ID:G6CJ5IDh0
>>543
上半身にタックル行った選手がしっかりボールに絡めば、相手はそれを剥がそうとする。つまり、数的優位は作られない
0551名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9647-DgBi [133.137.62.195])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:38:19.91ID:G6CJ5IDh0
そもそも数的優位ってのは必然の事象。
攻撃ラインは15人で構成されるが、DFラインは12人ぐらいだからね。FBと片方のWTBは下がったるし、チームによってはSHもDFラインからはちょっと下がる。

要するに数的優位を理由にして抜かれてるってことは、よっぽど力の差があると言うことだと思ってる?
0552名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9647-DgBi [133.137.62.195])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:39:24.43ID:G6CJ5IDh0
訂正→思ってる。
0553名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ebe4-1wfI [122.24.17.58])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:39:25.30ID:DwUJ3D4G0
>>530
これは驚きだ
0554名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd14-wJuz [49.104.0.26])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:43:49.38ID:NryRsuJqd
>>550
まあ実は小学校からラグビーやってて今山梨学院ラグビー部OB(ティムの一個上)やねんけどな笑
ちなみに向井ジャパンから詳しい。(エリサドルジャパンは知らん)
0555名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd70-DgBi [49.98.211.47])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:46:43.58ID:IyB4eR+5d
15年以降からのファンだろうと何の問題もない。本当にラグビー好きでスーパープレイ動画まで作ってくれる人もいるんだけどね。

ラファエレはやっぱり当時からすごかった?
0559名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd70-DgBi [49.98.211.47])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:12:39.61ID:IyB4eR+5d
上の人は15年からなのか、昔からの人なのか、分からなくなってきた。カナダに負けてた発言、エリサドル発言あたり怪しくなってきた、アメリカに負けたのだってリーチ、田中、堀江五郎丸とか抜きだったわけだし。
0562名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd14-wJuz [49.104.0.26])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:40.54ID:NryRsuJqd
>>559
アメリカ戦はW杯のため手の内を見せないためにメンバーをごっそり落としてましたね。当初エディーが藤田をロックを使うかもと言っていたので期待していました笑
0564名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9861-GvFd [125.12.139.8])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:19.65ID:SfDRyIOJ0
>>560
アイルランドは、セント・パトリックスデイにグランドスラム達成という
両手に花を意識しているはず。
0565名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bfb8-DgBi [60.98.249.111])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:36:49.41ID:RM2kAx4z0
>>561
どっちも敵地で最後のキック一本差だったな
PG入ってればフランスに大金星の可能性あったし
最後DG外れてくれればウェールズと引き分けだった
0569名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c6ff-MOYc [111.125.39.176])
垢版 |
2018/03/16(金) 00:11:52.73ID:+wKFx2300
>>566
ダブルタックルを単純に1対2と考えるから、体力を余計に消耗するように見えてくる。具体的にはラインでディフェンスしている一人が下に入ったら、となりのもう一人が寄っていって上に入ればいい。
ボールを殺すためにダブルタックルに入ったほうがいいのか、繋がれてもいいから一人で入って周りをケアするのかは状況に応じて判断すれば良い。

例えば福岡みたいに、後ろからタックルに入ってしかも両腕にからむというようにやるとパスをつながれない。そういう意味では福岡はディフェンスもうまい。
あるいは、ハンドオフをしている相手のボールを持つ方の腕にからんでノックオンをさそうというやり方もある。
0571名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Saca-vuxt [182.251.241.16])
垢版 |
2018/03/16(金) 01:47:10.97ID:UbLA5kXXa
ウェールズ戦見て点差以上の差を感じたのは俺だけかなぁ
あの場面でしっかりDG決めきるウェールズの集中力、そのあと日本は必ずマイボールキープしないといけないキックオフなのにまとまりと集中力のなさ
同じ場面にNZが遭遇したらレタリックが競るなりしたと思う

JJの指導云々前にラグビーの文化の根付き方の差を痛感した
0572名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4a2f-jO06 [115.177.95.241])
垢版 |
2018/03/16(金) 05:15:09.99ID:Nff4f4if0
>>570 SHがわざとオフサイポジションの選手にぶつけたけど、その瞬間ではアドバン取ってなかったと思う。
最近その手のプレーは取らない傾向だから、、、ただホームだし外れてれば取った可能性もありそう。

個人的にはウェールズ戦とフランス戦は過大評価しないようにしてる。19でスコッチにもし勝てないまでも競った試合すれば、ホントに強かったんだと。
0574名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9647-DgBi [133.137.62.195])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:38:48.65ID:n8mkR42I0
あーあ。
0576名無し for all, all for 名無し (スププ Sd70-wJuz [49.98.44.205])
垢版 |
2018/03/17(土) 11:42:37.15ID:n0tiDaaRd
19年W杯CTBの選出はどうなると思いますか?
このままいけば、立川、中村、トゥポウ、ラファエレ、テアウパの中から3人。
立川、ラファエレがいるのでSOが田村のみとなれば4人かな。
0578名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aee4-DgBi [180.235.61.134])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:33:35.02ID:EqkbTjI30
マレサウが見たいんだけどなー。外にボールを振られた時、マレサウのディフェンスレンジの広さがあれば助かるからね。強いて言うなら12と13ができるテアウパかな?
0579名無し for all, all for 名無し (スップ Sd44-/PXe [1.72.2.85])
垢版 |
2018/03/17(土) 13:46:43.58ID:RArlqRvRd
ベネットは肉体的にどうなんだろ。
以前の怪我でトップリーグなら問題ないけど代表やスーパーラグビーレベルだと厳しいなんて状態になっていたりしないんだろうか。
怪我から復帰して以降、代表関連には一切名前が出なくなったから。
0580名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4a2f-mtbo [115.177.95.241])
垢版 |
2018/03/17(土) 14:09:52.21ID:UN/DEHRh0
6月窓の公式応援ツアーの発表・・
元代表監督と行く企画。
ちな神戸編はジャパンを暗黒に追い込んだ名監督だよ!
https://www.rugby-japan.jp/2018/03/16/lipovitandchallengecup2018_tour_ticket/

個人的にはどの面さげてと思っちゃうんだけど、、ダメかな?w
0581名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Saca-AA6G [182.251.248.17])
垢版 |
2018/03/17(土) 14:33:30.24ID:d50Y06OYa
>>422
いいですねぇ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況