X



トップページラグビー
1002コメント363KB

【そろそろ】早稲田ラグビー蹴球部【始動しようぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 01:28:51.58ID:q5HwvlJ8
華麗な球捌き
圧倒的な高速アタック
究極の継続展開ラグビー
15人一体となった力と速さのラグビー

どんなラグビースタイルでも良い。

帝京、東海、天理の背中は見えてきたのか?
一昨年までの状況を考えれば、随分成長した。

身体もフィジカルも出来上がって土台ができ、リクルートの充実で選手は揃い始め、環境も整い、期待の斎藤岸岡中野世代は3年。

でも、体制発表が遅いのは心配だ。

悪口は少し控え目に語ろう。
0041名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 19:58:51.44ID:HpgQX00n
〇シンロクロー
0042名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 20:20:43.06ID:3qMcIvO4
誰がキャプテンなんでしょうね〜
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 21:03:02.90ID:Tr9UfB5i
まぁ多分宮里だろ
同率で桑山か、この二人で主将副将だろうね
大穴というかレギュラーって意味で言うと佐藤、佐々木、鷲野、西田、千野ぐらいが候補か。こうやってみると桐蔭多いな。
しかしチームを引っ張る存在って考えたら新人総代経験者か安定した実力者の宮里と桑山だろうな。
0044名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 21:35:20.82ID:oaTrVU6g
>>33
しょうもない比較するな
0045名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 21:43:56.91ID:+6od1595
早稲田のラグビーなんてOBOG選手関係者選手みんなどうなってもいいと思ってるんだよ
だからあのありえないへんてこデザインのジャージーになった
普通ならあんな変なデザインは却下されてる
みんなどうでもいいと思ってるからあんな変なデザインが通っちゃったんだよ
0046名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 22:28:31.78ID:gmTqAzI8
<2017年度 高校日本代表メンバー>
【PR】
紙森 陽太(大阪・大阪桐蔭3年) 近畿
細木康太郎(神奈川・桐蔭学園3年) 帝京
百地龍之介(大阪・東海大仰星3年) 立命館
山本 耕生(神奈川・桐蔭学園3年) 明治
【HO】
土一 海人(神奈川・東海大相模3年) 東海
原田 衛(神奈川・桐蔭学園3年)
【LO】
アサエリ・ラウシ(石川・日本航空石川2年)
清原 裕揮(福岡・東福岡3年) 青学
【LO/FL】
アシペリ・モアラ(石川・日本航空石川3年) 天理
木原 音弥(福岡・東福岡3年) 同志社
福井 翔大(福岡・東福岡3年) パナソニック
山本 秀(京都・京都成章3年) 近畿
【FL/NO8】
上山 黎哉(大阪・大阪桐蔭3年) 帝京
山本 凱(神奈川・慶應義塾3年) 慶應
【SH】
飯沼 蓮(山梨・日川3年) 明治
田村 魁世(神奈川・桐蔭学園3年) 同志社
【SO】
押川 敦治(京都・京都成章3年) 帝京
丸山 凜太朗(福岡・東福岡3年) 東海
【CTB】
シオエリ・ヴァカラヒ(東京・目黒学院3年) 福岡工業
長田 智希(大阪・東海大仰星3年) 早稲田
児玉 樹(秋田・秋田工業3年) 明治
李 承信(大阪・大阪朝鮮2年)
【WTB】
河瀬 諒介(東海大仰星3年) 早稲田
【WTB/FB】
稲吉 渓太(福岡・東福岡3年) 同志社
雲山 弘貴(兵庫・報徳学園3年) 明治
ハラトア・ヴァイレア(千葉・日体大柏3年) 日体
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 22:40:18.63ID:BeaDdBpb
スレ主を筆頭に、やっぱりここの住人には
モラルがない。議論は大いに結構だが、
なぜ掲示板のルールを無視し、スレを作る?
なぜたくさんある既存スレを埋めない?
そこが一番理解出来ない。そういう事に気づけ
ないところが、爺と揶揄されてるんだよ。
どんなにいいことを書いても、ルールをない奴
らが、体制の批判をいくらやっても、スルーさ
れるのではなかろうか。
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 23:03:58.75ID:uPLj1+uQ
>>47
そう頑固爺や公務員みたいに堅いこと言うな。
0050名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 23:10:18.92ID:BeaDdBpb
>>48
堅いことってかwww
長く生きてりゃ、感性も鈍ってくるんだな。
0052名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 23:18:14.06ID:N0xQt1XV
<ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ 2018シーズンスコッド>1/26時点(43人/40人余り+トレ−ニングスコッド1)
※4週間限定招集

【PR】
稲垣啓太(パナソニック)、クレイグ・ミラー(前ハイランダーズ)、石原慎太郎(サントリー)
ヴァル アサエリ愛(パナソニック)、具智元(ホンダ)、ルアーン・スミス(トヨタ自動車)、ヘンカス・ファン・ヴィック(宗像サニックス) 、浅原拓真※(東芝)

【HO】
ジャバ・ブレグバゼ(ジョージア代表)、堀江翔太(パナソニック)、庭井祐輔(キヤノン)、日野剛志※(ヤマハ発動機)

【LO】
グラント・ハッティング(クボタ)、姫野和樹(トヨタ自動車)、ヘル ウヴェ(ヤマハ発動機)、サム・ワイクス(パナソニック)、ジェ−ムス・ムーア(東芝) 、真壁伸弥(サントリー)

【FL/LO】
ヴィンピー・ファンデルヴァルト(NTTドコモ)

【FL】
エドワート・カーク(キヤノン)、布巻峻介(パナソニック)、ピーター・ラピース・ラブスカフニ(クボタ)

【NO8】
ヴィリー・ブリッツ(NTTコミュニケーションズ)、リーチ マイケル(東芝)、徳永祥尭(東芝)

【SH】
田中史朗(パナソニック)、流大(サントリー)、内田啓介(パナソニック) ※トレーニングスコッド荒井康植 (キヤノン)

【SO】
田村優(キヤノン)、ヘイデン・パーカー(前ハイランダーズ)

【CTB】
立川理道(クボタ)、ラファエレ ティモシー(コカ・コーラ)、シオネ・テアウパ(クボタ)、マイケル・リトル(三菱重工相模原)、ウィリアム・トゥポウ(コカ・コーラ) 、中村亮土(サントリー)

【WTB】
ゲラード・ファンデンヒーファー(ヤマハ発動機)、福岡堅樹(パナソニック)、山田章仁(パナソニック)、レメキ ロマノ ラヴァ(ホンダ) 、ホセア・サウマキ(キヤノン)

【FB】
ロビー・ロビンソン(リコー)
松島幸太郎(サントリー)
0053名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 23:21:16.51ID:N0xQt1XV
早稲田出身では、布巻が代表にもサンウルブズにもしぶとく残ってる。
三列はリーチとマフィは鉄板だし、優れた外国人が最も入ってくるポジションだから、大変だ。
0054名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 23:30:03.21ID:N0xQt1XV
それにしても流は良いハーフだよな。
福岡は大畑の上位互換の後継者で、活躍しまきってるな。松島も規格外だけど。

こうしてみると、日本人が代表で活躍しやすいのは1列、HB、バック3だな。
将来の日本代表としても、早稲田の選手では、古賀、斎藤、あと代表まだ力を発揮しきれていない桑山弟、新人の河瀬には本当に期待したい。
中野が代表選手になるには、在学中に一皮二皮剥ける必要あるな。

2列は姫野クラスとトップリで成長した布巻でぎりぎりどうなかなるか、ハードルは高いポジション。
0055名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 23:33:27.09ID:/tChjqko
同志社はもう
0056名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 00:00:41.26ID:QCmEAjBk
現2年U17主将の早実SO小泉とエイト相良は本当に楽しみだな。
0057名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 00:01:53.54ID:QCmEAjBk
あと現1年スタメン両LOもかなりの大物らしいな。
0058名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 00:15:35.48ID:nm2AydJc
入る新人楽しみだけど現体制下に置くのは可哀想。
0059名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 00:22:49.71ID:msL0q6fz
そんなに既存スレ埋めたいなら自分で950レスしてくればいいのに…
0060名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 01:38:50.68ID:RV1FKWca
>>50
何度もしつこく「既存スレ埋めろ」は極めて個人的なお前の自己満足にすぎない。それに早稲田がついてたからって、それが既存スレとは限らないからwwwwwww
誰もお前の言う事なんか聞いてないのが分からんか。空気読め。それに自重しろ。
0061名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 01:40:38.27ID:axSL68Rg
>>47
こんな掲示板にルールなんてあるわけないだろ。馬鹿じゃねえの。あんたはここの管理人かwwww
0062名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 01:43:08.30ID:9xa4FLan
もしも山下が退任するとして、
理由とか説明してくれるの?
0063名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 02:01:30.98ID:axSL68Rg
中野が立川クラスに変貌するには、今年、急成長するしかない。
0064名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 03:27:58.46ID:YsGodzId
早慶大現役生「憧れの阪大に行きます」

大阪大入試出題ミス 追加合格30人中18人が入学希望

大阪大学は、去年の入学試験で出題ミスのため不合格となり
ことしになって追加合格となった30人のうち、
現時点で18人が入学を希望していることを明らかにしました。

残りの12人については現在検討中だということで、
入学の意向はないと答えた人はいなかったということです。
また30人のうち22人はすでにほかの大学に通っていて、
8人は受験勉強中だということです。

18人の入学希望者のうち現在通っている大学の内訳は、
慶応大学が8人、早稲田大学が5人、同志社大学が2人
などとなっております。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011311641000.html
0065名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 05:00:03.83ID:nm2AydJc
>>62
退任時に2シーズンの総括…ってか、2シーズン目の総括なし?
0066名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 07:54:24.97ID:xJMxT6zN
>>60
お前のコメントみて、やっぱりなと思ったよ。
自分が立てたスレ以外は、「早稲田」がついて
も認めないんだな。

ラグビー板全体を見回してみろ。
いかに自分が身勝手極まりない行動をとってる
か分かるから。
だから早稲田は迷惑なんだよ。
0067名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 07:59:00.49ID:rvh1SihF
>>28
そこまで書いて、なぜ監督は?なの。
0068名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 08:03:14.31ID:rvh1SihF
>>62
実質解任だろうし、解任される側が理由なんて説明しないでしょ。
解任したほうも語らないよ、そんなカッコ悪いこと。
新体制のもと頑張ります、でおしまい。
0069名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 10:14:55.83ID:YQcBmrUN
>>47
わが意を得たりです。ほかのジャンルでも、満足に消化されず、中途半端に残存して
いるスレが少なからず存在しているのをみると、やはり効率的運用は必要ですね。
0070名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 10:15:19.82ID:9xa4FLan
山下にスキャンダルがなくても、普通にクビになってもいい戦績。
0071名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 10:53:49.90ID:cCiNjd1A
Bに落ちた事は想定外だったと思う。
そこで100周年優勝の夢は潰えた。
だけど上向いて頑張ってもらいたい。
0072名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 11:07:11.72ID:8/hbvSXA
>>47
アンチが立てたアンチのスレを早稲田ファンがまともに相手するわけなかろう
0073名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 13:06:36.24ID:jGzgmGOZ
こんなとこ好きなスレに好きなこと書いてればいい
>>1の本スレ執着は病的で鬱陶しいが
0074名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 15:28:07.88ID:vmTy4MRH
安酒場で常連爺さん達が指定席やマウントの取り合いしてるよなもん。無視しとけ。
0075名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 16:52:51.04ID:3TCai7MD
上井草は稲爺の屎穴だぞ
0076名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 17:00:25.78ID:1MiHLEkm
山下解任は一応、不祥事あつかいなの?
0077名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 17:28:54.14ID:pB+UBJ6G
POPO世代はあかん
0079名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 19:15:36.18ID:/ndeK4HO
慶應はしっかり100周年は優勝してるのにね
この差w
0080名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 19:26:59.10ID:d+EQF3CU
稲スポに愛想つかされ笑われるハゲはOK
だけど選手イジメるのはNG
大丈夫?
0081名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 20:16:13.85ID:3WFQx/Wg
タイトルですげぇバカにされてるなwww「荒ぶるは遠く」ってwww
しかし現場を見た時に贔屓目なしのこういう見出しをつけられることは学生とはいえジャーナリストとして素晴らしいことだよ。安易に優勝だなんてそもそも言うべきじゃなかったんだよ。
毎試合の総括もどきは結局早稲田スポーツがやってたね。見放された彼らは怒り心頭だろう。だからマスコミをぞんざいに扱うのは最悪手だって言ってるんだよな。
0082名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:30.05ID:9xa4FLan
相手の女の子も可哀想だね。
就職しても、悪いイメージがついてたら、
既婚者たちのオモチャにされる。
0083名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:50.33ID:YtAaiAA2
>>73
同感です。
華麗な玉捌き〜で始めるスレ立て職人ですね。
病的で一回一回突っかかってくる人ですよね。
俺知ってるのアピールウザい人ですよね。

ウザいです笑
0084名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:21.71ID:0rEpinsp
山下は5年はやるよ。まだ2年だろ。
あと3年は我慢すること、それでも目が出なかったら
交代だろ。
そしたら又5年・・・。
0085名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 22:21:44.53ID:3WFQx/Wg
今年やめるとは到底思えないんだけど。
この間延び感で明らかに何か揉めてるのはわかるけど監督交代はないと思う。ただのファンの願望じゃないの?
0086名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 22:25:17.34ID:9xa4FLan
古庄って高校教師やめてコーチになったの?
0087名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 22:27:26.76ID:9xa4FLan
山下続投で文春砲をくらったらすごいことになるわな
0088名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/11(日) 22:35:15.73ID:0yfa1s5P
退任、解任、留任、文春砲とか以前の問題
金集めに熱心なだけでファンが知りたい情報発信しない
試合のレビューもしない
早稲田スポーツの取材にもきちんと応えない
公式は2年前のハゲカタカナメッセージのまんま
おかしいだろ、こんなの
0090名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 01:47:47.97ID:USHXg1ac
鎖になれ
情報を閉「鎖」しろ
0091名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 05:20:49.94ID:vCFULyCT
その「鎖」だったのか。納得。
0092名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 08:43:51.09ID:haDJqaiB
>>85
解任すべくOB会がこぶしを振り上げたところまでは間違いない。12月の下旬から。
どう決着したかは知らん。ただ過去の監督交代の例を振り返れば、解任されて当然の成績。
辻→後藤新監督発表2月21日
中竹→辻監督発表2月22日
発表が遅れるときは新監督なんだが、今回は異例ということもありうる。
だけど、こんだけ姿現さず、やっぱり、続投ですって、相当間抜けだと思うが。
0093名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 10:03:11.07ID:USHXg1ac
ちらっと目にするが、横領の疑いもあったりするの?
0094名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 10:09:11.02ID:eL9HuNuY
現在は指導者が継続して任に当たったほうが結果が残せるという考え方の中で、短期的結果のみで判断するのはいかがなものか。そもそも、100周年を任せるつもりだったはずだろう。
これで解任するようだと、早稲田の任命能力の低さと長期戦略の欠落が世間にさらけ出されるだけだ。
0095名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 10:21:00.64ID:O/QQYdcq
>>94
短期的結果のみ。。。
それだけなら解任されないでしょう。
そうですね。任命責任、管理責任を問われるのは仕方ないですね。
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 10:36:21.00ID:Lsx/PF4/
>>92
勝手に予想してみた。精度は低いよ。
一応予餞会後の発表にしました。

早稲田スポーツ 平成30年2月26日

ラグビー蹴球部に激震、何があったのか。

ラグビー蹴球部は26日、山下監督、古庄HC、伊藤スクラムコーチ、村上S&Cコーチの辞任を発表した。事実上の解任とされる。理由は成績不振他とあるが詳細は非公開としている。
監督には蹴球部OBの石川明治学院大学HCが就任する。他明治学院大学からは蹴球部OBの有水コーチ、石嶋コーチ、江原コーチが移籍する。
大峯コーチ、銘苅コーチは残留する。今期現役引退した前ヤマハジュビロの蹴球部OB大田尾氏がコーチに就任することも発表された。

発表が遅延したのは明治学院大学新体制に向けた調整が原因とされる。昨年の公式戦で一橋大学に大敗し入替戦出場を逃し、体制変更したかった明治学院大学にとっては渡りに船だったとされる。明治学院大学新監督には三島コーチが就任する。

なお、同時に伊藤ヘッドコーチが中央大学のコーチに就任することが発表されたが、村上S&Cコーチ、古庄HC、山下監督の去就は未定である。

ラグビー蹴球部は今年創部100周年を迎える。大学選手権優勝15回を誇るが、平成20年度を最後に帝京大学の後塵を拝しており、チームの立て直しが急務である。
今回の首脳陣交代が吉と出るか凶と出るか。
0097名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 10:40:08.50ID:Lsx/PF4/
>>96
伊藤ヘッドコーチ→伊藤スクラムコーチ
失礼しました。
0099名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 11:47:19.54ID:05oHIaRJ
蹴球部OBの石川明治学院大学HCが就任する。他明治学院大学からは蹴球部OBの有水コーチ、石嶋コーチ、江原コーチが移籍する。

→明治学院を降格させたコーチ陣?しかも、その世代からか、更に奈落の底に落ちるな。
釣りなんだろうけど、ちょっと例としては酷くないか?
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:15.59ID:s5HA3xwa
思えば、帝京に最後に勝ったのは、2008豊田の代。実は、前年2007権丈・五郎丸の代より、フィジカル、FW戦で負け、怪しくはなり始めてはいた。
ラグビーの質で劣るも、分厚い選手層とタレントで帝京と勝てないまでも拮抗したのが、2009早田の代、2010有田の代。
辛うじて、試合にできていたのが、まだタレントが残る2011山下昴大、2012上田、2013垣永の代。
そしてタレントが抜け始めた2014大夆の代より、全ての面で明らかな差が出始め、2015岡田の代以降の無残な結果。
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:05:21.89ID:nfnmDWUu
当時世界的な流れであったフォワード強化、フィジカル強化、フォワード・バックスの大型化で遅れを取り、早稲田のラグビー・戦術に拘った中竹・辻・後藤、
一方で、帝京の代名詞ともなった上記フィジカル・フォワード強化は勿論の事、最新の戦術を探求し続けた2007以降の帝京、
こんな差がつけられ、凋落したのはやはり、選手てしても勝てなかった世代の中竹・辻の指導・考えが大きかった。
そして、後藤の時の大学との関係悪化が、2016、2017の代の時の4年の選手層の酷さ、タレントの不足に繋がった。
そりゃ勝てない。
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:13:29.17ID:nfnmDWUu
全ては勝てない世代が指導者になった中竹体制から始まった。
中竹よりキャリアも考えも浅い、現明治学院の指導者達がそのまま指導者になったら?すごい結果が待ち受けている。
最初数年は、ここ数年集めた戦力により、それなりに結果を残すが、その後は、立教、明治学院と拮抗するレベルまでに落ち込み、帝京、明治、慶應には100点差で負けるという酷い結果が待ち受けている。
もし、明治学院指導者達が移籍して、早稲田を指導者したらの話。
まさか、そんなこと無いよね。
0103名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:19:31.07ID:OUjX1Y1s
あと、明治、慶應には、打倒帝京を目指し、伝統の悪弊を打破し、改革し、とことん強くなって欲しい。
早稲田ラグビー部OB、ファンの殆どが、明治慶應に勝つ事に拘わってるから。
明治慶應に大敗し続ければ、さすがにラグビー部OB、ファンも目を冷ます覚ますだろうから。
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:20:14.69ID:OUjX1Y1s
>>98
本当にそう思う。
0105名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:28:12.70ID:OUjX1Y1s
また昔話になり申し訳ないけど、
2013垣永の代の時、丁度、日本代表にも呼ばれることがある松田が1年SOで活躍した時の帝京ラグビーをみて8連覇、帝京の時代を確信したのを思い出した。
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:30:40.05ID:Lsx/PF4/
>>99
人材難が甚だしい中、今後任者を当てるなら誰か、という視点のみで書いてみました。
彼らの実績も山下に劣らず酷いですね。一橋に完敗ですから。
まぁ、明学は高橋がぐちゃぐちゃにして降格させた後に石川が入ったみたいだからね。
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:36:46.95ID:3UCvFTCe
>>106
辻・後藤がぐちゃぐちゃにした後の早稲田、という意味では条件は同じ。
選手層薄い、戦力無いにしても、早稲田で求められる事より遥かにハードルは低く、戦術と指導の工夫で何とかしようがあるレベルでの戦い。
それを何とも出来なかった人達に、何倍も難しい事が求められる早稲田を何とか出来るわけがない。いや、更に今の早稲田を崩落させる可能性大。
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:57:14.74ID:M6AEYV+1
ポエマー発狂?
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:36.66ID:rC1KWcO/
>>106
さすがに釣りだろ。
本心でそんな事言ってないよね?
その体制は絶対ない。
まさか。冗談にも程がある。
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:04:11.78ID:rC1KWcO/
>>96
村上S &Cコーチは結果残してるだろ。
寧ろ、大夆の方が怪しいと思われる。
石川監督?ないないwwwwwww
有水、江原コーチ?あり得ないwwwwww
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:53.72ID:3UCvFTCe
>>96
いやいや、他で失敗している人達が候補者になるわけがない。
OBに拘るにしても、早稲田はそんなに人材難か?
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:11:44.32ID:rXaiDhg9
>>96
例えばなんだろうけど、俺もこれはさすがにないと思う。
0113名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:29:14.43ID:AXlQNtGW
情弱ですまんが、そもそも論で山下を監督に推挙し就任させたのは誰なの?
知識も戦術も品性も無い(毛も無い)者を監督に据えた所でこんな結果になるのは、想像に難くない結果だよな。
帝京や明治の楽しそうなスレをみてると悔しさも倍増する、来期に繋がる実りある負ならまだしも、内部から勝手に潰れて行くさまは見たく無い。
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:38:05.69ID:Lsx/PF4/
>>111
そうか、色々掻き集めているわけですね。指導者足る人材を。そりゃ時間かかります。
書いてみた人間が言うのも何だが、山下も石川もろくなもんじゃないな。早稲田の看板は背負えない。
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:40:39.47ID:3UCvFTCe
これならOK。

監督:清宮
HC:中竹
FWコーチ:佐々木
BKコーチ:太田尾
キック:五郎丸
スクラム:畠山
S &C:畠山(兼任)、五郎丸(兼任)
※2人共エディ合宿を経験している為。
スカウト:山下
ジュニアコーチ:後藤
栄養担当:誰か
総務:誰か
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:42:56.72ID:3UCvFTCe
監督:清宮
HC:中竹
FWコーチ:佐々木
BKコーチ:太田尾
キック:五郎丸
スクラム:畠山
S &C:畠山(兼任)、五郎丸(兼任)
※2人共エディ合宿を経験している為。
スカウト:山下
ジュニアコーチ:後藤
栄養担当:誰か
総務:中竹(兼任)
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:49:34.06ID:3UCvFTCe
あくまで理想論、ベストメンバー。
あり得ないのは理解している。
0119名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:51:05.37ID:EeK/JcFq
ぼちぼちOBで固める因習やめてもいい時期
0120名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 13:57:03.63ID:eL9HuNuY
>>118
だったら、監督はエディーさんでしょう。しかもコーチ陣は指導経験ゼロ。あまりに中途半端な理想論。
0121名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 14:03:41.04ID:3UCvFTCe
>>120
それは同意。
佐々木、五郎丸、畠山全員心の師は清宮だけど、それと真逆な考えを持つエディのやり方に傾倒している可能性大。
あくまで理想論。
0122名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 14:05:57.80ID:3UCvFTCe
>>119
絶対そうすべきなんだけど、早稲田はラグビー部OBと古くからのファンが絶対許さなそう。
そこから変えなくちゃいけないんだけど。
0123名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 14:10:29.88ID:EeK/JcFq
自分も>>113と同じ疑問もってるんだが
山下内閣成立の経緯やOB会の組織、運営、権限、責任などを
具体的に説明できる事情通はいないのか
0124名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 16:10:45.08ID:vxaCBxKe
首藤はどうして立教のコーチなったんだ?
0125名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 16:42:04.04ID:riJHb7dG
清宮しかいないな。この先代表監督の目はないし、ヤマハに骨埋める気もなさそうだし、他チームからは敬遠だろ。年齢的にも次を考えるギリギリ。長期安定雇用の条件ならそこそこのギャラで来るよ。
0126名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 16:43:13.53ID:w9V60ULL
「ワセダのラグビー」なるものを掲げようとする限り、誰が指導してもダメだ。
帝京は「テイキョーのラグビー」ではなく、世界の流れをみて自分のものにしたラグビーをつくっている。
彼らがポッドを取り入れ、消化して今に至った過程を見習わなくては。
「世界」でなくても、せめて身近なトップリーグチームの戦略・戦術を自分たちのものにするべく努力しろ。
フィジカル向上が必要なら、それをやるための練習量をおなせ。
戦術理解の頭がないなら、頭を鍛えろ。
0127名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 17:01:21.24ID:riJHb7dG
強いワセダのラグビーがワセダのラグビーということ。弱いワセダラグビーに価値はない。プロ根性な勝負師に部を委ねろ。
0128名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 17:03:07.01ID:rC1KWcO/
>>126
おっしゃる事の大半は同意、賛成。
しかしながら、ケチをつけるわけではないが、帝京のラグビーはシェイプ。
0129名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 17:07:14.68ID:rrxAlD+a
確かに帝京はラグビーを学校で色付けるようなことしてないね。伝統校は、そこが人気の一種なのかもしれないけど〇〇のラグビーっていうモノで枷を自分でかけてる感じがある。
明治はそこのところを破りつつあるね。FWの明治から勝つ明治に切り替えてる。早稲田も100周年を機に自由にやってみたらいいのにね。コーチにしても選手の国籍にしても。
0130名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:12.38ID:vCFULyCT
>>94
任命能力の低さと長期戦略の欠落を
曝け出そうが、それにより嘲りを受けようが、山下体制継続で受ける更なる長期低迷の方が深刻だろ?
仮に、山下&仲良しコーチ陣でサントリーを率いたら、1年で帝京・東海・明治に負けるチームへ転落するよ。
0131名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 17:19:29.86ID:riJHb7dG
組とか組長とか誇らしげに呼称するようになった頃から見当識が狂いまくり。ワセダラグビーがことば遊びに成り果てた。
0132名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 17:45:21.14ID:7qVfqe/g
藤島大の弊害
0133名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 17:45:44.06ID:rC1KWcO/
>>101
まとめると、

2007権丈・五郎丸、2008豊田
実は、力負け当たり負けは始まっていたが、15人のスピード、ラグビーの質で上回り、際どく勝っていた。
まだ「早稲田のラグビー」が通用していた時代。
2009早田、2010有田・山中
帝京のFWゴリゴリは相変わらずだったが、スピードも身につけた帝京に対して、早稲田15人のスピードと才能溢れるバックスタレントの個人技で、何とか拮抗できた。
しかしながら、「早稲田のラグビー」に疑問符がつき始めた時代。
2011山下昴大、2012上田、2013垣永
ラグビーの質もスピードも身につけた帝京は格上のチームに。
残る才能溢れるタレントの個人技により、帝京に抵抗し、試合にできていた時代。
「早稲田のラグビー」では勝てないことが明らかになる。
2014大みね、2015岡田
2007〜2013までいた才能溢れるタレントは人数も少なくなった早稲田は相変わらず「早稲田のラグビー」に拘り続ける。
代名詞のフィジカルだけでなく、最先端のラグビーを探求し会得し続け、2010あたりより留学生だけでなく日本の高校生タレントも獲得し始めた帝京との差は明らかになり、格上どころか最早次元が違うチームになってしまい、無残な結果に。
その差を縮められないまま、現在に至る。
2016桑野、2017加藤、2018?
再び期待のタレントが多数入り始め、新体制で改革を続けるも、戦術面他迷走があり、無残な結果に。
早稲田は変わることができたのか?
「脱早稲田のラグビー」から、「勝つためのラグ」をやれるようになるのか?
0134名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 17:52:44.57ID:riJHb7dG
年史編纂過去回顧ごっこうんざり。
0135名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 18:01:54.65ID:HuoJ1B1Y
上井草でマグロ漁労長してる爺
0136名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:29.12ID:3UCvFTCe
>>131
いやそれは90年代以前からあった、爺達が好きな早明の伝統なんだが。
「吉田組」「堀越組」「永友組」なんて言葉があったぞ。
それで早稲田ラグビーが言葉遊びに成り果てたなら、それこそ正に伝統の悪弊ということになるんだが。
0137名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:27.42ID:3UCvFTCe
>>134
それやらないと、何故こうなった?の話で、
また「清宮が〜」「ゴールライン前で悲壮感持ち守るのが早稲田らしい」「進学校からの無印選手を育てよ」「小よく大を制す」「接近展開連続の大西理論、早稲田ラグビーに戻れ」とか言い出す爺が出るから、丁度良いんじゃない?

こうなった理由は、早稲田がひたすら「早稲田らしいラグビー」に拘った結果だよね。
0138名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 18:23:40.53ID:3UCvFTCe
>>129
明治は「重戦車」「前へ」の呪縛から解き放たれ、必要がない明治らしさに拘らなくなった結果、勝てるようになったわけだな。
昔は集団脱走が出る位、厳かった明治伝統の上下関係はなくなり民主化してきているらしいし。
0139名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:03.35ID:579//k7I
>>138
明治の上下関係が緩くなった弊害も明治スレでは数年前から
指摘されてたのだが、強くなったら勝てば官軍だな
0140名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:59.25ID:3UCvFTCe
>>125
俺も意外にその線はあると思っている。清宮ももうそこそこの年齢だし。
ただ早稲田の監督は他以上に短期的な結果が求められるし、今の状況が状況だけに、精神的にも肉体的にもかなり大変だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況