旧・国立競技場スポーツイベント歴代入場者数ランク(五輪抜きで)

1.1981年早明戦(ラグビー) 66999人
2.1985年度日本選手権(ラグビー)慶応大vsトヨタ 64636人
3.1984年早慶戦(ラグビー) 64001人
4.1977年ペレ・サヨナラ(サッカー) 61692人
5.1988年度日本選手権(ラグビー)神鋼vs大東大 61105人
6.1987年度日本選手権(ラグビー)早稲田大vs東芝府中 60998人
7.1984年度日本選手権(ラグビー)新日鉄釜石vs同志社大 60849人
8.1988年早明戦(ラグビー)60499人
9.1987年早明戦(ラグビー)60443人 ←雪の早明戦
10.1986年早明戦(ラグビー)60419人

帝京一強時代にこんなに観客動員出来たっけ?
早慶明同に、釜石と神鋼が強いと客は来たことが分かる
もっというと関係者だけでこんなに動員できるわけない(そもそも徹夜で大勢が並んでこの動員なので
潜在的な観戦希望者はこの何倍もいた)から、大学OBに限定されない広い人気があったことも分かる

繰り返すが、帝京こそ関係者やOB以外にファンがいないんじゃないのか?
そうじゃないと9連覇時の観客動員のショボさが説明できない
元は6万人動員当たり前のスポーツだったのが大学ラグビー