いやいや点数ほど、ブレイクダウンなど差がなかった。
パスに選手が走りこむ攻撃でかなり差し込まれていて防戦一方の時間も多かった。
ただ規律がよくなんとか守った感じ、
慶応からしてみれば、なんで45-12なのか?って感じじゃない。
明治の試合運びがうまかった。
片倉は細い割りに強くて速い感じ。
雲山も目立っていた。
風向きが変わって前後半とも追い風だったのがついていたかも。