山下監督の人選力と手腕を誉め称えたい。
全国を自らの足で飛び回り、明治や帝京と違って、少ない限られた枠の中で、実りのある適材適所の人材確保が出来る監督が、無能な訳が無い。
あのエディーさんも、有能な監督としての条件は、スカウティング力、選手やコーチを適材適所に振り分け見極めれる人選力だと。
しかし、ファンの中には、挙げ足ばかり取った見解や、山下監督を解任?と述べている人間も居るが、その意味が俺には到底理解出来ない。
前監督などは、早稲田を希望してくれる有能選手の元へ足を運ばず、加えて無能な指導力等々の評判が、高校関係者に、あっと言う間に広がり、気付けば、何処の学校も一流選手は、預けてくれ無くなったのは有名な話。
おまけにその失態を大学側の設定する枠の少なさの問題責任にして、早稲田スポーツでコメントを述べてる位の大馬鹿野郎だから、4年で早稲田ラグビーをドン底まで陥れた。
それを2年で立て直した山下監督の存在は救世主以外、何者でも無いだろう。
今後は、帝京岩出監督の様な長期体制で構築して行けば、常勝軍団になり得る要素は確実にある。
山下監督の言うように、ベースは確実に上がってる。