ここ2、3年は春やBCの試合では圧倒的に明治が結果を残している。
なのに1番勝たなければならない12月には負ける。

早稲田と明治では歴史的に「部」が持つ底力に
差があるのかなあと思ってしまう。

相手チームの分析はもちろん
大事な試合で勝敗を分けるポイントの共通認識やマインドセット
それをきちんと選手が試合で発揮できるまでに
落とし込める指導陣、支援者など。

まあ最近は若干自滅してる部分もあるか。
なんとも明治らしい。