早稲田も留学生対策をやり始めたけど、慶應はもっと明確に帝京戦で完全な留学生封じをやっていたな。あとは、ファーストタックル、リラインが完璧だったから、帝京のバックスぺネットレイトも防いでいた。
ストラクチャーからのバックス攻撃力とブレイクダウンは早稲田に分あり、セットプレイとカウンターとオフロードパスのハンドリングや試合運びのソツの無さは慶應かな。
早稲田はハンドリングミスが多すぎる。
個々のタックル技術に差はないけど、組織ディフェンスは慶應、そのかわり個々のフィジカル、フィットネスは早稲田かな。
殆ど差は無い、今年も紙一重の試合だな。