X



トップページラグビー
1002コメント480KB

【17-18】大学ラグビー総合スレ【開幕中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/10/29(日) 16:57:27.13ID:DizuBQkL
こちらは王道
あちらは邪道
好きな方をどうぞ
0202名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:34:14.91ID:3UqChNZ+
なんか、京産とか東海とか言ってるけど、今日のナイスゲーム見れば、明治の強さは証明されたんじゃないの。
0203名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:35:55.67ID:lOs6wRhI
Jスポーツで録画みてるんだが木村のシンビンは妥当でしょう
ボール全然見ずに空中の山村の下に突っ込む形になってる
故意じゃなくてもこれはイエローカード
0204名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:36:32.47ID:KaL3kf6+
肩書腐るほど乱獲してる明治が毎年そこそこ強いのは当たり前
そんなことより京産の来期に期待したいね
0205名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:36:43.63ID:on+bypdu
>>194
評価しないのはお前くらいだよ
0206名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:38:23.82ID:KaL3kf6+
>>203
去年の同志社早稲田戦でも同じようなシーンあったけど
早稲田の選手にはイエローなど出ず
早稲田明治には絶対出ないんだよな
これまでイエローレッドが出たのって赤塚くらいだろ
0207名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:38:28.27ID:ui5apPoC
>>197
それ何年度?
誰の時?
0208名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:38:46.38ID:vj/qw/u1
>>198
伏見工業は日体大OB等が首脳陣に就任していた繋がりから、報徳学園はコーチに明治OBがいたり田中現・HCが報徳学園出身である繋がりから。
0209名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:42:42.41ID:K3VQGBVk
帝京には御所や京都成章や大阪桐蔭とか常翔もいるかも
昨年までは啓光学園がかなりいたしな

明治は健闘した
しかし、実力にはまだまだ差があったな
シンビンが2度ありながら勝てないし
今日の帝京はあまり良い出来ではない気はしたが勝ち切る強さがあったな
0210名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:43:12.24ID:LbdSuruW
>>206
関東学院との決勝で、明治FLの川上選手がシンビンくらったと思う。
0211名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:44:30.27ID:K3VQGBVk
>>206
とりあえず帝京のキャプテンのシンビン意味がわからんかった
0212名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:47:17.29ID:K3VQGBVk
>>208
それ言ったら全国の多くの高校ラグビー部の監督は日体じゃないのか
0213名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:52:03.50ID:vj/qw/u1
>>212
それなら各高校の監督の経歴を調べればいいんじゃないの?伏見工業と報徳学園という具体例を挙げたから応えたまで。

ちなみに、高校のラグビー部監督は日体大OBが多いのは周知の事実だよ。
0214名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:52:19.71ID:K3VQGBVk
逆に早稲田や明治はラグビーの歴史は長いが、
高校の指導者は少ない印象あるわ
0215名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:54:21.10ID:K3VQGBVk
>>213
伏見の指導者が日体大なのかしらないが、
日体出身は全国に多そう
0216名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:57:59.89ID:DYSqCipW
>>210
当時は”シンビン”はなく退場処分な。
206は何もしらないのか恥ずかしいな。
0217名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/07(日) 23:59:34.98ID:K3VQGBVk
>>213
日体繋がりで、情報とか入るのかもな
高校野球は高校ラグビーほど日体の比率は高くないイメージだが、
監督が日体繋がりで練習試合くんだりしてる記事みた記憶ある
たとえば全国的には高校で無名選手のなかに逸材がいて、
日体繋がりで情報が入ったりするんだろか
0218名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:01:57.12ID:vcphui0Q
>>214
大学の成り立ちを考えれば分かること。まあ、今では早稲田も明治も民間企業へ就職する学生が多いけど、早稲田は政界に強いし明治は法曹や会計関係の資格に力点を置いている。

対する日体大は体育の教員養成が主な目的の大学だから。
0219名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:02:20.40ID:Mu7qTn2r
>>202
明治は1人多い時間帯がかなりあったが、負けたからな

そういう意味でも昨年の東海は文句なしに力があったわ
0220名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:03:45.29ID:HpZPL6xx
後半30分の明治ラインアウトの「ノットストレート」この麻生の
黒い判定が全て。八百長審判。直後に丹羽さんの疑問顔が映された。

あとは帝京の後半のトライの前の大外の展開のスロフォも副審、
故意に見逃していたわな。
0221名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:06:05.78ID:Mu7qTn2r
1人多い時間があれだけあっても負けたんだから、
明治ファンも完敗を認めるだろよ
0222名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:41:24.98ID:bNeXuP5F
>>191
箱根はこのご時世で視聴率20%越えのコンテンツだが大学選手権に同じだけの価値が客観的にあるかないかという話だろう
0223名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:45:13.63ID:fgauf6de
皆さま、2017-2018の大学ベスト15教えてください。
0224名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:46:21.27ID:lAp3Tvg6
>>203
ないわ
だいたい接触してないように見えたが

もし首を故意に狙ったタックルしても相手にかわされて空振りならシンピンにはならんし。
0225名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:52:52.03ID:6HdG3hf3
大体、シンビン2枚出したなんて審判の恥でしかない
一発目で懲りてないわけでようは舐められてるんだよ
なんで舐められるかというと下手だから
まず一発目が既におかしいから加害者になった帝京が不信感を持つ
やられた方はトクになってるから言わないけど、
今のでシンビンなの?こいつ下手やわと内心小バカにされる
全然ゲームをコントロールできてない
0226名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 00:54:31.17ID:SQxZO4lj
帝京東海大東天理京産
来年以降もこのビッグ5が優勝争いにの中心になるのは既定路線
流通はちょっと置かれていってしまいそうな雰囲気だね
0227名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 01:00:14.25ID:LsFF77h8
1人多い時間があれだけあっても負けたのに
法政ファンはなぜ完敗を認めないんだよ?
0228名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 01:10:08.22ID:Mu7qTn2r
駅伝の青山は今季までだろう
今季は一つ勝っただけだったな

法政も一人多かったのに負けたんだったか

>>226
まあな
0229名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 01:12:59.01ID:LsFF77h8
ファカイ一発退場で前半34分?から試合終了まで一人多いのに
33対54で負けてる
ファカイはその後2試合欠場で結果的に明治が有利になった
0230名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 01:13:52.64ID:gHJ23jOh
>>223
大学ベスト15

1三浦(東海)
2堀越(帝京)
3垣本(帝京)
4古川(明治)
5秋山(帝京)
6吉田杏(帝京)
7タタフ(東海)
8マクカラン(帝京)
9福田(明治)
10モエアキオラ(東海)
11竹山(帝京)
12梶村(明治)
13岡田(帝京)
14尾崎(帝京)
15野口(東海)
0231名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 01:28:02.06ID:iIVCPBSM
第54回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 決勝(1月7日)
帝京大×明大(秩父宮)、20,489人

第68回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会 準決勝(1月4日)
札幌大×東京学芸大(パロ瑞穂ラ)、302人
名古屋学院大×環太平洋大(パロ瑞穂ラ)、502人

第68回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会 決勝(1月6日)
札幌大×名古屋学院大(パロ瑞穂ラ)、968人
0232名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 04:41:49.38ID:iIVCPBSM
>>191>>222
箱根は大学関係なく見てくれるが、大学ラグビーは当該大学のファンじゃなきゃ見ないからな。

で、箱根駅伝は優勝チームが日本テレビの朝、昼の番組に出るが、
大学ラグビーに関しては、出るとしたらNHKなんだが、決勝当日のスポーツニュースで
岩出監督ならびに主将などの主力選手を呼ばなかったからな。
0233名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 04:52:42.35ID:8koWdvdg
レフェリーこそシンビン
0234名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 07:06:51.05ID:SGPvAMBk
最初に優勝してから最弱の帝京だったな それにすら勝てない明治 まあ来年は帝京もヤバいだろ
0235名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 07:24:26.57ID:SHmwgAB4
明帝時代の始まりですね。ラグビーといえば明帝。
いい響き。明帝。実にいい組み合わせだ。明帝。
0236名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 07:31:30.43ID:evnTFKwH
岩出は今年で監督20年目
プロ契約外国人を入れる前の10年間の成績を見れば
監督としての手腕が分かるだろ

それと帝京を実質的に指導しているのはNZから来たコーチだから。
ちなみに試合中、岩出はスタンドに座ってるだけで指示すら出してないよ
0237名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 08:25:22.83ID:LFe5TkdA
グラウンドの中だけが監督の仕事じゃないけどね。
野球の監督はマネージャー
ラグビー、サッカーはヘッドコーチ
というが、岩出の場合はマネージャーに近い。

それと、基本はラグビーは選手にに出たら、プレーは選手任せ。
最近は変わってきたが、指示しないのはおかしくはない。
0238名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 08:49:36.81ID:evnTFKwH
なんで帝京バカって
こういう風に恥の上塗りみたいな書き込みをするんだろうね?
本当に頭悪いのかね?

ま、
プロ契約外国人・NZコーチのおかげ、
岩出はコーチとしては無能と
帝京バカも認めてくれたわけだ
ありがとう
0239名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 08:56:20.27ID:4oVIKoF2
>>198
伏見は監督が帝京に頼んで一緒に帝京で合宿してるって記事があった
0240名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 08:56:54.31ID:vjShD9MX
勝てば19年ぶりの優勝で伝統校復活とか大きく取り上げられた
だろうけど1点差でも負けは負け。
やっぱりの養豚場に逆戻りの明治にとっては悔しい1点だったな。
堀米は緊張のあまり足が震えて蹴れなかったんかね
梶村は明治があまり好きじゃないような気がした
0242名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 09:23:11.55ID:DhAIRLuI
>>225
>シンビン2枚出したなんて審判の恥でしかない
優勝したようだが、チームの恥の間違いだろ
0243名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 09:34:18.82ID:8koWdvdg
>>242
それを言うならシンビン2枚相手に負けたチームの間違いだろ
0244名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 09:45:13.29ID:DhAIRLuI
>>243
勝ち負けは単純に「実力差」。
「品格」の問題ね。8連覇中なんだからもっときれいに
勝たなくちゃ。
0245名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 09:45:39.59ID:GP06Qm5X
帝京の方が明るくて風通しのいい部内の雰囲気って感じしたよね
やっぱまだ明治は昭和を引きずってんのよw
ピチパンだけ昭和にすりゃいいのにあんなオシメラグパンじゃ勝てるわけないでしょ
0246名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 09:46:55.99ID:iIw/S3Dj
>>238
岩出は肩書きからして、「コーチ」じゃないからねぇ
社長や監督が、事細かな指示を全て出すわけでもなかろうにw
ロビーディーンズもコーチングというよりモチベーターに近いというしね

ま、なんで岩出をこき下ろすことに、そんなに必死なのか分からんけども、
岩出が無能か有能か、試合中に指示を出すか出さないか、評価が低いか高いかなんてどうでもいい
岩出が「9連覇に導いた」というのが事実
0247名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 09:49:47.42ID:GP06Qm5X
なんか前半後半ともに帝京が力を緩めてるように見えちゃったわ
後半にようやく本気出して来たかなとか思って逆転したらまた力を緩めちゃった、みたいな

なんかそこまで試合をコントロールしてる印象受けたわ
明治って高校代表いっぱいゲットしてんのに選手育てるの下手過ぎるよね
部内の空気が淀んでんのかなw
0248名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 09:51:54.19ID:GP06Qm5X
明治の応援はおっさんたちが声出してメイジ!メイジ!って騒いでたけど
帝京の方は女子たちが黄色い声出してテーキョッ!テーキョッ!って必死に応援してたでしょw
なんか微笑ましかったわw
0249名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:00:59.96ID:8koWdvdg
>>244
そんなに悔しがらんでもええがな
0251名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:05:36.78ID:sm+xMQ5G
帝京グループの学校法人の構造がよくわからん
0252名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:16:39.68ID:MaY3tLJK
各大学とも帝京に対するスカウティングでは
「20点前後はスコアできる。アンストラクチャーでの帝京のアタックをどう防ぐか」
という同じ結果を出したんじゃないかな。

流経はブレイクダウンでファイトしてスローダウンさせてディフェンスラインを整備する。
東海はリロードを早くしてディフェンスラインを整備する。
明治はキックを使わずにポゼッションを高くしてアタックさせない。

それぞれが戦術を徹底できた時間が点差に繋がってる。
40分間できた流経は68-19、60分間できた東海は31-12、70分間できた明治は21-20
0253名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:18:33.09ID:3Giwgrpi
チケット配布、Tシャツ&旗配布してたし、出席扱い(単位に含まれる?)になるとか?予算もすごいな
0254名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:24:57.33ID:vkst68i2
帝京大学はこのスレでソフトバンクに例えられてるのは本気出したら全く勝負にならないから
わざとで接戦を演出している
だからサファテが54セーブあげたのよ
昔なら西武の東尾さんみたいな感じで役者だよ
0255名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:25:12.26ID:HpZPL6xx
後半30分の明治ラインアウトの「ノットストレート」この麻生の
黒い判定が全て。八百長審判。直後に丹羽さんの疑問顔が映された。

あとは帝京の後半のトライの前の大外の展開のスロフォも副審、
故意に見逃していたわな。
0256名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:27:43.83ID:FCTnnAf3
>>247
高校代表
明治より帝京が多い。
調べてください。
馬鹿丸出しだ。
0257名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:30:41.16ID:vkst68i2
帝京大学と明治の実力差は10と2くらいの差があった
それを6くらいに引き上げて7の力で勝った
だからラグビー知らない人が見たら帝京が手を抜いたとか明治が強く見えたんだろうね
0258名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:34:12.70ID:vkst68i2
帝京フィフティーンは明らかに後半の途中から1点差で逃げ切るゲームプランニングしていたし
レフェリーもそれに乗っかってくれた
0259名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:35:55.94ID:GP06Qm5X
>>256
バカはあんた
どっちが高校代表多いなんて一言も書いてないのに筋肉脳だと文章理解できないのねw
いままでも明治はいっぱい高校代表いるのにちっとも選手そだてるのうまくないねって言ってんの
部内の空気がよっぽど昭和で淀んでんのねw

>>254
試合をコントロールしてたのは完全に帝京だったよね
わざと力緩めてんのバレバレだったし
仮に明治の子がゴールキックはずさずに入れまくってたとしても
また試合動かしてトライしたりして得点調整してたよねw
0260名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:36:42.47ID:3Y4PgwI0
グラウンドの芝を直すのに、大分時間とられていたんだけど、その分のロスタイムなかったような気がする。どうなんだろう?
0261名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:36:49.97ID:vkst68i2
明治の前半の3本のキックが入ってたら明治が勝ってたとか言ってる人がいたけど
仮にあれが全部決まっていても後半トライを取りにいってるからどっちにしろ
帝京が勝ってた
それくらいの実力差があった
もう神の領域ですよ
0262名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:37:21.92ID:FCTnnAf3
高校代表
明治より帝京が多い。

外人傭兵
明治0名
帝京2名

これで1点差
0263名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:37:23.18ID:kOfYOTAY
>>217
20年以上前の狂会本(たぶん「頭に優しいラグビー」)で指摘されてたよ
全国の日体大OBのネットワークの活用
春口監督(関東)か、岩出監督(帝京)か忘れたけど、どちらも高評価だったよ
0264名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:38:56.29ID:GP06Qm5X
明治有利に意図的に芝生を荒れさせてるように見えたの気のせいかしらw
あれじゃスクラム踏ん張れないじゃんw
0265名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:41:27.17ID:GP06Qm5X
>>261
もっと圧倒的に勝ちゃいいのになんか力緩めてるように見えちゃうんだよね
連覇し過ぎって批判が行ってんのかしらw
だってほらこんな掲示板ですらあれこれ言ってる明治がいるじゃんw
明治は勝ちたきゃピチパンにしろってせっかくアドバイスしてやってんのに無視して
オシメラグパンにしてきたくせに
0266名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:42:12.16ID:gHJ23jOh
>>235
梶村が抜けるから今季みたいな奇跡は無理
大東に勝ったのも奇跡に近い
0267名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:42:47.64ID:GP06Qm5X
>>262
明治も外人を入れなさいよ
なんで入れないのよw
ただのバカの負け惜しみでしかないよw
明治も外人入れりゃいいんだから
0268名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:42:50.18ID:50XlOG77
>指揮官は「この数年は『人材の墓場』とも言われてきたが、そうじゃないと証明できるとこまできた」と胸を張った
http://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20180107-OHT1T50244.html

わろた
気にしてたんだなwこの数年どころの話じゃないけど
0269名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:44:42.29ID:GP06Qm5X
明治は勝ちたきゃピチパンにしな
けど来季は梶村いないしピチパンにしても無理かしらw
0270名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:48:13.31ID:iIw/S3Dj
>>260
芝直す際、時計止めてたよ
0271名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:48:19.45ID:vjShD9MX
>>267
親分の早稲田が外人入れれば子分の明治もすぐ入れるよ
早稲田にこびりついて成り立っている大学だから
自分では判断も決断もできないって
0272名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:50:16.35ID:z/eu2Y/Y
>>216
昔はシンビンではなく、退場でしたね。
大昔、国立競技場での明治ー同志社が記憶に残ってます。
1982年だったと思いますが、あの頃は明治も同志社も強かった。
0273名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:52:16.44ID:Ui3TFJnl
>>266
梶村が抜けることは大きな穴とはなるけど、それを埋めるべく選手を育成すればよいだけのこと、心配ご無用だよ。

田中HCや滝澤FWコーチらが入閣して1年でチームを変革させた手腕が来シーズン以降開花してくるからとくとご覧あれ。

大東大に勝利したことが奇跡だとか言っているが、僅差で勝利したならそういうことが言えるが、ダブルスコアで勝利しているんだから現実を見ろよ。
0274名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:52:17.21ID:/eA4/jJJ
実力差はかなりあった。帝京は全員インフルエンザで発熱していたんだから。
0275名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:52:38.50ID:QDurYdIp
2018年から大学ラグビー戦国時代の予感。
帝京に核になる選手が見当たらない。ディフェンス重視で
帝京包囲網を作り対抗戦で3位以下にすることができれば
10連覇はない。慶応、筑波のリク、明治、早稲田の指導が充実すれば
帝京のリクが多少落ちてきてるし、外人も昔程ではない。
姫野、飯野、松田、堀越、尾崎などが揃っていたら帝京vs他大学連合でも
勝てない。彼らも卒業で代表のステージへ、2018年は大学ラグビーの
新しい展開を予感する。東海、大東も負けて更に上げてくるだろうし
京産もリクが充実してきて不気味な存在だ。年末が楽しみです。
0276名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:53:00.13ID:MaY3tLJK
帝京が力を抜く時は相手のアタックをゲインライン上で止めてレッグドライブさせない。
レッグドライブさせるとタックラーやその後のブレイクダウンで人が必要になるので力の温存ができなくなるから
0277名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:54:32.00ID:ugqvhwti
>>273
http://twitter.com/murfc15

選手のコメントを読むと、来年もやるだろう。
田中HCがいるから。
0278名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 10:55:13.50ID:Mu7qTn2r
>>275
来季も帝京

止めるなら東海、天理

京産は再来年からかな
0279名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:01:28.78ID:ZszOulHB
>>274
すぐにバレる嘘をつくな。
0281名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:02:55.36ID:Mu7qTn2r
だいたいひち
0282名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:03:10.17ID:d2F5Yy6n
259の発言には、全く説得力がない。お前の低次元の
印象なんてお笑い草以外のなにものでもない。
0283名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:05:45.47ID:Mu7qTn2r
間違えてカキコミ

だいたい1人少ない時間が15分くらい?あっても、
勝ち切ってる帝京

逆に帝京が1人多い時間があれば、さらに開いた

実力に大きな差があります
0284名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:06:05.79ID:evnTFKwH
>>246
帝京バカ君に英語は難しかったかもしれないけど
コーチCoach=監督、指導者という意味なんだよ
日本だと監督の下の役割みたいに捉えられてるけどね

まどっちにしろ岩出に技術的指導能力は無いということ
0285名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:06:51.66ID:VffoTq79
>>260
麻生が「タイムオフ!」って宣言して、時間が止まってた

NHKで「今回からトライの判定において、テレビジョン・マッチ・オフィシャルをこの決勝で導入します!」と嬉しそうに解説してたけど
結局、使わなかったなw
シンビンの判定でも使えばよかったのに
0286名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:08:05.40ID:qotXz+2q
>>271
週刊朝日
2017/12/22号

ダブル合格併願対決

明治大学進学100%
法政大学進学0%

明治大学法学部落ちの法政徳島
0287名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:10:25.56ID:iIw/S3Dj
>>284
いや、帝京ファンでもないんだわ
バカだなぁw
いつまでウダウダ言ってんだよ、恥ずかしいな
0288名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:20:38.60ID:VffoTq79
岩出監督は一応大学教授として「スポーツ心理学」とかを専攻してるらしいし
監督として選手への技術的指導もやるんだろうが、おもに選手への人間的な指導、精神的な指導とかがおもな気もする
あとラグビー部が強くなることが帝京大学にどれほどの利益があるかを上層部に説いて、トレーニング機械を少しずつ買い足していったエピソードもあるし
選手がよりラグビーに打ち込める環境を整える、マネージャー的な役割も大きいのかもしれない

ヤマハ発動機も清宮が元レスリングの選手をコーチにむかえてタックルを強化したし
エディジョーンズもスクラムのエキスパートの人を呼んで、日本代表のスクラムを強化したし

スクールウォーズの滝沢先生(山下真司)みたいに監督のカリスマ性だけでチームを鼓舞して引っ張っていくんじゃなくて
それぞれ専門のコーチを呼んで分業して、専門的な知識やスキルでチームを強化していくのが現代ラグビーなのかもしれない
0289名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:22:05.31ID:evnTFKwH
>>287
お前、本物の帝京バカだろw
0290名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:26:16.42ID:VffoTq79
2,3年前、というか去年まではアウェイだろうと、明治笛・早稲田笛だろうと
帝京のフィジカルの強さでブレイクダウンを圧倒して、外人の突破力に頼るまでもなく60−10ぐらいで一蹴していたが
21−20という薄氷の勝利とは、かなり実力差は縮まってきたな

ただ後半35分からスクラムでうまく時間を使うあたり、ただの脳筋チームじゃなくてゲームコントロールも巧いチームだな
Jリーグの鹿島アントラーズに近いものを感じる
0291名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:33:33.42ID:iIw/S3Dj
>>289
なんじゃそりゃ

ま、延々と岩出が無能だと言ってりゃいいよ
何の意味と価値があるか分からんがな
頑張ってね、お疲れさん
0292名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:35:32.45ID:pN+BgNxF
明治は前半から優勢で
逃げ切る試合の仕方わからなかったんだろうね
それで前半同様にイケイケで、最終的にバテた
今季は、相手がバテた後半に攻めいるはずが、勝ち越しし過ぎてプランが乱れたような
0293名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:36:15.21ID:VffoTq79
スクラムでうまく時間を使うって、終盤に勝ってるチームがランで時間を調整するアメフトみたいだ
ただ最後にトライ狙ったけど、相手ボールになったのは想定外かもしれない
0294名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:40:11.08ID:vjShD9MX
梶村君も明治養豚場の生活は嫌だったみたいだな
試合後もやっとこれで明治と縁が切れるわとサバサバ顔してた
0295名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:14.61ID:VffoTq79
準決勝のNHKの中継で、丹羽監督はグラウンドにいたけど
5人くらいのコーチがスタンドでPCを見てたりしてたな
ああゆういろんなコーチがいるのが今季の明治の強さの一因かもしれない


高校野球でも智弁和歌山が今までの指導が通用しなくなって低迷してたけど
OBで元プロ野球選手の人がコーチに入ってから急に息を吹き返してたな
やっぱプロの知識ってすごいんだな
0296名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:49:04.34ID:VffoTq79
名門復活へ、明大ラグビー部がとっぱらった体育会系体質
https://thepage.jp/detail/20141030-00000001-wordleafs

某東都大学野球部のOBが「4年神様、3年人間、2年奴隷、1年石ころ」とか話してたし
明治のラグビーも似たようなもんだったっぽいけど、この記事を読むと今はだいぶ緩くなったみたいだな
0297名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:50:28.77ID:Mu7qTn2r
>>290
5試合や10試合やれば、一つくらい競ることもあるからな

どんな競技でも

しかもシンビン二回でたり

それでも連覇した帝京

かなりの差はあるよ

昨年の15人同士の帝京と東海の決勝のほうが、よっぽど実力伯仲でした

フォワードは東海が明らかに上回っていたしね

明治は帝京より明らかに上回っているものが見えなかった
0298名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:52:40.04ID:yQOcV/xX
〉270
時計は止めてたのは知ってたけど、その止めていた時間ほとんどなくなかったってこと。
0299名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:54:59.89ID:Z7ZiHllD
辛うじて、薄氷を踏む思いで辛勝した帝京の嘆き節に終始。
0300名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:56:16.26ID:Mu7qTn2r
帝京は1度目のシンビンが前半早々にでて、

その分、体力的にどうなるかとみていたが、

前半終了間際や後半途中からバテていたのは明治でした

帝京は最後もシンビンがでたが、最後までバテていなかった
0301名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 11:58:05.76ID:w3st7hGG
>>262大阪朝鮮の選手使ってるから外人明治1でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況