トップページラグビー
1002コメント358KB

南ア代表スプリングボクススレ14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0794名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/23(火) 17:59:42.57ID:zwHnCaPw
>>793
ドコモからはごっそり抜けるけど、ドコモ組以外って誰が離脱するんだっけ?
0797名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/23(火) 19:28:31.47ID:zwHnCaPw
>>796
微妙どころか全然ダメ。黒くなかったら絶対選ばれない選手。パス、スピード、タックル、あらゆる面でデクラークとは比べるべくもない。
ペイジ落選についてのミッチェルのコメント“We need fast scrumhalf.”が全てを物語ってる。
0798名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/23(火) 19:29:57.88ID:zwHnCaPw
ただ、去年のホーハートのパフォーマンスはペイジの方がまだましだと思えるぐらいひどかった。
0800名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/23(火) 21:20:07.54ID:x9oQ3wY3
グレーガンみたいな黒人スクラムハーフが出現すれば万事解決なんだけどね
0801名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:16.75ID:xuDWShM7
>>792
ブルズにボショフが入ったのは大きいと思う。
ボショフのキックでエリアを取り、コツコツ3点ずつ取っていくラグビーをすれば、躍進できるかも。
ミッチェルは保守的なスタイルを好む監督だから、そういうラグビーをするだろう。
ブルズ自体、デリック・ホーハート、モルネ・スタインとキッキングFHがいた時、SRで優勝した歴史がある。
もっとも、それにはFWのパワフルさが必要条件だが。
0802名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/23(火) 23:42:13.72ID:cMTJWbfm
>>799
ボクスが弱い理由は大きく2つ
1クオータというクソ制度のせいで本来ボクス選ばれるべき選手(例→アッカー、ロバートデュプレア、クワッガスミスetc)が落とされて選ばれるレベルにない選手(例→ラレペレ、カシーム、ペイジetc)が選ばれてること。
2クッツェーがあまりにも無能なこと。こいつが指導した選手はみんな調子を落とす。ストラウス(もう引退したけど)、ロウ、フェルミューレン、デアレンデなんかを見てたらコーチのせいで本来の実力が出せなくなってるように思う。
もっとも、クッツェーみたいな無能が、それもここまではっきり代表チームのコーチのレベルにないという結果を突きつけられてもなおボクス監督に居座ってられるのもクオータのせいなんだが。
0803名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/23(火) 23:48:22.55ID:cMTJWbfm
>>801
サーフォンテインの移籍で12番が空席になるから10ボショフ12ポラードという起用もあるかもね。
ブルズFWはフロントローが不安。顔ぶれ見て頼りになりそうな選手はストラウスだけだろう。若手がどれだけ奮起してくれるかだが。
逆にロックとバックローはいい選手が揃ってる。ロックはジェンキンス、スネイマン、ルートデヤハーがいるし、バックローはスミット、カーステン、ニックデヤハー、リーベンバーグと有望な若手がズラリ。
実力的にはスミット≧コリシ、カーステン>モホジェ、リーベンバーグ>>カシームだと思う。
0804名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/24(水) 01:30:05.67ID:hf7TNTX0
>>803
ポラードって、パスとランの見分けが付けられないから10でいいと思う。12は、オーデンダールでしょ。
0805名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/24(水) 08:43:04.89ID:ieEvo7gz
ペイジってなぜか無駄に持ち出して仕掛けてからパス投げること多いよな
見ててふつうに放ればいいのにって思うことが多い
0806名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/24(水) 10:38:11.47ID:3odZhFRB
>>802
自分はボクスが弱い理由は3つだと思う。クオータとクッツェ無能の他、有力選手の海外流出もある。

>>803
ブルズのLOジェンキンスは、トヨタでの試合を見る限り相当有望な選手だと思う。機動力がある。ボクス入りも夢ではないと思う。
それからブルズはプロンスローが加入したのも大きい。ここ数年怪我が多かったが、怪我が治れば南アでは有数の6のはず。
0807名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/24(水) 11:19:56.86ID:Fxn5Sr3e
>>806
3つ目の理由は前2つによるところが大きいでしょ
0808名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/24(水) 20:29:06.92ID:CSzfNSv/
ブルズなぁ…。ここ数年、メンバーは揃っててシーズン前は今年こそ!って期待されてて勝てないよね。特に去年はひどかった。
今年はミッチェル就任で期待したくなるよね。いい選手は揃ってるんだから。
>>806 でも言われてたジェンキンス。南アの4番らしいエンフォーサー。こういう選手がいるとFWが勢いづく。将来的にエツベスからボクスの4番を奪うこともない話ではないと思う。
U20時代からのジェンキンスの相棒スネイマン。スピードあり、ハンドリングやオフロードもいい、ラインアウトも上手いと万能型。かつてのボタ&マットフィールドを思い出させるコンビ。
チーターズから移籍のプリンスロー。オープンサイドのスペシャリスト。ヤコ・クリエルやホワイトリーと並んでスーパーラグビーのターンオーバーやタックル数の上位ランカー常連。
BKもエースのポラードがいるし、ゲラントとかイズマエルとかウレンゴとかオデンダールとかいい選手が揃ってる。
ちゃんとした戦術とコーチングがあれば勝てるはず。
0809名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/24(水) 21:24:54.23ID:PQmIXuIB
エツベスって3列はできないのか?
0810名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/24(水) 21:57:32.32ID:K2qC84Dc
ブルズは期待できるが、ストーマーズは今年は苦しいと思う。
カリーカップの優勝がSRでの成功につながらないのは、これまでチーターズが証明済み。
Rデュプレアの抜けたFHには新鋭ヴィレムセを起用するのだろうが、彼がNZや豪州勢に通用するか次第だろう。
またFW1列が弱いようにも思う。
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/24(水) 22:58:26.75ID:927joivr
>>810
ストーマーズのFHはウィレムセとジャン・リュック・デュプレッシーの競争だな。カリーカップではSPマレーの怪我でウィレムセはFB起用だったが適性はFHだと思う。
ストーマーズのフロントはそんなに弱いか?ケブルは移籍したが入れ替わるようにキツォフが戻ってくるしロウやマルハーブもいる。
フッカーの先発はンボナンビだろう。何かと槍玉に上がる選手だが、批判されるほどダメダメでもないかなと思う。アッカーを抑えてボクスに選ばれるべきだとは思わないけど。

>>811
バックローが人材難ならまだわからんではないが、むしろ激戦区だからな。
0813名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/25(木) 08:31:38.36ID:ym/WnUYs
最後にブルズ(というか南ア勢)がスーパーラグビー優勝したのが2010年。当時のブルズのメンバーで今でもスーパーラグビーでプレーしている選手は一人もいなくなった。早いものだな…
0814名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/25(木) 20:20:36.51ID:rurAIqOm
フェルミューレンスーパーラグビーとは契約せずトップリーグオンリー?
代表は大丈夫か?フィジカルとかフィットネスとかそっちの部分で
0815名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/25(木) 21:10:54.67ID:ViUvZ0IG
Bryan Habana, Morne Steyn, Zane Kirchner, Deon Stegmann,Werner Kruger, Francois Hougaard, Chiliboy Ralepelle, Pedrie Wannenburg, Gerhard van den Heever, Jacques-Louis Potgieter, Flip van der Merwe, Wynand Olivier
0816名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/25(木) 21:11:57.68ID:ViUvZ0IG
⤴が07,09,10の生き残ってるメンバー。
ウェールズ、フランス、日本でプレーしてる選手もいながら、アメリカでプレーしてる選手もいる。多分、ホーハートとヒーファーが最後まで残るだろうな。
0817名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/25(木) 23:59:27.81ID:PMvZu6sA
ジェンキンスがエツベスから実力でポジション奪うなんて無理 つかトップリーグのプレー観ただけでそう力説されてもw
0818名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/26(金) 08:44:12.80ID:dq/DmaSm
シャークスはトーマス・デュトイを3番に転向させようとしてるそうな。やめた方がいいと思うが。これまで1番で活躍した選手を3番に転向させてうまくいったためしがない。ウーストハイゼンとかニヤカニとかね。
0820名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/26(金) 22:01:42.53ID:kcap2Bix
ニヤカニはともかく、ウーストハイゼンは出てきたときはすごかったよ。スクラムも強いしよく走るしディフェンスもいい。デュラントの再来とまで言われてた。
首の大ケガがあったのと3番転向でパッとしなくなったけど
0821名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/26(金) 22:05:55.25ID:kcap2Bix
デュラントといえば、息子のティアン・デュラントが今グレイカレッジにいる。高校生にして188cm116kg、No8で活躍してるそうな。写真見たけど腕とかめっちゃ太くてよく鍛え上げてるなって感じ。将来楽しみだわ。
0822名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/27(土) 00:05:32.03ID:ezgabTVu
ラグマガに主将の話が出ているね。
俺は、クッツェは今シーズンの主将をコリシにするような気がする。
コリシを主将にして必ず試合に出るようにするのではないか。
個人的にはホワイトリーかヤコにやってほしいが。
0823名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/27(土) 00:33:18.76ID:94i1xvMJ
>>822
ありそうだな。
コリシはダメな選手とまでは言わないがスーパーラグビーまでのレベルの選手。
去年のスーパーラグビーでは負けた試合でもコリシは孤軍奮闘してたり、6月のフランス戦でも活躍したりしてたけど、NZとか本当に強い相手になると途端に空気になってた。
主将はヤコかホワイトリーというのが順当だろう。どちらかというと年齢的にヤコかな。
あと、黒人、カラードのバックローの選手なら、キングスのンツィラは非常にいい選手だと思う。サイズはないけどスピードあって一瞬のギャップにも走り込んでくる。DFでもタックル強いしジャッカルもできる。チャンスが与えられてほしい。
0824名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/27(土) 00:33:29.24ID:iEj0gyT8
>>822
スプリングボクスに、タウンシップ出身の黒人選手が主将か。もう言い訳できないね、クッツェーさん。
0825名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/27(土) 00:35:34.04ID:iEj0gyT8
>>823
コリシは、ディフェンスでDFラインを無視して飛び出すイメージ。フランスはタックルが決まりチームに流れを呼んだが、NZではパスをされ自己満足のようなタックルになっていた。
0826名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/27(土) 01:23:16.31ID:6RHyXklX
vsNZではボケッとしてて、後ろからクロッティに追い抜かれボールをトライされてたコリシ

vsAZ IR WA etc このレベル相手では集中力が足りない
0827名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/27(土) 11:58:34.79ID:543VczSZ
>>809
昔センターだったらしいよ
0828名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/27(土) 22:17:23.31ID:Ixgqtk4A
>>823
ンツィラだけでなく、キングズ勢が冷遇されているように思う。
クルータ、リオネル・クロニエ、マピンピ、ジェアー等。
0830名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/28(日) 00:04:05.18ID:g1LXw6wD
>>829
こういうものが表に出るということはまだ協会内部にはまともな人もいるということじゃないかな。というかそう思いたい。
0831名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/28(日) 07:47:00.83ID:IvvRRhYj
後任はラッシーエラスマスか
0832名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/28(日) 20:28:23.18ID:c9hMcMwk
>>831
クッツェめっちゃ怒ってるやんw
法廷まで行くんじゃないの?なんて言われとる。
19枚の文書で抗議だとかさ。
0833名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:09.16ID:42prDIZH
自分はSRでそのとき最も成功しているコーチで南ア協会は私を必要としたので日本にいた私を
南アに呼び戻した、、、云々
0834名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/29(月) 22:31:06.15ID:2SxAZMkQ
シックスネーションズ見たくてwowow入って、ついでにフランスリーグ見てるんやけど、モンペリエのSOのピーナールてフーリーデュプレアと同じ世代くらい?あとええ選手?
0836名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/29(月) 22:48:13.17ID:2SxAZMkQ
>>835
ありがとう、そうやったね。
しかしモンペリエは南アの選手多いな。デュプレッシー兄弟、ピーナール、Fステイン、サーフォンテインと。
0837名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/29(月) 22:55:28.87ID:CIACsl0a
>>836
全員同じ、Grey College 出身っていうね。
0839名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/30(火) 12:16:23.92ID:lpd3/rAw
デュプレッシー兄弟って仲いいよな
いつも一緒にいる
引退しても事業で共同経営するみたいだし
0840名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/31(水) 00:33:01.62ID:8cOKzbUa
>>836
その他に身体能力が高く将来ボクス入り間違いなしと言われてたジャック・デュプレッシー、2012年に南アがU20で優勝したときの主将ヴィアン・リーベンバーグ(ブルズのハンロ・リーベンバーグの兄)もいる。

>>838
今年チーターズからウェグナー、ヒューゴ、スワルトの3人が新たにトヨタ加入だって。
0841名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/31(水) 01:14:54.60ID:mrHhf9HV
ジェンキンスもいるから十分な気もするけど
0843名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/02(金) 18:09:24.77ID:85NNBdSb
アディオスクッツェー
0844名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/02(金) 18:40:47.44ID:6vuLR0v+
やっとクッツェー解任か。本当、何一つ実りのない2シーズンだったな…
0845名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/02(金) 19:28:26.93ID:6vuLR0v+
気になるのは後任人事だが、今のところエラスムスが就任しそうだということみたいだな。
後任監督→スティックなんてことがないことだけは祈る…
0846名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/02(金) 21:42:38.60ID:v2trfk+y
で、日本にくるのかね?

FHをどうするか気になるところだ
ヤンチースは調子をとりもどすかな?ライオンズも監督変わったから、どうなるかな?
ブルズも「劇薬」なコーチだし、ポラードがどうなるか…
クロニエは半年休養でまたトヨタかな?
0847名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/02(金) 23:17:38.45ID:iKkemf1f
エラスムスは選手時代は良かったが、監督としてはどうかだなあ。
チーターズのHCだった時代は、カリーカップでは勝ててもSRではダメだった。
ただ、少なくともクッツェよりはいいだろう。
自分はキングズのデイヴィッツに監督になってほしい。
0849名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/04(日) 16:21:17.07ID:uA30ZiXa
>>848
エラスムスは今まではマンスターのDoRだったはず。この程南アに戻るってことで、南アのDoRになるかボクス監督になるんじゃないか?という報道がある。
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/04(日) 16:37:43.92ID:FzjwkmLF
代わりにファンフラーンが離脱したんだよな
これはこれで痛いがまぁクッツェーが指揮を取り続けるよりはマシだ
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 02:33:25.55ID:7nZoNDBP
監督代わればチビなヤンチースなぞ2度と呼ばれない Rデュプレアとポラード大型FHでの争いになる
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 11:34:40.21ID:+zca6gL+
>>851
去年のスーパーラグビーやカリーカップを見た限り、ボクスのFHになるべきはロバート・デュプレアかリオネル・クロニエだと思う。ポラードは怪我から復帰してからどうもパフォーマンスが落ちてる。今年は復調してほしいが。
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 11:40:35.26ID:+zca6gL+
あと、若手のヴィレムセもよかった。スーパーラグビーではNZ勢の洗礼を受けた感じだがその中でも萎縮したりせずがんばってた。まだ19だし、今後に期待できる選手だと思う。

ヤンチースは、サイズないのは別にいいんだけどプレッシャーに弱すぎ。課題のフィジカル、ディフェンスもフランス戦では改善されたかと思ったけどNZとか本当に強い相手になると途端にダメになる。もう今年で28だしそろそろ伸び代も期待できなくなる頃だ。
0854名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 12:56:59.54ID:7nZoNDBP
サイズないのは大問題 タックル通じないし、明らかに相手に標的にされ突破されてた ヴィレムセもス−パーラグビーレベルでもうNZ勢に弾き飛ばされてた こいつはヤンチースの二の舞 
ポラードはNZ2戦目でのフィジカル活かした突撃から、マークスのトライに繋がるパス出せたり、ウェールズ戦でトライしたり、万全でなくてもこいつら二人より上
後はキックの精度上げる事を望む
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 13:53:25.40ID:a6odNK+x
>>854
ヴィレムセは、ポラードのように突破できる力はある。ただ、体格がクーパーほどでもないのがね。ウイングかフルバックで見てみたいな。
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 14:16:09.66ID:uVmkCinw
>>854
ポラードは15W杯のNZ戦で6本のPG全てを決めていた。
決して元々キックが下手なのではないし、プレッシャーにも強い。
良いキッキング・コーチがつけば改善すると思う。

>>855
ウィレムセは去年のカリーカップではFBではなかったか?
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 17:40:40.17ID:WzfV8+WB
クッツェーが解任されても、クオータ制は残るんだよね。
0860名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 20:08:43.07ID:AVN3JEQe
>>854
ヤンチースはサイズがないのが問題じゃなく、フィジカルが弱いのが問題。タックルできないのは話にならない。
身体は鍛えられる。ポジションは違うがクロートとかクワッガとかサイズなくても強いだろ?
同じポジションなら昔オーストラリアにいたケイファーなんか小さくても強かったろ?

>>855
ヴィレムセはSH以外はどこでもこなすんだと思う。U20ではインサイドCTB、カリーカップではSPマレーの怪我でFB起用だったけど、適性はFHがいいと思う。
キックが上手いのが魅力的。特にエリア獲得のキックができるのがいい。ここはランビーやポラードも苦手にしてるし、キックで陣地が取れたらFWも活きる。
自分で仕掛けることもできるしパスも上手い。
あとはフィジカルとディフェンスを鍛えたら将来的にボクスのFH候補に割って入ってくることもあり得る。少なくとも将来性がある分ヤンチースよりはチャンスが与えられるべき選手だと思う。

>>856
ポラードの課題は、むしろ陣地獲得とか、インプレーでのキックだと思う。
ボクスはきちんとしたキッキングコーチをつけるべきというのは大賛成。ボクスOBのモンゴメリー、ファンストラーテンはキッキングコーチとしての実績もある。ボクスで指導してもらうべきだろう。

>>857 >>858
現状、キャップ持ちで頼りになりそうなのはデクラーク一人。SHの人材難は深刻。
期待してるのは今年シャークスに加入したライト。20歳になる前にフランスに行ったから戻ってこないかと言われてたけど復帰。
もう一人、ライオンズのファンフーレン。3年連続でU20に選ばれてた。
ライト181cm、ファンフーレン188cmと二人とも大型SH。テストで通用するかは未知数だがボクスのSHには3人目のフランカーみたいな選手がいいと思う。というかSHは専門職だから専任コーチをつけるべきと思う。デュプレアとかね。
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 20:12:15.90ID:AVN3JEQe
>>859
これを期にクオータの見直しがなされることを本当に願う。
クッツェーの問題はクオータよりも当人があまりにも無能ということなんだが、クッツェーみたいな無能がボクス監督になったこと自体もクオータの悪弊だからね。
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 20:42:56.24ID:a6odNK+x
>>861
ちなみにだけど、松島幸太郎(ジンバブエ人と日本人から南アフリカで生まれた日本人)は、クオータの黒人に入るの?
0863名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 20:48:37.94ID:a6odNK+x
クオータ制もそうだが、黒人の政治力•統治力の無さに中国が付け込んでいるんだよな。
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 21:06:39.90ID:AVN3JEQe
南ア協会はクッツェー解任にあたって違約金として180万ランド(日本円にして約1600万円。1ランドは約9円。)を支払うそうな(呆
あれだけボクスを負けさせまくって不名誉な記録を山積みして、契約違反はどっちだよ。
盗人に追い銭もいいとこだな。
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 21:30:39.37ID:7nZoNDBP
FHヴィレムセて論外 ID:AVN3JEQe がどう言い張っても、フィジカルで今からNZ IR等に通じるように成る年齢じゃない

まぁ今後もボクスに選ばれやしないし
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 22:10:38.16ID:xxirV/as
>>862
松島はカラードになるんじゃないかな。日本人と南ア人のハーフだろ?
あのへんの黒人とかカラードとかの判定もよくわからない。黒人でもビーストやムジャティはジンバブエ国籍だからとやり玉に上げられたし。
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 22:37:30.70ID:O/KkpQdI
>>864
辞任じゃなくて解任なら当然だろ。何いってんだお前。
期待に副えてないから残りの報酬は払わないとか有り得ると思ってるのか?
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 22:43:50.77ID:a6odNK+x
>>867
「期待に副えてない」じゃなくて、正しくは「期待に沿えてない」ですよ。
何いってんだお前。と言う前に、正しい日本語を身につけましょう。
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 23:38:10.58ID:O/KkpQdI
書き込むときに「そえる」っていうのを調べた上で書き込んだんだよなぁ・・
自分の見聞がいかに狭いか理解できましたか?これを機に学んでくださいね!
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 23:52:13.26ID:sBhvSGrw
実質解任だから、半年分の違約金で済んだだけよかったと思うべき。
半年で1800万円みたいだから、年間だと3600万か。
2年間丸々よこせや!って法廷闘争になったり、くっちゃん辞めへんでー!と
なったら、収拾がつかなくなってたw

1800万円の手切れ金でサヨナラ→キヤノンで引き取ってくれるみたいだからラッキーよ。
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 23:53:42.95ID:BNIzH25j
もうすぐスーパーラグビー開幕ですね。
過去2年連続決勝進出しながら涙をのんだライオンズが三度目の正直で栄冠を手にするか?
補強がうまくいったと言われるシャークスは?
ストーマーズはカリーカップ優勝の勢いをつなげられるか?
ブルズの捲土重来なるか?
NZ勢の壁は今年も厚いか?

とまあいろいろトピックはあるけど、皆さんの予想はどんな感じですか?
0873名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/05(月) 23:56:48.28ID:BNIzH25j
>>871
え?本当にキヤノンに来るの?
田村がスランプに突き落とされるからやめてほしいんだけど…
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 00:07:02.22ID:KsQVvlml
>>859
黒人、カラード選手のセレクションについてもおかしかったからなぁ。このスレでもさんざん言われてきたことだけど。
カー、ノッチェ、コルビ、ンツィラ、マピンピ、ジェアー、イズマエルとか、好調で活躍してたりする選手がなぜか選ばれてなかったり。
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 00:08:20.07ID:KsQVvlml
それとハバナもついに引退らしい。ボクスでもう一仕事してほしいとこだが…
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 07:36:32.36ID:+4+Fm0Q3
>>872
自分はシャークスに期待ですね。そしてあわよくばR・デュプレアやマピンピを代表の選考に入れてほしい
0878名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 17:49:26.57ID:pknwMfXF
今年のSR各チームの有望選手を教えてもらえると有難いんですが…。
去年ここで教えてもらって大変参考になりました。
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 19:01:04.95ID:+FTk/ynD
>>872
ライオンズは総合1位になれるかでしょう。ホームならNZ勢にも勝てるけど、アウェイなら勝てないと思う。ライバルはクルセイダーズとハリケーンズかな。いずれにせよ優勝はライオンズかこの2チームのどこかではないかと思う。
0880名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 21:23:35.35ID:QU7rlGCg
ハバナって結局、大畑のトライ記録には届かなかったんだっけ?
0881名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 22:09:55.98ID:hQaWBz/k
>>880
ハバナは67、大畑は69だから、届かなかった。
0882名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 22:19:19.88ID:qAHBxwoe
色々大会の形式が変わったからジャパンの後輩達もアジア相手に稼ぐのが
無理になってきてるし他の国だともっとハードル高いから正直大畑の記録を
抜く選手は出てこないんじゃない?
0883名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 22:39:30.63ID:yoZDJ0U5
キプロスの24連勝を誰も認めてないように
大畑の69トライもティア1の国は無視してるだろうけどね
0884名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 23:13:10.80ID:W59qS2Qp
>>883
キプロスは当時のIRBにも加盟してなかったからテストマッチじゃないし本当に参考記録
大畑のケースとは事情が違う
0886名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 23:28:05.48ID:KHFTDfbS
まあ大畑はティア1相手にもしっかりトライは取ってるんだよね。
強豪国との対戦自体が少ないから、弱小国から荒稼ぎした形になってるけど。
でもハバナにはトライ記録を更新してほしかった自分もいる。
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 23:42:39.31ID:X3pAgsCp
大畑は58キャップで69トライ。1試合あたりのトライ率が100%を超えてる。格下相手に荒稼ぎしたことを考慮に入れてもこれはすごいよ。
ちなみにボクス史上で一番トライ率が高いのがダニー・ヘルバー、24キャップで19トライ、トライ率79%。
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/06(火) 23:45:15.23ID:X3pAgsCp
それはさておきハバナは大畑の記録を塗り替えるかなとは思ってたんだけどな。
どうやら引退は確定ではないようだし、今後可能性がゼロではないか。ハバナはボクスに復帰して若手の選手たちにボクスのウイニングカルチャーを伝えてほしいと思う。
0889名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/07(水) 00:02:16.35ID:Bru1Hxtl
スーパーラグビー展望(ライオンズ)
アッカーマン監督と何人かのキープレーヤーが抜けた。特にルアン・アッカーマン、アッカー・ファンデルメルヴァ、デクラークの流出は大きい。
スクラムが強いレデリンハイスも首の怪我で引退。
去年、一昨年ほどの充実はない。
ホワイトリー、クリエル、マークスらをスタンダードにして他のプレーヤーが奮起したら優勝も見えてくる。
注目はまずさっき挙げた3人にモスタート、クワッガ・スミス、コンブリンク。これらの選手たちにどれほど他の選手たちがついていくかが鍵。
ファンレンズバーグ、フォルスター、マプー、怪我から復帰のムニシとセンター陣は充実。
新戦力で注目はSHのマルコ・ヤンセン・ファンフーレン。2014年〜2016年U20ボクス。188cmの大型SH。特にボクスでも手薄なポジションだからチャンスを掴んで成長してほしい。
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/07(水) 00:04:45.13ID:Bru1Hxtl
あと、ライオンズの課題はラインアウト。マットフィールドがFWコーチになったがカリーカップでは散々だった。
0891名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/07(水) 00:18:46.25ID:Bru1Hxtl
スーパーラグビー展望(シャークス)
南ア勢で最も補強がうまくいったと言われるシャークス。各ポジションにボクスか、ボクスに選ばれるべきだと言われる選手が揃った。
注目は
トーマス・デュトイ→今年は3番で起用らしい。ウーストハイゼンの例もあるからあまりやってほしくないコンバートだが…
アッカー・ファンデルメルヴァ→アタックの嗅覚に優れてる。フッカーと思えない運動量。
フランコ・マレー→フッカーの先発候補。FLからのコンバートだけあってフィールドプレーがいい。
ルアン・ボタ→205cmの大型ロック。今季から主将。デュトイを脅かす活躍を期待したい。
キャメロン・ライト→フランス帰りのSH。181cm95kgの大型ハーフ。フィジカルが強くてDFがいい。デュプレアとのコンビはいかにも南アらしいSHでボクス入りも期待してる。個人的に一番注目してる選手の一人。
ロバート・デュプレア→本来ボクスに選ばれるべきFH。ここ数年絶好調。
マリウス・ロウ→下部組織からの育成組。もともとフランカーだったがセンター転向が吉と出た。
シブシソ・ンコシ→フィジカル番長のウイング。ディフェンスもいいし、ボクス候補。
マカゾール・マピンピ→ボクス入りがずっと期待されてる選手。トライゲッター。タッチライン際のストレートランがすごい。
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/07(水) 00:38:27.61ID:Bru1Hxtl
スーパーラグビー展望(ブルズ)
ジョン・ミッチェルが監督就任。もともと選手層は厚く期待がかかる(多分U20上がりの選手は一番多い)。
最大の不安はフロントロー。経験のある選手がほとんどいない。
アドリアン・ストラウス→駒不足のフロントローがどこまで戦えるかはストラウスにかかってると思う。若手を成長させてほしい。
ヨハン・グロブラー→去年のU20ボクス。めちゃくちゃよく走ってトライを量産するフッカー。ストラウスからよく学んで伸びてほしい。
ジェイソン・ジェンキンス&RGスネイマン→ここ2シーズン成長著しいロックの二人。ブルズFWの核。今年こそボクスに!
ブーム・プリンスロー→ヤコ・クリエルと並ぶボールハンター。サイズはないけど強くて頼りになるFL
ルーロフ・スミット→オープンFL。ブレイクダウンに強い。
ヤーネス・カーステン→南アの7番らしい大型フランカー。
ハンロ・リーベンバーグ→DFがいいNo8。ギャリー・タイヒマンを思い出させる。
イヴァン・ファンセイル→ミッチェルが期待してると明言したSH。
ハンドレ・ポラード→今年こそ完全復調してほしい。
JTジャクソン→サーフォンテインの移籍で出番が増えると思う。チャンスをモノにして成長してほしい。
トラヴィス・イズマエル→大型ウイング。これまでボクスに呼ばれてないのが不思議な選手の一人。
ウォリック・ゲラント→去年ボクスデビュー。今年は仕切り直し。ワールドクラスになれる器。
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/02/07(水) 00:57:33.31ID:Bru1Hxtl
スーパーラグビー展望(ストーマーズ)
去年はカリーカップ優勝。その勢いを繋げられるか?
チームを支えてきた中心選手(ケブル、エルスタット、コルビ)が流出。
伝統的にものすごく勝負弱い。チーム全体の問題としてここは克服してほしいところ。
注目
スティーブン・キツォフ→3年ぶり復帰。フィールドプレーもセットプレーもいい。
JDシッカーリング→ラインアウトの上手いロック。今後ボクス入りも期待してる。
コーバス・ヴィーゼ→大型フランカー。ロックもできる。95年の優勝メンバーのヴィーゼとは血縁なし。
ジュアーノ・アウグストゥス→去年のU20ボクスのNo8。185cm117kgとパッと見フロントローにしか見えないフィジカル番長。上背はないけど突破力あり。
ダミアン・ヴィレムセ&ジャン・リュック・デュプレッシー→デュプレアの移籍で空席になったFHはこの二人のどちらか。
ダニエル・デュプレッシー、デアレンデ、EWフィルヨン、ダン・クリエルとセンター陣は充実。デアレンデは今年こそ調子を取り戻してほしい。
セルジール・ピーターセン→チーターズから移籍。WP伝統(?)のポケットロケット。
SPマレー→個人的にボクスFBで先発してほしい選手。カウンターアタック、フィールディング、キック全部いい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況