X



トップページラグビー
1002コメント391KB

ラグビーW杯2019予選総合 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/07/12(水) 12:50:52.46ID:UMczXhrF
ラグビーW杯2019予選のチーム・選手・試合情報を語るスレです。

日本開催の是非・運営の問題点等、W杯に関する社会的な話題は「2019 ラグビーW杯が成功するために」(成功スレ)でお願いします。

ラグビーW杯2019予選に関係ない話題は禁止です。見かけても放置しましょう。
0772名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/05(土) 15:38:29.65ID:e/WDzFg8
プーチンが来ようがこぬまいが、あんま関係ないと思うけど
首脳会談セッティングのきっかけにする可能性はある
0773名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/06(日) 00:35:47.39ID:vC2NAx8X
日本側だけがガチガチ緊張、ロシア側はいつも通り
かつロシアの得意なスローテンポに持ち込めてようやく接戦になる感じだろうから
かなり可能性は低そう
流石にワンサイドになったらVIPも気まずかろうな
0774名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/06(日) 07:22:59.29ID:o8JQPHZl
マレーシア8-67香港

マレーシアはスクラムで全く太刀打ちできず大量失点。走られては高速BKに立て続けにトライを許す。計10失トライの完敗。

来週5/12は前半戦最後、韓国対香港。ここはいいゲームになる事を期待したいがどうなるか。
0775名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/06(日) 07:24:38.99ID:o8JQPHZl
しかし香港はほとんどコーカソイドしか居なくて驚き。
半分くらいはモンゴロイドもいるかと思ったが、見たところ一人ぐらいしか居なかった様な?
0776名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/06(日) 08:52:01.18ID:K4hR5sD2
揉めてんな
スペインがベルギーに勝っていれば
良かったのに
0777名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/06(日) 09:01:14.34ID:IGaKXOWg
それが一番だったけど、あのレフリーでは
0778名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/06(日) 10:14:02.70ID:uKmA64A7
スペインとベルギーにかなりの実力差があるのに勝敗はほんとにレフェリー次第なんだな
演技力は無さ過ぎたけど
0779名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/07(月) 04:00:47.22ID:Kj45hBmv
あげ
0781名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/08(火) 10:29:35.06ID:n5FLBqlW
>>776
今となってはあの試合の結果がどうであれ、代表資格の件でスペインもルーマニアも失格になるのでは?
0782名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/08(火) 18:51:02.51ID:K/Wgo0hh
>>775
中国人がラグビーやるわけないだろ、15人制なんて
まあ、実際にはハーフは結構いるはずだけど
0783名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/08(火) 19:23:55.41ID:eCHWHjpg
5月10日は明後日か。どうなるかな。

>>782
セブンズは五輪が有るからやるって事?
まあ確かにARSSで中国は上位だったけどARCでは下のdivisionかな…。

でも人口比考えたらどうかな?
単純に確率考えても中国人選手が23人中1人ってーのはさすがに少ないなーと。
0784名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/08(火) 22:30:45.74ID:+HnyIbAj
いよいよワールドラグビーの決断だけど
ルーマニアかスペインかロシアか
ロシアきたら日本はスコットランドに
勝てない
ルーマニアが繰ればスコットランドを
スクラムで粉砕して日本戦にダメージ
が残る可能性あり
0785名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/08(火) 22:50:28.35ID:o3/bZOSG
ここの国が来て、スコットランドを疲れさせてくれれば勝てる!
とかはあんまり関係ないような…。

ジャパンがベスト8に行くなら、ジャパンが強くならなければどうしようもない。
0787名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 13:32:25.22ID:AsTqsupT
>>782
スレチだが、中国は2015年はARCに最下層のdiv3 eastで出場、2016と2017は不参加。今年また同じdivに参加していて、その試合がちょうど明日と明々後日なんだよな。

中国が15人制に本気出したら、すぐ日本を追い越しアジアNo1になるんじゃないかと思ってて少し注目してる。

まあそのためにはまずチャイナマネーのホルダーに「ラグビーは儲かる」と思わせなければいけないんだけど。
0788名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 19:14:02.72ID:jAZJ4rAI
中国は普通に推移するだろう
アジアの眠れる獅子は北朝鮮 アレがラグビーに力を入れたらアジアの勢力図が大きく変わる
戦前の高校ラグビーでは朝鮮人が強かった
0789名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 21:14:34.99ID:RW5BlmU5
中国がラグビーに力を入れる優先順位は
女子セブンズ>男子セブンズ>男子15人制>女子15人制
だと思う。
アリババグループが10年で1億ドルを投入するようだけど、その大半はセブンズ、それも五輪有力な女子gが中心のはず。
0790名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 21:22:17.27ID:QKvYh7gp
さて開幕戦の相手どうなるんだよ
揉めすぎだろ
やっぱり代表資格の問題が大きい
ラグビー特有の問題
0792名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 21:37:20.32ID:t71Ig17v
このスレもついに北朝鮮って単語でちゃうんすね♪( ´▽`)
0793名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 21:59:07.56ID:kbxZu7Yg
>>788
人種がどうこうよりも外国人スターをバンバン雇える様なリーグを作れるだけの金があるという事。中国の巨大企業がスポンサーになって。
だから逆に北朝鮮は無理だ。朝鮮人が強かろうが弱かろうがあまり関係ない。

>>789
中国はとにかく五輪となると全く違う態度で来るからな!
女子のメダルはマジであり得るかも。

>>790
揉めているというか5月10日に会議して決めて発表するから5月10日まではどうにもならない。
もう明日だな。
代表資格がラグビー特有の問題なのは同意。

>>792
スレチですまん
0794名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 22:06:51.92ID:ixsJ0XBD
中国でのワールドカップを想像してしまった

すまんw
0795名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 23:07:05.69ID:WZBmRY4j
>>794
ユニオンワールドカップは生きてるうちにはなさそうだが、セブンスのワールドカップは十分ありうる
0796名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/09(水) 23:07:56.55ID:WZBmRY4j
もちろん香港じゃなく上海とかね
0798名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/10(木) 22:23:36.11ID:+Eg6M86R
開幕戦の相手早く決定してちょ
0799名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:12.02ID:KKhWfDrY
結局どうなった
0800名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 00:05:38.49ID:lOvxNr2H
今日は最終弁論
ヨーロピアンカップの、後に最終判断

スペインがフランスに、U20 がAチーム扱いになることを通知しなかったと異議申し立て
0801名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 13:05:09.66ID:0q2E1fqd
よく分からないので教えてほしいんですけど、
U20の位置づけ、A代表との関係は一律に決まってる
のではないんですか?
決まってるんだったら、スペインは無知をアピールしてる
ことになりませんか?
0802名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 13:10:00.98ID:XJzZ81ZM
無知であり、恥ずかしいよね。
でもそうでもしないと道は断たれる。
破れかぶれじゃない?
0803名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 15:49:48.79ID:biCWq2VJ
>>787

中国男子、静かにグアムに大敗しているね。

グアム52-12中国

次大会は2021年にdiv1優勝がA3N出場の最低条件だから、
来年もここのdiv3で優勝出来ない時点で2023も終了か?
0805名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 16:49:08.63ID:uTKp3K5S
ゼブンズと15人制の格差激しすぎ
0806名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 17:39:53.37ID:zXBcHmF2
>>803
中国が本気出したら説の者です。
全然でしたね。ちょっと説を唱えた自分が恥ずかしかったです。
本当に五輪と関係ないと強化体制が全然違うんだという事がよく分かりました。
0807名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 19:06:01.27ID:xhHkT2Kt
>>801
まず、国の代表で出た選手はその国の代表にしかなれない、という前提はご存知かと思います。

現在、これには3つの代表が含まれています。
つまりシニアの(=年齢制限のない)15人制代表(普通の代表)、シニアの15人制の一つ下の代表(いわゆるA代表)、シニアの7人制代表です。

これらに出るとその国に「捕らえられた」状態になり、他国代表にはなれません。
ただし、ラグビーが五輪競技として採用された際、五輪はラグビーと代表資格に関して考え方が違ったため、例外的な「五輪の抜け穴」が存在していますが、それはまた別の話で、とにかく上記の前提がある訳です。

逆を言えばこれ以外に国の代表として外国のチームと戦う試合に出ても、その国に「捕らえられた」状態にはならない訳です。

ここまではわかるかと思います。
ただし、A代表とは何なのか、というのは国によって違い、これにより現在、そして過去にも問題が起こっています。
少ししたらまたレスします。
0808名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 20:36:01.73ID:NIglY6Wh
>>807
801です。解説ありがとうございます。
続きをお待ちしてます。
0809名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 22:14:25.51ID:3Tb2Dcbn
>>808
子供達が眠り、家事も終わりました。
既知の事項もあるかと思いますが、あえて細かく説明して行きます。

身近な日本の例から見て見たいと思います。
日本のA代表の名前はジュニア・ジャパンです。
このチームはサモアA、トンガA、フィジー・ウォリアーズ(フィジーのAチームの名前)と、ワールドラグビー主催のパシフィックチャレンジという試合に近年毎年出場しています。

上の話からすると、ジュニア・ジャパンには何歳の選手が出場してもいい訳ですが、実際の所日本としてはこのチームとU20日本代表をリンクさせています。監督も同じです。

なのでジュニア・ジャパンはほとんど20歳以下の選手で構成され、数人の助っ人ベテランが置かれて戦っています。
パシフィックチャレンジが終わったら、大部分の選手はその年のU20 Championship(もしくはその下のTrophy)に20歳以下日本代表として出ます。
ジュニア・ジャパンとして戦った選手の内、当然ながら21歳を過ぎた選手は入る事はできないチームです。

この様に、日本ではAチームと20歳以下代表は、もちろん違うのですが、ほとんど同じ様なチームで強化や試合をしている訳です。

続きます。
0810名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 22:45:19.91ID:3Tb2Dcbn
>>808
そして、他国にとっても若手育成のために20歳以下代表とAチームを使うと言うのは似ているのだと思います。

かつては20歳以下代表とAチームを同じチームとして指定する事が認められていました。
この場合は、当然ながら20歳以下代表で試合に出れば、Aチームで試合に出た訳ですから、その国に捕まった状態となります。


で、ここから少し前の話題、2014年にスコットランドとウェールズが選手を取り合って揉めた事件を紹介します。

U20ウェールズ代表(当時はA代表)として試合に出た選手Steven Shinglerが、母の出生地スコットランドで代表になろうとして、止められた事件があったのです。

今思うと当然のことなのですが、今まで私が述べてきた様なU20=A代表の国のチームで試合に出たら、その国に捕らえられた事になる、というルールは当時はまだマイナーなルールでした。
この時スコットランドとウェールズが揉めて初めて、運営側もそういったルールをよくわかっていなかったという事が明るみに出た訳です。

結局彼はスコットランド代表にはなれませんでした。

重要なのはここからで、このShingler事件以降、捕まえられた状況をしっかりと選手に通知する事、その際に書類を書かせて、それをワールドラグビーに提出する事、など、元々有ったルールだとは思いますが、より厳格化された訳です。

まず、今回の事件にもつながるポイントはここです。
U20=A代表の国でそのチームで代表となり、試合に出たら、捕まえられた状態になる、このルールは以前からのものですが、それは2014年まであまり有名ではなかった。
そして、2014以降は、書類を書かせてしっかり選手に通知する様になったという事です。

ちなみに書類とはこの様なものです。

https://www.rugby-japan.jp/future/rule/laws/c08b/

ちなみに2017年の会議で、U20=A代表と指定する事は禁止となりました。
各国のルールを分かりやすくするため、また、20歳までに住んでいる場所は親の決めた場所だろうから、
将来本人が自由意志でプレーする場所を決める様になった時不利になるのはおかしい、という様な理由の様です。
そのため2018年の1月1日から、U20=A代表としている国は無くなりました。

続きます。
0811名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:36.08ID:3Tb2Dcbn
>>808

ようやく今回のケースに関してです。
ルーマニア、ベルギーはU20とは関係ない理由で不適格選手を出していたのですが、今回の問題はスペインです。

スペインではBelieとFusterという選手がいずれもフランスU20(当時A代表)で試合に出ていました。

なのでダメな訳ですが、現時点では、スペインはワールドラグビーに対して対抗する構えを見せており、最後の会議であった5月10日のロンドンでの会議でもその様な主張を行なったとみられます。

ここではじめて質問に戻りますね。
なぜそんな申し立てが出来るのかです。

スペインのニュースサイト、El Confidencialがそう報じている様なのでした。
残念ながらスペイン語が読めないので、翻訳サイトを頼りにしているのですが、理由は以下の様です。4つ理由があるとの事です。

1
スペインが代表に2人を取るとき、フランスに確認した所、OKと言われた。
フランス側もルールを把握していなかった様です。2人がフランスで出たのは2011年だそうですからShingler事件の前だったので分かっていなかったのかもしれません。

2
フランスU20に入った時、捕まえられた状態になると言われなかった。
これもフランスがルールを把握していなかったためです。2011年は事件の前ですね。

3
イタリアAでプレーした後、リトアニア代表でプレーした選手が居た。その人は罰金などの罰を受けたものの、結局その人が出た試合の結果や点差などは全て維持された。
同じ罪に同じ罰を与えるとするなら、スペインは勝敗の結果は維持されるべきだと主張できるかもしれません。

4
あるチームがAチームを指定するには、そのチームを4年間は連続で指名し続けなければならない。

このルールはまったく初耳なのですが、とにかくこのサイトはその様に報じて居ます。
当時フランスはU20=Aチームの指定はしたばかりだったので、この規定に当たらないのでは無いか、と考えられるとのことです。

次で最後です。
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:40.91ID:3Tb2Dcbn
>>808
上記の様な理由でスペインは戦う構えを見せており、もしも望まない結果ならばCAS(スポーツ仲裁裁判所)に訴えると言っているそうです。

現在はU20はA代表では無いためまだ分かりやすいのですが、ラグビーの代表資格は上記の様に内部の人間でも分かりにくく、そのためにこの様な事が起こっているのかな、と思います。

なお、ワールドラグビーは発表を少し遅らせて、週明けとするそうです。
なんでもスペインでヨーロピアンクラブチャンピオンシップの決勝が5月12日に行われるため、それの盛り上がりを冷まさないようにしたいという話の様です。
なので発表は14日頃かと思いますが、どうなりますかね?



この件に関しては以上です。

こんな話でよろしいでしょうか?
0813名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:26:36.17ID:y0mhLL+c
いやあ勉強になるわ
0814名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:30:19.49ID:UVjjJ6as
>>812
「まとめる」ってゆう作業を!
せっかくの話が「長い」で一蹴される。
わかりやすいから余計残念。
0815名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:30:21.24ID:uTKp3K5S
すごい!
ありがとうございます!
2014年が分岐点だったのですね。

CASに行ったら更に長引きそうですね。
0816名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:43:43.55ID:4/40wZHg
ミーハーな自分だからか、この程度の分量をもっと減らせというのは
本を読まずに あとがき だけで感想文を書くタイプなのかな。
0818名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:46:02.54ID:3Tb2Dcbn
明日の香港対韓国のメンバーが出ました。
もしもこの試合が香港の圧勝なら、残りは実質的に消化試合になると思われます。
https://www.asiarugby.com/2018/05/10/korea-v-hong-kong/

現在
1 香港 勝点5 得失59
2 韓国 勝点5 得失25
3マレーシア 勝点0 得失-84

>>814
ごもっともです。
ただ、この話はどうせ忍耐強い人でも無ければ理解できません。話さなければならない内容が多くてですね。
他の人に聞かれたらぜひ適宜端折って説明してあげてください。
0819名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:49:08.03ID:y0mhLL+c
スペインは
0820名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:29.47ID:rKRT+Dsc
詳しく、解りやすく、有り難うございました。よくわかりました。勉強になりました。
0821名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:04.56ID:y0mhLL+c
↑端折りすぎた

スペインは当該国フランスへ確認済みが有利に働くか?
0822名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/11(金) 23:57:49.26ID:rKRT+Dsc
端折るべきところなんて、どこにも無い。
もっと詳しく教えて欲しいです。
もっと書いて下さい。
0823名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 00:08:44.85ID:nLvPUvjX
>>818
814ですが
承知しました(`_´)ゞ
つい見入っちゃって、私も使わせていただきます。
0824名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 02:05:12.41ID:Q6SJPKgH
>>810
S.ShinglerでSCOとWALが揉めたのは6N2012の時だから2014年じゃないよ
あの時もSRUは最初から半分ダメ元で召集してWRUが即行で文句言ってって感じだったから少なくとも
両協会はそこら辺のルールは分かってた感じだったし松島が2012年に2013SA-U20候補に選ばれた時
将来Boksにプロテクトされちゃう可能性があるからって辞退してるから少なくとも2014年以前でも多少
ややこしいけど周知はされてたルールだと思う
FFRはNZ-7sのcap持ってるD.Smithを招集して怒られた事あるから多分かなりいい加減
JRFUもNZRにやられた事あるけどSRFはもっと聞く相手を間違えてる

あとそのWR所定の書式ってこの件に関係なく前から普通に使ってるやつじゃないっけ?
2014年より前から見てる気がするんだけど・・・
0826名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 06:11:09.70ID:plEmgUp/
>>812
808です。朝起きてすぐにPCを開けました。非常によくわかりました。
話題になっている3国のなかでスペインは少し事情が違うようで、
ひょっとすると主張が認められるかも知れませんね。
家事を終えられてからお疲れのところ、本当にどうもありがとうございました。
0827名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 06:40:54.14ID:Fft3RGwS
こういうと失礼かもしれないが、
ルールを作ることは得意な欧州もルールを守ることは下手
っていう当然の事実を見せつけられている感じがする
0828名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 07:51:36.19ID:pNiMbIwF
これぐらいバレないだろう、多分大丈夫だろう、いや大丈夫だが積み重なった結果
協会主義を維持しつつ、経済力が弱い国を保護すると仕組みは複雑になっていく
大英帝国のルールを原則としつつグローバル化しようとするとどんどんいびつになるわなあ
0829名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 07:54:25.84ID:SDRp/LvW
>>818
この試合も要注目ですね!
もうほぼほぼ香港なのでしょうが、その実力を確認する意味でも。
0830名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 09:20:25.67ID:7wM7cTtm
>>810
などを書いたものです。
ご指摘見て確認したところ、Shingler事件は2012年でした。
>>810の2014となっているところは全て2012と読み替えてください。

>>808
さん以外にも、思いの外反響がありました。
やはり、分からないですよね。この手の話。
長く書いたのは背景がわかった方が却って分かりやすいこともあると思ったからです。
今後も自分が調べた範囲で適宜このスレで情報を書いていきます。

>>815
失礼しました。2012年でした。
お詫びして訂正します。

>>824
調べながら書いて居たこともあって、やってしまいました。
おっしゃってる通りかと。
当時から分かっている人は、分かっている様なのですけどね。
それでもやはりフランスだけちょっと杜撰さが際立っているという感じかも知れませんね。
書類はもちろん、ずっと存在して居たと思いますが、事件の後に有名になった側面はあったと思います。
例えばティア2日本でまだ無名の松島の話題よりも、やはりティア1同士の話題の方が世界的な報道のされ方は大きかったのでは無いでしょうか。
0831名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 15:09:33.00ID:7fLD1A2/
結局、
1スペイン2ロシアか
1ロシア2ドイツの
どちらかにおさまる?かな
0833名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 16:18:55.18ID:wEPwNdsn
WRが裁定を下すのでしょうか
だとしたらニアリーイコールティア1が決めるってことだから、
出場できたチームはアイルランドやスコットランドに大きな恩ができちゃうんだなぁ
0834名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 18:49:11.93ID:KFbumtIn
FT
香港30-21韓国
レビューは後ほど。
0835名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 19:27:16.60ID:s3Zn+15A
前にも書いたが、もうポルトガルサモアでプレーオフやって、ポルトガルと欧州2位が後で代表権争えばいいんじゃ?
明らかに代表を決められないヨーロッパ協会に非があるんだし

恐らくサモアが勝つが、ロシアも最終プレーオフ出れれば御の字でしょ
0836名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 19:43:16.64ID:7FWlytfw
FT
香港30(2T1G6P)-21(3T3G)韓国

今日のソウル、仁川は大雨で、スリッピーな環境でした。
格下と目される韓国ですが、スクラムでは概ね相手を圧倒。雨はホーム韓国の味方でした。

ただ勝負所で自分たちもノックオンしたりして結局いい時と悪い時の差が激しく、トライ数では優っておきながら最後敗れました。

香港勝利は予想通りではあるものの、相手のボーナスポイントを防ぎ、韓国が惜しかったのでARCは最終節まで目が離せなさそうです。

今日終了時点で
1 香港 勝点9 得失68
2 韓国 勝点5 得失16
3マレーシア 勝点0 得失-84
0837名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 19:30:45.96ID:AZ/+a2iJ
Judgment day は今日だろうか?
早くても明日未明か?
0838名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 21:13:27.33ID:jn6sOd7b
日本の開幕戦が変わるかもしれないのに

静か
0839名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 21:26:01.72ID:6rLMiKHc
ルーマニアと思っている人が多いんでしょうね
0840名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 21:47:22.61ID:ojcvYzBo
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0841名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 20:25:42.53ID:3hF+MQY9
>>831
どちらかに決着したとしても、もうひと悶着ありそうな気がします。
ロシア、ドーピングしてなきゃいいんだが。

しかしRUGBY EUROPEは統括団体としての機能を、この問題については全くはたしていないように見受けられる。
0842名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 20:35:44.91ID:rddukl1W
これがサッカーのワールドカップであったなら、おそらく連日報道されるようなニュースなんだろうな。
開催国の開幕戦の相手が、相手方の不手際の連続によって決まっていないんだから。
それがラグビーだと全く報道されていないという...
0843名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 20:39:20.88ID:C5Btc9q8
>>842
嘆く暇あれば周りに布教活動してちょ
0844名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 21:01:51.39ID:VkBfe6zy
>>841
RUGBY EUROPEくらいのいい加減そうな団体になると、ドーピング検査もちゃんと出来ているのか勘繰りたくなる。
0845名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 21:16:46.14ID:iTMKYnWE
どっちにせよ、落とされた国がCASに提訴する
で、どんどん決まらなくなっていくと見た
ヨーロッパだけですまないと思うよ
0846名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 21:42:29.63ID:mTlQCXWq
>>841
選手の代表資格についてはWR案件だからREが独断専行でどうこうできる話じゃないと思うよ
タヒチの時も代表資格が無い選手が出てたんじゃないかって噂は試合直後から出てたけど
最終的な採決が出るまでに半年位かかった
0847名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 22:00:20.96ID:+gny+lhB
>>842
一応サンスポやラグビーリパブリックなど一部サイトでは報道されています。
ただ情報が錯綜していて、何が真実かわからないんですよね。

もともとスレを立てた時には予選に皆が注目する事でW杯にも注目が集まるのではないかと思ったのですが…。

個人的には不祥事と日本の相手になるチームにばかりスポットライトが当たるのは少し残念です。
0848名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 22:03:44.42ID:+gny+lhB
欧州の件はずっと情報を追っていますが、なかなか追加情報が見つけられないですね。
でも最終聴聞が終わっているので、もう結論が出てもいい頃なんですけどね。
0849名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/15(火) 23:57:36.70ID:1h6b3mjf
>>847
自分みたいに今回の騒動がきっかけにこのスレ見つけたみたい人も少なくなさそうですね
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 00:12:38.61ID:4KDtiSBC
たった今、日本時間5月16日午前0時、World Rugbyから公式に声明が出ました。

ルーマニア、スペイン、ベルギーは失格。
代わってロシアがアイルランド、スコットランド、日本の待つPool Aそして開幕戦に出場します。

ドイツが欧州2位を決めるポルトガルとの戦いに進むことになりました。

ただ、文末には抗議の申し立て期間が14日間は認められるとありますね。
特にスペインがどう出るか。
結果が覆る事はないとは思いますが、また様子を見て行きたいと思います。

https://www.worldrugby.org/news/334794
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 00:41:27.10ID:Ti3StAcv
日本vsロシア
100vs3

こんなワールドカップ開幕戦
面白くもなんともないな

スコットランドもロシア戦は主力選手ゼロかな

つまらん試合になるな
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 02:03:28.20ID:i3KYSl6j
冷めたので、開幕戦返金してもらうわ。対戦相手が急に変わったらさすがに返金対応だろ、普通は。
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 02:09:06.37ID:4YCF4O8O
チケット販売開始後に対戦カードを勝手に変更する競技も珍しい。
しかもそれが開幕ゲームだけに余計にたちが悪い。
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 02:49:29.22ID:YXcJ+NNz
()は地域予選の参考有力国 数字は世界ランク (18.5現在)

【プールA】
アイルランド2、スコットランド5、日本11、※ロシア19、(サモア16)

【プールB】
NZ1、南ア6、イタリア14、(ナミビア24)、(※カナダ21or香港22)
※ルーマニア、スペイン等異議申し立て期間中

【プールC】
イングランド3、フランス8、アルゼンチン9、アメリカ15、トンガ13

【プールD】
豪州4、ウェールズ7、ジョージア12、フィジー10、ウルグアイ18
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 03:04:26.00ID:YXcJ+NNz
Wiki 更新されててワロタ
やはり即座に失格というわけではなくて、無資格者を起用した試合数×5ポイントを引かれるという裁定のようだ

ルーマニア、ベルギーは30ポイント、スペインは40ポイント引かれた
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 05:28:11.92ID:zLFYfBvE
これでスコットランドの完全ターンオーバーが決定的になったな
日本の日程的有利がほとんどなくなってしまった
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 06:02:02.93ID:FdjvNrh5
>>851
負けないとは思うが、流石にそんなに点差は開かない
油断して掛れば接戦まであるよ
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 07:44:30.70ID:OtdbdHZ3
今回死のプールは特になく、かろうじてDが荒れるかもってレベルだな

日本なんだかんだ言って10位以内にはいれてないのなw
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 07:55:47.38ID:W1UdihQw
このままいくとスペインが欧州カップ2部降格になんのね・・・w

ベルギー戦前はほぼ予選突破だろうと思われていたのに
まさか降格とは
0863名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 07:56:56.98ID:e6VsFhfR
>>861
フランスにとっては楽なプールではないでしょ?
ていうかフランス初の敗退が予想される死のプールC
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 08:10:19.36ID:oSS4d6DY
ロシアは最悪だな。つまんね。
スペインもルーマニアもあんな審判じゃなく普通に
試合終わってたらこんなことになってたのか?
こんな厳しい判断してまた他の出場チームから出てきたら
どうするんだよ
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 08:13:03.72ID:oPYsgO9P
>>863
そうだよね、フランスには厳しいかも
イングランド、フランス、アルゼンチンのC
Dだと、オージー、ウェールズ、フィジー、ジョージア
1抜けオージーとして2抜けはウェールズかフィジー
楽しみだな
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 08:33:01.05ID:Cr/hJRqO
結局日本おわたってこと?
決勝プールのチケット返金できる?
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 08:59:24.37ID:x5fij0wO
無理
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 10:20:03.45ID:93iIQPly
>>865
フランスは2023年大会のホスト国だから、日本大会は若手育成の場と割り切るか、
逆に次回大会のホスト国として、プール戦敗退など許されんと発奮するか、
ブリュネルや幹部の取り組みがみどころ。そもそも元から、強いか弱いか、やって
みないと分からないチームだし、ARGは勿論、イングランド食いも無い訳ではない。
>>859
2011年大会では、ロシアはアメリカあたり相手にはいいゲームしてたよね、ジャパン
も油断してると、接戦にはなるかも、楽しみなチームだと思うよ。
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 11:44:55.37ID:mMWgFV/I
>>862
勝ち点だが、
ルーマニア-1
スペイン -16
ベルギー -19

だからベルギーが降格かな?
入れ替え戦がなければ
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 11:58:28.34ID:mMWgFV/I
>>862
すまん、よく確認したら
nations cupではジョージア含むからスペイン最下位だわ

でも入れ替え戦があるから、ポルトガルは踏んだり蹴ったりだなww
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/05/16(水) 12:25:07.07ID:fOrx+haa
ロシアは7人制ではコアチームだしスペインとは言うほど差はないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況