X



トップページラグビー
1002コメント359KB

弱小県の高校ラグビーを語るスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 13:43:37.84ID:ZE2J/jcU
いつだったか名護が同じ形で年越し東福岡だったことあるな
0103名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 14:42:16.93ID:uyPAVUPV
ベスト8をかけた戦いが100点ゲームではシャレにならない。
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 16:16:12.58ID:uyPAVUPV
仙台育英野球部無期限活動停止。PL学園野球部も周知の通り。
高校ラグビー界では啓光学園、相模台工業、熊谷工業等々、多くの強豪校と呼ばれた高校が衰退。
今隆盛を誇る東福岡やその他の強豪校とて、その隆盛がいつまでも続く保証は無い。
弱小県も諦めずにコツコツと努力を続ければ、いつかきっと花が咲き実を結ぶ・・・とは限らないか。
0105名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 17:56:03.46ID:xz1+Qlo8
>>104
それは分からんぜ?

高校ラグビーが
続く限り

諦めたら
そこでおしまい
ちゃうか?

諦めへんかったら
弱小県でも平等に
実を結ぶ可能性が
1%でもあるんやで
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 20:23:58.87ID:SdmbSF5S
無能ラグビー協会がラグビーの裾野広げるつもりが
まったくないし
日本一中学のラグビー部
スクールが多い大阪ですら
ラグビー人口減ってるから
無理だな
本当に各地方、日本協会ともに無能無策
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:17.71ID:dtDlqUC7
>>101
3回戦の大差試合
第76回大会 大阪工大高 104-16 磐城
第81回大会 啓光学園 90-3 関商工
第83回大会 正智深谷 92-0 樹徳
第87回大会 東福岡 80-7 大阪朝鮮
第89回大会 東福岡 92-0 黒沢尻工
第91回大会 東福岡 116-0 明和県央
第96回大会 東福岡 91-0 松山聖陵

東福岡えげつない...
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 23:29:08.50ID:bWIR6WLW
弱小チームの強さを語るのに連敗数は余り参考にしない方が良いかも…
香川と鳥取が1回戦当たる事はないし、四国・和歌山と当たりやすい山形・福島はどうしても有利になってしまう…
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 23:32:16.45ID:GlCNS1JG
明和に100点ゲームとか鬼畜だな
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 23:34:50.63ID:bWIR6WLW
和歌山が一昨年まで連敗記録更新してたけど、
引き分け2回程あって、連敗記録更新中でも西陵高校・秋田工業・仙台育英、去年の明大中野に善戦してるから連敗数は弱小高校語るうえで余り参考にしない方が良いのかなと…
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:12.06ID:o7n8JbWc
それよりも大阪の代表校が、しれっと入ってるのが恐ろしい…
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/07(木) 20:34:18.34ID:ajSFBSJZ
>>96
ちょうど80kg程度らしいけどね。初出場のときは86超あったので
今年は更にもうちょい大きいのかと思った。
0113101
垢版 |
2017/12/07(木) 21:36:05.36ID:HATCgYVh
107 ありがとう。
…東福岡、恐ろしい子!
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 11:29:00.00ID:6mqImMP5
中標津はFW平均92キロ
和歌山工業はFW平均90キロ

弱小県も大型化してる。
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 15:22:00.91ID:721JMpxD
今年は100点ゲームが何試合あるだろう?
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 17:37:30.84ID:Ix9bw5Gj
今年山形南は厳しいだろう。若狭東は八幡工業、岐阜工業など倒してる。下手したら50点ゲームになるかも。
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 19:27:57.66ID:sZ8DaUAJ
若狭東 今年も小さいんだろうが結構強いんだな
0119名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 19:48:10.40ID:lOLgVhuV
>>117
高知は四国最強だろ?
そんなの調べてから書き込め
0120名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 19:53:55.00ID:Ix9bw5Gj
若狭東は去年の花園メンバー10人のこってるし例年より強いよ。秋に航空石川にラグビー祭で呼ばれて35ー14くらいだったらしい。
0121名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 19:58:37.15ID:sZ8DaUAJ
>>120
確かにそれでは山形ではどうしようもなさそうだな
しかし福井が北信越のNo2だったとは
0122名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 20:12:19.73ID:Ix9bw5Gj
ここ最近四国は全体的にレベル上がってるよね?メイケイにも割といい試合するかな?
0123名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 20:37:46.95ID:JdM4Kjz+
来年福井国体じゃなかったかな
0124名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 20:51:28.81ID:JdM4Kjz+
<<117
甘いな!
御三家は鳥取、山形、香川
四天王は鳥取、山形、香川、岡山
0125名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 20:53:19.45ID:JdM4Kjz+

アンカー間違えた
0126名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 21:15:34.92ID:wxFxSrLr
富山は??
0127名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 21:42:35.56ID:sVdchmNj
2006の富山工業は強かったはずなんだけどなあ。佐賀工からNO8佐々木駿くんのダイビングトライ見たかった。
0129名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 08:28:56.67ID:dgYfqZwc
しかし日本一はおそらく鳥取県だろう。おそらく中学にラグビー部はないのだろう。
0130名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 08:36:55.54ID:L07zX68J
>>128
山形の方が弱いです。
0131名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 08:40:55.27ID:86xs08Qa
>>130
確かに。今は、という条件付で東日本最弱。

>>129
そんな鳥取に負けた奇特な県があると聞いて見たら北北海道だったw
0132名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 09:26:51.55
>>129
そんな鳥取県から1代表出せて神奈川や福岡からも1代表しか出せないのはなぁ
鳥取とか島根と一緒にすりゃええやん
0133名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 09:30:00.52ID:L07zX68J
去年の選抜中国ブロックで、岡山1位の倉吉工が鳥取合同に負けてる。
岡山を推す理由がこの結果。
0134名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 09:32:40.31ID:L07zX68J
今年の岡山代表の倉吉工の目標がベスト16だってさ。監督が公言したらしい。
0135名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 09:44:00.12ID:86xs08Qa
倉吉工×
倉敷工○
鳥取代表が倉吉東

なお岡山スレでは1回戦(飯田)についてはひょっとしたら勝てるかも論が噴出中
次は桐蔭学園のため問題外
0136名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 09:59:50.92ID:L07zX68J
>>185
スマン間違えた。倉吉も倉敷も弱小なんで、混同してしまった。
0138名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 10:03:26.97ID:Ex0O7rUi
中国5校のランク
 石見智翠館B>尾道>山口>倉敷工>倉吉東
北信越5校のランク
 日本航空石川B>新潟工業>若狭東>富山第一>飯田

合わせたランク
 石見智翠館B>日本航空石川B>尾道>新潟工業>若狭東>富山第一>飯田>山口>倉敷工>倉吉東
0139名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 10:36:07.19
倉敷工×飯田 の最弱対決の勝者が桐蔭と当たるとか改めて全国高校ラグビーってとんでもねーと思わせるな
0140名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 10:39:52.82ID:mETI5mPq
>>137
私見で申し訳ない。
ビデオを見る感じでは、岡山は、11月後半
雨天での試合
長野は、11月上旬晴天での試合
簡単に比べられないのですが
キック力と走力は、倉敷の方が上と見ています。
スクラムとラインアウトは、五分
モールとラックサイドは、飯田がやや上
展開力やパス回しは、飯田が上です。

倉敷のカバーディフェンスがどれだけ通用するか勝てば僅差
負けたら大敗と考えています。
だからチャンスを僅かですが見ています。
0141名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 11:22:40.31ID:Ex0O7rUi
>>139
桐蔭学園は圧倒してても100点を目指す試合はやらないから
ひたすら記録を目指してくる東福岡とじゃないだけマシだと思う
0142名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 12:24:19.22ID:c7AcIL2b
>>131
鳥取県に負けたのは石川県
第79回大会で鶴来が米子東に鳥取県勢初白星を献上
石川県勢は前年にも羽咋工が土佐塾に高知県勢初白星を献上
0143名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 12:29:25.67ID:L07zX68J
>>141
確かに桐蔭や良識あるチームは、東や佐賀工とは違うと思う。
しかし相手が相手だけに、取りたくなくても取れてしまいそう。
0144名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 12:45:05.70ID:f70iJzHU
なんか少し違和感ある書き込み見るけど、例え圧倒的な戦力格差があっても、弱い方が本気を出してコンタクトしてくる以上、強い方も本気を出して当たらないと、強い方とはいえデカい怪我するぞ?
変に気を遣って集中力低かったり力抜いたりすると、特にな。
…と、久々にマジレスw
0145名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 12:53:02.32ID:GzRaQxir
花園ラグビーの全権代表制っていつまで続けられるんですか?
0146名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 13:25:55.23ID:86xs08Qa
>>136
>>142
失礼 自分も間違えたw

確かに鶴来が正解
その翌年に富良野と対戦してて一覧表で1行上にある鶴来と見誤ってしまった

でも今は航空は論外として鶴来にも勝てないだろうな
他部からの助っ人とU-17正代表が同居してるようなチームだったらしいが
0147名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 13:31:30.22ID:c7AcIL2b
今月のラグマガ巻頭での藤島大のコラムより。
桐蔭学園が東福岡と両校優勝した第89回大会の神奈川県予選3回戦。
桐蔭学園33-0柏陽という試合がある。
柏陽はマイボールになったら一切展開せず、ひたすらボールキープに拘って桐蔭学園を5トライに抑えたそうだ。
強豪校は絶対に取れない戦法だけど、弱小校なら腹を括ってしまえばやれる。
一考の価値アリでは?
0148名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 14:40:11.10ID:GA9tGfD5
>>147
今年の伏見がそんな感じに
近かったな。

ひたすら
サイドアタック
ぶちかませば

倉敷工も飯田も
良い試合したって
思えるね
0149名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:02.43ID:n7H/pq3g
弱小県にとっては東福岡、
桐蔭学園などシードレベルと試合するには全国大会しかない。ここで40失点以内に抑えたら勝ちも同然で未来永劫自慢できる。逆に中途半端なとこと当たってボコられたら目もあてられない。
0150名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 17:19:00.45ID:MAh268D6
自らのラグビーを貫いて大敗するのと、自らのラグビーを捨ててテンメンラグビー(ナインメンラグビーかも)で失点を抑えるのとどっちが良いんかね?
0151名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 17:21:14.17ID:bQD72BtO
40点ではハードル高すぎる
東や桐蔭以外のシード校と倉敷工や倉吉東が対戦したら前半だけで4、50点取られる
0152名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 20:18:55.16ID:DvpF47fI
>>129
福井にもないと聞いたことがありますね。
0153名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 20:44:03.33ID:dgYfqZwc
福井は昔はあったんだけどね、、けどラグビースクールは福井にもあるんだよね〜
0154名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/10(日) 21:18:02.31ID:86xs08Qa
島根もスクールは智翠がらみでいくつかあったはず
中学はない
0156名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 09:43:39.52ID:nEvV4KRD
>>139
いやあ。米子東-東海大仰星(3-106)という究極があったぐらいだから
そのぐらいのものでビビッててはw
それを基準にするとどうせ7-80ぐらいで終わるんとちゃうか。
倉工か飯田はお土産に1本取れれば万々歳。倉工なら下級生多いのでなおよし。
0157名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 11:56:28.36ID:oVOuEl9c
3回戦未経験県
富山※、和歌山、香川、高知、鳥取
※富山はベスト8が2回あるが、どちらも出場校が16(2回戦が準々決勝)の時。
0158vs浜工
垢版 |
2017/12/11(月) 14:24:09.67ID:a+0QVy7x
>>147
ひたすらサイドアタックでの時間潰し作戦は
91回大会の倉吉東がやっておりますw

まったくゲインできずに、ボールを奪われますよ。
柏陽はある程度、キープ力など総合的に弱小校より力があったのではないでしょうか?
0159名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 14:24:53.33ID:B6WFKnIb
>>157
高知(土佐塾)は今大会で可能性があると思うぞ
3回戦は悲惨なことになると思うが、
組合せ的には昨年度の松山聖陵みたいに行ける
0160名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 23:25:46.08ID:hhQ15x52
>>157
土佐塾vs和歌山工業と言う奇跡の2回戦が
実現するんじゃね? 花園の歴史が変わるな
0161名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 00:18:26.04ID:jvV30ytl
和歌山工業の地区予選決勝動画まだ見れないのか?
土佐塾のはこれから見る( ^ω^ )
0162名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 06:22:03.71ID:Z8BF7Gtm
今土佐塾のハイライトみてきたけど普通に強そうだった。高知中央のトンガは大して強くなさそうな印象。
0164名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 10:21:28.22ID:deHOPxly
山形南に1勝させてあげたいところですが、若狭東が勝つと思います。
0165名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 11:09:06.92ID:h8oPXY0K
オレも見た。
土佐塾普通に強いな。
高知中央のトンガも凄い、まだ1年やけど、13番のほうは、トンガの全中MVPらしい。
いつぞや七人制ながら土佐塾が茗溪に勝ったのはジャパンが南アに勝ったのと同じくらいの衝撃だったな。
0166名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 11:39:35.76ID:+RwtR7UW
福井代表は非力なりに弱者の兵法に徹するというのか、潔いね。
ほかの弱小県の手本になるような。

なんとなくW杯のメキシコを思い出してしまった。
0167名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 11:42:58.44ID:+RwtR7UW
言葉足らず。

なんとなくサッカーW杯のメキシコを思い出してしまった。
0168名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 11:46:10.86ID:+RwtR7UW
土佐塾FWはやや軽量とはいうものの、それなりのサイズはあるので
結局はBKを含めた総合力でこのどんぐりの山を抜け出るのではなかろうか。
0169名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 12:38:47.10ID:3B43+pdu
でも、土佐塾って強いってより上手いってかんじ。FWは決して大きくなく、全員フランカーみたいな動き、BKは全員SOみたいなかんじ。
0170名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 13:23:33.15ID:deHOPxly
土佐塾 ・中標津・和歌山・ 郡山北工
この4校の内1校がベスト16で正月超え。
御所実・報徳・石見・常翔・茗溪・JAL
この6校の内3校が花園で正月を迎えられない。
不条理だ。
0171名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 13:48:48.56ID:qxoDpJMq
和歌山工、身体つきだけ見れば赤のジャージもあって、伏見みたいに見える。
フィジカルだいぶ鍛えてきたんかな?
これで和歌山を圧倒して勝ち上がってきたら、今年は強い!
てなるけど、近大和歌山と例年通り接戦だからな、、
身体つきは変わっても、それをチーム力にはまだ還元できてないのかな
0172名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 13:57:00.80ID:VwMeaNYQ
土佐塾と言えば、頭も良くてスポーツも出来るイメージの学校。
0173名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 19:05:22.59ID:jvV30ytl
和歌山工業って、アタックよりも随所で良いタックルするイメージがあるな…
でもフィジカル面が弱点であったから、中堅チームに善戦しても弱小県から抜け出せなかったイメージ。
ロースコアな試合展開が出来たら土佐塾とも互角に戦えそう。
0174名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 20:07:59.26ID:jYNlZhns
>>165
中央はトンガ止められたら
厳しいわな

あの二人が攻撃の核って
感じやし

来年以降
JAL石川みたいに
強くなるか
ならんか
楽しみ

来年も
来ること
部長自己満ブログに
書いてるしね
0175名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 20:13:22.72ID:MDzK//KT
>>163
あーソレは若狭東で鉄板焼だな
0176名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 23:29:14.83ID:vvcED6K0
山形は昔中堅クラスで江の川(石見智翠館)に勝ったり弱小県に大勝したりしてたのに、どうして東日本最弱に成り下がった?
0177名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 11:21:25.20ID:VlqnbuPP
まあ東日本の下から5番目ぐらいが最下位に落ちただけだがな・・・
大昔:福島 北北海道 富山 石川 > 山形
昔:福島 北北海道 富山 石川 < 山形
今:福島 北北海道 富山 石川 > 山形
0179名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 11:40:29.97ID:VlqnbuPP
秋田は今もたまにBの端っこに引っかかるぐらいの地力はあるが影が薄くなった。
宮城は秋田に代わり一時覇権を握りかけるも凋落。
岩手は以前のようにシードダウンをしばしば起こすクセ者ではなく、波乱の匂いのしないただの中堅下位になった。
福島は今も昔もマイペースw
0180名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 12:26:44.97ID:LJ79d4G8
ところで何故和歌山は弱小なのだろうか・・・。
隣には大阪という全国一の強豪地区があるんだから
いくらでも強くなる方法はあるはずなのに・・・。
0181名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 12:44:00.42ID:upuVt6No
山形や岡山とかはそこそこ上手なジュニアがいても、育英や石見等の他県に流れてしまう。
地元に受け皿となる高校が無い。悪循環。
東北はしばらくの間、秋田>宮城>岩手>青森>福島>山形は変わらないだろうね。
0182名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 13:48:20.68ID:ld7Xwsyd
仙台育英は一時期黒人入れて強くなったけどやめてからあっという間に弱体化したな
埼玉の正智深谷と一緒だ
0183名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 14:40:03.18ID:upuVt6No
>>182
仙台育英が一時期強かったのは、宮城国体の関係だったと思う。
今は留学生はいないが、神奈川辺りの県外出身者が多い。とは言え部員数も随分少なくなった。
東北大会では1回戦で秋田2位の秋田中央にも負けた。3月の東北新人大会はノーシード。
0184名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 14:45:06.67ID:zAIlGdbp
各都道府県の準優勝校で大会開いたら
島根と佐賀も一気に弱小県の仲間入りだな
0185名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 17:55:22.18ID:LJ79d4G8
弱小県の2番手は更に酷くなるぞ。
0186名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 18:30:21.14ID:+DX9CHow
花園の登録メンバー30人はいつ発表なの?
0187名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 19:03:39.05ID:blkGiXfP
倉吉東とかは30人いるのかしら?
0188名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 19:42:36.47ID:Pz4hKoYo
>>184
優勝は天理 準優勝は東海大相模
0190名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 21:13:22.81ID:Af3kOYPL
>>189
準優勝校だけの全国大会があるなら
Aシードは
東海大相模 天理 伏見工業
Bシードは
秋田中央 深谷 専大松戸 東京 西陵
大阪朝鮮 関大北陽 大産大付 小倉 長崎北陽台

花園出場校とは雲泥の差だなコリャ
0191名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 21:30:27.05ID:TriaKywC
>>190
弱小県が勝てそうなチームは皆無だけどな
0192名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 09:58:36.16ID:wqUA2djf
「全国公立高校ラグビーフットボール大会」をやってくれんかな。
県外出身者の出場は2名までにして。
0193名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 10:07:22.29ID:+o63DH1c
盛岡工業ってもう8年くらい花園でてないのがびっくりした。岩手=盛岡工業でたまに黒沢尻北とか工業のイメージだったのに(゚Д゚)弱小化してしまったのか?
0194名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 10:19:32.19ID:1iS33msQ
岩手って一昔前は強豪だったよね…
今は弱小に入ってもおかしくないぐらいだ。
0196名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 19:16:24.27ID:WntVsN0N
岩手はサッカーも弱くなったな
0197名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:51.02ID:paSdgtkG
岩手は一昔前シードの時もあったのにな。てか昔より強い県と弱い県の差がでかくなったような、、トライが4点時代なんて30点差で大差だった気がするんだが。
0198名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 21:13:47.81ID:+o63DH1c
2014年の鳥取県代表の花園は7年振りの得点をあげた(5点)とのこと。
0199名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 22:18:18.96ID:YW4X87+f
【1回戦 得点差リスク3試合】
27日12:00 流通経大柏(千葉)vs倉吉東(鳥取)
27日14:40 報徳学園(兵庫)vs富山第一(富山)
28日10:00 常翔学園(大阪)vs仙台育英(宮城)

【2回戦 得点差リスク3試合】
30日09:30 東福岡高(福岡)vs一回戦勝者
30日12:45 佐賀工業(佐賀)vs一回戦勝者
30日13:15 桐蔭学園(神奈川)vs一回戦勝者
0200名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 22:25:49.11ID:3x0zEyo3
>>199
常翔vs仙台育英は違うんじゃない?
むしろ1回戦の好カードと見られていると思う。
0201名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 22:41:26.38ID:WntVsN0N
>199
上2つは鉄板
密かにヤバい言われてるのが若狭東と山形南
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況