Refereeの件で色々語られてるのですが、どれも理解出来ます。
Refereeの方々は日々努力されてると思います。
また、選手の方々も監督コーチの方々もそして高校ラグビーファンの方々も日々努力されていると存じます。

レフリングの問題はラグビーに限らず他のスポーツでも多々問題になります。
それで涙した人もそして抗議して退場になった人も更には殺人に発展した事もあります。
人がやる事なのでミスが出るのも理解出来ますし、多くの観衆は素人なので細かいルールを理解出来ず、感情的になる事も理解出来ます。

我々は競技人口が減って大会そのものの存続危機がある高校ラグビーの裾野を広げるという意味でもこのような事ばかり対立する事ではなく多くの子供達に楽しくラグビーをやっていただきたいと思いませんか?
外野が文句を言うのも有りだと思いますし、文句を言うべきではないと言うもの有りですし、理想論を述べるのも有りだと思います。
それぞれの価値観を認め、お互い尊重しあった方がよろしいと存じます。

11月11日、ミクニワールドスタジアムでの決勝戦!
一人でも多くのラグビーファンがスタジアムを埋め尽くすことをみんなで願おうじゃありませんか!!!