X



トップページラグビー
1002コメント413KB

★ジャパンラグビートップリーグ62★ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し for all, all for 名無し 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f2c4-eDQg [125.0.73.223])
垢版 |
2017/03/11(土) 17:08:22.27ID:RyeD/oDB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512



!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ← 本文の一行目に書く


公式サイト
http://www.top-league.jp/

前スレ
★ジャパンラグビートップリーグ60★(実質61)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1483062007
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.208.68])
垢版 |
2017/08/06(日) 14:41:38.68ID:HzzA5Immd
>>899
スコットランドが2019年に6つのスーパークラブを新設してセミプロの国内リーグ(super6)を立ち上げるとのこと
国際リーグ(グラスゴーとエジンバラが参加)と、国内リーグの両立例になるかも
http://m.bbc.com/sport/rugby-union/40838389

というか、TLのレギュラーシーズンよりも、海外チームとの交流試合の方が集客出来るんだよね
この辺を上手く活用出来る仕組みが作れれば良いね
0902名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa30-gAma [106.161.248.129])
垢版 |
2017/08/06(日) 18:17:59.68ID:I5L16++ia
NEC がプロ選手を認めてないというのは先ほど知った。田村や茂野の移籍もそれが理由
だと思うと納得いった。今後もそういうことをやるならNECは強くなることはない。これからま
すます弱くなっていくだろう。なぜならば、最初社員でチームに所属してもその後プロとして
契約するという選択肢がなくなる。これではジャパンを目指せるような日本人の有望選手は
、まず入ってこない。

田村が代表、サンウルブズ、代表の試合に昨年出ずっぱりだったのはそういう事情があった
というのが納得した。確かにNEC を退部したくなるのはわかる。
0903名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-m0z5 [182.250.248.194])
垢版 |
2017/08/06(日) 18:35:01.45ID:p4WiSXATa
なんかソースでもあんの?
勝手な妄想をさも事実のように語ってるだけ?
0907名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b0ad-jQPd [180.13.231.37])
垢版 |
2017/08/06(日) 19:05:51.93ID:vtJOl/Hv0
今年もDaznは中継あるのでしょうか?
0908名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3a61-OC4/ [27.137.27.183])
垢版 |
2017/08/06(日) 19:33:51.74ID:5dJORYgZ0
NECに限らず東芝やトヨタもプロ選手は認めてないけど
Nコムもかな
0910名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3a61-OC4/ [27.137.27.183])
垢版 |
2017/08/06(日) 20:22:39.98ID:5dJORYgZ0
賞与は労働対価の後払いだから払うところもあるよ
それ系の仕事してるけど払わないのが一般的とは思わないわ
0912名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 49b8-mt0a [126.14.238.174])
垢版 |
2017/08/06(日) 20:49:07.61ID:Y7IKH0Hu0
>>899
Jスポでやらんからね
0913名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd14-iTDJ [49.104.13.46])
垢版 |
2017/08/06(日) 21:24:19.35ID:rlDxte+2d
田中とか堀江ってパナからいくらもらってんのかな?4000万円ぐらいはあるかな?
0916名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd14-iTDJ [49.104.13.46])
垢版 |
2017/08/06(日) 21:43:18.08ID:rlDxte+2d
三木がホンダで2500万円もらってたのが10年前だろ。今の田中だと倍ぐらいもらっててほしいけどねえ。飯島がしぶちんであんま払ってないイメージはあるけどな、パナはw
キャノンは逆に金払いよさそうだけどなあ
0918名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa30-gAma [106.161.251.14])
垢版 |
2017/08/06(日) 22:36:01.08ID:Q7ra8Xc3a
>>914
バカか、お前は? スポーツの種類が違うのに他のスポーツに取られるもヘッタクレも
あるかよ。サッカーの方が稼げるからといってそう簡単にプロになれるのか?

あくまでも日本でプロスポーツとして発展してないから、プロ選手の報酬がまだ安いと
いうだけの話だ。
0920名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bab8-OC4/ [219.201.94.223])
垢版 |
2017/08/06(日) 22:51:37.55ID:UmCLvIiW0
三木事件の頃の水準が今でも維持されてるかはわからないし、田中とか堀江あたりがSRとTLの合計で3,000万円/年くらいじゃないかな
正直、プロ選手で2,000万円未満ならTL&TCL企業の正社員の方が良いでしょ
0923名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7695-FJki [202.75.127.158])
垢版 |
2017/08/06(日) 23:05:24.59ID:QiO19K3y0
会社によって違うけど福利厚生が手厚い所だと社員選手でもラグビー部手当に勝利給に出場給って
諸々足していくと同期よりボーナス1回分以上は余裕で多くなるみたいな話も聞いた事あるな
0925名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a464-gAma [106.73.128.192])
垢版 |
2017/08/06(日) 23:12:52.74ID:s41TKML40
プロ契約してる選手なら10年くらい現役でやる自信はあるだろうし
その期間で社員の定年までの賃金と同等以上だろうね
2〜3000万くらいか?
0926名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/06(日) 23:55:09.45ID:CqvJ6VHod
TLに参加してるような大企業の総合職なら生涯賃金3億円は超えるでしょ
870万円×37年+3,000万円=3.5億円
計算に使用した平均年収は就職四季報に載ってる神戸製鋼の総合職のもの、退職金は普通はこんなもんだろうという推定値
0928名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 00:17:50.75ID:4Tnc0Kfxd
そ、生き方の問題
パナOBの田邊みたいにプロコーチになったり、霜村みたいに教師になれればセカンドキャリアとしてはかなり幸せなんだろうね
神戸OBの高森は電通…これはコネがないと難しそう、野澤ゴリは山川出版の取締役…これは家業

そういや、三木はなにをやってるんだろうと思ったら、デザイン会社?を立ち上げてた
https://m.facebook.com/mikiryohei/?locale2=ja_JP
例の移籍制限についてかなり詳しく解説していて、興味深い
0929名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7695-FJki [202.75.127.158])
垢版 |
2017/08/07(月) 00:31:38.22ID:QpbsUQMC0
今はどうなってるのか分からないけどちょっと前はプロ契約する新人の1年目の上限が
600万or代表歴有りなら800万 インセンティブMax200万 支度金(契約金)Max100万
みたいな感じだったよね?
景気が悪かった頃でこれだから今はルール変わってるのかな?
これも人件費高騰を抑える為にやった措置だから払えるところは余裕でこれを上回る額を払ってたって話

今ジャパンの主力クラスが資金が潤沢にあるチームでTLで試合に出まくって勝ちまくって活躍しまくってインセンティブ
全部乗せだとMaxで3000万越えぐらいか?
殆どは貰えて1000万〜1500万ぐらいの間なんだろうけど外人に5000万とか8000万みたいな話が飛び交うから日本人でも
トップだとそれなりになりそうなんだよな
いつも名前が出てくる三木も活躍した期間は短かったけどジャパンのキャップホルダーだから実績はある選手だし

近鉄とかサニックスには夢は無いけどサントリーとかCanonには夢がありそう
Panaもツイに逃げられた頃よりは全然待遇良いみたいだし
0931名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bab8-OC4/ [219.201.94.223])
垢版 |
2017/08/07(月) 08:01:36.08ID:/lst+vnT0
興行権が各クラブになく収益目的じゃないからリーグ自体はアマだと言われている
だからこそスポーツビジネスとして稼げてないのに選手の待遇がそこそこ良い
本格的にプロ化したら、たぶん報酬は下がる
選手がプロor実質プロ(カンパニーアマ)なのは周知の通り
0934名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ca7f-6svq [115.177.144.2])
垢版 |
2017/08/07(月) 09:43:51.30ID:w1HOWmS50
>>925 手取りは全然違うよ・・累進課税だし住民税も高いし、、
0935名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 12:41:54.46ID:4Tnc0Kfxd
>>933
今はもう少し上がっているかもしれないが、6年前の仏TOP14の平均年俸で約1,600万円と言われていたから、TLのアジア枠選手に対して最低1,500万円という水準は割高

ただ、TLはプロリーグ(興行リーグ)とは言えないし、参加している企業も広告目的というよりはメセナ活動(黒字になりようがない美術館や音楽ホール等を運営しているのと同じ)の一環として見ている部分が大きいはず
厳密に収支計算する必要がないからこそ維持出来る水準と言える
0936名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 12:48:08.16ID:4Tnc0Kfxd
そもそもTOP14とTLじゃ試合数もシーズンの長さも違うしな
TLのプロ選手はオフシーズン中にSR参加したり、海外リーグに出稼ぎ行ったり出来る
0940名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ccad-dE0h [153.226.226.52])
垢版 |
2017/08/07(月) 13:38:53.12ID:7TCplHg60
>>933
国内の宣伝効果は良くわからんけど、
欧州や南半球のラグビー国?の所得中位層以上に届く、社名入りニュースソースってのを
評価すると「やや割安な外国向け広告」と考えてもおかしくないかも。

年間広告宣伝費なんて、パナソニック1000億の、トヨタ4000億とかだし・・・
0944名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7a61-/FH4 [61.27.206.171])
垢版 |
2017/08/07(月) 14:08:37.49ID:C8yxpsvJ0
昔なら30になったら社業に専念って感じだったからマイナスしかなかったけど
今は割とベテランになってもラグビーを続けられるようになったからね
若手には厳しいがベテランが活躍しやすい環境だと思う
0945名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fc3f-m0z5 [58.157.18.61])
垢版 |
2017/08/07(月) 15:05:45.79ID:BEhpzIqZ0
真壁が東芝とトヨタと近鉄が怖いって言ってたな
0946名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ca7f-6svq [115.177.144.2])
垢版 |
2017/08/07(月) 15:14:47.05ID:w1HOWmS50
レッドカンファとホワイトカンファ、、、NHKの大晦日みたい、、、
0950名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa8b-e7kw [106.128.13.5])
垢版 |
2017/08/07(月) 17:00:06.52ID:vGV0BeDra
もしも茂野が今期トヨタで出られず、
となったらトヨタ繋がりでチータースに期限付き
レンタル移籍とかできないかな?
まあ簡単に試合には出られないだろうけど
0951名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4c21-3aaz [157.14.242.210])
垢版 |
2017/08/07(月) 17:03:04.71ID:paPzBtVz0
http://www.top-league.jp/2017/08/07/thememusic/

エンディングを歌っているグループの曲のPVにトップリーガーが出てくる
が、もちろんトップチームは協力せず、しかも神戸以外は基本どうでもいい選手ばかり派遣していて草

http://www.carnavacation.com/
0953名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2252-IRFn [61.45.26.42])
垢版 |
2017/08/07(月) 17:42:33.83ID:q7v221zn0
>>951
試合後にこれ流すのかよw
曲にまったく爽快感ないしクールさもない
ユーミンの「ノーサイド」のような試合後のしみじみとした空虚寂寥感もない
そしてなんなんこのダサダサなPVは・・・センスのかけらもない

無難にスキマの「全力少年」でやりなおしっ!!
0955名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 18:15:26.49ID:4Tnc0Kfxd
ラグビーの能力と関係なく給料貰える→ラグビー上手くならない
社員選手の待遇が恵まれてる→プロ化すすまない
ってことかと

ただ、現状の集客力のまま完全プロ化なんてしたら薄給の使い捨てプロ選手が量産されるだけで、ラグビー続ける選手がいなくなると思う(毎回同じ議論になってると思うが)
0958名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 954b-Omeh [58.190.16.216])
垢版 |
2017/08/07(月) 18:55:30.32ID:D2RmPo8b0
結局、茂野はトヨタになったね。プロ契約かな?
0959名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 18:59:56.01ID:4Tnc0Kfxd
オフシーズンに社業やってるか、リフレッシュしたりビジネスやったりしてるかの違いだね
0962名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 95b8-vqAz [58.94.204.5])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:10:50.09ID:lTofOtZ60
>>960
いいじゃん
テレビで流れればもっといいんだけど
0964名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:14:19.56ID:4Tnc0Kfxd
>>961
決定的な違いはそこ

プロ選手と社員選手でどちらが競技に集中出来るか、というのはなんとも言えない
経済的な不安がない社員選手の方が余計な悩みを抱える必要がないのは事実、短期的視野でのトレーニングやプレースタイルの修正も不要
反面、ハングリーさは生まれにくい
0968名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 95b8-vqAz [58.94.204.5])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:26:09.10ID:lTofOtZ60
あとは集客をどうこう言うならホームゲームの権利をトップリーグチームに譲渡することだな
じゃないと企業が集客に本気になれない
0970名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:28:14.51ID:4Tnc0Kfxd
あと、日本はプロ選手の絶対数なら少なくないはず
南アやNZでも本格的なプロ契約を結んでいるのはSR以上の選手だけ(国内リーグ止まりの選手は学生やってたり、他に仕事してる場合が普通)

違いがあるとしたら、日本の場合、実力があってもプロ契約を選ばなかったり、実力なくてもプロ契約しか選べなかったり(サニックス辺りの高卒選手だったり、大卒でも社会人適正なかったり、単位不足で卒業出来なかったり)すること

色々な方針のチームがあるのは悪いことではない
選手が選べば良いだけ
0974名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa4a-1ghB [182.251.248.45])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:38:05.63ID:+WVoPg6xa
議論するときに
一般論に対して
特異例を挙げて反論してくる奴は
議論が出来ないバカだから
相手にしないこと
0975名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa4a-1ghB [182.251.248.45])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:40:03.03ID:+WVoPg6xa
なお、特異例を一般論のごとく話す奴は論外
0976名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-m0z5 [182.250.248.199])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:40:26.58ID:oWlBW9r3a
TOP14は富豪が私財で高額な金出してトップ選手持っていくからサラリーが高騰して選手流出防げないってウェールズのチームの関係者かなんかが嘆いてたな
0978名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:51:55.90ID:4Tnc0Kfxd
2015組なら真壁以外にも三上、山下、大野、田村(当時)、立川(当時)、五郎丸(当時)は社員選手
2015以降だと庭井、松橋、徳永、茂野とか(ヤマハの選手は今期からプロになってるかも)
0979名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7a61-/FH4 [61.27.206.171])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:58:32.75ID:C8yxpsvJ0
畠山が具体的な数字出してるから張っとくわ

W杯メンバーはプロが67%、トップリーグは17%。
http://number.bunshun.jp/articles/-/827950?page=3

 これはプロ選手と社員選手(学生含む)の割合である。
2015年W杯最終メンバー31名中、67%にあたる21人がプロ選手だった。
その後プロになった選手も含めると25名、パーセンテージにすると80%にのぼる。
0981名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-m0z5 [182.250.248.199])
垢版 |
2017/08/07(月) 19:59:35.87ID:oWlBW9r3a
まさか昨日の真壁がゲストの楕円球に見る夢聴いてない奴いないだろうな?
0982名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e66b-glA+ [111.103.86.102])
垢版 |
2017/08/07(月) 20:09:16.91ID:ANHdp5fi0
>>967
社員選手がラグビーに人生掛けてないとは言い切れないし、失礼な話だよ。
確率論の話なのはわかってるけど、先入観で決めつけてないか?ということ。
常識とされてることを改めて確認すると、実は違ってたということはしばしばあるだろ。
0983名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-m0z5 [182.250.248.199])
垢版 |
2017/08/07(月) 20:37:08.71ID:oWlBW9r3a
昨日真壁がニュージーランドに留学したときクラブチームでみんなズタボロの作業着できて必死にチーフスに入るために練習してる姿みてサントリーで仕事しながらラグビーやること選んだって言ってたな
0984名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4c21-3aaz [157.14.242.210])
垢版 |
2017/08/07(月) 20:42:40.61ID:paPzBtVz0
>>953
流すのは別の曲じゃないか
0985名無し for all, all for 名無し (ペラペラ SDa2-cgWU [1.73.96.61 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:00:35.39ID:1Kg+KPOXD
>>985
別に先入観はないよ。
確率の話するのに、主観や感情論なんて混ぜたらダメなのは常識だよ。

だが、別の見方をすれば、真壁の立場は恵まれている。
当然、本人の努力の結果掴んだいまの立場なのだから、誇りを持ってもらっていいんだが、
サントリーで、営業マンで、比較的時間的融通が効きやすく、周りも認めている。
これが研究開発職で、1日10時間週5日働かなきゃならなかったら、ラグビーは諦めなきゃいけない。
人生をスポーツに掛けたくても掛けられない社会人もいる。

確率ってのは、主観によらないことで、ケースバイケースをひとまとめにするという、失礼な話にもなる。
トップリーグの選手で、ラグビーに賭けられる人間がいるんなら、もっとチャレンジしてほしい。
0986名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ edad-e7kw [114.158.244.18])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:01:50.23ID:UjrRPpqU0
サントリーはTL前のプロ導入前から社長さん自ら
新卒のラグビー部員にもきちんと仕事しなきゃ駄目
と言ってたらしいから(それで日本一取ってたし)
職場でも以前から社員選手を受け入れる基盤が
しっかりしてるんじゃないのかな
今はSRもあるし何かと事情は違うだろうが
0987名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:02:58.23ID:4Tnc0Kfxd
現状プロ契約と社員契約の両方の選択肢があるんだからそれで良いと思う
それぞれに良い選手がいるんだし

ラグビーはプロ化が難しい競技だし、強豪国ですらプロ化に成功してると言えるのが英、仏、愛くらいしかないことを考えると、社員選手の仕組みはラグビーの競技特性に合ってるとも言える

そもそも社員選手の仕組みは海外では珍しいだけで(但し旧共産圏にはステートアマがいた)、日本では極めて一般的
オリンピック日本選手団の大半は社員選手(もしくは学生)でしょ
0988名無し for all, all for 名無し (ペラペラ SDa2-cgWU [1.73.96.61 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:11:35.64ID:1Kg+KPOXD
何度も言うけど、社会人という名の実質プロがいて、
その一方ではBリーグ前のバスケbjのように、実力で社会人に負けるなんちゃってプロもいる。

個々の選手は各自の責任において自由で問題ないが、
じゃあそれを、個々ではなくマスで考えた時、それでいいのかという別の問題が出てくる。
今は過渡期だし、現状やむなしとは思うけど、ウルブズと代表を第一に考えるなら、プロ増やさないと。

今回のNEC絡みの話とキヤノンあたりが人囲みを始めたのはいい兆候だよ。
自然淘汰が始まったと思いたい。
0990名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7a61-/FH4 [61.27.206.171])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:17:58.58ID:C8yxpsvJ0
ラグビーの場合は、相手が基本プロの中社員選手で差がついていないかどうかって点が問題で
実際問題として高校までなら海外との差よりも
大学から社会人数年目までで間に大きく差がついて苦労しているのが現実なわけで
そこを他の競技もそうだから、とか日本はそうだからってのは違うんじゃないか
「農耕民族だから」と変わらんわ

あとスーパーラグビーの三国は一応成功の部類で良いかと
0993名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5e-OC4/ [1.75.235.107])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:29:27.97ID:4Tnc0Kfxd
代表選出基準で縛って、なんとか選手の海外流出を防いでいる状況で成功してるとは言えないでしょ
何も縛りがない南アは流出し放題
0994名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 49b8-mt0a [126.14.238.174])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:30:11.01ID:ESs+rvIY0
>>960
最初は東芝が出てくる時点でアウトやろ
0996名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1aa8-FJjH [121.85.87.239])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:58:43.17ID:wWnQWXwa0
>>986
社員選手の努力は凄い。それは認める。
だが、いま世界で勝とうとしたら、社員選手では無理。
生活の全てをラグビーに捧げるプロ選手でかためないと、格上に追いつき追い越せない。
もちろん、プロ選手の中にもくだらん奴はいるから、そいつらは論外とする。
0997名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd70-iUXE [49.98.208.246])
垢版 |
2017/08/07(月) 22:01:45.49ID:VvyF7rTld
>>995
パナはブリスベンテンズでワラタスとレベルズに勝ってるし、SR参戦を見据えているなら、勝利がターゲットでも不思議じゃないね。ただ、熊谷の陸上競技場は日陰がほぼ無いのと、観客席がピッチから遠いからあまり見に行きたくないな。もちっと季節を考えて欲しい。
0999名無し for all, all for 名無し (ガラプー KKbf-QgSi [01d2ybX])
垢版 |
2017/08/07(月) 22:14:47.04ID:+dPf8JhDK
>>996
よーし、完全プロ化しちゃうぞー→ 選手はみんな、リスクを避けて一般就職しますた。

こうならないようにねー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況