YouTubeに突如として1975年の早明戦がアップされたので見てみた
中学生時代の平尾もこの試合を見てたと思われる
一般的にはアニマル藤原の同点トライが語り草

・明治が早稲田相手にスクラムのダイレクトフッキングしてさっとボール出してる
・どっちのチームもセットが速い
必然的に試合のテンポが速い
・当時は皮のボールで飛ばないはずだが松尾のキックは飛距離が出る
・早稲田のパス回しが速い
競技レベルは上がってるはずなのに現代ではありえないレベル
・キックオフチェイスも早稲田は異常に速い
22mラインの上で明治選手がキャッチしたのをそのまま捕まえてる
昔の選手の方が脚が速いのか?

80年の明治同志社も見たことがあるが、この試合もまだ両チームのセットが速い
スクラムはハーフがボール入れたらもう出てるくらいのイメージ

これが大西魔術あたりの試合になると、もう明治はゆっくりセットに変わってくる
重戦車が重くなるに連れてスローな試合運びに変わったのだろうか?