差○大

決して消えることはない差別大学による差別発言

あの日以来、怒りと屈辱感はまったく晴れることがない。

菅平に行ってきた。早稲田対帝京のゲームを見た。帰りの新幹線の中で、筆
は悔しいやら情けないやらで、一人涙していた。いいオヤジが新幹線で涙する
姿に、隣の席の青年は驚いたことだろう。
涙の理由は、0−43でワセダが敗れたからではない。早稲田大学ラグビー
「誇りと品格」を自ら捨て去った瞬間に立ち会ってしまったからだ。いや、捨
て去ったのではないのかもしれない。「誇りと品格」。彼らはそんなものが世
の中に存在することすら知らなかったのかもしれない。
筆者が新幹線で一人涙したわけを語ろう。最大のものは、早稲田側から帝京側
へ発せられたヤジである。
「五流大学!」
スタンドからではない。選手から発せられたヤジである。最低だ。早稲田と
いう大学が何流なのかは知らないが、品格が五流以下であることだけは確実
さらに、試合のさなか、夏合宿での練習で真っ黒に日焼けした帝京の選手に
「くろんぼ!」。
これに至っては、何が言いたいのか、何がしたいのか、さっぱりわからない。
君たちは幼稚園児か!いや、これは幼稚園児に失礼だ。いまどきの幼稚園児
、こんなバカなことは言わない。
そして、帝京のキャプテンが試合後、早稲田ベンチにあいさつに行ったとこ
(後藤監督は早々にグラウンドを後にしていたらしい)、あいさつを受けた早
稲田のコーチはその帝京のキャプテンを「あいさつなどいらない」と追い払
なるほど。あいさつもできないコーチに指導されているのでは、選手に何を求
めても無駄である。
帝京関係者から「早稲田ってそういうチームなんですね」と言われるこの屈辱

「あなたはあんなチームの関係者なんですね」
「あなたがいつも『すばらしい』と言っている後藤監督率いるチームにしては

、品格に欠けますね」

はっきり言おう。早稲田大学ラグビー部の諸君よ。自ら、その誇りと品格を捨

て去った者に、明日の栄光など絶対にない!