X



トップページラグビー
646コメント194KB
全国地区対抗ラグビー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/11/15(火) 17:40:19.73ID:71pAwzMA
地区対抗の情報お願いします。
0084名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/07(火) 16:46:11.56ID:qWUI5VTd
>>83
各地区のまとめ乙です!!(b^ー°)

来年の地区対抗は初出場の八戸学院に久々出場の名古屋学院に環太平洋と話題豊富な大会になりそうですね!

環太平洋が地区対抗に出場することで優勝争いも混沌としそう。
0085名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/07(火) 20:36:14.76ID:Zy2K2nsc
来週の主な試合に

北陸大学リーグ全勝対決 金沢大学×金沢工業大学
を追加で

>>84
今年は出場校の実力も近接してますね

決勝戦も休日の、TLの自動降格がかかった大事な試合と並催されるので、地味に注目度が高いです
0086名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/13(月) 23:20:32.55ID:cGtqMYrN
東北地区
入れ替え戦が行われ、山形大が2部に降格し、東北大医が1部に昇格した
日大工は2部に踏みとどまった

関東一区
プレーオフトーナメントが始まり、外語大が脱落した
来週は海洋大に 都市大が挑む

関東二区
新潟大が日大桜工に圧勝した
再来週、決勝にて新潟大と茨城大が激突

東海北陸地区
東海地区は全節終了した

北陸地区は金沢大が金工大との全勝対決を制し、あと一節を残し優勝確定した
再来週に東海北陸地区代表決定戦で名学大に挑戦する

なお、再来週に朝日大と徳山大が選手権出場をかけて激突する

関西地区は
全勝を守っていた京大が帝塚山大にまさかの敗北を喫した
京大、帝塚山大、甲南大が一敗で並ぶ

中国四国地区
再来週、徳山大が朝日大にどこまで肉薄できるか注目である

九州地区
日本文理大が福工大を破るジャイアントキリングを達成した
これにより、福工大の連覇は途絶えた
また、福岡大が共立大との接戦を制した
来週文理大が福岡大に対し、選手権初出場をかけて挑む

鹿児島大が志學館大に圧勝した
また、九大が西南を退けた
来週地区対抗出場をかけて鹿児島大と九大が激突する
西南と志學館大は入れ替え戦出場が確定した
0087名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/13(月) 23:21:01.65ID:cGtqMYrN
確定した出場校

大学選手権
北海道東北地区代表    東北学院大学(2年連続5回目)
東海北陸中国四国地区代表 朝日大学×徳山大学の勝者
九州地区代表       福岡大学×日本文理大学の勝者

地区対抗
北海道地区代表  札幌大学(2年連続4回目)
東北地区代表   八戸学院大学(初出場)
関東二区代表   新潟大学×茨城大学の勝者
東海北陸地区代表 金沢大学×名古屋学院大学の勝者
中国四国地区代表 環太平洋大学(9年ぶり3回目)
九州地区代表   九州大学×鹿児島大学の勝者

来週の主な試合
大学選手権九州地区
代表決定プレーオフ決勝    福岡大学×日本文理大学
地区対抗九州地区
代表決定プレーオフ決勝    九州大学×鹿児島大学
0088名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/19(日) 12:48:10.53ID:4Iydqt1p
九大が鹿児島大を圧倒している件
0089名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/19(日) 13:07:35.75ID:abHnmdhS
>>88
地区対抗準優勝の鹿児島大がまさかここで消える?
0090名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/19(日) 13:54:14.63ID:4Iydqt1p
東海以西の面子ががらっと変わったな
0091名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/20(月) 23:12:27.44ID:80V6IrWR
北海道東北地区
いよいよ大学選手権が開幕する
東北学院大学が朝日大学に敵地で挑むが、北海道東北地区代表は例年他地区代表には大差で退けられている
今年はどこまで差を縮めたか、注目である

関東一区
海洋大が都市大を予選リーグ同様僅差で破った
再来週、学芸大に海洋大が挑む
また、入れ替え戦では北里大が東京電気大を退け、一部残留を果たした

関東二区
来週、決勝にて新潟大と茨城大が激突する
昨年は新潟大が大差で茨城大を退けているが、茨城大のリベンジなるか、注目である

東海北陸中国四国地区
徳山大が8年ぶりに代表決定戦に出場したものの、全国の壁は高かった
朝日大は大学選手権でどこまで勝ち上がるか、注目である

来週、金沢大が名学大に挑戦する
東海リーグとの差をどこまで縮められるか

関西地区は
一敗同士、昨年度降格したもの同士の京大と甲南大がBリーグ昇格をかけて激突する
同じく一敗の帝塚山大が三敗の大阪市大に当たる
当該校間の勝敗により、甲南大の出場が濃厚

九州地区
福岡大が挑戦者日本文理大を退けた
福岡大は久しぶりの選手権出場なので、何とか爪痕を残したい
福工大は安定した試合運びで共立大を退けた

九大が大方の予想を裏切り、鹿児島大に大勝した
これにより、昨年度の優勝校、準優勝校は地区予選で姿を消した
また、西南学院大が志學館大に圧勝した

二部リーグは熊本大が優勝、来週には全順位が確定する
また、来週3部優勝決定トーナメントが行われる

確定した出場校

大学選手権
北海道東北地区代表    東北学院大学(2年連続5回目)
東海北陸中国四国地区代表 朝日大学(6年連続6回目)
九州地区代表       福岡大学(7年ぶり23回目)

地区対抗
北海道地区代表  札幌大学(2年連続4回目)
東北地区代表   八戸学院大学(初出場)
関東一区代表   東京学芸大学×東京海洋大学の勝者
関東二区代表   新潟大学×茨城大学の勝者
東海北陸地区代表 金沢大学×名古屋学院大学の勝者
中国四国地区代表 環太平洋大学(9年ぶり3回目)
九州地区代表   九州大学(6年ぶり4回目)

来週の主な試合
大学選手権一回戦     朝日大学×東北学院大学
関東二区トーナメント決勝 新潟大学×茨城大学
東海北陸地区代表決定戦  金沢大学×名古屋学院大学
関西C リーグ        京都大学×甲南大学
            帝塚山大学×大阪市立大学
0092名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/21(火) 12:40:00.02ID:Mkt+3GGQ
前回優勝準優勝が予選敗退とはある意味大学選手権より過酷な予選ですね!

逆に言えばフレッシュな大会でどこにも優勝の可能性があり楽しみです!
0093名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/21(火) 20:51:20.96ID:zMrFLhmo
>>91
近畿地区だけど、既に京大と甲南に勝っている帝塚山が来週の市立大に
負けない限り、帝塚山の優勝だと思うけど?

>当該校間の勝敗により、甲南大の出場が濃厚
帝塚山が京都、甲南に勝ち、来週京都と甲南が対戦するのにどうして甲南の出場が濃厚なのさ?
0094名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/21(火) 21:09:23.82ID:zMrFLhmo
>>92

>前回優勝準優勝が予選敗退とはある意味大学選手権より過酷な予選ですね!

去年優勝の中部はサニックスに進んだキャプテン、準優勝の鹿児島は東芝に進んだ
これまたキャプテンの存在が大きかった。別に東海地区も九州地区も地区対抗を
目指してるわけではないから、「過酷な予選」ではないと思うが?

>逆に言えばフレッシュな大会でどこにも優勝の可能性があり楽しみです!

現実的に札幌大学が優勝する可能性は低いと思いますが?
0095名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/21(火) 21:26:22.58ID:gmpACwHU
>>93
すいません、打ち間違えました
帝塚山大は残り二試合を落とすとは考えにくいので、優勝は固いです
また、一敗しても入れ替え戦には出られます

一方京大と甲南大は自力優勝は不可で、負ければ帝塚山大が二連敗しない限りC リーグ残留となります
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/21(火) 21:39:33.16ID:zMrFLhmo
>>95

帝塚山と京大、甲南は昇格できるのか
今年はB9、10位が阪大、神戸。入替戦はどうだろうか
それはそうと、去年大阪学院と一緒にBにあがった追手門が今週と来週棄権した。
どうやら部内で不祥事があったようだが、去年の八戸学院みたいに飲酒運転か
それともいじめか暴力事件か。
0097名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/25(土) 20:21:43.38ID:LwiqcLiM
何故に新潟大学は毎年強い?
選手集めてる?
0098名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/27(月) 18:03:45.59ID:/fOaNmNj
大学選手権
朝日大学が東北学院大学を危なげなく圧勝した
来週、7年ぶりに選手権に復帰した福岡大学が経験豊富な朝日大学を迎え撃つ
この決戦が地区対抗における東海地区と九州地区の試金石となりうるため、注目である

関東一区
ついに決勝戦である
予選リーグでは学芸大が海洋大を大差で下していたものの、海洋大がその差をどこまで埋めたか注目である

関東二区
新潟大が茨城大をダブルスコアで下した
新潟大は昨年、地区対抗でまさかの初戦敗退を喫したが、今年は復調なるか

東海北陸地区
名学大が金沢大を100点ゲームで下し、代表の座を獲得した

関西地区は
京大が甲南大に大勝し、Bリーグ昇格に望みをつないだ
帝塚山大が大阪市大に快勝し、さらに来週の対戦相手である府立大が棄権したため、Cリーグ優勝、地区対抗出場が決まった
序盤早々に大阪国際大に敗北し、優勝レースから脱落したものだと考えられていたが、 下馬評を覆して優勝した
なお、関西リーグは再来週まで行われる

九州地区
来週の入れ替え戦を残すのみである

確定した出場校

大学選手権
北海道東北地区代表    東北学院大学(2年連続5回目)
東海北陸中国四国地区代表 朝日大学(6年連続6回目)
九州地区代表       福岡大学(7年ぶり23回目)

地区対抗
北海道地区代表  札幌大学(2年連続4回目)
東北地区代表   八戸学院大学(初出場)
関東一区代表   東京学芸大学×東京海洋大学の勝者
関東二区代表   新潟大学(2年連続20回目)
東海北陸地区代表 名古屋学院大学(14年ぶり2回目)
関西地区代表   帝塚山大学(10年ぶり2回目)
中国四国地区代表 環太平洋大学(9年ぶり3回目)
九州地区代表   九州大学(6年ぶり4回目)

来週の主な試合
大学選手権二回戦      福岡大学×朝日大学
関東一区プレーオフ決勝 東京学芸大学×東京海洋大学
0099名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/27(月) 18:21:40.35ID:/fOaNmNj
>>97
タレントを推薦入試で囲いこむような勧誘はしていなさそうですね
在学生の出身校も花園常連校が大量に、、というわけではなかったです

ちなみに、茨城大は部員不足が深刻で、決勝戦のメンバーも16人しか登録されていませんでした
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/28(火) 18:56:43.88ID:jTs9o9jF
>>98

>大学選手権
まず、このスレタイ見てくれ。大学選手権はスレ違い

>関東一区
FWがどうだとかBKがどうだとか書いてくれ
試合結果見れば分かることは書かないでくれよ。誰でも書ける

>関東二区
昨年の新潟は「まさかの敗退」か?札幌にスクラムトライ取られたのだぞ?

>東海北陸地区
だから〜、試合結果見れば分かるだろ。

>関西地区
あのな、基本だけど関西地区じゃなくて「近畿地区」な
帝塚山の「下馬評」はどっかのサイトに書いてあるのか?引用くれ

>九州地区
入替戦は何部の?地区対抗とは関係ないだろ

君の投稿はネットを見れば検索できるものばかり
改めて書いてどーする。それより追手門の棄権の理由は分かったのか?
どこが優勝するとか書いてくれ。試合結果はここには要らん
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/28(火) 19:44:56.13ID:FT29IpsM
>>100
全部に回答はしませんが、
>スレチ
主要な地区対抗まとめサイトさんのやり方を踏襲しました
基本的には全地方リーグの全ての試合、昔の代表決定戦までがこのスレの守備範囲だと認識しておりました
また、数少ない住民の方も「地方の大学に注目」されているので、問題ないと考えておりました

>FW がどうとか
私の調査能力の限界もあり、わかりません
他の住民の方からの情報提供に期待してください

>君の投稿はネットを見れば検索できるものばかり
>改めて書いてどーする。

少なくともスレを盛り上げようと書き込みました
まとまった情報があるだけでも良いものですよ

>追手門の棄権
デリケートな問題ですので、引用するとしても公式発表のみですね
フロントローの枚数が足りなくなり棄権、という平凡な理由ではなさそうですが

あと、何故ここまで喧嘩腰なのか理解に苦しみますが、、
もし被引用サイトの管理人さんだったなら、申し訳ありません
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/28(火) 21:23:09.87ID:jTs9o9jF
>>101

別に喧嘩腰じゃあないけど。
結果の羅列はあんまり期待してないよ、ここの住民も
代表校が出揃ってきてるから、FWならどこ、注目のキープレーヤーなんぞ
書いてくれたほうが盛り上がるんじゃ?決勝予想、組み合わせ予想とか
0103名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/29(水) 00:36:59.10ID:kPWzaF/K
俺は>>98のように地区をまとめて書き込みしてくれると参考になるし助かるけどな〜

あちこち検索しなくてもここ読めば一目で分かるしこれからもお願いしたいです。
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/11/29(水) 01:41:15.87ID:8LUTzUsw
>>102
率直な口調でしたので、喧嘩腰と捉えてしまいました
申し訳ありません

予想などは一応全出場校が確定してから書くつもりでした
ただ、キープレーヤーなどの情報はそれぞれの地元の方にお任せしたいと考えておりました
ここは皆さんで盛り上げていただけたらと思います
0105名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 17:19:00.83ID:Wtb7l9di
全国代表校が出揃いました!

北海道 札幌大学
東北 八戸学院大学
関東一区 東京学芸大学
関東二区 新潟大学
東海北陸 名古屋学院大学
関西 帝塚山大学
中四国 環太平洋大学
九州 九州大学

今大会はフレッシュな出場校が多く
例年以上に混戦な大会になりそうです!
はたして日本一になるのはどの大学か?

今から組み合わせが 待たれます!
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:26.79ID:OQiMEqT7
学芸>九大>名古屋学院>新潟ですか?
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 17:54:40.79ID:Wtb7l9di
>>106
自分の予想では九州大、名学院大の一騎打ちが予想され
それを関東地区のレジェンド2大学と環太平洋が追う展開で
台風の目が関西で揉まれてる帝塚山大と昨年新潟大に勝つなど力を着けてきた札幌大学になると思います。
八戸学院大は初出場で地区対抗に新しい風を起こしてほしいです。
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 20:59:09.89ID:Qf/0q0hw
>>107

組み合わせにもよるが、札幌、新潟、帝塚山はないよ。
決勝は九大と学芸もしくは名古屋学院ではないかな
名古屋学院も例年の東海代表と比べて優勝する力はどうかってとこ
八戸学院は全国クラブ大会に出場する八戸ラガーと合同練習してるっていうし初戦次第では台風の目もある
環太平洋は4年生を出してくるのか来年に向けて3年生以下でしてくるかがよう分からん
そもそも組み合わせが抽選でないのは周知の通りだが、東海代表が毎回観客の集まる第三試合というのも一考の余地はあると思う
東海代表が優勝するように初戦から強豪と当たらない組み合わせも毎年どうかと思ってる
ここ数年で東海代表の初戦敗退は記憶にない
日本協会は発表するだけで組み合わせは愛知協会が作っている。この辺どうにかならんもんかね
レフリーも決勝だけ日本A2が来て後は愛知県所属レフだし
この大会もあと何年持つのかね
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/06(水) 21:32:56.67ID:Qf/0q0hw
>>108

追加だけど、この大会はもう潮時。出場校は
北海道2位
東北2位
東海北陸5位
関西17位
中国四国2位
九州5位
こんな敗者復活チームが集う全国大会は他のスポーツには無い
地区対抗出場を目標にしてるのは関東1区2区だけで
他は観客が300人ちょっとしかいない寒い名古屋に仕方なく来てる
関東1区はリーグ戦7部に合流すればいい
関東2区は新潟と上越教育が東北リーグ、
茨城、群馬、高崎経済、都留文科、信州がリーグ戦7部、日大桜工は学生クラブ
これで整理は完了。千葉大と埼玉大が関東リーグに所属しているのに
国立大学だからという理由で関東2区が存在するのはおかしい
茨城県の流通経済や栃木県の白鴎が関東リーグだから地域も理由にならない
例えばの話、新潟医療福祉大にラグビー部ができて関東リーグに加盟したいって言ったらできるはず
関東1区2区以外から廃止に反対意見はないはず
もうこの大会は廃止したほうがいい
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/07(木) 10:51:36.37ID:yeo4rkGn
大学選手権より歴史のある大会ですからなくすのは寂しいです。
レベルはともかく僕はこの大会好きですよ。
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/07(木) 19:17:34.03ID:ofZii5Yr
>>110

大学選手権より先に始まったから歴史が長いのは当たり前でしょう
この大会は大学選手権に道が開かれていない地域のための全国大会だった
しかし、平成に入ってまず北海道、東北地区に選手権への道が開いた
具体的には北海道1位が対抗戦5位、東北1位がリーグ戦5位と対戦できるようになり
勝者が選手権に進めるようになった。ところが制度が始まって3年か4年目だったか
北海道1位の道都大が対抗戦5位の筑波大と対戦して178点取られて負けた
これでミスマッチという声が上がり北海道1位と東北1位がまず対戦し、
勝者が隔年で対抗戦5位かリーグ戦5位と対戦して勝てば選手権というルールになった
もちろんこの制度になってから北海道、東北から勝ったチームはいない。
この選手権に道が開かれた時点で地区対抗は廃止の議論が上がった。
しかし、中国四国地区は強豪校がなかったためか1位になっても選手権への道は無かった
ところが平成9年10年に徳山大学が地区対抗を連覇。当時のラグマガでも
「地区対抗で優勝しても選手権への道はない」と取り上げられた。
そこで翌年から東海北陸代表の中京大学と中国四国代表の徳山大学との間で
選手権の東海北陸中国四国代表決定戦が行われるようになり、最後まで選手権への
道が閉ざされていた中国四国地区にも道が開かれた。
この時点で選手権への道が無いのは関東1区2区。
1区2区の取り扱いは昨日書いた通りだから、もうこの大会は不要なんだ
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 01:58:03.22ID:pzt0lk1m
巻き込み規制解除された
>>111
僕はまだ地区対抗には普及面で存在意義があると思うよ
大学選手権なんてほとんど東西対抗戦だからね
かつての中京大学はともかく、地方大学と関東関西は残酷なまでの実力差が存在している
例えば2年前の八戸学院は関東リーグ第5代表の法政に最大失点記録を与えたし、
今年の選手権での東北学院の「次元が違った」という言葉が強く印象に残った
全試合で安定して勝利してきた東北学院が、だからね

北海道東北地区は1校しか他の地方と交流できないばかりか、例年大敗して僅かな手応えしか得ることができないし、今後の強化の道筋が一切つけられないことになる
なので各地区の2位が他の地区の実力の近接した大学と交流することにより、現実的な強化の指針を持ち帰ることができるのは大いにメリットがあると思う

あと、個人的には関東2区のリーグ戦への統合は反対
部員かつかつの非強豪校が毎試合新幹線に乗ったり、泊まりがけになると確実に部員が集まらない
そもそも各県予選があったのも、他県にわざわざ遠征するのが煩わしかったからであって、編入されるぐらいなら離脱して県の社会人リーグに参加する

関東1区にしても、対抗戦みたいなものだし、リーグに強制編入されるぐらいなら対抗戦も解体するのが筋だと思う
対抗戦C に編入ならまだ文句は出ないと思うが
全校リーグ戦に編入するのなら、関西九州みたく3-4部を各地区に分割すればいいんじゃない?
0113名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 02:14:18.22ID:pzt0lk1m
東海地方に関しては、リーグ再編するみたいだから、来年度からはB1位が出そうだね
九州地区も歩調を合わせてかつてのように2部から出してもらえば、より実力が近接するんじゃないかな?

あと、北陸はまだリーグ戦ができているけど、中国四国は交通の便が非常に悪いので、基本的には県のリーグが中心だね
中国地方はやる気のある大学はAリーグにいるけど、Bトーナメントから入れ替え戦に出場するようなやる気のある大学は聞いたことない(毎年鳥取が優勝して、医歯薬が被るから棄権)
四国も総当たりはせずに3試合で順位を決めてる。延期は不可みたいなので、つまりそういうことなのだろう
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 02:30:35.95ID:pzt0lk1m
今年の予想
名古屋学院と九大は例年の代表ほどは実力が突出していない
八戸学院とIPU は逆に例年の代表よりは強いはず
札幌も北大に僅差で敗れたが、昨年度は一勝しているから弱小ではない
東京学芸は地区予選で大差をつけて勝ち上がってきたので、期待できそう
帝塚山は、例年の関西代表と同じように優勝は難しいが、決して弱くはないだろう
新潟は正直厳しい

東海九州地区の2強
北海道東北関東1関西中四国の5中堅
関東2の1弱で、新潟以外は優勝を現実的に狙える位置にいるんじゃないかな?
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 17:35:15.46ID:vlK+5a5P
>>111
>>112
地区対抗をこれだけ深く広く語れるのはラグマガ編集部にもいないと思います。
てかもしかしたら編集部の人?と思ってしまった。

ここを読んでるだけでの地区対抗が10倍楽しみになった!
例年以上混戦みたいで観戦が二重に楽しみです。
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/08(金) 23:43:58.98ID:dsqZ11o0
>>112-114

君詳しいねぇ
組み合わせは例年月曜発表だから週明け待ちですわ
名古屋学院の初戦は帝塚山の入替戦の結果次第だろう
帝塚山が神戸に勝てば勢いづくから名学とはあてない
負ければ帝塚山と名学が初戦かな
去年は余裕で勝てると思った中部が大阪学院に危うく負けそうになったからね
戦況は学芸、九大に対して名学の力がどれだけなのかってとこ
環太平洋が3年生以下であとは4年生が出てくるのか
今年は例年に無く実力が拮抗している
組み合わせ次第だが、決勝に残るのは学芸と、九大か名学だろうか
ダークホースが八戸学院で環太平洋は大会へのモチベーションで変わる
札幌と新潟は初戦であたらない限り勝利は難しい。帝塚山は未知数
0117名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/09(土) 15:46:33.13ID:VCcVSYEU
>>116
帝塚山大敗にて残留
京大は阪大と接戦
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 10:33:13.29ID:+5R9rCKa
そろそろ注目の組み合わせ発表がある頃ですね!
僕の予想としては2強の名学院と九州をあえて
同じブロックにして混戦になる組み合わせを予想します。
第一試合環太平洋ー札幌
第二試合東京学芸ー帝塚山
第三試合名学院ー新潟
第四試合九州ー八戸学院

発表が待ち遠しいですね!
0119名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 23:10:37.11ID:mrDUtJvR
>>118
今年の決勝は瑞穂ではなく名古屋市の港サッカー場らしい
9時半開始で有料にすると観客がいないからだと
0120名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 23:16:34.36ID:mrDUtJvR
追加だけど、
トップリーグと併催とはいえカードが「リーグ7位対リーグ8位」
おそらくサニックス対近鉄、コーラ対ドコモ
勝つのは間違いなく近鉄とドコモ
勝敗がほぼほぼ分かっている試合に
地区対抗決勝を加えて、自由席1800円じゃ誰も来ない
港サッカー場で13時開始、入場無料のほうがだいぶマシ
0121名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 23:23:04.53ID:mrDUtJvR
間違った
1800円は前売りで当日は2000円、中央席は何と3000円!
入場無料でも平日決勝ですら500人も来ないのに
土曜とは言え2000円財布から出して9時半から地区対抗見に来るやついるのか?
0122名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/11(月) 23:33:36.32ID:mrDUtJvR
ラグビー場が開いているなら決勝は7日にすればいい
日本協会はトップリーグと併催の方が人が来て盛り上がるとそろばんはじいたが
早朝9時半から2000円財布から出して来るやつがいるとは思えない
客が来るのは12時のトップリーグからで、9時半は誰もいないはず
東海代表が決勝に残らず、学芸大学対環太平洋大学とかだったら観客は間違いなくゼロ
0123名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 01:05:41.01ID:iADw9+A4
>>119
なるほど、開催場所変更で揉めているからまだ組み合わせ発表できないのか
0124名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 23:19:06.64ID:VTHW2pUb
大学選手権の前座でやれば良いのにね。
そうすれば地区対抗の人気も上がるし選手も目標ができ一石二鳥になる!
0125名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/13(水) 00:31:59.19ID:qK1Vggwm
>>124
おまえバカか
帝京大学対大東文化大学の前座に
東京学芸大学対名古屋学院大学があって誰が見る?
学芸大ですら大東文化の3軍に80-0で負けるレベルなんぞ
「何!この試合」と観客に嘲笑されて恥かくのが関の山
0126名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 07:12:53.97ID:N4F3XILJ
「近畿代表の帝塚山大学は出場辞退」
地区対抗辞退とは何か不祥事でもあったのか。
代わりに帝塚山学院大学が推薦出場
東京学芸大学のトップページに掲載されてたから間違いはない
ラグビー部HPではなく国立大学の公式HPだから間違いではないはず!
0127名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 08:46:13.57ID:+ESW/Qiw
>>126
だからなかなか組み合わせ発表できなかったのか!
でも帝塚山が辞退して何故帝塚山学院が出場なんだろ?
本来なら二位京大が繰り上げ出場なのでは?
謎ですね。
0128名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 14:04:38.19ID:DvGBY0Dy
素で間違えたんじゃない?
0129名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 14:10:28.29ID:DvGBY0Dy
新潟大のツイッターに組み合わせ上がってるね

  札幌大学×九州大学

 帝塚山大学×東京学芸大学

  新潟大学×名古屋学院大学

環太平洋大学×八戸学院大学
0130名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 14:17:42.53ID:DvGBY0Dy
https://i.imgur.com/qxuFUyb.jpg

協会ページにうpされないのって
ただの日本協会(というより愛知県協会)の怠慢なんじゃね?
0131名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 14:45:21.83ID:DvGBY0Dy
>>119
日本協会の試合スケジュールもひっそりと発表されたが、どうやら決勝も瑞穂みたいだぞ

そういえば瑞穂ラグビー場(に限らず)って本来は一日二試合しか認めてないんだな
0132名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 16:51:08.41ID:+ESW/Qiw
一回戦の見所!
1札幌ー九州
南北対決!

2東京学芸ー帝塚山
東京対大阪の宿命のライバル対決!

3新潟ー名古屋学院
真の東海北陸No.1決定戦!

4八戸ー環太平洋
近い将来全国大会でも対戦の可能性があるカード!

どの試合も目が離せない好カードですね!
0133名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/12/14(木) 18:17:01.73ID:N4F3XILJ
>>132

@南北対決って小学生でも思いつく表現では?
A東京と大阪がどうして宿命なの?
B名古屋学院は関西協会所属の東海代表だけど新潟は関東協会所属の関東2区代表で北陸代表ではない
  北陸代表は名古屋学院が破った金沢大学です
C全国大会ってこの地区対抗も全国大会です。全国大会って何?
0134名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/01(月) 19:19:08.14ID:7/aGN3DV
さて、明日開幕ですね

決勝はトップリーグ順位決定戦と並催ですが、地区対抗は入場無料で、試合終了後観客を入れ替えるようです
0135名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/01(月) 23:49:05.40ID:meF81rlf
明日の注目は八戸学院大学!
唯一の初出場でどんなラグビーをするか全くの未知数。
みちのくラグビーが炸裂するのか楽しみです!
0136名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 08:44:09.36ID:4DZL3s+5
誰か現地に向かわれる方いますか?
0137名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:07:24.15ID:4DZL3s+5
札幌大の7.8番のフィジカルが強い

前半2分、二度のクリーンブレーク後札幌トライ
キック成功

九州は敵陣ゴール前でキックチャージを成功するもデッド
0138名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:12:40.12ID:4DZL3s+5
10分
札幌、またもラックの近場を切り裂いて独走トライ
14-0
0139名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:16:43.09ID:4DZL3s+5
九州、パスが上手く繋がりません
0140名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:20:35.91ID:3I8LiHdr
九大苦戦の模様。
0141名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:27:35.03ID:4DZL3s+5
札幌のセットが遅いのもあって、九州のラインがよく余るのですが、大外二枚がいつもフロントローなので突破できません
0142名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:30:27.22ID:4DZL3s+5
29分
九州、ゴール前からラインアウトモールでトライ、キック失敗
14-5
0143名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:39:24.97ID:4DZL3s+5
35分
札幌、ラインアウトモールからのトライ、ゴール失敗
19-5
0144名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:45:31.32ID:4DZL3s+5
HT
大方の予想に反して札幌大が優勝候補の九州大にリードしている件
札幌大はラインアウト、スクラムではやや劣勢、ペナルティ多め
九州大はハンドリングにやや難、展開できないので得点に結びつかない
0145名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 10:51:17.86ID:4DZL3s+5
九州大、10、12アウト
ハンドリング修正できるか?
0146名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:06:26.50ID:4DZL3s+5
後半、札幌がずっとゴール前ディフェンスする展開

アンブレラ?がよく機能しています

両チーム、控えの層が薄いみたいです
札幌21がロック、九州4人がM1

53分、札幌22mからのラインアウトモール、その後のサイドアタックでトライ
24-5
0147名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:17:47.52ID:4DZL3s+5
65分
火災報知器誤作動
後選手交代アナウンス

TL や選手権でも似たことなかったか?
カイゼン案件ですな
0148名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:24:40.01ID:4DZL3s+5
札幌大、リザーブを入れてきました

73分、九州のゴール裏へのちょん蹴りからのトライ
24-10
0149名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:26:57.02ID:4DZL3s+5
75分、札幌、突然展開ラグビーを披露
トライ

29-10
0150名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:30:12.53ID:4DZL3s+5
急にボールが動くように

札幌、燃え尽きると明後日辛いぞ…
0151名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:38:00.51ID:4DZL3s+5
79分
札幌、展開からのクロスでクリーンブレーク、だめ押しのトライ、キック成功

36-10

ノーサイド
札幌はバックローの決定力が凄かったです
両センターも攻守に渡り活躍しておりました
0152名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:41:36.22ID:3I8LiHdr
九大のみなさん、おつかれさまでした。
0153名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:45:35.20ID:4DZL3s+5
東京学芸大、21名(うちマスター2、ドクター1名)で戦います
0154名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:48:26.40ID:3I8LiHdr
つぎは学芸大に期待。
0155名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 11:51:05.46ID:4DZL3s+5
学芸大、序盤より帝塚山を圧倒

5分、ラック際からトライ、ゴール成功
0-7

6分、帝塚山、キックオフからターンオーバー、ノーホイッスル独走トライ、キック失敗

5-7
0156名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 12:04:08.20ID:4DZL3s+5
両チーム、オフロードが上手です

21分、学芸大、0ch独走から、ゴール前でフォワードのラインブレイク、トライ、キック成功

5-14
0157名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 12:09:07.39ID:4DZL3s+5
両チーム、ボールが手に付きませんね
0158名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 12:12:35.06ID:4DZL3s+5
30分
帝塚山、展開して独走トライ、ゴール成功
12-14

明後日、札幌は大苦戦するでしょう…
0159名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 12:16:51.84ID:4DZL3s+5
34分

今度は二枚余った!!
帝塚山、スクラムから敵を引き付けてパス、トライ、ゴール失敗
17-14
0160名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 12:22:30.12ID:4DZL3s+5
39分
学芸大、フィジカルでラックを押し下げトライ、ゴール成功
17-21
HT
0161名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 12:36:15.44ID:4DZL3s+5
42分
帝塚山13のスパッツが破れ小休止
0162名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 12:40:38.55ID:4DZL3s+5
46分
学芸大の度重なるモールコラプシングでcaution
0163名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 12:44:35.34ID:4DZL3s+5
51分
学芸大、敵ラインアウトモールよりボールを奪い、独走トライ、キック失敗

17-26
0164名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:06:12.21ID:4DZL3s+5
両チーム、積極的に攻めるも肝心なところでノックオンを繰り返す
0165名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:13:28.82ID:4DZL3s+5
76分
学芸大、自陣ゴール前5mスクラムよりターンオーバー、敵陣ゴール前をラックサイドをついて取りきる、ゴール成功
決定打か?
17-33
0166名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:22:19.94ID:4DZL3s+5
ノーサイド
東京学芸大の勝利

両チームとも、攻撃がアグレッシブでした
オフロードもバンバン繋ぐ反面、ノックオンが課題です

明後日の札幌大戦ではオフロードでディフェンスを撹乱してトライ、という展開に持ち込むものと考えられます
札幌大学もどこまで食らいつくか期待ですね
0167名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:24:57.82ID:4DZL3s+5
そして帝塚山大学は関西地区代表のグッドルーザーのジンクスを破ることが出来ませんでした
来年も出場が有力視されていますので、是非パワーアップして戻ってきてほしいです


お腹すいたので中座します
0168名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:27:33.98ID:4DZL3s+5
2分
新潟のトライの模様
0169名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:32:56.60ID:4DZL3s+5
環太平洋大学のバス到着
いや、そこは新幹線で来いよww
帰省ラッシュもあったろうにwww
0170名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:34:40.30ID:3I8LiHdr
学芸大の皆さん、おめでとうございます。
0171名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:45:08.50ID:4DZL3s+5
環太平洋大は前日入りしてました、すいません

観客の入りはかなりいい感じです
0172名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 13:58:40.97ID:4DZL3s+5
名古屋学院はガンガン攻めていますが、新潟はノットリを取るなどかなり上手くディフェンスしています
ただ、新潟はボールを持てずじわじわと引き離されています

33分
名古屋学院クリーンブレーク、トライ、ゴール成功
5-26
0173名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 14:08:27.85ID:4DZL3s+5
40分
名古屋学院、
自陣22メートルからクリーンブレーク、独走トライ、ゴール成功
5-33
HT

名古屋学院はアンストラクチャーでのオフロードで新潟にボールを献上することが多い
新潟はターンオーバー後、何度もトライラインに迫るも決め手がない
0174名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 14:21:08.73ID:4DZL3s+5
41分
名古屋学院トライ、ゴール失敗
5-38
名古屋学院ペースです
0177名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 14:30:47.15ID:4DZL3s+5
52分
名古屋学院、スクラムターンオーバーからラインアウトモール、バックス展開でトライ、ゴール成功
5-43

名古屋学院は風下にも関わらずラック、スクラムでターンオーバーを繰り返して終始優勢です
選手交代始まりました
0178名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 14:32:46.92ID:4DZL3s+5
>>176
ええんやで
瑞穂もいいぞ、芝もめくれないし
0179名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 14:37:57.73ID:P8N8offw
61分
名古屋学院、中央付近にスクラムトライ、ゴール成功
5-52
0180名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 14:51:14.66ID:P8N8offw
73分
新潟、スクラムを押してラックサイドを突きトライ、ゴール成功
12-52

名古屋学院、控えに入れ替わってからスクラムで圧倒されています
優勝候補も層が薄いんだなって
0181名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 14:55:24.72ID:P8N8offw
78分
名古屋学院、インゴール付近から独走トライ、ゴール成功
12-59

新潟大、足がつる選手が続出して13人でプレーしてました
0182名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 15:04:44.54ID:P8N8offw
80分
新潟、足が止まるも近場でフォワードを酷使して何とかトライ
19-59
ノーサイド

恐らく最も実力差がある組み合わせだったが、新潟は終盤力尽きても健闘した
名古屋学院は悲願の地区対抗制覇まで一歩を踏み出した
オフロードの精度を高めれば優勝も堅いだろう
一方新潟大は地区予選で接戦を経験することなく出場したが、予想以上に健闘した
0183名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 15:13:10.76ID:P8N8offw
5分
IPU ラインアウトモールからのトライ、ゴール失敗
0-5

アポロまだ在学しててワロタ
卒業したはずだが、院生?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況