反則のとられ方などがさっぱり分からないです…。(まだサッカーの方は分かる)
そんな俺でも、南アフリカ戦以降、ラグビーが頭の片隅から離れないでいます。
南ア戦は、後半に入って70分くらいで、相手の22番の素晴らしい突進を、日本側の最高のタックルで止めた、
あのワンプレーがアディショナルタイムでの逆転につながったと思っています。
スコットランド戦の敗戦は悔しいですが、相手のキッカー(レイドローって名前でしたっけ?)が本当に素晴らしかった…。

質問は、次の事項です。
・タックルする時、頭と頭がぶつかってヤバくなったりしません??(へたすりゃ死んでしまうかも。。。)
・同じく、タックルにいく場面で相手のヒザとか脚が顔面にヒットしたら、失神ものじゃないだろうか…。
・サッカー同様、スパイクって危険ですよね。ラグビーだと相手に踏まれる危険がかなり高そうだけど、そういうものでしょうか?

相当に勇気がないと、ラグビー自体できないですよね…?
こういうことを、どうやって乗り越えていくのだろう。考えるだけでも選手たちを尊敬します。。。