X



トップページラグビー
1002コメント432KB

ラグビー板 質問・雑談スレッドPart4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202おさげ
垢版 |
2016/01/12(火) 18:05:28.47ID:3Tl4lgcZ
これについてご意見お願いします。

敵陣インゴールでノックオン・フォワードパスのファウルは必要か?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10140587115

ラグビーではノックオン・フォワードパス(スローフォワード)という反則があります。これは、「手でボールを前に進めてはいけない」ということですよね?
では「ボールを前に進める」とはどういう意味でしょうか?それは、自陣インゴールから脱出する、敵陣インゴールへ向かって進むということですよね?
では、敵陣インゴールではどうでしょうか?敵陣インゴールでボールを保持しているとすれば、ボールを横方向に動かす利益はありますが(トライの地点によってコンバージョンの地点が決まるため)、縦方向に動かす利益はありません。
トライライン上にタッチダウンしても、インゴールの奥まで進んでタッチダウンしても同じです。ですから、敵陣インゴールでは「ボールを前に進める」という意味自体がありません。だから、ノックオン・フォワードパスをファウルにする必要もないのではないでしょうか?
0204名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/12(火) 22:49:10.50ID:bXib3Ilm
キティちゃんだから…。
0205名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/13(水) 16:22:14.78ID:2PUJkhC/
ヤフオクで転売ヤーしているID:ru_yw_2983、galaxy813
メルカリネーム;ほよほよで法令強いよん♪、ニンジャやきとりで買いあさって三掛けで販売
見苦しいですね。
サッカー野球他競技でも転売ヤーいますけど
ラグビーは業界が狭いからね
Ru_yw_2983は海外輸入事業で売上が余りなくて転売ヤーとSONYボーイ大学物件を売却
galaxy813は単なるゲイ能人向け転売ヤー

雑誌big tomorrowで転売ヤーサクセスストーリーとして紹介される事を願ってますw
0206名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/13(水) 20:36:17.30ID:q9efSYn6
185センチあるんですけど大学からラグビーでBKできますか?
0207名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/13(水) 20:42:38.52ID:zdpxMbb6
>>206 出来る ガンバレ
0208名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/14(木) 23:26:52.35ID:d5g05JQ0
コンタクトしてのプレーはありですか?
0209名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/14(木) 23:33:36.58ID:ok4Yixxe
>>208
ありだよ
0212名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/16(土) 14:28:23.34ID:TRcERN+K
若くして代表入りし、ワールドカップにも出場した
近鉄の金哲元が以降一切呼ばれなくなったのはなぜ?
0215名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/19(火) 01:02:07.26ID:M2hJ9u6p
五郎丸が手につけてる黒いものは何ですか?
もしボールを落とすのを防ぐためのものなら、ハンドボールに応用できないかな?(ハンドボールでは両面テープを手に貼る)
0216名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/19(火) 01:51:03.39ID:8CG5DRY9
>>215
滑り止め
人によっては指サックをしてる人もいる
多分あれはテーピングの類
0217名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/20(水) 10:07:15.71ID:b4FSQnPO
ティアライトテープとかが有名です。ボウリングの選手とかも使ってるらしいですね。
0218国際医療福祉
垢版 |
2016/01/21(木) 01:54:09.44ID:9kjFrNil
いまスーパーラグビーを見てたら、解説者がプロ化以前の名選手の発言を引用していた。
「プロ化以前は、選手たちがこれほどまでにフィジカルが強くなるとは想像していなかった。ラグビーのルールやピッチの広さは、これほどまでにフィジカルの強い15人の選手を想定していない」
それなら当然、ラグビーリーグのようにFWを2人減らすべきだと思うし、スクラムも根本的に変える(あるいはなくす)べきだと思うが…
0219名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/21(木) 08:13:35.11ID:RQ3Tjm8r
だからFWの交代枠、特に一列は決まりがあるんだろ
0220国際医療福祉
垢版 |
2016/01/21(木) 08:45:50.25ID:9kjFrNil
>>219 そういうことではなくて、根本的に変えるべきじゃないかってことでしょ?
スクラムでファウルをもらってPGで勝つ試合なんて全然面白くない。スクラムでトライを取りに行く場面は面白いけどね。
FW勝負ではなくて、華やかなランニングラグビーが見たい人がおおいはずだよ。
0221名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/21(木) 10:13:08.90ID:RQ3Tjm8r
>>220
なんかそんな話はちょくちょく出るけどスクラムもモールもあるからラグビーの戦略やチームの特徴には様々な形があって面白いんじゃないか
実際華やかなランニングラグビーやってるチームもあればゴリゴリにFW勝負してるチームもあってそいつらの直接対決
まあ南ア対NZとか面白いじゃん
ランニングラグビーだけ観てたいならセブンスかリーグ観てればいいんじゃない
個人的にはみんながみんな同じような体型してるラグビーとかつまらないし
ラグビーの良いところを一つ失うことになると思う
0223名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/21(木) 14:32:20.71ID:sW1EnjlM
>>222
みんなバックローやCTBみたいな体型になるんじゃないか
スクラムがなくなったら一列の体型になる必要ある?
0226名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/21(木) 17:48:42.02ID:fX4YWnLT
>>224
そんなのバックロー同士でやればええやないですか
そこに120kgがいる必要性はないよ
スクラムなくしたらインプレー時間は確実に長くなるし走れる体型に収束してくのは当然よ
0228名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/21(木) 20:50:18.87ID:fX4YWnLT
>>227
それもあるけどスクラムの強度が格段に上がったからでしょ
一列のパワーで組んでた時代とは違うんだから
0229名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 00:06:25.72ID:V+rmdMWt
次のようなルールを加えてほしいな。
相手のキックを止めて時間を止める権利。
相手がPGやコンバージョンを蹴ろうとしているとき、それを止め、時間も止め、キックが成功したものとして次のプレイにうつることができる。
終盤に相手がキックで時間を潰して逃げ切ろうとしているようなときに、時間を止めて相手に得点をあげて最後のプレイに賭けるような場面。
0232名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/31(日) 05:52:15.74ID:9qNep+XI
スクラムは個別訓練が必要だから、適正次第。
それと、忘れがちだけど、今のunionは一列目の選手は結構走れなきゃダメ。
数分続くプレーもザラだから、セット→ラン→コンタクト→ランのループを繰り返す持久力も必要。
常に走るわけではないし、止まっている時間もあるけど、その間もマークを見定めたり、見方との位置関係を測ったりと、
やることは結構ある。

Gridironの選手とは基本スキルが違い過ぎ。適正と訓練次第としか言えない。
0233名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/31(日) 10:12:50.26ID:XBbujbdt
サッカーも似たようなものだが、ラグビーはラインアウト、スクラム、コンバージョン、
PKとか、頻繁にゲームが止まるが時計は止まらない。
アメフトみたいにゲームが止まったら時計も止めたら。
で、正味の試合時間を大学社会人を30分高校生20分とかにした方が公平だと思うが。
0234名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/31(日) 10:32:37.95ID:9qNep+XI
ボールが止まっているからって、スクラムを組む時間をプレイタイムから除外したら、
世界中のフロントローが暴動を起こすと思う。
0235名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/31(日) 14:55:14.12ID:XBbujbdt
スクラムはスクラムを組んだ瞬間かSOがボールを入れた瞬間に時計を動かせば良い。
確か現行のルールではコンバージョンをトライ後90秒以内に蹴らなければならない。
(間違っていたらゴメン)仮に両チームで10トライすれば、最大15分間何もしてい
ないのに時間が進む。不合理だと思う。
0236名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/31(日) 18:28:41.43ID:snhWYjvW
時間の使い方も戦略の一部だから
時計が止まる代わりにアメフトはラグビーのFWにあたる選手がほとんど動かないし
0237超初心者
垢版 |
2016/02/04(木) 20:28:56.82ID:zA+FyW5B
節分過ぎてもスクラム組む時
福は内!って言うのですか?
0238Football Science
垢版 |
2016/02/05(金) 05:46:29.79ID:C83vKESJ
>>233 最近では80分のうち正味のプレイ時間は半分弱くらいのようですね。PGやコンバージョン、スクラムの時間をどのように計測しているのかは知りませんが。
0239名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/13(土) 09:07:30.43ID:gvksD3vM
見始めた初心者です。基本的な事ですが、誰か教えてください。

スクラムからの球出しは、どこから出すことをもって球出しというのでしょうか。必ずナンバー8から出すのでしょうか? この前テレビ見てたら、スクラムが崩れかかってフランカーから出てきてました。

どこから出してもいいなら、SHが入れたら、すぐ左プロップがはじいて出せばよいと思うが、一方でそんな事認めたらスクラム組む意味がないし、もう、分からない! 誰か教えてください。
0240名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/13(土) 09:26:32.88ID:QC4i0rep
>>239
スクラムの両チーム間のトンネルから出た場合は組直しになります。
0242名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/13(土) 13:38:09.05ID:MmvNNZ3t
>>240
>>241
ありがとうございます!
追加で質問ですが、基本的にトンネル以外からなら、どこからでも出せるのであれば、たとえスクラムで自陣側に押し込まれても、SHだけは相手側にまわり、相手SHとやりあって奪い取ればいいんじゃないですかね?

要は、スクラムで一生懸命押す理由と、球出しの有利不利の関係が分からないのです。SHはスクラムの相手側までは来てならないのであれば、押す理由も納得なのですが、そうでもなさそうですし・・・。暇な時な教えてください。
0243名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/13(土) 13:50:19.69ID:QC4i0rep
>>242
スクラムハーフはボールの位置がオフサイドラインです。
スクラム内でボールがどこにあるかでオフサイドラインが変わります。
0244名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/13(土) 14:29:30.09ID:QoZUJJor
>>242
スクラムに限らず密集を押し込めば相手のオフサイドラインが下がる、これが重要。
下がりながらのプレーってのは、思わぬミスを誘発するものなんだよね。
下がりきれずにオフサイド、早いプレッシャーを受けてのパスミスにハンドリングエラー、
下がったタイミングでボールが出て一歩目が遅れる、ラインがでこぼこになり隙間を突破される等々。
良い事は一つも無い。
しかも下がりながらのプレーは疲れるし、ジャブのように体力が削られ後半に効いてきちゃう。
もちろん玉出しも押し込みながの方が確実で楽。
たから俺達プロップはひたすら押すのさ!
0245名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/13(土) 14:44:04.97ID:MmvNNZ3t
>>243
たびたびありがとうございます!SHは、スクラムの位置とは関係なく、ボールがオフサイドラインなのですか。

とすれば、スクラム内でボールキープしても、球出し時に相手SHが寄ってくるので注意、逆にボールロスしても球出し時に相手SHから奪い取ればよいとなって、スクラムに力をかける必要が無いと思います。

トンネルがオフサイドラインなら、スクラムを頑張る理由として、素人にも分かりやすいのですが・・・。

押し込むと、寄ってきた相手SHは味方と離れてしまい、ボールを奪っても展開しにくくなるという事ですかね?この辺の事情について、また時間ある時に教えてください。
0246名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/13(土) 14:48:23.11ID:MmvNNZ3t
>>243

>>244の方から回答いただきました。よく分かりました。

皆さま、ありがとうございました!
0247名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/15(月) 10:07:17.84ID:tLOBThpN
素人です。教えてください。
タックルされたらボールを放さなくてはいけません。ノットリースザボール。
またタックルされてボールを前に落とせばノックオンです。
では、タックルされてボールを前に“置く”のはどうなんですか?
タックルされたらボールを前に置いて、立ち上がってボールを拾ったらダメで
しょうか?
前方へ落とすのではなく前に置くのですからノックオンにならず、タックルさ
れてボールを放しているのでノットリースザボールにもならないのでは?
宜しくです。
0249名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/15(月) 13:06:21.39ID:P6uKHj/+
私も教えてください。

ラインアウトでスロワーが放る先は、なぜ一番手前の味方にしないのですかね?

面白味には欠けますが、スロワーが真っすぐ放らなかったり、相手に取られるリスクを減らせると思うのですが、いかがなものでしょう?
0250名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/15(月) 13:18:00.65ID:0XnccLVq
1番前に投げるのは、何回かリフトで見せて相手がリフトしてくる時じゃないとそこまでの確実性はない
相手もリフトせずに取り合いにくるし、取り合いになった場合ノット5メーターのリスクがある
0251名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/15(月) 13:33:46.06ID:P6uKHj/+
>>250
ありがとうございました。
0253名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/15(月) 14:45:03.36ID:tLOBThpN
>>248
じゃあボールを前に置くのはノックオンにならないのですね。
0254名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/16(火) 07:35:31.91ID:j9jHFdAo
普通は後ろに置くけどね。
0255名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/16(火) 07:50:43.12ID:zKPQIosH
ノックオンは、本来は「前へ推し進める」だったはず。
だから、ドロップキックは前に落としてもノックオンにならない。

逆に明らかなノックオンを跳ね返った後にキックしてもドロップキックにならなかったはず。
何年か前のラグマガのルール解説コーナーに載っていた。
0256数理論理学
垢版 |
2016/02/16(火) 14:58:56.95ID:bvl4jkGN
コンバージョンとドロップゴールをどちらも1点増やしたらどうなりますか?
コンバージョンの価値を上げるのは、キックの価値を下げずにトライの価値を上げることになります。
またドロップゴールがPGより価値が高ければ、蹴る機会(たとえばペナルティアドバンテージのある場合など)が増え、その分守備側は反則できないし守りにくくなってトライが増えるのにもつながるのでは?
0257名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/16(火) 16:36:30.16ID:xL0dy002
アドバンなくても40m〜50mからドロップゴール狙うのが増えておもしろくなくなりそう
失敗しても相手のドロップアウトからで、陣地的に損ないし
0258名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/16(火) 20:45:30.87ID:lrank6bv
>>256
PGはドロップキックですることにすれば、もっとトライをとりにいくようになると思う。
五郎丸ポーズ見れないとさみしいから、コンバージョンゴールはプレースキックで。
0259名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/17(水) 01:29:09.88ID:4GjLLwpw
PG失敗でボールデッドになったとき、インプレーの場合と同じように蹴った位置でのスクラムも選択できるようにするのはどうか
0260名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/17(水) 02:49:09.54ID:Dh4zi+cI
ドロップゴールの話が出たので、ひとつ質問ですが、日本代表もトップリーグも、外国のチームに比べてあまりドロップゴールを狙わない気がするのですが、なぜでしょうか?

こう着した試合では、決まれば大きいのでは?

それに、トライを狙わないことによる「卑怯者」的な感じもあり、相手を苛立たせ、冷静さを失わせるにも有効では?

そんな事は分かっちゃいるけど、それ以上に難しいプレー、ということでしょうか?
0263名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/17(水) 19:13:07.74ID:BihQUJHw
スクラムでの反則はフリーキックにしてもいいかとは思う。
ただし、フリーキックにはダイレクトタッチは適用しないのが条件かな。
0266名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/17(水) 23:38:39.64ID:zFgVfxbb
W杯決勝でダン・カーターが決めたオーストラリアの心を折るような
ドロップゴールに痺れるくらい感動したんだけど、
トップリーグや大学ではほとんど見られなくてガッカリした。
日本人でドロップゴールの上手い選手っていますか?
0268名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/18(木) 01:37:38.07ID:/oe/T48J
>>266
Nコムの小倉は学生時代よくやってたわ。一試合に一回決めるか決めないかくらいで
あとは代表で、数年前のジョージア戦の小野のサヨナラドロップゴールが印象的だった
0271名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/18(木) 09:17:53.00ID:Ct40whz0
グラスホッパーってなんで似たような時期に同じタイトルの映画があるのにそんな名前にしちゃったんだろうか
0273名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/19(金) 02:15:23.39ID:5sYBUs8x
>>268
小野のドロップゴールはアドバンテージをもらってて
PKをもらうためのやつが、たまさか決まってしまったという。
0274商学部経営学科
垢版 |
2016/02/21(日) 00:54:32.31ID:cUWui/8d
ノックオンのルール改正。
ラック・モールの場合は、オフサイドラインより前に出さない限りノックオンにならない。
0275名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/25(木) 10:18:21.84ID:hgd7VDzP
PKをもらった場合は自動的に前進できるようにすればどうだろう。
ファウルが起きた地点から22m前進できる。ただし、22m前進してもハーフウェーラインに届かない場合はハーフウェーラインまで前進できる。
22m前進するとトライラインから5mラインを超えてしまう場合は5mライン。

それと、ファウルが起きた地点が5mラインよりタッチラインよりだった場合は5mラインまで内側に寄れる。
ファウルが起きた地点が5mラインと15mラインの間だった場合は15mラインまで内側に寄れる。
0276名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/25(木) 12:28:12.93ID:bu3KlJTl
なんかこのスレに限らず、「ファウル」って言葉を使う人多いな。
意味が分かるから別にいいんだけど、なんか違和感。
用語集にはなかったからかな。
0279名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/29(月) 15:19:15.08ID:VikHZNml
ラグビー板です。
BBS_USE_VIPQ2=2の導入をお願い致します。

http://hayabusa6.2ch.net/ovalball/SETTING.TXT
http://hayabusa6.2ch.net/ovalball/head.txt

<font size="+2" color="red">★ノーサイドの精神を忘れずに★</font><br>
<br><b>★ラグビーについて議論・意見交換する板です</b><br>
○学歴・偏差値ネタは<a href="http://same.ula.cc/rom48/?bbs=joke";>学歴板</a>へ。偏差値等ラグビーと無関係な表の貼付け禁止<br>
○その他ラグビーに関係ない話題はそれぞれふさわしい板でお願いします<br>
<br><b>★書き込む際のルール</b><br>
○スレはチーム/選手関係者/大会ごとに各1ずつ。重複は原則として削除対象です<br>
○競技/チーム/選手関係者/ファンを蔑むスレタイや書き込みは禁止です<br>
<br><font size="+1" color="red">★ 実況厳禁!!</font><br>
<b>実況とはテレビ・ラジオ中継を見聞きしながらリアルタイムで書き込む行為です</b><br>
○実況は<a href="http://same.ula.cc/rom48/?bbs=dome";>スポーツ実況</a><br>
<a href="http://same.ula.cc/rom48/?bbs=liveskyp";>スカパー実況</a><br>
<a href="http://same.ula.cc/rom48/?bbs=livenhk";>NHK実況</a>など適宜各実況板で<br>
<br><font size="+1" color="red">★荒らし、煽りは徹底放置!!</font><br>
<b>荒らしを放置できない人も荒らしと同類です</b><br>
○挑発に乗ってレスすると削除依頼しても削除されにくくなります<br>
○なりすまし(特定チームのファンになりすましたり過剰に賛美して挑発する行為)も同様に放置して下さい<br>
○<a href="http://info.2ch.net/?curid=1651";>>削除ガイドライン</a>に違反しているスレ/書き込みは<a href="http://same.ula.cc/rom48/?bbs=saku";>削除依頼</a>へ<br>
<br><font size="+1" color="red">★荒らし、煽りは徹底放置!!</font><br>
<b>荒らしを放置できない人も荒らしと同類です</b><br>
○挑発に乗ってレスすると削除依頼しても削除されにくくなります<br>
○なりすまし(特定チームのファンになりすましたり過剰に賛美して挑発する行為)も同様に放置して下さい<br>
○<a href="http://info.2ch.net/?curid=1651";>削除ガイドライン</a>に違反しているスレ/書き込みは<a href="http://same.ula.cc/rom48/?bbs=saku";>削除依頼</a>へ<br>
0280名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/29(月) 17:11:59.15ID:QdryaNx0
ポジション別にどういう選手を配置するのがいい?
特に同じポジションで右と左

プロップ、ロック、フランカー、センター、ウィング

左右の意味というか特色
0281名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/29(月) 17:31:25.34ID:k11wH1mw
フランカーはオープンとブラインドで配置しとるね
プロップは1より3の方がでかいイメージ
でもチーム事情とか経験で決まることもよくある
0282名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/29(月) 19:40:48.76ID:L+IBUWfv
プロップは三番は二人を相手にするから体重とパワー、一番は左肩がフリーになる分不安定だから技術が必要
ロックはスクラムでの体重の配分くらいしか意味がなく、相手によって変えることも多い
フランカーは運動量の多い選手をオープン、体が大きく強い選手をブラインドに置くのが一般的
センターは12がパスとキックと判断力、13がスピードを生かしたキャリーとディフェンス力
ウィングは正直詳しくないけど、片方がディフェンス重視で片方がキック処理重視だったり、あとは利き脚も関係あるらしい
0283名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/08(火) 03:36:13.83ID:1N4vvCHI
ボーナスポイントの制度が変わり、4トライでボーナスポイントだったのが、トライ数の差が3以上でボーナスポイントになった。
私はボーナスポイントには反対だが、次のようなルールは導入してほしい。

1. トライ数の差が3以上ある場合は、得点に関係なくトライ数が多いほうが勝ち。
2. 片方のチームのみにトライがある場合は、得点に関係なくトライがあるほうが勝ち。

トライ数が3以上多くて得点で下回ることはめったにないだろうが、ないことはない。
私が見た試合では、24(8PG)-22(4トライ1ゴール)というのがあった。
また、2は、格闘技でポイントでリードされているほうが終了直前に勝つような興奮があるかもしれない。
0-24(8PG)で、最後のプレイで負けているほうがトライを決めて5-24で勝ち、というのも面白いではないか。
柔道やレスリングで、ポイントで大差をつけられている側が終了直前に一本・フォール勝ちという感じ。
0284名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/08(火) 18:49:33.18ID:2e/SwGwZ
意味は判るが、そうなるとPG沢山成功させても最後にトライ取られるとひっくり返されるのなら、あまりPG狙わなくなるよね。だから例示したシチュエーションは出現しないのでは。
それと、あまりキックを軽視するとフットボールじゃなくなるのでは…。
0285Harlequin FC
垢版 |
2016/03/08(火) 21:47:46.61ID:1N4vvCHI
>>284
ラグビーユニオンはあまりにトライを狙わなすぎる。
プロ化以前の名選手(名前は忘れた)が言っていたが、「プロ化でラグビーはすっかり変わってしまった。現在のルールやピッチの広さは、これほどまでにフィジカルや戦術の発展した15人の選手でやることを想定していない」と。
ラグビーリーグのようにもっとトライをとりに行く試合がみたい。
そのためには、まず>>283のルールと、コンバージョンを1点増やす。コンバージョンの得点を増やすのはキックの価値を下げないでトライの価値を高める。
PGは3点から2点にする。それと同時に、PKをもらったら22m前進してFKを蹴れるものとする。22m前進してもハーフウェイラインに達しなければハーフウェイラインまで。これで敵陣でペナルティを犯しにくくなる。
FKからもゴールを狙えるようにして、1点とする。
0286名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/09(水) 07:16:00.36ID:oS7rP8Xe
ルール改正の話題なら、ワールドラグビーに直接言ったが早くない?
2ちゃんねるで書き込まれたことが原因でルール改正されたことある国際的な
スポーツってあるの?教えて偉い人
0288名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/09(水) 14:19:40.52ID:cU/j/EQG
>>286 World Rugbyは直接個人からの意見を受け付けないよ。提案を送ったら「あなたの国の協会で討議してから我々に提案してください」と言われるよ。
0290名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/09(水) 15:08:31.01ID:oS7rP8Xe
じゃあ、日本協会に働きかければ?こんなとこで垂れ流がさないでさあ。
とってもいい考えかもしれないよ?
0291名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/09(水) 16:19:01.69ID:vZksaZ4Q
雑談の種としては俺ルールの話もあっていいと思う
いままで乗りたいと思った案はまったく無いが
0292名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/09(水) 17:57:07.83ID:oS7rP8Xe
ここで「ボクが考えたラグビーユニオンのルール」をひけらかしたいだけならどうぞご勝手にだが、
真剣にルール変更考えてるなら、日本協会に働きかければいいのにって思っただけだよ。
少なくとも上で書いてあるルールにはならなさそうだけど…。
0293名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/16(水) 17:27:50.29ID:isK4UsPV
タッチでた時とかペナルティの時とかクイック行くフリすることがあるけどあれ意味ある?
後々のこと考えても、普段は行かない感じにしといて行く時は行くってのの方が効果的な気がするんだが
0296名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/17(木) 02:17:35.13ID:Cb2NSO+V
あの間にいろいろ判断してるのよ
それでやめたら結果的にフリに見えるだけで行ける状況なら行ってるからね
0297名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/18(金) 19:42:56.59ID:jPzTrkK7
次のようなルールを追加してほしいのだが。
「フルタイムの後にセットプレイの権利を得たときは、その権利を放棄して終わらせることができる」

たとえば勝ってる状態で80分過ぎてPKもらって蹴りだして終わりにするでしょ?ああいうときは蹴らなくても主審にプレイ終了と伝えたら終わりにする。
ルール改正で、残り時間がなくてもPKでタッチキック蹴れるようになったから、一回タップキックしてから蹴りださなければならなくなりさらに手間が増えたし。
0298名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/18(金) 22:26:28.54ID:w2onzRSY
>>297
過去にその外に蹴り出すのをミスって
逆転だか同点になったか逆転しそうになったかって試合を見たんだが
どの試合だっけかな
っていうのを無くす為にはいいルールだな
0300名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/04/04(月) 05:00:11.27ID:NYgMM3OF
控え選手8人って少なくない?FWを6人入れたらBKは2人しかいれられないよ。せめて11人欲しいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況