ここ数年、県内の公式戦でレフリーをされているある審判の方について

熱心にやられているのは理解できるのですが、いつも選手ではなくレフリーが目立ってしまう
試合が多くあると思います。あくまでも主役は選手で、レフリーはルールの枠内でゲームを円滑に
進行することが大切だと考えるのですが教育的指導のために常に試合が止まってしまいます。
少年ラグビーですから教育的な指導も大切なのは理解できるのですが、試合が台無しになっていることも
多くあります。

ゲームでの主役はレフリーではなく、あくまでも選手です。 どんなところにこのような意見を伝えたらよいのかわかりませんし、
直接伝えるのも、どうかと思い意見しました。