X



トップページラグビー
1002コメント288KB
ラグビーイングランド代表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0277名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2015/10/27(火) 23:50:40.16ID:Ek53v8Yj
開催国&優勝経験国&優勝候補2番手がプール戦敗退だから、日本とは根本的に違う。
0278名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2015/11/20(金) 17:22:52.56ID:4mZY/gb+
エディーきたー
0281名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2015/11/20(金) 19:00:28.43ID:ZiNDrbhe
2003年エディが豪州を率い準優勝に終わった対戦相手がイングランドだったんだよなあ
0282名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2015/11/20(金) 19:29:04.88ID:z1e7oGWL
イングランド・ラグビー協会は20日、代表チームの新監督に前日本代表ヘッドコーチ(HC)で、
オーストラリア人のエディー・ジョーンズ氏(55)が就任すると発表した。
2019年ワールドカップ(W杯)日本大会までの4年契約。イングランドでは初の外国人監督となる。
ジョーンズ氏は同協会を通じ、「これほど早く国際舞台に戻ることができ、感謝している。
チームと仕事ができるのは楽しみだし、イングランドの未来は輝かしいものになると信じている」と
コメントした。
03年W杯で優勝したイングランドは、地元開催だった今年のW杯で1次リーグ敗退に終わり、
ランカスター監督が辞任。ジョーンズ氏は日本を率いて優勝候補の南アフリカを破るなど
歴史的な3勝を挙げ、世界を驚かせた。
ジョーンズ氏は豪州代表監督として、03年W杯で準優勝。07年W杯では優勝した南ア代表の
テクニカル・アドバイザーを務めた。11年12月に日本代表HCに就任。今回のW杯終了後に退任し、
11月1日付で南半球最高峰リーグ、スーパーラグビーのストーマーズ(南アフリカ)監督に就いた
ばかりだった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000111-jij-spo
0284名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2015/11/20(金) 20:55:13.81ID:5KV6wPMd
エディ本人が「話があれば聞く」と言ってて
イングランド監督に乗り気だったみたいだからな
世界で四つしかないワールドカップ優勝経験国の監督だからそりゃやりたいだろうね
0285名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2015/11/21(土) 19:30:49.53ID:oMd8MVoI
どこの国にも頭の固い守旧派がいてイングランド代表監督はイングランド人
じゃないと面白くないと思ってる奴がいる。
ハーフジャパニーズでオージーで初の外国人監督なんて目の敵にされまくりだけど
潰されないようにがんばって4年後のW杯はぜひ日本にきて歴史を作って欲しいわ
0286名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2015/11/22(日) 19:13:58.13ID:UCUdwDNt
>>285
BBCのサイトの記事だったけど、英協会の会議では全会一致でエディーだったとか

プレミアの選手のみを選出する方針を変えないと明言もしてるらしい
0287名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2015/11/23(月) 23:24:30.96ID:O/0djk2f
イングランドはU20が好調だから日本大会は有望だと思う。
自国開催で屈辱のプール戦敗退を喫して、次の大会で優勝なんてしたら劇的すぎるけど。
0288名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/13(水) 23:24:06.84ID:mL/WX48q
England Senior squad for RBS 6 Nations and Elite Player Squad:
Forwards

Josh Beaumont (Sale Sharks)
Dan Cole (Leicester Tigers)
Luke Cowan-Dickie (Exeter Chiefs)
Jack Clifford (Harlequins)
Jamie George (Saracens)
Dylan Hartley (Northampton Saints)
James Haskell (Wasps)
Paul Hill (Northampton Saints)
Maro Itoje (Saracens)
George Kruis (Saracens)
Matt Kvesic (Gloucester Rugby) *injury replacement for Dave Ewers (Exeter Chiefs)
Joe Launchbury (Wasps)
Courtney Lawes (Northampton Saints)
Joe Marler (Harlequins)
Matt Mullan (Wasps)
Chris Robshaw (Harlequins)
Henry Thomas (Bath Rugby) *injury replacement for Kieran Brookes (Northampton Saints)
Billy Vunipola (Saracens)
Mako Vunipola (Saracens)

Backs

Chris Ashton (Saracens)
Mike Brown (Harlequins)
Danny Care (Harlequins)
Elliot Daly (Wasps)
Ollie Devoto (Bath Rugby) *injury replacement for Manu Tuilagi (Leicester Tigers)
Owen Farrell (Saracens)
George Ford (Bath Rugby)
Alex Goode (Saracens)
Sam Hill (Exeter Chiefs) *injury replacement for Henry Slade (Exeter Chiefs)
Jonathan Joseph (Bath Rugby)
Jack Nowell (Exeter Chiefs)
Anthony Watson (Bath Rugby)
Marland Yarde (Harlequins)
Ben Youngs (Leicester Tigers)
0289名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/13(水) 23:26:50.27ID:c6wFHtei
今年からJ-SPOで6Nを見られないという話があるが本当かね?
0291名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/14(木) 00:52:41.41ID:wkw831L9
TulagiやHartleyにもチャンスを与えるみたいだな。
DalyやItojeらは当然の召集だな。特にItojeは今年の注目プレイヤーになるのでは。
個人的にMayやSladeが見られないのは残念だが、流石人材は豊富だと思う。
でも問題はやっぱりリアルフェッチャーがいない事かな。やっぱりS.Armitageが少し恋しい。
0292名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/14(木) 08:05:40.46ID:HdE+2Wgq
僕のAndy Goode大先生は〜???
0293名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/01/21(木) 19:18:53.98ID:uUIAGnlS
>>288
なんだかんだで今季楽しみなメンバー
そういやクリス・アシュトンは先日のUlster戦で眼球攻撃やって出場停止くらってた

ついでにランカスターはとりあえずは
ストーマーズのスポットコーチの仕事が見つかった模様
0295名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/02(火) 02:41:54.54ID:0K0xmFXm
その後の現地メディア・サイトのコメント拾うと、かなり喧々諤々の議論をよぶキャプテン指名なんだな
長期出場停止処置の常習者で、目潰し・パンチ・エルボー・ヘッドバッド・審判への暴言などなんでもござれ
この乱暴者をきちんとコントロールできたら神扱い、みたいな逆転の発想からスタートしてんのかな
0296名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/04(木) 23:40:47.31ID:co8tbhtG
ジョニー・メイは怪我?
0297名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/05(金) 01:29:48.00ID:KNe/Hexe
膝の怪我だね。
手術を要するほどで夏のツアーも出られないかもしれないとのこと。
0301名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/14(日) 21:36:37.88ID:Q8tch6On
アイルランド戦とウェールズ戦はホーム。
フランスは未だに不安定。
まだ始まったばかりだけど5年ぶりの優勝だけじゃなく13年ぶりのグランドスラムも十分に行けそう。
0302名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/15(月) 00:49:16.85ID:sKVv2XZK
下2つを叩いてここまでは予定通り。
次からが本番だな。
0304名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/28(日) 03:59:34.87ID:EqFkeJVr
イタリア戦もそうだったが、たたみかけるように連続でトライが取れるようになっているのがいいね。
次のウェールズにリベンジしたら優勝がほぼ手に入れる。
0305名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/02/29(月) 19:04:46.59ID:hLKPnMAs
好調なのは良いんだけど、エディのセクストンに対する発言は残念だな。
0306名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/02(水) 23:16:42.28ID:9VyPDgfq
13年ぶりにグランドスラムを達成?

もしそうなったらエディ伝説がまた増えてしまうな。
0307名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/13(日) 14:39:29.45ID:TsNJLldQ
トリプルクラウン達成
グランドスラムまであと一つ
0311名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/15(火) 15:18:02.88ID:fwg5dadl
たしかにヘッドコーチ就任前にはそんなこと言ってた気もする
エディ就任でキャプテン降ろされてメディアにも騒がれワリを食った選手だけど、
ウェールズに勝ったあとでエディが褒めてたよ、新キャプテンをよく助けてるって
0314名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/20(日) 13:40:20.38ID:w4E44DyP
7番で起用されてたロブショーを
7番には中途半端な6.5番の選手だって評価をしてたな
エディは6番で起用してるんで評価を変えた訳ではなさそう
0316名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/20(日) 16:10:33.96ID:pvL5y9Ap
ちなみにこれはハスケルのツイッター
コメはたぶん「静かにしてろ!どっちもNo.7をやってやったぜ」くらいの意味か
0317名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/20(日) 16:27:17.84ID:w4E44DyP
背番号6 1/2番ってシックスハーフ呼ばわりしたエディの批判へのユーモアだな
0318名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/20(日) 17:52:27.22ID:Ok6Ejq1r
telegraphとかguardianとか見ると矢鱈グランドスラムがらみの記事があんだな・・・
スポ新か?ってくらい
0319名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/20(日) 19:38:31.18ID:C5Tl5sDl
W杯プール戦敗退からのグランドスラムっていうと8年前のウェールズと同じ流れだな。
0321名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/03/26(土) 20:47:54.25ID:44T5MEyU
エディはオールブラックスに勝てると大口叩いてるな
とはいえ5ヶ月ぐらいでどうにもなるのではなく、もともと力があったからだが
0323名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/05/03(火) 22:46:29.23ID:yOk1Rmax
Jスポ「エディジョーンズの提言」で、イングランド代表のことも色々話してたな
いま進めてるタクティクス面での取り組みも話してて、なかなか面白かった
0324名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/05/04(水) 19:33:19.06ID:gH583d8q
シェイプはすでに死語同然。ディフェンスが進化したからもうお終い。
ゲインラインに向けてフラットに突進して、ディフェンスラインを繰り返し下げさせるのを主題にしてると言ってたね。
0326名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/11(土) 19:10:03.89ID:WiKYiVJp
エディマジックはワラビーズに通用するか否か
0327名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/12(日) 00:41:13.22ID:ee4hc7w5
内容はPGばかりなのと相手の自滅に助けられたのであまりよくない

ワラビーズに連勝はできないだろう
力はまだワラビーズの方が上
0330名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/17(金) 01:03:31.59ID:mJpPLAXW
Australia v Englandのテストマッチで、England選手のキャップ数はLionsを含むと解説があったが、なぜ?
Lionsは世界ランクの対象になる試合じゃないでしょ?Barbariansと同じようなものじゃないの?
0331名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/17(金) 03:58:26.75ID:dE9bOGpb
メンバーや実力差考慮して協会&WR(旧IRB)がOKだしたら結構認められてるかも
両協会ともOKでなけりゃ公式記録にはならんっぽいけど詳しくは知らん

基本的には下位対象ならあまり認められないけど基本的に上位対象のなら含まれる
だからか日本相手の場合の試合だと差やベストメンバーでなかったからキャップ数に含まれてなかっただけで
ライオンズのはどっちかといえばキャップ数が含まれるケースのが多い
0332330
垢版 |
2016/06/17(金) 14:43:47.44ID:mJpPLAXW
>>331 後半部分がよく意味がわからないのでわかりやすく解説してくれませんか?
0333名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/17(金) 21:15:12.69ID:hNgme1HS
>>330
>>332
futbol_dinamo乙。
お前は人に聞いてばかりいないで、少しは自分で調べたらどうだね。
英語が得意なんだから、ここで日本人相手に聞くより海外サイトで調べたり、向こうの人に聞いた方が早いだろ。
0334名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/18(土) 21:28:47.62ID:5qRbOHv+
フォーリーが散々だったとは言え凄いDFだった。
"6.5番"コンビのハスケル、ロブショウは大活躍だったね。
0337名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/19(日) 17:22:17.84ID:nYdboD5E
何となく相性が悪かったけど今の(そしてこれからも?)のボクスは本当に力が落ちてるから秋では普通に勝てるんじゃね。
今のツアーが南アでもシリーズ取れたと思う。
南アファンの俺が言うんだから間違いない。
0338名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/20(月) 02:00:10.88ID:WUmq/JuR
ABヘッドコーチのスティーブ・ハンセンがイングランド対ワラビーズを評している
http://myinforms.com/en-au/a/36850069-its-hats-off-to-england-coach-eddie-jones-for-winning-the-verbal-battle/

「エディー・ジョーンズとチェイカの戦いを注意深く見ていたよ」
「メディア戦でチェイカはエディーに好き放題されていたね、何ら反撃もせずに」
「それが、元チームメイトで先輩後輩という関係から来ているのかどうかは私は知らない」
「だが舌戦の趨勢がそのままピッチ上でも続いていたように見えたよ、そうは思わないかい?」

記事は、ハンセンの言葉をもとに次のようにまとめる
心理戦でエディ・ジョーンズに勝てるコーチはそうそういない
代表チームそのもののピッチ上の結果というより「エディ・ジョーンズ 2 - 0 チェイカ」と考えるべきものかもしれない

エディーの抜け目なさはともかく、スティーブ・ハンセンも策士的な誘導を感じるなこの煽りコメント・・・
0340名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 09:05:55.89ID:35buM+mw
>>339
13年ぶりのグランドスラムも予想以上だが
敵地でワラビーズに3連勝は歴史的快挙

またまたアンチエディが「驚きはない」「今まで勝てなかったのは何となく相性が悪かっただけ」とか言い出すよw
0341名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 10:01:33.39ID:KFtmiTCo
そもそもイングランドの豪州ツアーでの
テストマッチ勝ち越しが史上初の快挙
ましてや3戦全勝とは
0342名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 10:24:52.71ID:AVe/yzJ7
全勝は驚いたがここ最近はW杯以外でワラビーズに負けてなかったから、勝つタイミングではあった
0343名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 16:00:55.85ID:ARedegB8
去年の生気のないイングランドとは別チームのようだ・・・
HCだけでこうなるのか・・・

血と汗と泥にまみれたイングランドのジャージが輝いている・・・
0344名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 17:31:37.71ID:tYfUqdO5
凄いねえw

ジョーンズHC率いるイングランド、敵地でワラビーズに3連勝
http://www.afpbb.com/articles/-/3091813

オーストラリアを訪れたチームが、テストシリーズでワラビーズから3連勝を飾ったのは
1971年のスプリングボクス(Springboks、南アフリカ代表の愛称)以来となった。
0345名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 18:30:51.53ID:/kOxhd+D
それにしても、1年もせずここまで結果だされると前任ランカスターの立つ瀬がないな
ロブショウも厳しい立場に置かれたけど、新チームの重要な一ピースになって名誉挽回できた
ランカスターのほうは、しばらく無能HCの烙印を押されたままになるだろうなあ・・・
0346名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/06/28(火) 09:29:10.16ID:OS8VyLyn
8か月前にW杯の開催国として史上最低の成績で敗退したイングランドがワラビーズに史上初めて敵地で勝ち越すタイミングであったw
馬鹿なニワカはどこにでもいるんだなw
0347名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/08/14(日) 11:37:55.21ID:R7GzXLqC
オリンピックでは女子が4位、男子は銀。
男女とも4強入りしたのはイギリスだけ。
0348名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/08/15(月) 08:56:55.79ID:vvgPQlb4
すごいなあ
人間ってこんなに変われるんだなあ 




by 加藤コーチ
0349名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/08/22(月) 20:00:10.15ID:FoGDR9u3
オールブラックスとはまだまだ差がありそうだね。
0350名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/11/13(日) 07:49:04.07ID:JErkFOq2
10年ぶりに南アフリカに勝ったのに書き込みないなんて寂しい…ワールドカップでオールブラックスを倒すまで順調にいってほしい。
0351名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/11/13(日) 14:54:03.29ID:b9sGtnDd
凄いね
結果出しまくりじゃん

イングランドが南アに10年ぶり白星、ジョーンズHC「まだ良くなる」
http://www.afpbb.com/articles/-/3107724

【11月13日 AFP】ラグビーのテストマッチが12日、各地で行われ、
イングランドは37-21と南アフリカから約10年ぶりの勝利を挙げた。
 イングランドはトライ数で4対2とスプリングボクス(Springboks、南アフリカ代表の愛称)を上回り、
エディー・ジョーンズ(Eddie Jones)ヘッドコーチ(HC)体制下のテストマッチで10連勝を飾っている。
0352名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/11/13(日) 15:51:30.64ID:UE+A7Mf8
ベン・ヤングスとジョージ・フォードのHBが良かったなぁ
不調のボクスとはいえ見事に翻弄してた
0353名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/11/15(火) 23:06:05.53ID:M7Qok7gL
各メディアで「エディ体制下でテストマッチ10連勝」って書かれてるけど、エディ体制下だとまだ9試合しかしてなくないか?
6ネーションズで5試合、ワラビーズと3試合、そして先日のボクス。
イングランド代表自体は昨年のワールドカップのウルグアイ戦以降テストマッチ10連勝だけど、それと混同している気がする。
0354名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/11/15(火) 23:17:48.77ID:CO85HEf4
>>353
ウェールズともう1試合してる
調べればすぐわかるのになんでメディアが揃って間違ってるって発想になるんだろ
0356名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/11/18(金) 23:56:38.18ID:qwaDHfa5
イングランドがオールブラックスの18連勝を更新することができるかな?
現在11連勝中でフィジー、アルゼンチン、オーストラリアに勝てば14連勝。
6ネーションズでグランドスラムならティア1国の連勝新記録の19連勝。
対ティア1に限れば17連勝だけど。
0357名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/11/20(日) 13:38:21.13ID:7qndR0FL
ラグビー=ジョーンズHC、イングランド代表で11連勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161120-00000009-reut-spo

ラグビーのイングランド代表は19日、ホームでフィジーと対戦し、
58─15で圧勝。エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチは就任から11連勝とした。

世界ランク2位のイングランドは同10位の相手に対し、9トライをマーク。
前半27分の時点で31─0と大量リードを奪う一方的な展開だった。
0358名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/12/04(日) 17:01:46.56ID:yCxr+/9d
イングランド、自己タイのテストマッチ14連勝。
6ネーションズで2年連続のグランドスラムを果たせばオールブラックスを越える19連勝。
来年もオールブラックスとの対戦が無いのが残念すぎる。
0359名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/12/04(日) 21:03:41.29ID:ICZFowog
最終戦がうまいこと対アイルランド@ダブリンなんだよなぁ・・・
観に行きたいものだw
0360名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/12/10(土) 06:17:35.80ID:4S2SvY8V
ハートリーがSOBの頭にぶちかまして一発レッド
最近は落ち着いたかと思ったがなかなかこの病気は治らないな
やっぱキャプテンじゃなきゃだめなのか
0361名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2016/12/10(土) 11:35:27.51ID:3+uCSNPW
ここまでの代表では、見事にチームのマインド・リセットに貢献してたね
常勝軍団になった今では、最悪べつの誰かにキャプテンが変わっても問題ないだろうな
とりあえず当初のエディの目論見は大当たりだった
0362名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/01/18(水) 11:17:36.08ID:NHMh5lXc
UEFAの調査で1試合あたりの平均観客動員数は昨年の6NがNFLやサッカーのブラジルW杯を抑えてトップに。6Nは72000人、NFLは68400人、ブラジルW杯は53592人。15年ラグビーW杯は51621人で4位
http://www.independent.co.uk/sport/rugby/rugby-union/international/six-nations-championship-best-attended-most-popular-sporting-event-nfl-world-cup-premier-league-a7524121.html
0363名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/01/30(月) 10:34:31.38ID:t8shbLyl
公海を領海と言い張り勝手に埋め立てて軍備を増強する支那は
海洋環境破壊の基地外

支那人に水産物を食わせるな
日本の寿司屋は 支那人客を拒絶しろ
海洋破壊する支那人に 海の幸を食う権利はない
0365名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/05/19(金) 22:59:21.65ID:3/RnpQts
2大会連続の死のプール
順当に行けば準決勝でオールブラックス。
だけどプール戦で結構消耗しそうだな。
0366名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 16:46:11.90ID:OR1eSAhJ
ネタがないので、先日ナンバー誌に掲載されたエディの記事から勝手に名言ピックアップしてみる
0369エディー・ジョーンズの名言
垢版 |
2017/06/14(水) 17:06:38.46ID:r1wFcy5z
「選手は、自分がコーチやスタッフから信頼されていると実感できたとき、初めて真のハードワークに取り組めます。
ところが、日本の古いタイプの指導者は選手に厳しい規律を求め、ただ失敗を責める。
これは『お前のことなど信用していないぞ』というシグナルです。
おかげで選手は萎縮し、失敗を恐れ、思い切ったプレーができなくなります。
どんなハードワークを課しても、感情が伴っていないから伸びません。
(略)ハードワークを誤解している日本人コーチはとても多いですね。」

――エディー・ジョーンズ

Number 925号 p.16 エディー・ジョーンズ 「すべては勇気の問題だ」
0370エディー・ジョーンズの名言
垢版 |
2017/06/14(水) 20:03:21.68ID:s4jOJB8R
「自律と規律は、常に衝突します。
このとき指導者に必要なのは、適切な『フレームワーク』を設定する能力です」
「個々の選手に『枠』を与え、この枠の中では自由にやっていい、と伝えるのです。
この枠の範囲内であれば、すべて自分で考え、自分で決めろ。お前の自由だ。
しかし、枠からはみ出すことは許さない。これは規律だ。
もしも枠からはみ出すときには、必ず私に許可を取りなさい、とね。
枠の形や範囲は、選手によって変わります」

――エディー・ジョーンズ

Number 925号 p.16 エディー・ジョーンズ 「すべては勇気の問題だ」

http://eikou-sports.blogspot.jp/2017/05/blog-post_13.html
0372エディー・ジョーンズの名言
垢版 |
2017/06/14(水) 20:08:31.56ID:9iZfKuWk
「選手から好かれる必要などないのです。
嫌われても、まったく構いません。
ただし、選手から『敬意』を持たれていないとすれば、それは指導者失格です」

「指導者とは、孤独な職業なのです。
指導者と選手は同じ気持ちをシェアすることができません。絶対にね。
たとえば選考漏れした選手と、その決断を下した私が同じ気持ちになれるはずがない。
そんなことは指導者の道を選んだ時点でわかりきっている話でしょう」

――エディー・ジョーンズ

Number 925号 p.17-18 エディー・ジョーンズ 「すべては勇気の問題だ」

https://blogs.yahoo.co.jp/izuru509/39790395.html
0373エディー・ジョーンズの名言
垢版 |
2017/06/14(水) 20:12:36.91ID:9iZfKuWk
「感情を切り離すことによって、自分の仕事に集中できる。
まさに、嫌われる勇気が必要なのです」

――アドラー心理学では、それを「課題の分離」と呼びます。
自分の課題と、他者の課題を切り離して考える。
日本人には苦手な発想です。

「イングランドでも、同じ文化を感じます。
国土が狭く、人口密度の高い島国では、他者との精神的な距離が近すぎる。
敵を作ったときの代償が大きいからです。
だから日本やイングランドでは、他者の顔色を窺って、本音を隠した生き方を選ぶ人が多いのではないでしょうか。
アメリカやオーストラリアでは見られない傾向です」


――エディー・ジョーンズ

Number 925号 p.18 エディー・ジョーンズ 「すべては勇気の問題だ」

http://eikou-sports.blogspot.jp/2017/05/blog-post_13.html
0374エディー・ジョーンズの名言
垢版 |
2017/06/14(水) 20:17:49.59ID:b/XhJ9WD
「私の就任当初、多くのラグビー関係者は『日本は世界では勝てない』と言っていました。
『なぜなら身体が小さすぎる』とね。
そんなことはわかっている。
問題は『与えられたものをどう使うか』なのです。
身体の小ささは、スピードにつながります。
持久力にもつながります。
足りないものに注目しても、出てくるのは言い訳だけです。
我々に与えられた武器はなんなのかを考えなければなりません」

――エディー・ジョーンズ

Number 925号 p.18 エディー・ジョーンズ 「すべては勇気の問題だ」

https://ameblo.jp/inthetic/entry-12265604492.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況