>>968

> >>964
> >社員が社長に給料を払って働く会社
> >OTAKING established a company, the employees
> >paid the president’s salarie
>
> とりあえず、タイトルに英訳をつけてみましたって感じか
> 英訳はいかにも直訳っぽくて、放り投げたような「過去形」を
> 使ってるけど、シンプルにここは「現在(完了)形」を
> つかう方が、ネイティブっぽい気がするが、どうだろ

現在完了か、過去形かでいうと過去形でOK
ただ、英訳がまずい

(訂正例)

OTAKING established the company, whose employees
paid salary for the president,OTAKING.

まず、salaryの綴りが違う。あと動詞payは2つ目的語を取らない。
すでに設立した会社であるから、companyの冠詞はtheがよい。
whoseの限定用法を用いて、オタキングは会社を建てたのだ、
その会社とは〜、という意味を出している。