>>779
以前は2〜3スレでコピペ出来たけど、今は長文化してます。
恐らく、公開部分を多くして「ボクの話はこんなに面白いよ。」という事で
ニコ生やAmazonの電子書籍の売上げが増える事を期待しているんでしょう。

しかし、これを読んで「ニコ生を見たい。」という人が増えるかどうか。

なにより、文字おこしをして文章化してしまうと1回こっきりになってしまう。


例えばニコ生であれば「ポニョ」について語っても、一定期間明けると
何度もでも同じネタで話せた。

でも文字化すると「ポニョ」の解説は1冊しか出せない。
追加的な考察を加えても「ポニョ解説2」はそんなには売れないだろう。

あと「ポニョ」は数年後でも売れるかも知れないけど、「今後の『なつぞら』と「のんの出番は?」なんて
一年後になったら読み手は「はぁ?」ってなるので、時事的なモノは入れない方が良いような気がする。