>>760
 出来は良いです。このファルコン、イギリスのエルストリースタジオだったかに組んだ実物大のセットを参考に、
そのまま復元しているようなものなので、メチャクチャ出来が良いんです。

 やっぱり、デアゴスティーニのデカいファルコンとかを作っていた自分としては、
今までにもファルコン号のことを、結構、隅々まで見てきたつもりだったんですけど。
それでも「ああ、ここはこうなってたのか!」という驚きがありましたね。

 中にも入りました。中に入ると、こんなふうになっているわけですよ。

(パネルを見せる)【画像】モンスターチェス
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/14127059/picture_pc_49cd8217498028ec2f380d4349a48b54.png

 これはモンスターチェスのテーブルですね。
 中も、通路とかハッチが、もうとにかく本当にすごい出来なんですね。

 ファルコンの通路って、周りにクッションがドーナツみたいに延々と続いてるんですけど。
その中を歩けるようになっていて、本当に感動的だったんですね。

 詳しくは、9月のニコ生で、旅行記としてレポートしようと思います。

 僕、中に入るために並んだら、たまたま夕方に入ったんですけど、なんか30分待ちくらいでスーッと中に入れました。

 このロサンゼルスのディズニーランドでは、一時期の日本の「ハリー・ポッターランドの入場に2時間待ち」とか
「トイ・ストーリーランドで3時間待ち」とか、あんな感じじゃなかったんですよ。

 「いや、それはひょっとしたら、最近の『スター・ウォーズ』は人気がないのかな?」と、ちょっと嫌な予感はするんですけど。

 ただ、もう、出来は良かったので、楽しかったです。

 今日は旅行のお土産のプレゼントもあります。その申込み方法は後半に告知しようと思います。

 今回は、お土産の数が多いので、いつものように「僕に直接メールを出してください」とかやっていると
色々面倒臭いので、投稿フォームみたいなものを用意しました。
そこに書き込めばいいだけという形にしてますので、皆さん、後半を楽しみにしていてください。