>>362
 僕は自分でいうのはなんですが、まだ若いです。社会も経験してすらいないので世間知らずです。
 そんな僕にとって先生の講義は、僕の可能性を広げてくれる存在です。誰かの教養や考え方の幅を広げるだけではなく
、少なくとも僕という1人の人間の行動を変えています。

 先生の考え方はすごく好きで、これからも色々な人に、色々なことを生涯伝えていって欲しいなと思います。
――――――

 こういうのが来ると、どんどん負荷が掛かって、「やらねば!」という感じになるんですけども(笑)。
 この方は、イタリアの美少年チョコ希望だったので、美少年チョコを差し上げます。

 お母さんとおばあちゃんと三世代で見てくれるというのは、もう本当に最高に嬉しいです。
 あなたが22歳だということは、たぶんお母さんは40代で、おばあちゃんは70歳くらいだと思うんですけど。
 もう、「この三世代にわかる面白い話をする」ということで、以後はプレッシャーですね。

 とりあえず、機嫌を取るかのようですが、ステッカーを3枚差し上げますので、3人で貼ってください。
よりによって「人類月に立つ」ステッカーですけどね(笑)。

(ステッカーを3枚)
https://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/3/3/33954dad.png

 なんか、やる気は出てくるんですけど、逆にどうしていいか迷いますよね、本当に。「勝手な話ばっかりしてていいのかな?」と。
 だって、来週は『ゴジラ』を語る予定なんですけど、「三世代で楽しめるゴジラを語れるかなあ?」って。
 これからも、よろしくお願いします。


**************************************

この記事は『岡田斗司夫ニコ生ゼミ』5月26日分(#283)から一部抜粋してお届けしました。

動画や全文が気になった方、岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!

http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html