>>247
 じゃあ、『ムーミン』の感想はこれが最後ですね。鹿児島県の騎士団強固さんからのお便りです。

――――――
 5月19日号で紹介されたムーミン屋敷と海のオーケストラ号の模型の細かい作り込みに大変魅せられました。
 是非ともネットで大きい写真で公開して欲しいです。
 権利関係で難しいのでしょうか?
――――――

 うーん、“海のオーケストラ号”に関しては、実はメイキングも記録してるんですよ。

(パネルを見せる)

 例えばこれは、海のオーケストラ号のボディを作っている最中の写真なんですね。
 前回も話した通り、牛乳パックの紙の部分をミキサーでガーッと砕いて作ったパルプを、
紙粘土で作った原型の上にアルミホイルをクシャクシャにして乗せてくっつかないようにして、ペタペタ乗せて、乾いたら剥がす。

(ホ?テ?ィを作っている最中)
https://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/8/7/87e7ef2c.png

 右半分と左半分の両方を作ったら、これを2つぺったりくっつけ合わせた後で、中を工作できるように、真ん中辺を切り割く。

(2つ合わせた後て?)
https://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/d/2/d298477e.png

 一番下の写真は、透明の窓の部分を付けた後で「この位置に照明を入れるぞ」という指示を鉛筆で描いている状態なんですけど。

(指示を書いている)
https://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/5/2/52cb8ecf.png

 こんなふうに、メイキングはちゃんと記録してるんですね。

 権利自体も、問題ないんですよ。
 これを海のオーケストラ号という名前で発表しても、問題ないんですけども。
 問題があるとしたら、この騎士団強固さんが望んでらっしゃる「ネットで〜」という部分なんですね。