2019年6月6日
5月のお便り紹介 その1 「岡田ゼミステッカー作成の経緯とムーミン特集の感想」
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51556292.html

タオルくん:お便り1
https://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/9/e/9e2af19c.png

――――――
タオルくん:今週はお便りスペシャルです! では岡田、お便りを読め!
岡田:はいはい、読みます読みます。
――――――

 ええと、まず、今週からステッカープレゼントがあるんですけど。
 このステッカーを作るきっかけになったお便りと、あと前回の『ムーミン特集』についてのですね、お便りが来ています。

・・・

 住所不明のコアセさん。この人、プレゼント募集に申し込んでいるんですけど、住所不明なんですよね。

――――――
 岡田さんの動画を拝見させて頂いているのは高校2年から。つまり、まだ3年しか経っていない新参者なのですが
「かつてやっていたというSF漫談なるものの進化系がこれなのか」と、いつも楽しませて頂いてます。

 さて岡田さんの動画の魅力といえばその話芸でも勿論あるのですが、私が密かに楽しみにしているものとして
全長版のサムネイルがあります。これがなかなか奥深いのです。

 2016/3/20号から始まった現在の形式のサムネイル、基本岡田さんは笑顔で写っていらっしゃるのですが、
時に真面目な顔(2017/6/25)やキメ顔(2019/1/27)などの変化球もあるうえ、
ベーシックな笑顔にしても手振りやアイテムを持っていたりとバリエーションに富んでいます。素晴らしいですね。

 また、僕が最近注目しているのは「顔写真の隣に其の回取り扱うものの関連物を置くサムネ(以下、チョイ出しサムネ)です。
 チョイ出しサムネは2016年半ばから度々見受けられたのですが、最近は頻度が高いようですね。

 本来僕はこのチョイ出しサムネというものはサムネイルがごちゃつく感じがするなぁとあまり好意的ではなかったのですが、
2019/2/17の「ファースト・マン完全解説」の際のチョイ出しサムネでその評価をガラッと変えざるをえませんでした。
――――――