>>961
>第4段階が大規模小売店だとすると、じゃあ、アメリカの小売業というのが、その後、どういった進化を遂げたのか?
>第5段階は“専門店”というのが現れ出しました。
>これは、アメリカ中の中小ショップをウォルマートが破壊していた時代に、新しい形態の小売店として生まれたものです。

>かつての日本で言えば、アキバのパソコンショップとかゲームショップみたいな
>「大型店舗ではあまり扱わないようなマニアックな商品や、マニアックな知識が必要な商品を売る」と。
>まあ、売る店員にも、かなりの知識が必要な、そういう専門店です。

岡田は完全に誤解している。

なんでアメリカのデパートやスーパーの話をしているのに、突然日本の秋葉原のマニアックなお店の話になるんだ?
恐らくwikiの「専門店」の項目を鵜呑みにしたな。

専門店
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97

この本で問題になっているのは専門店でも「カテゴリーキラー」と言われているもの。

カテゴリーキラー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC

何でも売っている総合スーパーや百貨店が台頭してきたが、家電専門店や衣料専門店などの専門店が
総合スーパーや百貨店の家電部門や衣料部門の売上げを奪うようになっり、総合スーパーや百貨店は
かつての勢いがなくなった、というアメリカの小売業の話をしている。


悲しいかな、岡田は基本的な教養が無いので、本を読んでも誤読してしまう。