>>128
あと、三ノ宮駅の灰皿の形が1987年のものに近いから現代の姿だというなら、
現代の三ノ宮駅にある柱備え付けの台や灰皿の上の広告がないという
相違点から現代の三ノ宮駅ではないとも言えてしまう。
また、1945年当時、あの型の灰皿がなかったと言えるか?という
疑問も残る。
それを岡田斗司夫みたいに「現代の三ノ宮駅」と言い切るなら、
その不明点や矛盾について反論されるのは
甘受するしかない。
それがいやなら、黙ってなさいってこと。