X



トップページおたく
1002コメント505KB

【酷い扱い、酷い肩書】岡田斗司夫665【酷い靴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おたく、名無しさん?
垢版 |
2018/12/29(土) 12:06:27.41
2017年3月に正義のミカタをクビになってから2度目
2017年8月以来1年4ヶ月ぶりの地上波

マルチメディアプロデューサーという意味不明な肩書き、雑すぎる扱い、ヘンな靴が話題に

12月30日 22:00〜23:00
探検バクモンスペシャル「平成遺産審議委員会」
テーマは、「アスリートの海外進出」
「オタク&ガールズカルチャー」「格差社会」
http://www4.nhk.or.jp/bakumon/x/2018-12-30/21/30731/2945156/
【ゲスト】土田晃之,池田美優,社会学者…古市憲寿,
漫画家…ヤマザキマリ,プロサッカー選手…小野伸二,
マルチメディアプロデューサー/作家…岡田斗司夫,
【司会】爆笑問題(太田光・田中裕二),【出演】サヘル・ローズ

▼ 212 おたく、名無しさん? 2018/12/23(日) 22:48:05.54
http://www4.nhk.or.jp/bakumon/x/2018-12-30/21/30731/2945156/

NHKのホームページの写真を見ると、
古市や土田がテーブル席に着席してネームプレートまであるのに、
なぜか岡田さんはテーブルの左後方に、ぽつんと椅子に
座らせられている ちょっとこの扱いには納得できない

▼ 235 おたく、名無しさん? sage 2018/12/23(日) 23:18:15.03
岡田の靴が酷い

▼ 282 おたく、名無しさん? 2018/12/24(月) 07:56:57.89
追加でHPに動画がアップされてるね
http://www4.nhk.or.jp/bakumon/x/2018-12-30/21/30731/2945156/

いわゆる番宣の動画なんだが、ここでは完全にハブられている
この扱いはひどい 岡田さんが沈黙しているのが分かる
0708おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 10:40:12.94
>>707
こういう人生の教訓みたいな名言は本当に上手いこと言うな。
やっぱり教育者の父親の血筋なんだろうな。
0709おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 10:55:57.75
あいかわらず岡田の話はガセてんこ盛りw
0710おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 10:58:21.11
批評家名乗るのもう無理だな
0711おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 11:04:04.44
岡田は評論家ではなく評論芸人なんだ。
だから吉本に所属してる。
話の正確さよりも笑わせることに重点を置いて喋ってる。
0712おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 11:11:25.33
>>686
>だけど、本当は1話と2話は僕が書いて、3話から6話までは山賀が書いて、
そして、5話と6話は庵野が徹底的に書き直したっていうのが、実際のところなんです。

トークセッション「〜ガイナックス流アニメ作法を語る〜」第2部
https://www.youtube.com/watch?v=w4Xe75ZLJgw
37分ごろ

山賀 
>ちょっと岡田さんに「相談があるんだけど」って言われて、
「やー、これ言ってた企画進めてるんだけど、メモ書いてみたんだけどこれどう思う」
って渡されたメモ見て、「岡田さん、これじゃストーリーにはなんないよ」っつって、

「ああ、わかった。じゃあ俺、俺に任せてくれりゃ一晩でとりあえず1話ぐらい書くから、
書いてくるから」って、書いてきたら、「あっ、これはいい」って言って、
「じゃあ2話も書いて」って言われたから、「はい、じゃあ2話。まあ一晩だ、一晩だけだよ」
っつって「一晩、一晩だけ手伝うよ」っつって、一晩だけ手伝って書いてきて。
そしたら、2話まで書いた時点で監督決まってなかったんだけど、その2話、
これは伝聞で聞いたんだけれども、2話の脚本を見た庵野がなんか俄然やる気になって、
これは俺が監督すると言い始めて、庵野が監督になった時点でもう全体現場が動くような形になったと思いますね。


>渡されたメモ見て、「岡田さん、これじゃストーリーにはなんないよ」
>渡されたメモ見て、「岡田さん、これじゃストーリーにはなんないよ」
>渡されたメモ見て、「岡田さん、これじゃストーリーにはなんないよ」
0713おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 11:19:32.07
で、結局1話、2話を書いたのは誰なんだ?山賀クンなのか?岡田さんなのか?
0714おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 11:33:01.46
アニメ業界からは完全に干されてしまったようだな
愛人を何百人も作ったり望みは叶えたわけだから
いつ死んでも悔いはないだろ
0716おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 12:55:34.84
>>711
>話の正確さよりも笑わせることに重点を置いて喋ってる
>岡田は評論家ではなく評論芸人なんだ

いかに面白く伝えるかに、重点を置いて話しているのは
見ていて非常によくわかる まったくその通りだよ

評論家には知性と正確性が求められる
その意味では評論家ではない 

岡田さんは、よどみなくしゃべる卓越した話芸と毒舌、
切れ味鋭い悪口、屁理屈による相手の封じ込め、巧みにマウントを
取りながら、かなわない相手をすぐに見極めるクレバーさん、

緩急つけた自由自在の話術は、あきらかに評論家のそれではなく
芸人のそれに近い 引退した島田紳助が一時期、金儲けや恋愛論、
自己啓発を語っていたが、あれに似ている 

岡田さんのポジショニングは「サブカル版の島田紳助」
といった立ち位置だと思う
0717おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 13:02:18.99
>>716
ちがうよ。
島田紳助はもっと勉強もしてたし、
それに裏付けられたうえでの話芸だった。
岡田斗司夫のは、勉強不足なうえ、
トークも勢いだけの半人前やもん。
0720おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 13:28:05.01
いまごろ経済界や金融界がジャパニメーションに注目してて草
担い手の岡田斗司夫を追い出したアニメ業界に浮揚のチャンスはないよ
0721おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 13:43:44.52
>>720
まあ岡田斗司夫がいてもな。
アニメ業界のみならず、どの業界でも
岡田斗司夫は要らん奴。
0723おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 14:25:52.65
まあ、まとめると『トップをねらえ!』は岡田さんが
企画からプロット、ストーリーまでほぼほぼ全部考えて
山賀がちょこっと手伝った
当時、一介のアニメーターだった庵野は
岡田さんのプロットに涙流して感動して監督志願
と、いうことだな

あそこで庵野が監督やらなかったら
おそらく庵野は、ただのアニメーターで終わっただろうね
つまり、エヴァは生まれなかった
なので岡田さんがエヴァの海の親といっても言い過ぎではないと思うぞ
0726おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 14:46:11.05
>>723
ホラッチョ岡田は企画としてちょこっと参加しただけ
インターネッツにガセ情報を書き込み手柄をよこどりしようとするホラッチョ岡田
0727おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 14:47:27.92
しかしこれだけ海外に行っても取材の成果が全くなくデタラメしか言えないってどういうことなんだよ
0728おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 14:49:47.17
トップったって大昔のマイナーな作品
ほとんど誰も知らんだろw
そんなのより新作やれ
0729おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 14:51:39.29
>>727
それな
脳に欠陥があるとしか思えないレベル
0730おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:02:50.48
>>723
ぶた
>さんがエヴァの海の親といっても言い過ぎではないと思う

セカンドインパクトで赤くなってしまった海
ですか あの赤くなってしまった海は、
飽きたらポイ捨てされてしまった女性たち
が流した、血の涙なのかもしれませんね


>>693 のつづき

04 14  6,238

初売り、今日の23:59までだから
0731おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:04:49.76
もう叩くなよ。
岡田がテレビに復帰したら叩くのやめると約束したはずだぞ。
0732おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:15:19.61
>>731
少なくとも俺はそんな約束をした覚えはない。
だれかがしたのかもしれんが、俺には関係ない。
しかも、一度だけのチョイ役程度では復帰とはいえない。
0733おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:23:09.59
山賀クン
「岡田さん、これじゃストーリーにはなんないよ」
「ああ、わかった。じゃあ俺、俺に任せてくれりゃ一晩でとりあえず1話ぐらい書くから、書いてくるから」
「はい、じゃあ2話。まあ一晩だ、一晩だけだよ」

岡田さん
本当は1話と2話は僕が書いて、3話から6話までは山賀が書いて、
そして、5話と6話は庵野が徹底的に書き直したっていうのが、実際のところなんです。


どっちかが嘘をついている・・・
0734おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:23:37.59
岡田は不死身人間ギャートルズ。
お前らがいくら叩いても無駄だよ。
わかったらもう叩くな。
0735おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:26:09.09
>>734
なら何の憂いもなく叩ける。
お前は金輪際「岡田が自殺したら云々」
なんぞ言うなよ。
0736おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:31:12.26
>>735
ちょっと待って!間違えた!
岡田は不死身じゃなかった。
怪我したら可哀想だからもう叩くな。
0737おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:32:06.05
富士見って書こうとして間違えて不死身と書いてしまった。
岡田は富士見書房と太いパイプがあるからね。
0738おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:38:54.39
>>733
嘘つきは山賀だよ

あいつ「王立」つくってから何も仕事してないじゃん
「蒼きウル」作る作る詐欺
ギョウカイでは、あいつのこと誰も信用してないよ
あいつは裏日本の新潟に帰って百姓でもしてればいいんだよw
0739おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:51:02.29
>>738
山賀にガイナックスから追い出された
恨み骨髄の岡田斗司夫らしい言いがかりだな。
0740おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:52:31.68
>>737
岡田斗司夫のパイプは全てカットされている。
0741おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:54:22.50
>>736
いいや、間違いではない。
岡田斗司夫先生は不死身さ。
信者なら岡田斗司夫を信じなさい。
もし自殺したらーーというようなおろかな疑念は
捨てるが良い。
0742おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:56:23.67
偉大な作家は繊細だから自殺しやすい。
太宰治、芥川龍之介、三島由紀夫・・・
これ以上叩いたら岡田も自殺するかもしれないからもう叩くな。
0743おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:57:38.78
2019年1月3日
岡田斗司夫流プラモの作り方 「完成させなくても全然かまわない」
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552899.html

 さっきも言ったように、プラモデルって「全部作らないとダメ」と思っている人も多いんですけど。
 例えば、これも前回に話した、『ライト・スタッフ』でチャック・イエーガーさんが音速を突破した“X-1”です。

(プラモデルのパッケージを見せる:X-1)
http://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/9/f/9f0cc397.png

 いわゆる“人類初の超音速機”というやつなんですけども。
 このキットなんて、タミヤ製だから、メチャクチャ組み立てやすいんですけども。
全部作っちゃうと、せっかくのカッコいい内部構造が見えなくなってしまうんですね。

 僕が軽く作ってみたのがこれです。

(プラモデルを見せる。未完成で、内部が見えている状態:クライマックスは、ここ)
http://livedoor.blogimg.jp/okada_toshio/imgs/0/b/0b65a6ff.png

 このプラモデルのクライマックスは、ここなんですよ。
ここを作ったら後はどうでもいいんです。表面を何色に塗ろうが関係ないというか、ここが見れれば。
 アルコールタンクがあって、液体酸素タンクがあって、ここにロケットモーターがある。
このロケットモーターというのが、どんなに小さいか。

 つまり、このX-1の時代のロケットモーターって「点火」と「停止」しか出来ないんですよ。
燃料を供給して、火をつけて加速するのと、それをストップすることしか出来ない。
いわゆる推力調整が出来ないんですね。
スイッチONとOFFしかない、簡単な仕掛けなんですよ。

 そして、この燃料を後ろのエンジンに持って行くために、液体窒素のタンクがある。
このタンクに詰まった液体窒素から圧力を発生させて、それによってパイプを通じて後ろまで持っていって、
このロケットモーターに供給する。
 人間は、先端にちょこっと座っているだけです。
・・・
0744おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 15:58:15.67
>>743
 もう、ほとんど弾丸に近い形、いわゆるライフル弾のような形してます。
 これはなぜかというと「超音速の近辺で空気の壁はどのように影響するのか?」
ということが全くわかってなかったので、
とりあえず弾丸の形にすればいいだろうと思ったからなんです。

 まあ、この形状は後に違うとわかって、F-104辺りからのアメリカのジェット戦闘機というのは、
“エアリア・ルール”という、真ん中の翼の部分がくびれたような、独特の形になって行くんですけど。
この頃はまだ弾丸型です。

 この模型のクライマックスは「エンジン、メッチャ小さい!」ってところなんですよ。
 だって、ナチスドイツが開発したV-2号は、ちゃんと推力のコントロールが出来たんですから、
ドイツの科学者をもっと使えばいいのに、アメリカだけのオリジン勝負でやっちゃったもんだから、
こんなセコいロケットエンジンで、この小さい機体を加速させることしか出来なかった、と。

 あとは僕、やっぱりもう1つビックリしたのが、さっき見せたB-29とこのX-1は、
72分の1で、同スケール模型だということなんですね。

つまり、「そうか、これをこうやって吊り下げて空を飛んで、高度1万mまで持っていったんだ! こりゃあ大変だ!」
というのがわかるんです。
こうやって吊り下け?て空を飛んて?
・・・
 実はね、こうやって組み立てて納得したところで、こいつの役割って、半分終わったところがあるんです。
 こういう目的で、いわゆる“勉強のため”にプラモデルを作ってもいいと思うんですね。

 いわゆる、自動車のプラモデルを買って、エンジンだけ作ってやめちゃってもいいしですね、
飛行機を買って、翼の部分の“動翼”と言われる後ろ側のエルロンとか、エアブレーキの部分だけを
ちょっと面白いから組んでみる、という作り方でも、全然構わないと思います。
**************************************
この記事は『岡田斗司夫ニコ生ゼミ』12月23日(#262)から一部抜粋してお届けしました。
0745おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 16:00:51.81
>>744
>とりあえず弾丸の形にすればいいだろうと思ったからなんです。


X-1 (航空機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

>胴体の形状は、当時存在した超音速飛翔体である12.7mm弾の形状をモデルとし、
>これに翼をつけたような形状となっていた。

「とりあえず」ではなく「超音速飛翔体」で安定して飛行していたのは12.7mm弾で
それしか参考になるものが無かったため。
0746おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:20.86
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・まんぷく

01w(1001) 23.8 21.2 22.3 22.3 21.7 20.3 [21.93] 結婚はまだまだ先!(渡邊良雄)
02w(1008) 20.3 21.3 22.2 22.8 21.9 20.9 [21.57] …会いません、今は(渡邊良雄)
03w(1015) 21.8 21.9 22.8 23.6 22.4 21.0 [22.25] そんなん絶対ウソ!(渡邊良雄)
04w(1022) 22.6 21.5 23.2 21.4 21.9 21.6 [22.03] 私がみつけます!(安達もじり)
05w(1029) 23.0 20.6 23.1 22.0 22.1 20.8 [21.93] 信じるんです!(安達もじり)
06w(1105) 21.3 22.5 22.0 21.3 21.7 20.7 [21.58] お塩を作るんですか!?(渡邊良雄)
07w(1112) 21.4 21.6 20.9 21.1 20.5 20.3 [20.97] 私がなんとかします!(安達もじり)
08w(1119) 20.8 21.0 21.4 21.4 20.0 19.7 [20.72] 新しい冒険!?(安達もじり)
09w(1126) 19.8 21.8 21.1 22.1 21.9 20.1 [21.13] 違うわ、萬平さん(保坂慶太)
10w(1203) 20.7 20.6 21.5 20.9 22.0 21.8 [21.25] 私は武士の娘の娘!(保坂慶太)
11w(1210) 21.3 21.5 21.3 21.0 21.3 20.0 [21.07] まんぺい印のダネイホン!(渡邊良雄)
12w(1217) 20.9 21.9 21.7 21.1 21.3 20.0 [21.15] 絶対何とかなるから!(渡邊良雄)
13w(1224) 21.5 21.6 21.7 21.4 21.9 休  [21.62] 生きてさえいれば(安達もじり)
14w(1231) 休  休  休  休  **.* --.- [--.--] 理事長!?(安達もじり)
15w(*107) --.- --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] 後悔してるんですか?

全話平均 21・48 (21.47532)
0748おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 16:32:50.31
>>744
> まあ、この形状は後に違うとわかって、F-104辺りからのアメリカのジェット戦闘機というのは、
> “エアリア・ルール”という、真ん中の翼の部分がくびれたような、独特の形になって行くんですけど。

× “エアリア・ルール”
○ “エリア・ルール”

エリアルール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
・・・
>F-104辺りからのアメリカのジェット戦闘機というのは、

× F-104
○ F-102
・・・
>つまり、「そうか、(B-29が) これ(X-1)をこうやって吊り下げて空を飛んで、高度1万mまで持っていったんだ! こりゃあ大変だ!」
>というのがわかるんです。

B-29の最大爆弾等裁量は9トン。X-1は5トン。
大変でも何でも無い。
十分可能な重量。
・・・
>この模型のクライマックスは「エンジン、メッチャ小さい!」ってところなんですよ。

飛行機用の液体ロケットは概して小さい。

メッサーシュミット Me163
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88_Me163

Me163(後方からの写真。エンジンの小さいのが良く分かる)
https://pbs.twimg.com/media/CDIACJ9UIAApWxI.jpg

Me163(中頃に断面図。少々見づらいが液体ロケットの小ささが良く分かる。)
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU4/rocket8.htm
・・・
>だって、ナチスドイツが開発したV-2号は、ちゃんと推力のコントロールが出来たんですから、

× 推力のコントロールが出来た
○ 推力のコントロールが出来無い

出来るようになったのは戦後、ソ連がV2の改良型から。

V2
https://ja.wikipedia.org/wiki/V2%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

>エンジンの推力を制御することで速度を調整することは画期的で1955年にこの装置(RKS)は開発されたが、
>1957年にR-7大陸間弾道ミサイルに搭載されるまで実用に供されなかった。
0750おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 16:39:13.81
>>743
>つまり、このX-1の時代のロケットモーターって「点火」と「停止」しか出来ないんですよ。
>燃料を供給して、火をつけて加速するのと、それをストップすることしか出来ない。
>いわゆる推力調整が出来ないんですね。
>スイッチONとOFFしかない、簡単な仕掛けなんですよ。

たぶん岡田が勘違いしていると思うので書くが、あれは4つの液体エンジンが一つになったものなので
点火するエンジンを1つから4つの間で速度調整は可能。

岡田の話しぶりから一つのエンジンだと思い込んでいるようだけど。

X-1 (航空機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

>XS-1にはこれが4基装備された。エンジンは推力の調整ができずオンかオフの2通りしかないが、
>4基のエンジンのオンとオフを調節することによって4段階の調節は可能である。
0753おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 16:47:38.74
>>743
軍オタというほどのものではないが、岡田の知識は酷すぎる。
基本的な用語が解って無い上に、時系列もバラバラ。

しかも内容を良く理解していない。

例えているならば、徳川慶喜が徳川幕府を開き、徳川家康が最後の将軍と言っているようなもの。

知識に関しては初歩的だが深刻な間違いが多すぎる。
事前に何も調べていない事が良く分かる。

間違えた知識を前提にした考察なので、結果は無茶苦茶。
とても金を取れるレベルではない。

床屋談義レベルにすら到達してない。
0754おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 16:57:08.69
<別冊Simple vol.42> 津の本

中日朝夕刊、ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ

を読んだ
0755おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 17:11:50.02
>>752
そう言えば、岡田は評価経済の事を言いつつも、株価の話はしないな。
ある意味で株価は評価経済のテーマにピッタリだと思うんだけどな。
0757おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 17:20:46.76
>>756
株式会社オタキング 代表取締役社長  岡田斗司夫

株式会社カラー 代表取締役社長  庵野秀明

株式会社ガイナックス 代表取締役社長 山賀博之


ダイコンアニメ関係者から三人も社長が出ようとは・・・。
0759おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 17:50:33.34
>>742
このスレは、岡田斗司夫と脳みそが腐った信者は読んでないんですよね
用法を守って正しくお使いください
0760おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 17:58:41.33
>>742
大丈夫だ。
なんたって不死身の岡田だからな。
0761おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 17:59:37.31
18年10月期
日【21】下町ロケット2 
13.9__12.4__14.7__13.3__12.7__13.1__12.0__11.5__12.6__15.5__16.6(終)._14.0
0762おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 18:44:33.76
俺は昔岡田に褒められたことがある。
だから恩返しのために全力で岡田を擁護する。
そしたら次は岡田が俺に恩返しする番だ。
0764おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 18:52:00.55
 TBSの昼の情報番組『ひるおび!』の午後の部(前11:55〜後1:55)の昨年の年間平均視聴率が6.4%で確定し、2012年以来7年連続で同時間帯視聴率1位を獲得したことがわかった。
放送開始から10年目を迎え、好調が続いている。視聴率はすべてビデオリサーチ調べ、関東地区。

 午前の部(前11:00〜11:54)と午後の部を合わせると5.9%を獲得し、こちらも12年から7年連続で同時間帯トップとなっている。
0766おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 18:54:49.21
>>757
株式会社オタキングだけ木造アパートの零細企業だぞ!wwwww



▼1 おたく、名無しさん? sage 2017/06/15(木) 08:52:59.32
https://www.houjinbank.com/corporations/detail/5590101042101
2016-02-12[ 国内所在地の変更 ]
東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目3番14号へ所在地が変更されました。

2015-10-05[ 新規 ]
株式会社オタキング[東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目32番24号]の法人番号が新規登録されました。

▼ 108 おたく、名無しさん? sage 2017/06/11(日) 12:27:05.17

その住所だとメープルパレス吉祥寺かな?
1LDKで15万円か。

▼132 おたく、名無しさん? sage 2017/06/11(日) 13:38:04.08
「高級マンション」言うてはる人おるねんけど
不動産情報では
「賃貸アパート メープルパレス吉祥寺 物件構造木造」て
書いてはりまっせ
築浅(6年)やし素敵な物件や思うけど
0767おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 19:04:16.40
(独立系を含む)デイリー上映25分前販売数合計ランキング(19時中間集計):20190104
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 90423 386569 1394 278 131.7% シュガー・ラッシュ:オンライン
*2 75860 242510 1005 276 187.1% ボヘミアン・ラプソディ
*3 68702 153461 *466 106 ****** ラブライブ!サンシャイン!!ザ スクール アイドル Movie Over the Rainbow
*4 49005 248040 1208 272 121.1% ドラゴンボール超 ブロリー
*5 34160 124956 *847 274 133.3% ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
*6 28040 175842 1026 262 118.4% …仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER
*7 27925 124862 *907 269 119.7% 映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS…
*8 27223 143948 *973 266 137.7% こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
*9 23697 110748 *779 274 100.2% グリンチ
10 22879 129287 *856 268 140.6% アリー/スター誕生
11 11668 *77698 *642 244 102.0% ニセコイ
12 *6796 *38327 *297 265 126.2% 来る
13 *3488 *18162 *132 *41 ****** ワイルド・ストーム
14 *3456 *34444 *245 251 *79.6% 春待つ僕ら
15 *2401 **9713 **58 *77 *55.5% 機動戦士ガンダムNT
16 *2321 **5610 **34 *31 701.2% 月イチ歌舞伎 野田版 鼠小僧
17 *2035 *10305 **75 *90 *66.9% くるみ割り人形と秘密の王国
18 *2012 *21663 *137 *79 ****** 劇場版プリパラ プリズム☆ツアーズ ルート4(旧作)
19 *1871 **5930 **37 *11 ****** ホイットニー〜オールウェイズ・ラヴ・ユー〜
20 *1672 **2243 ***8 **2 ****** 「HiGH&LOW THE MOVIE」完成披露…
21 *1476 **6082 **39 *11 ****** 劇場版総集編 (前編)メイドインアビス…
22 *1298 **8093 **71 *40 *81.4% アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング…
23 **941 **6270 **47 127 *96.0% スマホを落としただけなのに
24 **783 **2213 **17 *11 114.5% 私は、マリア・カラス
25 **744 *24167 *163 *90 ****** れっしゃだいこうしん2019 キッズバージョン
0773おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 19:39:46.94
なぜアンチは岡田に謝罪をできないのか? 
謝ると死ぬ病気かなにかですか?
0774おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 19:42:36.95
2日と3日の夜、Eテレで
「平成ネット史(仮)」
http://www4.nhk.or.jp/nethistory/
が放送されたけど、
パソコン通信時代からネットに精通
している設定の ぶたさん、出なかった

宇野常寛、落合陽一、堀江貴文、
森永真弓(博報堂DYメディアパートナーズ)、
池田美優、ヒャダイン、眞鍋かをり。
司会は恵俊彰、是永千恵(NHK)、
ナレーションは緒方恵美、梶裕貴

だったんだけどねー


>>731
>テレビに復帰したら叩くのやめると約束したはずだぞ

一度もテレビ業界から去っていない
「だんわしつ」に、出続けてる

レギュラーから準レギュラーに降格したけどな
0781おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 20:30:50.27
「えー、ナンバー10番岡田斗司夫60歳です。
あのー、ダンスは小学校6年のときにですね、 中辻あつこさんと
オクラホマミキサーを踊って以来なんでですね。
まあできると思います。期待してください。」
(岡田斗司夫)
0783おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 21:08:38.64
>>774
オレも見てた。
出演者達がみんなイキイキと喋っていたね。
ホリエモンも理路整然と語っていた。

知識に不安がある岡田は出なくてよかった。
出ていたら恥をかくだけだった。
0784おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 21:20:12.31
> 宇野常寛、落合陽一、堀江貴文、
> 森永真弓(博報堂DYメディアパートナーズ)、
> 池田美優、ヒャダイン、眞鍋かをり
そうそうたるガイジ
岡田の足元にも及ばない
0785おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 21:25:55.45
■横山哲也( 猫写真のテツヤ )
https://twitter.com/yokoyamat
https://i.imgur.com/CzoxmTu.jpg

バグ犬@puppy_bug
2ちゃんで岡田斗司夫と歴史上の偉人を対比して擁護する書き込みがある度
FREEexのSNSへの投稿で『オカダ債』の事を『天皇直筆の証文』や
『ピカソの小切手』を引き合いに出して支持した猫写真のテツヤさんを思い出します。

ヨコヤマ企画
http://yp.g20k.jp/
ヨコヤマ企画(分室)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/152444/127966
大野の作品を紹介している
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0786おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 21:27:44.79
こう毎回毎回、基本事項を間違えるようでは話にもならない
素人でもキチンと調べてから話す
酒場談義にもならない
すっこんだ方がいいわ、これ以上、生き恥晒したくなければな
0789おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 21:44:12.52
>>784
まさにその通り!
こいつら程度のガイジっぷりじゃあ、ガイジキングの岡田と呼ばれた
岡田さんの足元にも及ばないよな!
0791おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 21:56:13.54
「ガイジキングの岡田」かっけーw
岡田さんの好きなガイキングっぽいし、
2019年の二つ名は、これで決まり!
0792おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/04(金) 22:01:33.58
独立系を含むランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *94409 シュガー・ラッシュ:オンライン
 *2 *88386 ボヘミアン・ラプソディ
 *3 *82222 ラブライブ!サンシャイン!!…
 *4 *53470 ドラゴンボール超 ブロリー
 *5 *38535 ファンタスティック・ビースト…
 *6 *29830 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
 *7 *28410 平成仮面ライダー20作記念 …
 *8 *27955 映画 妖怪ウォッチ FORE…
 *9 *26214 アリー/スター誕生
 10 *24308 グリンチ
[2019/01/04 21:56 更新]
0796おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 05:05:56.75
なんでもそこそこ出来るからいろんなことに手を出しすぎて結局一つも身につかない人を器用貧乏と呼ぶだろ
岡田みたいに何もできないのにいろいろ手を出して案の定身につかない人はなんて呼べばいいの?
不器用貧乏?
0797おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 07:34:21.34
「東京女子プロレス後楽園大会、思った以上に伊藤麻希への風当たりが強かった。」
(吉田豪)
0799おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 07:50:56.10
「やることなすこと叩かれる。それに対してはそういう意見もあるのかって思うけど、事実だしね」
(木村拓哉)
0801おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 08:31:33.79
>>800
二人とも大阪出身で女にモテモテ。
顔も似てる。
年齢以外全部同じと言っても過言ではない。
0802おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 08:38:00.64
次スレ
【666】     666【水子】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/otaku/1545947862/

「ヴァルハラ」は、667スレで入れて


>>795 は、普通の旅行日程の場合

ぶたさんの場合は、
サンタモニカからシカゴ方面を目指す
逆ルートで横断

ニコ生のため、シカゴまでは行かず
途中で打ち切って帰国するかも


それで、795「のつづき」なんだけど、

05 08  9,343

初売りのポイント増とか、
気にしないんだ
0803おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 09:11:32.80
>>802
逆ルートではなく、サンタモニカ到着後に観光してたのをフェイスブックに上げたのでは?
0804おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 09:53:14.68
アメリカ横断は大きなイベントだから前々から大々的に予告して実行した方が話題になって良いと思うのだが
いきなり言い出してあっさり実行したな
0805おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 10:33:09.59
ルート66でアメリカ横断チャレンジを決行中です、みたいな書き方するから大きなイベントのように感じるけど
ツアーに参加すれば運転手が運転する車のシートに座っているだけでアメリカ横断できてしまう物だからね。
いきなり言い出してあっさり実行できたのは、あんがい、ツアーだったのかなと。
それだとただの海外旅行なんだよね・・・
0806おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 10:43:31.78
【海外旅行】<オタキングの態度に「フェイク」の声も>英記者は“八百長論”も一蹴!「王様が名誉を捨てるか?」「トシオが気の毒」
0807おたく、名無しさん?
垢版 |
2019/01/05(土) 11:26:27.88
岡田の評論はスパイシーなんだよな。
うん、辛口。
甘ったるい提灯記事が好きな奴は他の評論家を読め。
そして本物の評論が恋しくなったら





岡田の所に戻ってこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています