>>257
「経済成長で子供が個室を持てたから、オタク文化が生まれた」

これ一見、もっともらしい言説だけど、よく考えるとまるで説得力に欠ける
なぜなら、世界で「日本だけ」が、経済成長したわけではない
日本の子供だけが「個室」を持ったわけではない
必要条件ではあるかもしれないけどね
ドヤ顔でしゃべってたけどさ

むしろ、@もともとマイナーな存在で、かつ宮崎事件などもあって日陰の存在
だったのが、海外から評価されはじめ、逆輸入のような感じで「otaku」
として社会的な認知が進んだこと、さらに、Aコミックを読んで育った
「第一世代」が、気が付けば「親世代」になって、オタクを許容し始めた
こうした要素が追い風となり、カルチャーとしての認知度を高めていった

岡田のコメントのあとで、さらりと爆笑問題の2人がサラリと付け加えた
コメントこそ、重要なポイントだと感じたけどな