>>131
>偏差値64の大阪府立今宮高等学校

大阪府立の高等学校は、前期と後期
2つの日程で受検可能
(前期日程の高校を受けて合格した場合
後期日程の高校は受検できない)

前期日程の高校を受検する、
後期日程の高校のみ受検するかは
志願時に選択する


1996年、普通科から総合学科に移行した今宮高校は
前期日程(前期には学区がなかった)に移った
前期日程で進学先を決めてしまいたい生徒が
学区の垣根なく受検可能になり、
後期日程の高校より競争率が高めに

この制度により、偏差値はやや上がった


ちなみに、ぶたさんが受検したころ、
今宮高校は後期日程だった
まだ普通科の高校だったので、
偏差値も、そんなに高くなかった

ぶたさん在学時のころの誇張表現は、ほどほどにね