>>401
 これをベーシックインカム払うことによって、あれ? それだったらべつにあんまり貯金してなくていいやって、
 みんな貯金をどんどんやめて、目先の楽しさでお金をガンガン使うようになると経済が一気に活性化すると。
 そういう読みもあるので、いわれているメリットの中にはそういうのもあるんですよね。

 その他にも、オランダのユトレヒトという街がありますよね。
 ユトレヒト条約でしか知らないような街なんですけど、そこも実験的にオランダのユトレヒトでも
 ベーシックインカムを導入しようといわれてるみたいです。

 さて、その代わり、フィンランドが言ってるのは福祉予算、とりあえず国民に対する福祉っていうのを
 月額11万円払う代わりにすべて停止するって言ってるんです。

 このすべて停止するっていうのがどこまで停止するのかっていうのがたぶんキモだと、
 これからやる見どころなんですけども、これ、僕らの例で言ってみると
 月額11万円支給してくれる代わりに、公的援助が一切なくなる。

 たとえば、国民保険もなくなるかもしれないですね。
 年金も当たり前だけど、なくなります。

 ひょっとしたら教育費とかの公的援助、つまり公立の学校というのも全部なくなってしまうかもわからない。
 つまり、すべてが自己責任になると。その代り、国がおぎゃーと生まれてから死ぬまで
 まったく絶対に毎月毎月11万円くれるという。

 なんかその、なかなか悪魔の取引きっぽいですよね。じゃ、毎月毎月11万円で暮らせるのかって言われると、
 誰が毎月毎月11万だけで暮らせと言いましたと。結婚すればいいじゃないですか、そうしたら2人で毎月22万円です。

 子ども作ればいいじゃないですか、子ども3人作ったら、嫁さんと子ども3人で毎月55万ですよ。
 食えるでしょって言われたら、確かに食えるよなってことになってくるんで、
 まあまあ人口がだんだん減っている国に対してはそれはもう簡単に国民1人当たり11万円って言われた瞬間に
 ハッて思いつくのは、子ども作れば作るほど得じゃんっていうふうに思うわけですよね。