2017年11月18日12:00
「やばい業界裏話〜オタクも極めれば銭の花 対談・高橋信之」
2016年2月21日号ニコ生ゼミ テキスト全文公開

岡田斗司夫プレミアムブロマガ
「『007』の著作権がフリー!ライツビジネスで一儲けできる?」
https://goo.gl/MQzLJ2

『007』の著作権はフリーになっている
https://goo.gl/4hhvm3

岡田:スタジオ・ハードデラックスの高橋信之さんです。
高橋さんは、32年生まれだから、一個しか違わないのに、
僕が18、19の時からなんであんなに偉かったんですか? SF界で(笑)
僕、初めて高橋さん会った時はまだ19の駆け出しだったんだけど、
一個上とは知らずに。そっから先、僕は30年以上、40年近く敬語使ってますけども。

高橋:僕、高校の頃から印刷会社でバイトしてて、そのままタウン誌とか映画雑誌の編集部とか、
映画宣伝部とか出入りしてたんで、18?20歳とかけっこうもう、
大卒で新人編集者が色んな映画宣伝部を周るぐらいの感じで、
FOXに行けば『スター・ウォーズ』の試写の案内を貰いの、
そんなことがあったんで、業界ずれしてただけなんで。

岡田:もうね、あの頃、僕この人怒らせたら最後だと思って(笑)。

(中略)

高橋:じつは、これイアン・フレミングさんというのが亡くなられて、
『007』の小説というのはすべて今パブリックドメインなんですね。

岡田:そうなんですか?

高橋:はい。亡くなられたの1965年。

岡田:はいはい、じゃあもう死後50年経ってるので
『007』の原作者のイアン・フレミングという元MI6に務めていた小説家が、
死後50年経ってるので、著作権フリーになっちゃったと。小説、原作のほうが。