X



トップページおたく
1002コメント458KB

【ミカタHPから】岡田斗司夫602【顔写真削除】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/20(金) 16:11:05.06
【スレタイ由来】
3月いっぱいでクビになった正義のミカタHPからようやっと岡田の写真が削除される


▼790 おたく、名無しさん? 2017/10/11(水) 14:25:20.60

公式サイトに名前出ていないけど
https://www.asahi.co.jp/mikata/cast/

▼807 おたく、名無しさん? sage 2017/10/11(水) 16:09:30.67
2017年05月12日07:00
岡田さんは『正義のミカタ』には、もう出ないんですか?
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51536227.html

>『正義のミカタ』は4月からリニューアルされて、僕が得意な話題があるときに、
>呼ばれてスケジュールが空いていれば行くという形になりました。

アレレ?
岡田の言ってる事と違うなあw

今、読み返してみると虚しい言い訳だな。
0749おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 13:56:05.53
2017年10月25日07:00
難解すぎる映画『エイリアン:コヴェナント』の読み方、教えます!<後編>
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51541285.html

 今回のコヴェナントでハッキリしたのが、アンドロイドのデイヴィッドの目的。
彼は、「人類を創った神様に会う」ということには全く興味がなくて、
むしろ、人類を使って自分オリジナルの新しい生命を創りたがっているんですね。

 ここらへんが、映画館で観た時に「なんでそんなことをしたいの?」
って僕らが思っちゃうポイントなんですけども。これはね、“猿真似”なんですよ。

 アンドロイドのデイヴィッドにしてみれば、「人間は私のようなアンドロイドを創った。
ゆえに、私達アンドロイドの神である。つまり、神である証とは、自らの手で創造物を創ることだ。
……ならば、自分も人間に近づくため、神になるためには、何か自分のオリジナルの生命を創るしかない」
という、猿真似の理屈に入っているわけですね。

 人間が神の猿真似をしてロボットを作ったとするならば、
ロボットも人間の猿真似をして自分オリジナルの生き物を創ろうとしている。
そして、たぶん、このどちらも「創ったものに滅ぼされる」という未来が待っているんですね。

 だから、今回の『ブレードランナー:2049』についても、続編が作られるのが、
もう、わかりきっているんですね。これ、最後は、たぶん、『猿の惑星』になるんですよ。
レプリカントが人類を滅ぼす話というのに大きく流れていくのに決まっていると。
・・・
 今回の、『プロメテウス』から『コヴェナント』という、新しいエイリアンシリーズは、
最終的には『2001年宇宙の旅』になるんですね。
 どういうことかというと、『2001年宇宙の旅』っていうのは、もう本当に、煎じ詰めて言えば、
「進化の果てにどっちが生き残るかは殺し合って決めてください」という、歴史上初めての“デスゲームモノ”なんですよ。

 2001年っていう映画は、いろんなオカズが多いから、本質がわかりにくくなっているんですけども、
お話全体としては、すごいシンプルなんです。まず、神様が猿に知恵を与える。
知恵を与えられた猿はどうなるのかというと、水飲み場を巡って、同じ猿をなぐり殺すという事件を起こす。
知恵の象徴として得たものは、豚の大腿骨という武器ですね。それで、他の猿を殺すわけです。
そして、ここから進化というのが始まる。それまで殺し合うということをしらなかった類人猿は、
生き物を殺すことを覚え、急に高タンパクな食事を摂ることができた。おかげで、身体が巨大化して、
巨大な脳を維持するだけの栄養が回ってということになるわけです。
これが、2001年宇宙の旅の一番最初のとっかかりです。
0750おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 13:56:57.86
>>749
 では、次にどうなるのかというと、知恵を得た人類は、宇宙船ディスカバリー号を作って、
神様に会いに行くわけですね。ところが、神様に会いに行く途中で、船内の人工知能“HAL-9000”というのが、
人間に対して反乱を起こすんですね。そして、戦いを挑まれた人間は、結局、HAL-9000を殺します。

(パネルを見せる)
https://goo.gl/GJ4EKp

 これはHAL-9000のメモリーコアに入っていくシーンですけども、デヴィッド・ボーマン船長が、
HALの中に入って“脳手術”を行って、彼を事実上の脳死に追い込んでしまうんですね。

 つまり、2001年宇宙の旅における神というのは、猿に知恵という力を与え、強い者、
つまり、弱い者を殺す者を生き残らせた。次に、この人類と、人類が作り出した人工知能の二種に
「どちらが進化上、優れている生き物なのか?」という競争をさせた。
そして、最後は、人間が人工知能を殺すことによって神様に会う権利を得て、人間を次の段階に進化させた。

 こういうのが、大きいプロットなんですよね。すごい変な話なんですよ、2001年宇宙の旅っていうのは。
殺し合って勝たなければ、神様に認めて貰えないんですね。

 だからこそ、コヴェナントに出てくるアンドロイドのデヴィッドは、人間を殺す必要があったんです。
2001年宇宙の旅に出てきた“デヴィッド・ボーマン船長”と同じデヴィッドという名前を持つアンドロイドが、
今度は人間を殺して、次の進化のステージに行くっていうのが、コヴェナントで語られている大きいプロットなんですね。

 つまり、この映画は「ああ、リドリー・スコットは2001年をやりたいのか」っていう流れが見えないと
、何の映画か全くわからないんですよ。そして、こういうことをあんまり感づかれたくないから、
リドリー・スコットは、ある時期から「好きなSF映画は、2001年宇宙の旅です」って全く言わなくなっちゃったんですよね。
これを言っちゃったら、ここから先、やろうとしているブレードランナーの新作や、新しいエイリアンシリーズの続編、
次の『エイリアン・アウェイクニング』のネタバレになっちゃうから(笑)。
・・・
 ちなみに、『2001年宇宙の旅』を撮ったスタンリー・キューブリックは、死ぬ前に、自身最後の映画として
『AI』という作品を作ろうとしてたんですね。まあ、結局は、自分では完成させることはできずに、
スティーブン・スピルバーグに後を託して、彼が完成させたんですけども。

 このAIというのは、「不治の病にかかって、植物状態で寝たきりの息子を持っている母親に、
子供型のロボットが与えられる」という話なんですけど。この子供型ロボットの名前も“デヴィッド”なんですよ。
だから、本当に繋がってるんですよね。
「神様は人間を創った。ところが、創った人間に対して神様は無関心だ」というのが、
今日紹介した全ての作品に流れている大きいテーマです。
0751おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 13:57:28.21
>>750
 このAIという映画の中で、デヴィッドという少年ロボットは、母親をものすごく愛するんですけども。
ところが、息子が病気から治って植物人間から覚めた瞬間に、母親はデヴィッドを疎ましく思って、
森の中に捨ててしまうんですね。つまり、彼女も彼女で、自分たちが創ったものに対して、徹底的に無関心なんです。

「神様は人を創るんだけども、ところが神様は創った後で無関心だ」というのと同じように。
 日本人からしたら、「神様は俺たちを放っておいてくれるんだ。じゃあ、好きに生きていいんだ。
ラッキー!」みたいな感じなんですけども。
西洋人というか、キリスト教の人にとっては、なかなかそうはいかないんですね。

 少年ロボットのデヴィッドは、その後も自分を捨てた母親を待ち続けて、
ついに水没したニューヨークのコニーアイランドの女神像というのを見つけて、
それに向かって「もう一度、お母さんに会えますように」と祈り続けます。

 そして、2000年間、祈り続けた結果、人類は滅びてしまって、その後に生まれたデヴィッドよりも
遥かに進化した究極のロボット生命体みたいなものが、デヴィッドに“偽りの母親”という
バーチャル体験を味わわせるっていうのが、この映画のラストシーンになっています。

(パネルを見せる。デヴィッドとロボット生命体が顔を合わせるシーン)
https://goo.gl/sXvWMc

 デヴィッド少年が氷漬けの中から2000年後に目覚めると、
不思議な形をしたロボットのような生命体に出会うんですよ。
彼らは、人類というのを見たことがないほど未来のAIなんですが、
デヴィッド少年をすごく大事にするんですね。

 この大事にする理由について、僕らはついつい
「自分たちのご先祖様みたいなロボットだから大事にするんだな」
って思っちゃうんですけど。でも、実は違うんですよね。

 この未来のAI達っていうのは、人類を見たことがないんです。
つまり、大昔に自分たちを生み出したという、
彼らにとって神様である人類の存在を確信できないんです。
「人類というのがいたんだろう」という記憶だけはあるんだけど、見たことがない。
0752おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 13:58:17.93
>>751
 だけど、デヴィッドは、神様である人類を知っていて、さらには強い信仰心を持っている。
そういう意味では、デヴィッドを見る未来のAIたちというのは、
もう“十字軍を見ているキリスト教徒”みたいなものなんですよ。

 つまり、「かたや、神に対する強い信仰を持ち、その存在を確信している者。
かたや、神様の存在を噂でしか知らない者」という、
現在の宗教事情とそっくりの状態が出来上がっているんですよ。
「神様と対話できなくなった人は、祈りながら、脳内で神の国を創ったり、神の言葉を妄想し、
待つことしかできない」という、マーティン・スコセッシの『沈黙』にも通じるテーマが、ここに現れるんですね。
 これは、キューブリックによる皮肉であり、強烈なメッセージだと思います。
・・・
 『2001年宇宙の旅』に出てきた、神様に会うためにAIを殺したデヴィッド・ボーマン船長。
『AI』に出てくる、デヴィッド少年。そして、新たな『エイリアン』シリーズに出てくる、
アンドロイド・デイヴィッド。この3人の“デイヴィッド”が神様に会いたがっている状況なんですね。

 このアンドロイドに、わざわざ同じデイヴィッドという名前を付けていることからも、
もう、リドリー・スコットがここから先、やろうとしていること明白です。2001年宇宙の旅に流れていくんですよ。

 ぶっちゃけ、たぶん、リドリー・スコットは、キューブリックが自分の後継者として
スピルバーグを指名したことが、悲しくてしょうがないわけですね。
「ちょっと待ってよ! そのネタだったら俺の方が!」って思ってるのに、
自分よりもはるかに若いスピルバーグを選んだ。あんなに「好きな映画は2001年宇宙の旅だ!」と言ってたのに、
同じイギリスに住んでいるスタンリー・キューブリックが、
自分の後継者として天才少年監督スピルバーグを選んでしまったというのが、
まあ悲しくて悔しくてッ! ……という感じですよね(笑)。
 こんなもんね、もう偶然のはずがないんですよ。

 最新ニュースによれば、「エイリアン:コヴェナントの続編について、メガホンをとった
リドリー・スコット監督が、エイリアンよりもAI(人工知能)に焦点をおくという構想を抱いていることを、
Empireのポッドキャストで明かした」そうです。タイトルは『エイリアン・アウェイクニング』というそうですね。

 リドリー・スコット監督は、インタビューの中で「エイリアン自体の進化はほぼ終わったと思うが、
私がやろうとしていたことはそこからさらに超越して、AIが新しい惑星で自らを見つけ、
指導者として創造する可能性のある世界、という別の話に変わったよ」って言ってるんですけども。
やっぱりね、2001年なんですよね、やろうとしていることは。
0753おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 13:58:38.44
>>752
 この新作のエイリアン・アウェイクニングというのも、僕らはついつい
「エイリアンの話だ」と思っちゃってるんですけど。でも、そうじゃなくて、
「2001年宇宙の旅を、リドリー・スコットが、いかにリメイクしようとしているのか」
っていうふうに見ると、もうちょっとわかりやすくなるんですね。

 僕らはついつい、『プロメテウス』や『エイリアン:コヴェナント』を見たら、
「これがエイリアンかどうか」というところばかりを見ちゃって、
その結果、面白かったとかつまんなかったって思っちゃうんですけど。

 今回のコヴェナントに関しても、「映像はすごいんだけど、
なんだよあの話!」って、僕も思ってたんですよ。

 でも、今日、話すために、「ちょっと待てよ、コヴェナントってどんな話だっけ?
そもそもこうだよな、こうだよな」って、頭の中で組んでたら、
「あれ? これ、2001年じゃん!」っていうのがわかったんです。

「ああ! だったら、面白いわ! 今、リドリー・スコットがやろうとしている
『ブレードランナー』も全部そこにつながるんだ。リドリー・スコット、面白えなあ!」って。

 なので、来週は、もう一度、ブレードランナーの最初のやつを語り直すために、
ブレードランナー特集をやろうと思っています。
 もう本当にね、リドリー・スコットが面白くてしょうがないという状態ですね。

**************************************

この記事は『岡田斗司夫ニコ生ゼミ』10月15日(#200)から一部抜粋してお届けしました。

【ブロマガ版】
企画編集:のぞき見のミホコ(FREEex)
     ヤムアキ
     起こしのヤスタカ(FREEex)
     歴史のカオリ(FREEex)

【まぐまぐ版】
企画編集:のぞき見のミホコ(FREEexメンバー)
ライター:ヤムアキ(FREEexメンバー)
0756おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 14:47:07.69
>>747
何年も放置してた唐沢検証犯が、恥を知らずに復活してたわけだけど。
チン写メがAの罠だって、みんな分かってるんだから、
恥なんか気にしないで図屋さんも、岡田追求に復活して欲しいな。
0757おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 15:31:41.63
>>756
そうそう、悪いのはAと鶴岡法斉ってみんな分かってるから、
相関図屋さんどうか戻ってきてほしいなあ。
0758おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 15:32:02.19
長文で語ってるとまたどこからかのパクリかと思う
0759おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 15:43:04.63
>>753
>>758
このへんからのパクリっぽいw


R・スコットはS・キューブリックの意志を継ぐ 『エイリアン:コヴェナント』が描くAIの行方
2017.09.26
http://realsound.jp/movie/2017/09/post-112531_1.html
 そう。気がつくと今回の「植民船コヴェナント号」の船内描写も、『2001年宇宙の旅』のディスカバリー号の船内そっくりである。
心なしか宇宙に浮かぶ船体の、イラストチックな描写も『2001年宇宙の旅』の宇宙ステーションっぽくて、オマージュしているかのように見えた。

 そして考えてみれば『プロメテウス』の「タテに静止するUFO」はキューブリック『2001年宇宙の旅』の「モノリス」そっくりなのである。
巨大な石板であるモノリスは極めて高度なコンピュータであり、地球ではモノリスを用いてヒトザルが人類に進化させられたという筋書き。「異星人のDNAを惑星に拡散させる」ことを見守るタテ静止のUFOも、同じような役割ではないか?
0762おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 16:09:21.77
>>759
>サエキけんぞう
>ミュージシャン・作詞家・プロデューサー。1958年7月28日、千葉県出身。
>千葉県市川市在住。1985年徳島大学歯学部卒。大学在学中に
>『ハルメンズの近代体操』(1980年)でミュージシャンとしてデビュー。
>1983年「パール兄弟」を結成し、『未来はパール』で再デビュー。
>沢田研二、小泉今日子、モーニング娘。など、多数のアーティストに提供しているほか、
>アニメ作品のテーマ曲も多く手がける。大衆音楽(ロック・ポップス)を中心とした現代カルチャー全般、
>特に映画、マンガ、ファッション、クラブ・カルチャーなどに詳しく、
>新聞、雑誌などのメディアを中心に執筆も手がける。


wikiより

サエキけんぞう(1958年7月28日 - )
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%9E%E3%81%86

>作詞家として数々のアーティストに詞を提供している。
>2009年春よりイベント「TOgether」を継続的に主催するなど、
>アイドルのプロデュース活動も積極的に始めた。
>また、文筆家としても活躍している。
>歯科医師の免許を持っており、勤務医を務めた経験もある。



岡田の誕生日は1958年7月1日なので同い年。
よかったな、岡田。良いパクリ元が見つかって。
0763おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 16:12:42.63
>>761
ほとんど音読しただけ。
サエキ氏が抗議しても
「オタ仲間の間では以前から言われていたこと。」
「サエキさんの代わりにボクが発表してあげた。」
とか言ってウヤムヤにしてしまうだろう。
0765おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 16:24:52.76
>>764
こうやって今までパクリまくって生きてきたんだな。

岡田にとってニコ生とは
「他人の資料を音読するだけの簡単なお仕事」
なんだろう。

パクリ元を探すのも、ひょっとしたら小作人がやっていて
岡田は本当に何もしていないのかもしれない。
0767おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 16:46:27.62
月刊ザテレビジョン 首都圏版 2017年12月号2017/10/24

中日、朝日、日経、読売、伊勢、毎日、中スポ、スポニチ、ニッカン、サンスポ、報知、

中日夕刊、朝日夕刊

を読んだ

カー・アンド・ドライバーはモーターショーの記事が例年より少なかったので
読まなかった
2年前と4年前は大特集
0768おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 16:51:18.30
>>765
まあ岡田の母親もラコステのパクリのタチワニでひと財産築いた人間だからな。
泥棒というかパクリの遺伝子が引き継がれているんだろwww
0769おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 17:11:18.55
>>632
この三流芸人どものせいで岡田が恋愛メソッドを語らなくなった。
岡田がどうやって80人の愛人ハーレムを作るか知りたかったのに台無しだ。
本当にむかつくわ。恋愛の達人岡田から学ぶことは山程あったのに台無しだ。
こいつらのせいで俺は一生童貞だよ。
どうしてくれるの?このゴミ芸人どもが。
0771おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 17:14:25.22
>>769
頭がいいアンチは岡田斗司夫から盗める技術は学ぶけど、
頭が悪いアンチは岡田斗司夫を潰せれば満足するだけなんだよね。
0773おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 17:28:36.30
岡田式恋愛メソッド

もてたかったらテレビに出ろ←特殊すぎて実効性なし

ナンパする異性のレベルを果てしなく下げろ←恋愛でもなんでもない
0774おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 17:33:52.17
>>771
1秒で誰にでもできる岡田式80人愛人メソッド
「80人愛人がいるとウソをつく」



>>632でも岡田のウソはバレてるけどw
0778おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 17:41:55.97
おたく学もダイエット本もパクリ
そういうのは常習だと竹熊の言
0780おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 17:49:50.49
捨てられないTシャツも丸パクリだし
エイリアンも丸パクリだし
パクリも雑になってきたな

ネタが尽きて、仕事も尽きて、新ネタ考える知能も無いし、
岡田のオワコン化が最終段階に入ったようですw
0789おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 18:21:47.41
調べたことを喋るのがパクリなのか?
じゃあ東大教授とか全員パクリじゃん。
0791おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 18:23:57.69
第7期 サロンメンバー募集中!

134人/募集:無制限

1人増えた。タイ記録まであと10人。
0795おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 18:40:25.91
>>791
そういうたちの悪い工作ばかりしているから
ニコニコ公式も首に成るのすら解からない。
馬鹿ってそういうものだ。
0797おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 19:23:31.28
もはや岡田は末期のジオン軍と同じ。

後はソロモンとア・バオア・クーを残すのみ。
0806おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 20:09:20.40
次のニコ生で吉田豪の炎上について冷静に語って欲しい。
アイドルお宝くじに出演した岡田なら鋭い視点で吉田の問題点を指摘できるはずだ。
上手くやればそれが次の仕事に繋がるだろ。
0812おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 20:55:39.36
>>810
岡田って歯を磨くの?
顔にカビが生えるので磨かないタイプだと思ってた。
0813おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 21:16:21.28
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *18990 ミックス。
 *2 *15310 バリー・シール アメリカをは…
 *3 *10284 ナラタージュ
 *4 **9154 斉木楠雄のΨ難
 *5 **7786 Fate/stay nigh…
 *6 **7544 猿の惑星:聖戦記(グレート・…
 *7 **6588 アトミック・ブロンド
 *8 **5763 アウトレイジ 最終章
 *9 **4792 亜人
 10 **3972 僕のワンダフル・ライフ
[2017/10/25 21:10 更新]
0817おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 22:00:48.02
>>816
屑界の格上じゃ社会的には岡田は遥か格下の屑という事になる。
よって「岡田に仕事など無い」が正しい認識である。
0818おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 22:04:16.61
>>815
実態は岡田CH公式追放かもねw
0819おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 22:12:44.58
>>816

> 格上の岡田

このように、さらっと虚偽の前提を事実であるかのように紛れ込ませるのが
岡田流詭弁術だな。
0820おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 22:21:33.03
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *19088 ミックス。
 *2 *15639 バリー・シール アメリカをは…
 *3 *10348 ナラタージュ
 *4 **9357 斉木楠雄のΨ難
 *5 **7902 Fate/stay nigh…
 *6 **7584 猿の惑星:聖戦記(グレート・…
 *7 **6782 アトミック・ブロンド
 *8 **6079 アウトレイジ 最終章
 *9 **4972 亜人
 10 **3999 僕のワンダフル・ライフ
[2017/10/25 21:51 更新]
0821おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 23:35:22.54
toho系映画館  週末の上映回数10/21(土)→10/28(土)※暫定版

ミックス       324→313
斉木         148→120
バリーシール    325→261
Fate          162→129
猿の惑星      270→158
アウトレイジ     257→168
ナラタージュ     227→187
亜人         222→147
コードギアス    72→41
アトミック      345→197
ワンダフル     141→78
ナミヤ        75→52
恋と嘘        127→52
関ヶ原        58→57
エウレカセブン      3→32

(お疲れ様)
ドリーム       62→42
三度目        58→42
弱虫ペダル     36→3

(新作)
先生!、、、好きになってもいいですか?        330
ブレードランナー 2049        305
映画キラキラ☆プリキュアアラモード        164
ゲット・アウト        59
特別版 Free!−Take Your Marks−        66
0822おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/25(水) 23:53:12.74
東京モーターショー2017パーフェクトガイド 2017年 11/28 号 [雑誌]2017/10/28

A-CARS 2017年12月号2017/11/2
特集 カマロ

これを読み終わったら車雑誌を卒業
0823おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 00:10:25.70
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *19097 ミックス。
 *2 *15645 バリー・シール アメリカをは…
 *3 *10353 ナラタージュ
 *4 **9364 斉木楠雄のΨ難
 *5 **7931 Fate/stay nigh…
 *6 **7587 猿の惑星:聖戦記(グレート・…
 *7 **6782 アトミック・ブロンド
 *8 **6083 アウトレイジ 最終章
 *9 **4979 亜人
 10 **3999 僕のワンダフル・ライフ
[2017/10/25 23:53 更新]
0824おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 00:11:27.55
独立系を含むランキング(テスト中)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *20165 ミックス。
 *2 *16855 バリー・シール アメリカをは…
 *3 *11208 ナラタージュ
 *4 *10347 斉木楠雄のΨ難
 *5 **8270 Fate/stay nigh…
 *6 **7908 猿の惑星:聖戦記(グレート・…
 *7 **7153 アトミック・ブロンド
 *8 **6634 アウトレイジ 最終章
 *9 **5398 亜人
 10 **4336 僕のワンダフル・ライフ
[2017/10/25 23:53 更新]
0825おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 00:21:39.07
岡田や唐沢のやってたようなことは、もう無用なんだな
昭和の遺物
もう消え去るのみ
0827おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 02:41:40.02
大阪電気通信大学 学園祭(11月)
今年のゲスト

4日(土)
よしもとの若手漫才師 2組
和牛
アインシュタイン
11時から 無料

5日(日)
声優の中島由貴さん
14時から 500円

OBじゃない人は、呼びようもないか


>>797
グラナダとジオン本国にも戦力あるよ
0828おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 02:41:58.71
marasada_hawaii‏ @marasada_hawaii · 5時間5時間前
「女の子とデートするときのアドバイスが欲しいです―――」 「口説くのではなく『安心させること』に注意すること。『好きだ』と言わずに『一緒にいるとすごく楽しい』と言うこと」(岡田斗司夫)

YASUCOの女性のための名言‏ @yasuco4123 · 6時間6時間前
「ダイエットの失敗とはやせられないことではなく続けられないこと」
by岡田斗司夫

「ダイエット女子」の美容部員‏ @megu_fujimori · 10時間10時間前
やせる努力は必要ない、太る努力をちょっとサボればいい by 岡田斗司夫

骨盤ダイエットスペシャリスト男@てつ‏ @tetudiet111 · 10月15日
「自分の太っている原因を見える化する」岡田斗司夫(プロデューサー、評論家)

読んだ本B‏ @yondahon_03 · 10月15日
「努力した分についてすぐ報酬よこせ」「苦労していい大学入ったのに就職がないのは理不尽だ」って言っている人は結局「努力した人はどこかで最後に報われる」っていうことをほんとうは信じていない。【岡田斗司夫】

ダイエット格言つぶやき人‏ @aam5oecce3e8 · 10月15日
岡田斗司夫の言葉「やせる努力は必要ない、太る努力をちょっとサボればいい

《女子限定》愛されボディの作り方♡‏ @yamo_0616 · 10月15日
『太っている人は自分が太るための行動をとっていることを自覚していないんです。そういう現実を直視しないと、本気でダイエットする決心がつかないのです。』岡田 斗司夫より

ひむかい‏ @tenty7a76 · 10月15日
勉強の究極の目的は、知識を得ることではない。自分なりの視点を得ることである。アウトプットする能力とは、自分の視点を語れる能力ということだ。(岡田斗司夫)
0829おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 02:58:29.91
>>816
なんちゃって文化人枠でもさらに下の方だという事実をまず認めないと検証なんてムリだわ
0830おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 03:01:37.59
まゆみ@ダイエッター‏ @mayumidieter · 10月15日
「自分が体の経営者である」という自覚を持つことがとても大切です。(岡田斗司夫)

tomo‏ @diverp · 10月14日
メイドインアビス...ふらっと岡田斗司夫さんの動画みたら めっちゃ褒めてたから、amazonプライムで一気に13話見た。女の子供キャラがいろいろ受け付けない感 あったけど、それ以外ひたすら関心してしまった。

竹内重里‏ @yhvbgt · 10月14日
勉強の究極の目的は、知識を得ることではない。自分なりの視点を得ることである。アウトプットする能力とは、自分の視点を語れる能力ということだ。(岡田斗司夫)

ダイエットしよう!‏ @YaseDiet · 10月12日
やせる努力は必要ない、太る努力をちょっとサボればいい。岡田斗司夫

小龍包‏ @xiaolongpao_mg · 10月11日
なにかを学ぶときは信者にならなきゃダメです。それぐらいやったら、ちゃんと効果は出る。学ぶのが下手な人というのは、早い段階で批評や自分の意見を入れちゃうんですね。(岡田斗司夫さん)

夢見 修造‏ @ppkxj · 10月11日
勉強の究極の目的は、知識を得ることではない。自分なりの視点を得ることである。アウトプットする能力とは、自分の視点を語れる能力ということだ。(岡田斗司夫)

簡単ダイエットHG‏ @minami_931 · 10月10日
岡田斗司夫の言葉「やせる努力は必要ない、太る努力をちょっとサボればいい」

ダイエット応援相互フォロー支援100%‏ @diet__ouen · 10月10日
やせる努力は必要ない、太る努力をちょっとサボればいい by 岡田斗司夫
0831おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 03:04:07.58
鬱と肥満を消しちゃおう‏ @cutedog1116 · 10月6日
岡田斗司夫の言葉「やせる努力は必要ない、太る努力をちょっとサボればいい

長谷川元治‏ @cave6kbn_b · 10月4日
勉強の究極の目的は、知識を得ることではない。自分なりの視点を得ることである。アウトプットする能力とは、自分の視点を語れる能力ということだ。(岡田斗司夫)

太っている場合じゃないっ☆‏ @bezavyvimaz · 10月3日
岡田斗司夫の言葉「やせる努力は必要ない、太る努力をちょっとサボればいい」!!!

高田 順太郎‏ @half09kbn09897 · 10月6日
勉強の究極の目的は、知識を得ることではない。自分なりの視点を得ることである。アウトプットする能力とは、自分の視点を語れる能力ということだ。(岡田斗司夫)


よほどひまなんだなwww
0832おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 04:50:36.87
>>828-831 (829は除く)
ツイッターでつぶやいている中の人は、
こういうのが
うらやましいのでしょう

福岡工業大学 学生自治会 立花祭‏
https://twitter.com/FIT_jichikai/status/914370538067304448
>第51回立花祭2日目 11月3日(祝・金)
>13:00より特別講師、宮崎哲弥氏による講演会の開催決定!
>評論家やコメンテーターとしても有名な宮崎哲弥氏のお話を
>聞きに来てみてはいかがでしょうか?


ぶたさんも以前は、藤井先生の職場でもある
京都大学に呼ばれたんでしたよね

まだ学生だったヤマカンが客席にいて、質問したりして
0833おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 07:21:15.94
>>832
東大で講師
京大で講演
頑張って岡田=インテリと印象付けてきたのに騒動で注目されて偏差値35のバカだとばれちゃった
しかもそのFラン大に4年通って取得単位ゼロ
0835おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 07:41:25.91
岡田斗司夫の哲学にはサボるという言葉を重んじる傾向がある。基本的にクズ。
0836おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 08:13:41.48
>>834
岡田斗司夫

一浪したにもかかわらず、
いわゆるFラン大の大阪電子通信大にしか受からず
そのFラン大で単位を一つも取れず除籍
0837おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 08:41:31.46
59歳にもなって
高校進学が唯一の自慢w

岡田ダッセーwwww
0838おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 08:47:42.69
>>834
担任「天王寺、住吉は難しいなあ
今宮にしとけへんか?」
豚「(しぶしぶと)わかりました・・・」

が抜けているぞ

あんがい、
電車通学

女子高の子と、毎日同じ電車に乗れる
と喜んだのかも

しかし、同じ中学校だった人と結婚
0839おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 08:58:32.94
2017年10月26日07:00
【岡田斗司夫ゼミ室通信】『ガンダム』は崩壊寸前だった!? 富野監督の英断とは?
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51541287.html

今回は東京で行われた公式オフ会より、『機動戦士ガンダム』の話題です。
「黒い三連星」あたりより、紫を主とした色使いが多用され、サイケデリックな雰囲気となっていました。
その理由と『ガンダム』が陥っていた「大人の事情」について語ります。
☆☆☆
ガンダムは準備していたリソース、予算的にも人員的にも時間的にも、どんどん使いつぶされていって、
お話的に一番盛り上がる「ジオンの脅威」あたりで使いつくされるんです。

そこから先態勢を立て直しつつ、もう一度宇宙に戻るジャブローあたりまでがんばってたんですけど。
そこで安彦さんが倒れて、作画的に全面崩壊したまま最終回を迎えたというのが大きい流れです。
見ている人には関係ないんですけど(笑)

「黒い三連星」あたりで何故あんなにモビルスーツを出したのか。
富野さんは露悪的に語ってるんですけど
「俺はえらいことを思いついた。
ロボットを描いている限り、二本足を動かさなきゃいけない。
しかし、浮いてるロボットなら、足を動かさなくてもいい。」

おまけにロボットが走っている時は、腰を上下動させなきゃいけない。
この作画に手間がかかる。
でも思い切って横にスライドさせたら、こんな楽なことはない。
本当に作画的にもスタッフ的にも限界がきているから、このロボット浮かしちゃえと。
そして横にスライドしちゃえと。

ついでに色は、当時太陽印刷というインクメーカーがあったんですけど、紫が大量に余っていたんですね。
一番余っている紫使ってしまえと。

昔はセル画の色塗りは、内職で発注してたんですけど、その作業の人たちからクレームが出ました。
かつては60色くらいだったのに、ガンダムくらいから100色くらいになってきた。
こんなに沢山の色を管理できないと。

さらに現場に遅れが出て、スケジュールが押してくる。色指定を見たら、ない色が書いてある。
そのない色を発注しているうちにさらにスケジュールが押してくる。
どうするんだ!と言う時に、富野さんが
「全部紫でいこう」
と。
そういう事情があったんです。
0840おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 08:59:11.49
そもそもおもちゃメーカーとの約束に
「味方のロボットは一種類」
「敵のロボットも一種類」
ということでザクだけと決めてたのが、やっぱりそれでは困るということで、新型を出すことになった。

でも現場は混乱する。
せめて色を紫にすることでなんとか立て直したんですね。

背景も同じです。
描いてる時間がないから、何にでも使える背景というのを作りはじめた。
森とか砂漠とか星空を描いてる時間もない。
ただ印象的な背景。
色んな色を塗りたくっておどろおどろしくすればどこにでも使える。
撮影も楽になる。

そういうわけなので、「黒い三連星」あたりはサイケデリックな感じなんです。
でも、どうか見逃してやってください(笑)
**************************************
木曜日はDMMオンラインサロン【岡田斗司夫ゼミ室通信】の活動をご紹介しています。
今日は9月東京オフ会をお届けしました。

【ブロマガ版】
企画編集:のぞき見のミホコ(FREEex)
     ヤムアキ
     起こしのヤスタカ(FREEex)
     歴史のカオリ(FREEex)

【まぐまぐ版】
企画編集:のぞき見のミホコ(FREEexメンバー)
ライター:歴史のカオリ(FREEexメンバー)
0841おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 09:00:50.82
>>797
そんで、「あえて言おう、カスであると!」とか言うとるのな。
0843おたく、名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 10:22:06.84
>>842
まわりの女を中絶させてパイプカットされる巨でぶ主人公なんていたかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況